注目のストーリー
Wantedly有志エンジニアによるpodcastでリスナーが多かったトーク3選はこの技術領域!#PoddeEngineer
Chat with the teamWantedly のマーケターとクリエイティブがタッグで挑む。”事業をグロースさせる” TVCM 開発のお話
Chat with the team第二創業期。新COOが見据える Wantedly の未来 | 取締役COO 恩田 将司
Chat with the teamAll posts
Wantedly, Inc.
NEW
about 16 hours agoWantedly は Go Conference 2023 Spring に協賛いたします。ブース来訪者へ物理本を郵送プレゼント!
こんにちは! Wantedly でエンジニア採用、技術イベント企画まわりを担当しています竹内みずき( @amanda__mt )です!今年も Go Conference の季節になりましたね!Wantedly はシルバースポンサーとして協賛いたします。今年で Go Conference は10周年!おめでとうございます🎉🎉🎉過去 Wantedly では2018年の Go Conference 2018 Autumn から毎年協賛をさせていただいており、今回は8回目の協賛となります。継続して Go コミュニティへの貢献ができとてもうれしいです。Go Conference 2023 Spri...
Chat with the teamWantedly, Inc.
NEW
4 days agoマクアケとの連携後、初の取り組みを実施
当社は、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」を運営する株式会社マクアケと、2023年1月に業務連携を開始しました。そして今回、業務連携の開始後、初の取り組みを実施しました。今回の取り組み内容について当社とマクアケは、Makuake実施企業の事業成長に向けた組織づくりを目的として、2023年1月に業務連携を開始しました。Wantedlyを活用した採用活動のサポートを行うことで、「共感」を軸とした働き手と企業の出会いの創出を図ります。https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/474902...
Wantedly Engineer Blog
NEW
8 days agoビジョンは『ココロオドルプラットフォーム』Wantedly Frontend Chapter の目指す先
Wantedly で Frontend Chapter Lead をしている原(@chloe463)です。先日 Mobile Chapter の久保出さんが Mobile Chapter としてのビジョン、ミッション、バリューについて発信していました。Frontend Chapter でもこれにならって、ビジョン、ミッション、バリューを決めて Chapter という組織として目指すべき方向を定義することにしました。この記事では策定の背景と、それぞれに込めた思いを表明していこうと思います。https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_ar...
Chat with the teamWantedly Engineer Blog
14 days ago
インフラ・プラットフォームマネジメント事始め
こんにちは。エンジニアの 白鳥 (@irotoris) です。 普段はインフラチーム(Infrastructure Squad)で、Wantedly の全サービスが稼働する AWS / Kubernetes をベースとしたインフラの開発運用やSREをやっています。Wantedly Visit を始めとする Wantedly のサービスにおいて、ほぼすべてのバックエンドシステムは Kubernetes クラスタの上で動いています。 この基盤は本番サービスが稼働するシステム基盤でありつつ、Wantedly のすべての開発者がアプリケーションの開発運用で使うことになる開発者のためのプラットフォ...
Chat with the teamWantedly Engineer Blog
18 days ago
技術書典14 で 「WANTEDLY TECH BOOK 12」を頒布します!
こんにちは!Wantedly執筆部編集長の大森(@onsd_)です。今年もWantedly執筆部は、5/20〜6/4に開催される技術書典14に参加します!今回も恒例の WANTEDLY TECHBOOKを作りました!WANTEDLY TECHBOOKとは?Wantedlyの有志によって作られた技術本です。TECHBOOK には、普段の業務を通して得られた知見がぎっしり詰まっています。これらの知見を社内だけではなく、コミュニティ全体に還元することで技術に貢献できればと考えています。12冊目になる今回は、12名の執筆者が集まり、計124ページという立派な本になりました!フロントエンドからイン...
Chat with the teamWantedly Engineer Blog
20 days ago
RubyKaigi 2023まとめブログ。初日KeynoteからYJIT、自作キーボードで動くSQLite3まで
今回Wantedlyからはエンジニア5名と共に現地入りし、多くのブログを1日目から振り返りブログを合計12本公開してきました。今回RubyKaigiで自分たちが聴講しブログにまとめたセッションの振り返りなどを行います。2022年も12本のブログを公開しました👇https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/431382 RubyKaigi 2023 ブログを執筆したセッション1日目#1 Matz Keynote(Day1 Keynote)#2 Develop chrome extension with ruby.wasm...
Chat with the teamWantedly, Inc.
20 days ago
RubyKaigi 2023 参加記 #12 - Find and Replace Code based on AST (Day3)
Wantedly でエンジニアをしている江草です。この記事では、Richard Huang(@flyerhzm) さんによる「Find and Replace Code based on AST」をご紹介させていただきます。AST ベースでコード検索や置換を行うツールである Synvert についての発表でした。なぜ AST を使うのか正確であるRuby のコードをパースしているので、ただ正規表現等を使ってコードを検索するよりも false positive を減らしやすいです。例えば、文字列リテラルの中身は検索から除外する、というようなことができます。# 検索に含めたいputs 'he...
