- Webディレクター・拠点開発
- 在宅コーダー・コーディング
- Management Consultant
- Other occupations (181)
-
Development
- 在宅コーダー・コーディング
- Webエンジニア
- Webエンジニア/フリーランス
- フルリモート|Webエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- Web Engineer
- コーダー(マークアップE)
- プロンプトエンジニア
- AI/機械学習/プロンプト
- 機械学習エンジニア
- 事業立ち上げ
- ITエンジニア
- A Iエンジニア
- システムエンジニア
- 長期インターン生
- UXデザイナー
- WEBデザイナー|UI
- 業務委託|Webデザイナー
- 全てのクリエイティブが対象
- UI/UX Designer
- フルリモート|Webデザイナー
- デザイナー
- UI/UXデザイナー
- フルリモート|デザイナー
- Webデザイナー
- Web制作のインターン・バイト
- 長期インターン
- 有給インターン
- Graphic Designer
- 長期インターン|デザイナー
- 学生インターン・アルバイト
- エディトリアルデザイナー
- アートディレクター・デザイナー
- AD・デザイナー
- グラフィックデザイナー
- グラフィック・エディトリアル
- コンサルティングクリエイター
- Creative Director
- AD+シナリオ
- 映像クレイター/フリーランス
- ビデオグラファー
- フォトグラファー カメラマン
- 動画編集者
- 映像ディレクター・クリエイター
- 映像ディレクター
- フォトグラファー・カメラマン
- 映像ディレクター・プランナー
- 動画クリエイター・ディレクター
-
Business
- Webディレクター・拠点開発
- クリエイティブ|リーダー
- Web Director
- PM
- 映像制作/映像編集/ディレクタ
- 広告・雑誌の制作ディレクター
- Webディレクター・プランナー
- Webプランナー・ディレクター
- クリエイティブな人材
- アートディレクター
- ディレクター・デザイナー
- 語学力×クリエイターな人材!
- 総務
- 総務・人事・広報・経理など
- 人事・採用・組織づくり
- 広告企画・営業アシスタント
- 人事・採用スタッフ
- 人事・採用メンバー
- コーポレートスタッフ
- 人事・採用アシスタント
- 総務、人事、広報、企画など
- 管理部門・バックオフィス
- 秘書
- 総務、人事、広報、事務など
- 営業事務・アシスタント
- 総務・人事・広報・営業事務など
- 管理部門スタッフ・総務・人事
- 管理部門バックオフィススタッフ
- 営業事務・営業アシスタント
- バックオフィス
- 広告・雑誌の制作サポート
- 管理部門・営業事務スタッフ
- 法人営業
- 新規事業
- 営業・プランナー
- 顧客満足を制限なく追求したい方
- 企画営業・コンサルタント
- 法人営業・コンサルタント
- 広告の企画営業アシスタント
- コンサルティング|AI
- Marketing / Public Relations
- マーケティング
- マーケティング・PR
- マーケター、リサーチャー
- Webマーケティング
- 26卒|webマーケター
- 学生アルバイト・長期インターン
- 企画マーケティング
- 社内広報
- 経営コンサルタント
- 企画・マーケティング
- 記者、編集者志望
- 記者、編集者、コンサルライター
- 企画制作ディレクター職
- 編集・ライティング
- 編集者|ライター
- 編集事務アシスタント
- Editing / Writing
- ライター_長期インターン
- 勤務地問わず第二新卒企画編集
- 編集│大阪│人柄重視│経験不問
- 編集・ライター(大阪勤務)
- ライター(大阪勤務)
- 専属ライター
- 校正・校閲のスペシャリスト
- ライター・コピーライター
- 長期インターンシップ
- ライター/コピーライター
- 企画・編集ライター
- ライタ ー/長期インターン
- 校正・校閲
- 編集者
- 企業広報ライター
- インタビューライター
- ライター・企業取材・編集
- コピーライター/ライター
- 編集&ライター職
- ライター東京/大阪/京都/金沢
- 学生アルバイト・インターン
- 編集者・ライター(大阪・東京)
- ライター・編集者(大阪勤務)
- 大阪のライター・編集
- ライター(企業取材あり)
- 長期インターン|編集ライター
- インターン|編集・ライター
- 学生編集・ライター
- 編集/ライター/コピーライター
- 編集アシスタント/ライター
- コピーライター・ライター
- 編集・編集者・編集ライター
- ビジネス系ライター
- 編集者・編集長
- コピーライター
- メディカルライター
- 【時短勤務の正社員】ライター
-
Other
- Management Consultant
- 企業調査・分析/リサーチ
- AI・事業開発・コンサル・経営
- 事業開発
- AI・コンサル・事業開発・経営
- コンサル・コンサルライター
- コンサル/長期インターン
- 第二新卒|リーダー候補採用
- 新規事業開発/長期インターン
- 第2新卒|採用コンサルタント
- 学生長期インターン
- 採用コンサルタント
- 映像編集者
- 制作進行・編集アシスタント
- 企画プランナー
- 営業事務・編集スタッフ
- ビジネス総合職
- オープンポジション
- オープンポジション!
