- VPoC
- Marketing Consultant
- Web Engineer
- Other occupations (119)
- Development
-
Business
- VPoC
- 編集部マネージャー
- 画面設計やマーケティング全般
- 経理メンバー
- 経理部長(候補)
- 経理チームメンバー
- CFO候補
- Finance / Accounting
- 人事部採用アシスタント
- 採用業務・求人作成・応募者管理
- CHRO
- 人事
- 経理マネージャー
- 経理・財務マネージャー
- CxO
- 経営企画
- 経理マネージャー(候補)
- 管理部長
- 法務部門責任者(候補)
- 経理財務メンバー
- 経理・財務スタッフ
- 人事制度設計
- 労務担当
- 経理担当
- 人事アシスタント
- 経理・労務サポート
- 税務担当
- 内部監査業務
- ToB Sales
- コンサルティングセールス
- OMOオープンポジション
- OMO(サブスク系)チーム
- OMO丨サブスクマーケティング
- カスタマーサクセス
- OMO丨サブスクチーム
- OMO丨営業企画
- OMO・サブスクセールス
- サブスク・OMOチーム
- コンサルティング営業・企画営業
- Salesforceドリブン
- 法人や自治体向けコンサル・提案
- コンサル営業・マーケティング
- コンサル営業
- 企画営業
- サブスクアンバサダー
- 企画セールス
- インサイドセールス
- セールス
- 店舗マーケティング支援の営業
- 店舗マーケティング支援
- OMOチーム
- コンサルタント
- コンサルティング営業
- アカウント・エグゼクティブ
- 営業企画
- 法人営業
- セールスインターン
- セールスマネージャー
- OMOチーム・セールス担当
- セールス部門責任者候補
- 時短セールス
- 店舗マーケのコンサルタント
- 独立志向コンサルタント
- アドバタイジングセールス
- Digital Marketer
- OMO丨店舗サブスク
- OMO・サブスクマーケティング
- デジタルマーケティング
- 広報・CBO候補
- 企画・マーケティング
- コンテンツマーケター
- CBO候補
- CBO(候補)
- サブスクマーケター
- 採用マーケティングインターン
- 広報
- グロースハック責任者
- グロースハッカー
- マーケティング
- 独立志向マーケター
- コンテンツマーケティング
- webライター・コンテンツ作成
- Writer
- コンテンツライター
- ライター
- webメディア編集長
- Other
こんにちは、広報の川島です。
本日は、2021年7月2日(金)に開催された6Y(Year)の締め会の様子をお届けします。
favyの締め会は3ヶ月に1回のペースで行われており、3ヶ月ごとの業績発表、次の3ヶ月の目標、会社の方向性などが改めて全メンバーに共有されます。
過去の締め会の記事はこちらから
7月1日が設立記念日のfavyにとって今回の締め会は6年目の総括となりました。
当日はどんなコンテンツが開催されたのか、7年目のfavyはどうなっていくのか、ご紹介したいと思います!
6Y締め会のテーマは「相互理解」
コロナ禍でリモートワークが浸透し、ダイナミックワーク制度が導入された6年目のfavy。
そしてこの1年で様々な自治体や商業施設、プロスポーツチームとのサブスクサービスをスタートしました。
普段から会社に出社しないメンバーも増えたこと、
新しい事業がどんどん増えてきていること、
それに伴い新しいメンバーが増え組織図も変更されたこと、
そんな背景から今回の締め会ではテーマを「相互理解」と定め、当日のコンテンツ内容もこちらのテーマに沿ったものとなりました。
コロナからの脱却!7年目のfavy
まず始めに行われたのは高梨社長による6Yの振り返りと7Yに向けての目標の発表。
6Yは「コロナからの復活」に注力した年でした。
関西の複数施設で利用できる『JOYONE 飲食パスポート』や日本初となる高速道路サブスク『ハイウェイコーヒーパス』、三井不動産様との『COREDOサブスク』やJR東日本グールプとの『JREパスポート』など3Qに引き続き多くの横断型サブスクをスタート。
さらに「favyサブスク」の機能をアップデートした飲食店のDX化による顧客管理サービス「favyサブスク2.0」や、OMOに取り組む企業向けのDXコンサルティングサービスなど、様々なサービスの提供を開始しました。
サービスに関する理解を深めるため、「favyサブスク2.0」に関するイメージ動画もクリエイティブチームによって制作されました!
これからは単なる「食のメディア企業」ではなく「OMO(Online Merges with Offline・オンラインとオフラインが融合した社会)のアドテクカンパニー」となり、飲食DX・店舗DXを推進する企業として精進していきます。
意外と知らない社内メンバーの細かい仕事内容!LTの様子
社長からの発表が終わり、7年目に向けてさらに「相互理解」を深めるため、LT(Lightning Talks)を行いました。
普段の業務内容によって事前にチーム分けをし、当日は「発表者1人」「持ち時間は3分」といった決まりの中、各チームが「6Yで何をしてきたか、7Yではどのような事に取り組んでいくのか、どう進化していくのか」を発表。
遠方で勤務しているメンバーも全員が参加できるよう、オンライン配信も行いました!
↑当日のオンライン視聴画面(広報チームLTの様子)。発表者も見えるようカメラで撮影しながらスライドを配信しています!
フルフラット(役職に関わらず、偉い偉くないではなく、メンバーそれぞれがプロフェッショナルとして役割を果たし、発言・行動するという考え方)を掲げているfavyでは、社内の情報やコミュニケーションは基本的にはオープンにされていますが、直接やりとりをしないチームの個人の細かい業務までは把握できていないことも。
しかし、どのチーム・どのメンバーもfavyにとって欠かせない存在です。
改めて各チーム・メンバーの仕事内容・目標を共有することで、おたがいに日頃の感謝を忘れず、同じ方向を向かっていこう!という気持ちになりました。
favy卒業生応援企画!『Konel』さまのケータリングを堪能
締め会後半の飲み会パートでは渋谷のイタリアンレストラン『Konel』さまにケータリングをお願いし、料理を楽しみました!
実は『Konel』の菊池オーナーはfavyの卒業生。
卒業してからも関係は途絶えず、一緒にお仕事をすることがfavyにはよくあります。
美味しい料理を用意していただき、お腹いっぱいいただきました!
※しっかりと感染対策を行った上で開催しました。
「新生favyへ」成長中のfavyでは一緒に働く仲間を募集しています!
6年目を終えた今回の締め会では、改めてメンバー一人ひとりの仕事内容や会社としての目標、favyが提供しているサービスへの理解が深まった会となりました。
7年目に突入したfavyは、これからも「OMOのアドテクカンパニー」としてさらなる挑戦をし続けます。
組織強化中のfavyでは、様々な部署でメンバー募集中です。
「話を聞いてみたい!」と思っていただいた方は、ぜひご応募ください。