Chat with the teamWantedly Engineer Blog
20 days ago
RubyKaigi 2023 参加記 #11 - Load gem from browser (Day 3)
こんにちは!WantedlyのEngagementで開発している、エンジニアの渡邉(@eityans)です。私達は今、長野の松本で開催されている RubyKaigi2023 に参加しています。早いものでもう3日目ですね!現地の状況を皆さんにお伝えしたく、メンバーと共にたくさんブログを書いているので見てください!本記事では、3日目の講演である、 Load gem from browser の内容を紹介します!https://rubykaigi.org/2023/presentations/ledsun.html#day3本講演はruby.wasmでサードパーティ製の gem を呼ぶための取...
Chat with the teamWantedly Engineer Blog
21 days ago
RubyKaigi 2023 参加記 #10 - Build Your Own SQLite3 (day3)
こんにちは!2022 年にWantedly に新卒入社し、DX Squad でエンジニアをしている大森です。今回は、日本最大の Ruby に関するカンファレンスである RubyKaigi に Wantedly がスポンサードし、いくつかの講演を聴講しています。Wantedly はスポンサーブースを設けていて、アンケートに答えてくださった方には RubyKaigi 2023 のために描き下ろした技術書をお渡ししており、Twitterをフォローしてくださった方には 過去の TechBook などを配布しています。本記事では、3日目の発表である Build Your Own SQLite3 に...
Chat with the teamWantedly Engineer Blog
21 days ago
RubyKaigi 2023 参加記 #9 - Yet Another Ruby Parser(Day 2)
こんにちは! Wantedlyでエンジニアをしているnasaです。本記事では2日目のセッション「Yet Another Ruby Parser」について紹介していきます。本セッションは、Shopifyが開発している新しいRubyパーサーYARPに関するものでした。新しいパーサーを開発するモチベーションや技術的に困難だったことが話されていました。YARPの状況YARPは現時点のRubyの構文は100%カバーしているようです。開発が始まったのが6ヶ月前なのでものすごい開発スピードだと思いました。ShopifyやGitHubなど複数の大規模アプリケーションで動作確認を行い、問題なく動作すること...
Chat with the teamWantedly Engineer Blog
21 days ago
RubyKaigi 2023 参加記 #8 - Learn Ractor(Day 2)
こんにちは! Wantedlyでエンジニアをしているnasaです。本記事では2日目のLearn Ractorについて紹介していきます。Ractorの利点セッションの始めでは並行処理がいかにプログラム上で存在するが話されていました。MRIや天文台で動作するソフトウェアがありMRIや天文台では様々なセンサー類を使っており、その状態を購読するプロセスが複数動作しています。また、これらのプロセスから情報を受け取り管理するプロセスも多く存在します。このプロセスは1マシンに存在するプロセスではなく他の計算機を含めた複数のマシンのプロセスになります。1つ1つのプロセスを逐次実行のつもりで実装したとして...
Chat with the teamWantedly, Inc.
21 days ago
RubyKaigi 2023 参加記 #7 The Resurrection of the Fast Parallel Test Runner (Day2)
こんにちは!2022 年にWantedly に新卒入社し、DX Squad でエンジニアをしている大森です。今回は、日本最大の Ruby に関するカンファレンスである RubyKaigi に Wantedly がスポンサードし、いくつかの講演を聴講しています。Wantedly はスポンサーブースを設けていて、アンケートに答えてくださった方にはRubyKaigi 2023 のために描き下ろした技術書をお渡ししており、Twitterをフォローしてくださった方には 過去のTechBookなどを配布しています。本記事では、2日目の発表である The Resurrection of the Fas...
Chat with the teamWantedly Engineer Blog
21 days ago
RubyKaigi 2023 参加記 #6 - Fix SQL N+1 queries with RuboCop
日本最大の Ruby に関するカンファレンスである RubyKaigi に Wantedly がスポンサードし、Wantedly のエンジニアも参加しています。また、Wantedly はスポンサーブースを設けていて、アンケートに回答してくださった方には RubyKaigi のために書き下ろした Techbook をプレゼントしているので参加されている方はぜひお立ち寄りください!この記事では 2日目に行われた sue445 さんの "Fix SQL N+1 queries with RuboCop" について紹介させていただきます。Fix SQL N+1 queries with Rubo...
Chat with the teamWantedly Engineer Blog
21 days ago
RubyKaigi 2023 参加記 #5 - RubyGems on the watch (Day2)
こんにちは!WantedlyのEngagementで開発している、エンジニアの渡邉(@eityans)です。私達は今、長野の松本で開催されているRubyKaigi2023に参加しています。現地の状況を皆さんにお伝えしたく、たくさんブログを書いているので見てください!本記事では、2日目の講演である、 RubyGems on the watch の内容を紹介します!https://rubykaigi.org/2023/presentations/maciejmensfeld.html#day2この発表では、RubyGemsセキュリティに関する内容でした。発表者は Mend社 の Maciej...
Chat with the teamWantedly, Inc.
21 days ago
RubyKaigi 2023 参加記 #4 - How resolve Gem dependencies in your code?(Day 2)
エンジニアの江草です。今回は、日本最大の Ruby に関するカンファレンスである RubyKaigi に Wantedly がスポンサードし、いくつかの講演を聴講しています。Wantedly はスポンサーブースを設けていて、アンケートに答えてくださった方にはRubyKaigi 2023 のために描き下ろした技術書をお渡ししており、Twitterをフォローしてくださった方には 過去のTechBookなどを配布しています。この記事では、柴田さん(@hsbt)による「How resolve Gem dependencies in your code?」をご紹介させていただきます。予備知識今回の...
Chat with the team