- 21卒|全職種対象
- 26卒|新卒採用
- イベントコーディネーター
- オープンポジション!リーダー職
- Web制作スタッフ
- 映像編集・映像エディター
- SNS企画/運用
- ファトグラファー・カメラマン
- プランナー・企画職
- 編集長・編集・編集アシスタント
- 第2新卒×ベンチャーマインド
- 企業経営コンサルタント
- 医療業界変革メンバー
- 新卒2年以内で転職を決意した方
- 編集者・編集アシスタント
- 人生逆転!オープンポジション
- 広告企画・編集・ライター
- オープンポジション(第二新卒)
- 新卒採用(25卒,26卒)
- オープンポジション!リーダー陣
- オープンポジション!いい人集合
- 制作進行・営業アシスタント
社内報をはじめとするクリエイティブ領域で企業の課題解決に挑戦する、日本ビジネスアート株式会社(JBA)では、長期インターンとして企画・編集・ライター・フォトグラファーなど様々な職種で現役の学生が活躍しています。
今回はそんな長期インターン生の1人、吉野仁さんにインタビューしていきます!長期インターンを考えている学生の方は、この記事でぜひJBAへの理解を深めてください!
【プロフィール】
吉野仁(よしの じん)。小樽商科大学商学部3年生。大学1年次からIT企業にて営業の長期インターンを経験。大学2年次には、札幌の学生にインターン説明会を開催したり、ビジネスコンテストに出場したりと、機会を見つけては様々な活動に取り組む。2019年3月からJBAにてインターンを始め、企業のCSRに関する案件や、インターン生の採用に取り組む。
挫折経験が、インターンに飛び込む勇気をくれた
―大学1年次から長期インターンに取り組んでいたそうですね。
大学1年の10月に、札幌にオフィスを持つIT系の会社でインターンを始めました。SaaSの領域でサービスを提供している会社で、BtoBのインサイドセールスやマーケティングを経験しました。担当企業に対するナーチャリング*の手法を学んだり、新規顧客獲得のための架電なども経験しました。
営業のノウハウはもちろん、社会人とのコミュニケーションや、顧客へのヒアリングといったスキルを鍛えることができました。
*ナーチャリング…見込み顧客に対して、メールや電話で情報提供を行い、購買意欲を高めていく手法。具体的な手法として、メルマガやWebコンテンツの配信、セミナーなどがある。
―1年次から長期インターンに挑戦したのはなぜですか?
他の大学の学生に負けたくない、という思いが強かったためです。
きっかけは高校時代に遡ります。高校では、陸上競技の棒高跳びをやっていて、インターハイに2度出場するほど夢中になって取り組んでいました。当時はオリンピック出場を視野に入れて、体育教育で有名な筑波大学を目指していました。しかし、実際に筑波大学の教授に話を聞いてみると、筑波大学に入学したとしてもオリンピックは非常に狭き門であることを説かれ、そのとき初めてオリンピックに出るのは現実的でないと自分で納得しました。
そこからきっぱり気持ちを切り替え、学問で上を目指すことに決めたんです。10月に陸上部を引退してから、それまで陸上に注いでいた熱を全て勉強に注ぎ、必死で勉強しました。北海道大学を目指していたのですが、あと一歩届かず、小樽商科大学へ進学することに。
自分にとっては少し不本意な形ではありましたが、商科大学に進んだからにはビジネスを徹底的にやりこもうと思いました。自分が行けなかった大学の学生には絶対に負けない、ここで「何をやるか」が重要だと自分に言い聞かせ、大学1年次から機会を探していました。挫折経験があったからこそ、何かをしなければという焦りがエネルギーになったと思います。
―IT企業での長期インターン後は、どんなことをしていましたか?
