1
/
5

自分の成長を追いかけて|大阪商業大学 寺田渚

JBAの内定者に「どうしてJBAに決めたの?」をテーマにインタビューしました。幼少期の話から就活まで、人生観がたっぷり詰まった貴重な話が聞けました。どんな先輩が、どんな未来を描いてJBAを選んだのか。就活中のみなさんの道しるべになればと思います。

【プロフィール】寺田 渚/てらだ なぎさ 
和歌山県出身。大阪商業大学卒業。小学生の頃からサッカーに打ち込み、高校からはサッカー推薦で単身上京。2年生でスタメンになるも、自身の能力に限界を感じて、大学進学。語学に集中し、交換留学も経験。


みなさん、こんにちは。19年卒の寺田渚です。まずは、私の子供の頃の話から始めます。

高校卒業まではサッカーただ一筋

私は、小中高とサッカー少年でした。小学校では地元和歌山市で1位になりましたが、県大会では勝てず。中学の顧問はとっても厳しく「サッカーは格闘技だ!」というスタンスのもと、丸坊主で毎日練習していました。過酷な練習の甲斐あって、やっと県大会で優勝することができました。でも全国大会になるとなかなか勝てず、それが悔しくて悔しくて、高校はサッカー推薦で単身上京することを決めました。トップの人たちが集まる環境に身を置きたかったんです。

東京の選手はやはり基礎技術がすごく高くて、体力やボールの扱いなど、圧倒的な差を感じました。サッカーをしたくて選んだ道なのに、1年生の時に「こいつにはボールを渡すな」って監督に言われてしまったんです。それがもう本当に悔しくて!日々の練習に追加して、夜は筋トレ、休みの日には自主練習など、毎日誰よりも真剣に練習しました。

そして、2年生のある日、転機が訪れました。それは部活のみんなで参加した4泊5日で行われる大会。スタメンクラスのAチームと、それ以外のBチームで分かれて試合を行っていたのですが、Bチームに参加していた私をみかけた監督が、動きを評価してくれて、Aチームの試合に出してくれたんです。結果、私たちのチームは大会で優勝することが出来ました。それからは高校3年生で引退するまでスタメンで、思う存分サッカーを楽しむことが出来ました。

しかし、上には上がいるということを痛いほどに感じた私は、高校3年生になるころにはサッカーは引退して、大学に進学しようと決めていました。でもそこで何を学べばいいか悩んでいたところ、大阪商業大学には留学が必修になっているコースがあることを知って、これは楽しそうだ、と思いました。しかもそのコースで進学すれば、大学の学費が半額になるというのも魅力的で。無事に進学してからは、学生らしく、毎日勉強に励みました。留学先では、たくさんの人と国籍を越えて話せる日々がとても楽しかったです。


追いかけるものは、自分の成長

そんな学生生活は日々楽しくはありましたが、正直、自分が将来何をしたいのかはずっと分からないままでした。サッカー一筋だった頃から一転、語学の勉強に情熱を捧げてきましたが、それが将来に繋がるイメージはなかなか持てなくて。私は、その場その場で目の前のことに一生懸命なだけだったんです。

そんな僕に、転機が訪れたのは大学3年生の夏。泊りがけで参加したある企業のインターンシップで、凄い人にあったんです。その人は東大生だったんですけど、頭がキレキレで知識量も豊富で。その上、人間的にも同年代と思えないほど気配りのできる、優しい人で。この人には敵わないなって、心の底から思いました。そこから「自分の今の基準でがむしゃらに頑張るだけではダメだ。知識も経験値も、もっともっと上げていかなかれば。どんどん自分を磨いていきたい。」と思うようになりました。

学生時代は、趣味として色んな国へ旅行に行きました。就活のなかではやはりそういう特徴的な経験を話すことになるのですが、そこで「将来はやっぱり海外で働きたいですか?」と聞かれると、実は自分には海外で働きたいという風な憧れはあまりないなと気が付きました。色んな国を訪れたからこそ、一番大切にしたいのはどこで働けるかということではなくて「自分が沢山の刺激を受けて、最も成長できる道を選ぶこと」だなというふうに感じていました。それが私の就職活動の軸でした。

自分が将来何をしたいかということに関しては漠然としていながらも、どういうところを求めているかについての軸ははっきりしていたので、私は、幅広く、沢山の企業の就職説明会に参加しました。でも、エントリーは、そこで本当に興味をもった企業にしかしませんでした。



JBAとの出会い

人材、商社、IT、コンサルなどたくさんの会社を見ているなかで、JBAと出会ったのは逆指名型の就職イベントでした。そして、イベント終了後の社員の方との食事会に参加し、みなさんの熱量に惚れ込んでしまったんです。

僕たちのために、イベントの後も食事をしながら自由に何でも聞いていいという時間をとってくれる社員さんに対する感謝を口にしたところ、

「本気で良い学生さんを採用しにきてるのに、このまま帰るわけないでしょ?」

の一言で笑い飛ばされたんです。この言葉が、その前に聞いた社風の説明とピッタリきて「この人たち、本気なんだ」って感じました。JBAの社員さんたちと一緒に働いている自分のイメージが浮かんできて、胸が高鳴りました。

就活生は人事を信用してはいけない、リクルーターと仲良くなってはいけない。そんな言葉を一度は聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。就活って、企業と学生との探り合いだなって感じることもありますよね。でも、JBAの社員さんとの食事会は、そんな心の垣根を簡単に吹っ飛ばしてくれるだけの何かがありました。

JBAには「お客様に感謝され、感激され、そして感動させる」という理念があります。私はこの「感動」を追いかけるというコンセプトがとても気に入っています。なぜなら、相手の感動をおいかけて最後まで走り切れば、絶対に自分を成長させることができると信じているから。

「将来何をしたい」と語れるような具体的な目標はないけれど、常に目的を自分の成長に置いて全力を尽くしたいと思う私には、JBAの、目標達成のためにどこまでも頑張らせてくれる環境はぴったりだなと感じました。


未来の後輩たちへ一言

ここまで読んで下さり、ありがとうございます。上下関係とか、人からどう見られるかとか気にせずに全力で頑張りたい人、待ってます。一緒に働きましょう!

Invitation from 日本ビジネスアート株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
日本ビジネスアート株式会社's job postings
6 Likes
6 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Noriko Hagiwara's Story
Let Noriko Hagiwara's company know you're interested in their content