1
/
5
Wantedly, Inc.

Wantedly Blog

Latest
Latest Posts

potatotips#74 をオンライン開催しました

こんにちは、Wantedly で iOS エンジニアをしている樫原 (@kashihararara) です。 6月23日(水)に iOS と Android 開発の Tips 共有会である potatotips #74 を Wantedlyスポンサーで開催しました。 https://potatotips.conn...

チームのPdM力を底上げしたい。新任プロダクトマネージャーが描く“次の成長曲線”

エンジニア組織の拡大とともに、「個」の力で成長するフェーズから、組織として成長するフェーズに突入したウォンテッドリー。“つくるひと”の自主裁量を重んじる設立以来の基本方針はそのままに、組織マネジメントのための新たな役割を追加しています。 その内の1人、ウォンテッドリー初のPdM(プロダクトマネージャー)として20...

成長機会を求めて独立したデザイナーが、フリーランスとして事業の一翼を担うまで。

働き方の多様化にあわせ、プロジェクトの遂行を担う「チーム」もまた正社員だけで構成されるものではなくなりつつあります。実際に私たちウォンテッドリーでも雇用形態を問わず様々なメンバーが活躍中ですが、 その中でもデザインチームは積極的にフリーランス/業務委託を受け入れることで、アウトプットの質・量双方での底上げを図って...

Wantedlyではオンライン会食をはじめました。好みの🍱と🍶をご自宅まで配送します。

こんにちは! Wantedly, Inc. でエンジニア採用を担当している竹内みずき(@amanda__mt)です。 私事ですが、最近OSS活動(Oishii Sake Suisen)を開始しました。Pull Request はいつでも大歓迎です。 最近はみなさんもオンライン飲みが多くなっているのではないでしょう...

全社員に3万円を支給。在宅勤務環境を整える、私たちのお買い物リストを紹介します。

なぜ社員に現金を支給したのか。 ウォンテッドリーはこれまで、できるだけストレスなく仕事に没頭できる環境を作るため、オフィス設備への投資を惜しまず続けてきました。 働き方の多様化にあわせWeb系企業を中心にリモートワークを推奨する企業が増える中、私たちがあえてオフィス空間での対面コミュニケーションを重視してきたのに...

成長カーブをトップスピードで走りぬける組織には、「カルチャー」というエンジンが必要だ。

イモ虫からサナギへ、そして成体へと成長する蝶が身体の組成をラディカルに組み替えるように、組織の成長にもメタモルフォーゼ(変態)のプロセスが存在します。 2011年の創業から「0→1」フェーズを駆け足で走り抜けたウォンテッドリーもまた、次に大きく化けるタイミングに向けて組織の形を作り変えている真っ最中。しかし、蝶の...

新卒入社から最年少の執行役員へ。「組織」というプロダクトに、次の進化を起こすために。

100/33,000/4,000,000 2011年の創業以来、プロダクトドリブンな成長を続けてきたウォンテッドリー。 組織としても100人の壁をなんとか越えた私たちは、2019年にはWantedly Visitの利用企業が33,000社を超え、新規事業として立ち上がったWantedly Peopleも400万ユ...

CS領域のベストプラクティスはどこにある?「#CSサミット #1」レポート!

SaaSビジネスの成長において重要な役割を果たす、カスタマーサクセス(CS)。事業推進におけるCS組織の存在感は日に日に大きくなり続ける一方で、具体的な打ち手については事業者が各々手探りの状態で正解を模索しているのが現状です。 2019年10月、Dropbox / SmartHR / PLAID / ウォンテッド...

関係者が集まり共に考える場へ。HR最前線の2社が語る、いま採用領域に必要とされるマーケティング思考

人材獲得競争が激化し、採用の形も多様化し続ける昨今、「従来の人事戦略では望む社員が採用できない」という課題感がよく聞かれます。そんないま、採用担当者およびHRビジネスに携わる人たちは日々の業務をどうアップデートしていけば良いのでしょうか。 今回レポートするのは、FastGrow(スローガン株式会社運営)とウォンテ...

「攻めるバックオフィス」の誤解を解きたい。法務×経理キャリア対談 #2

弁護士・公認会計士としてウォンテッドリーの管理部門にジョインした植田貴之と仁位元信の対談。これからの士業のキャリアパスについて語り合った前編に続き、後編では彼らが所属するコーポレートチームについて話を聞いていきます。 「愛されるバックオフィス」ーー そんな言葉がよく似合うウォンテッドリーの管理部門の秘密を探るうち...

これが士業の生きる道。法務×経理キャリア対談 #1

「どの専門職も、プラスアルファで何かを掛け合わせないと生きていけない。」 ウォンテッドリーでは、様々な専門的バックグラウンドを持ったメンバーが活躍しています。異業種からの転職を決めた理由は人それぞれですが、大きく共通する要素が「自分のできることを広げたくてベンチャーの道を選んだ」ということ。 そこでWantedl...

博士の異常な就職。または私は如何にして大学を辞め「インハウスエディター」になったか。

「いずれ、どんな企業も1人は編集者を採用することになると思います。」 2年前、そんな書き出しから自分の仕事について紹介する記事を書きました。 https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/82555 この記事を書いたのは、自分がウォンテッドリ...

Sales Enablement発足! その研修プログラムを一部お見せします

拡大する組織には「成長痛」がつきもの。このWantedly Blogでも拡大期のビジネス組織における様々なメンバーの葛藤やブレイクスルーについてインタビューしてきましたが、組織の成長に痛みが伴うからといって、その痛みを個人に委ねていて良いわけではありません。 そこでウォンテッドリーでは、組織のスケールに合わせた営...

くすぶり続けた歌姫が、「フロー状態」で社内レコードを塗り替えるまで。

「伊藤さんが確変している。」 社内にそんな噂が駆け巡ったのは2018年の暮れも近い頃。当時インサイドセールスチームであまり目立った存在ではなかった伊藤ゆりが、社内のギネスレコードを大幅に塗り替えていたのです。 「コマーシャルセールス」という名の新設チームに移った今も、目標オーバー達成の躍進を続けている彼女は、大学...

「PRは、架け橋を作る仕事です。」事業会社で“愛”を叫ぶ、新任広報のストーリー

代理店から事業会社への転職は、決して珍しいキャリア選択ではありません。しかし、ウォンテッドリーの新任広報である奈良英史は、大手メーカーの工場勤務からITベンチャーのエンジニアに転身した後、さらに大手PR代理店での修行期間を経て、この春ウォンテッドリーに入社したという、一風変わった経歴の持ち主です。 「おせっかい焼...

Followers
Posts
77
Likes
2,747
About
Wantedly Blog
Wantedly(ウォンテッドリー)に関する情報をお届けするブログです。Wantedlyの組織、カルチャー、環境、イベントなど、様々なモノゴトを発信します。
Writers