インターンを辞めてからは、2ヶ月間のビジネスコンテストに挑戦しました。IT企業で5ヶ月間インターンをしたことで、営業の経験はある程度積むことができました。具体的な話をする営業の力を付けたことで、次は抽象度が高いテーマに取り組みたいと思い、発想力を鍛えるためにビジネスコンテストに応募しました。
フィンランドの企業が、北海道で開催したビジネスコンテストで、3つあったテーマの中でも特に抽象度が高いものを選びました。選んだテーマは、「宇宙ビジネスの可能性を考えよう」。大学に通いながら、2ヶ月間本気で考え続けました。その結果、入賞することができ、ライセンスという形で提案が採用されました。
ビジネスコンテストに参加した際の様子
手を挙げたら、どこまでも挑戦できる環境
―JBAのインターンを知ったきっかけはなんですか?
ビジネスコンテストに一緒に出場した澁谷が、先にJBAでインターンを始めて、誘ってくれたことがきっかけです。澁谷は大学の陸上部の仲間でもあり、いつも情報交換をしては様々なことに挑戦して刺激を与え合う存在でした。
ビジネスコンテストで、宇宙ビジネスというテーマに向き合ったことで、自分の中で「サステナビリティ」や「持続可能性」への興味が強くなりました。世界中の最先端の技術が集まる宇宙ビジネスを考える際、地球上の課題を調べ尽くしたことで、これからの時代は社会課題と経営を両立させなければ生き残れないと痛感しました。
JBAの面接では、サステナビリティに関連する案件をやりたいと熱弁しました。(笑)
ちょうどCSRを含む統合報告書**の案件があり、JBAのどの拠点に任せるか考えていたそうです。それなら僕が!とアピールして、統合報告書は札幌の案件として取り組むことが決まりました。
社員も、せっかくなら熱意のあるメンバーに任せたいと仕事を振ってくれました。手を挙げたらチャンスがあると言われていましたが、入社当初からそれを実感しましたね。
**統合報告書…企業の財務情報と非財務情報の双方にもとづき、事業展開とその見通しをまとめた報告書。非財務情報には、CSRなどの企業の社会的貢献活動も含まれる。
―JBAでは、他にはどんな業務を経験しましたか?
クライアント企業のタグライン***を提案したり、インターン生の採用に関わったりしました。
タグラインの提案は、2週間の準備期間でコンペに臨むというスピード感のある案件で、特に印象に残っています。あらゆる業界の企業のタグラインを調べ上げ、分類して傾向を整理した上で、クライアント企業に最適と思われるタグラインの型を提案するという案件でした。最終的には、僕が作成した提案書がほぼそのまま採用され、コンペも受注することができました。
JBAの札幌オフィスは、「緊急度は低いが重要度は高い」第2領域の案件を任されることが多いです。その一方で、タグラインの提案は緊急度が高い案件として、スピード感を持ってコンペを勝ち取ることができたことで達成感を感じました。札幌オフィスで取り組んできた、データベース作成のノウハウを生かすことができたので、他の業務へのモチベーションにもつながりました。
***タグライン…企業が持つブランドの価値を、わかりやすく伝えるための表現のこと。ロゴとともに表記されることが多く、CMなどでもフレーズとして多用される。
インターン説明会を開催している様子
1点を磨きながら、自分の専門性を広げていく
―吉野さんが思う、JBAのインターンの魅力・やりがいを教えてください。
専門性を磨きながら、裁量を持って様々な業務にチャレンジできる点です。JBAのモットーとして、「一点突破、全面展開」という考え方があります。これは、社内報というツールを極めることで、顧客である企業に信頼され、社内報以外の様々な案件を受注するという考え方です。僕自身、インターンとしてJBAで働く中で、この考え方を実感しています。
JBAでは、まずは自分が得意な分野で専門性を磨き、成果を出すことで評価されて他の案件を任せられます。1点を極めた上で、自分のできることをどんどん広げていけるのは、JBAのインターンの大きな魅力です。ジェネラリストではなく、スペシャリストとして成長できるインターンは貴重だと思います。
―JBAでこれから取り組んでみたい業務はありますか?
今までは伝え方の提案を行ってきたので、今後はやる内容そのものの提案に挑戦したいです。特に、企業のCSRやSDGsの取り組みは、自分の得意分野でもあり今後もっと極めたい分野ですね。CSRやSDGsの戦略立案に関わり、本質的な企業の社会貢献とは何かを考えていきたいです。
―最後に、JBAのインターンを考えている人にメッセージをお願いします。
自分の目の前にある機会は、興味がある時点で挑戦すべきです。インターンや学生団体、ビジネスコンテストなどのチャンスは、今このタイミングを逃したらどんどん消えていきます。
目の前にあったはずの機会を逃して、後悔をずっと引きずらないように、今知ったなら今やってみてください。やらない後悔よりも、やる後悔の方がずっといいし、なんとでもなります。
JBAのインターンも、目の前にある一つのチャンスとしてぜひチャレンジしてみてください。