1
/
5
Wantedly, Inc.

Trending
Trending Posts

“未来”をつくれるデザイナーになるため、愚直にユーザと向き合うーープロダクトデザイナー・竹村知洋

2020年3月に業務委託としてジョインして、現在では正社員としてウォンテッドリーのプロダクトデザインチームを牽引し続けてきたデザイナー、竹村知洋。3年間の間には、それまでチームを支えてきたベテランのメンバーが立て続けに抜けるなど、大きな組織の変化もありました。 しかし竹村は、ウォンテッドリーのプロダクトづくりを取...

デザインデータは生きる資産。WantedlyのFigma活用事例

デザインデータの管理の重要性とFigmaの利点 デザインデータは放置すると煩雑さが増す傾向にありますが、Wantedlyではこれを企業の重要な資産と位置付け、適切な管理と活用が必要だと考えています。 また、デザイナー以外のメンバーが最新デザインを円滑に理解し、デザイナーの交代にも対応できるよう、適切なデータ管理は...

W Art Book|Quarterly Design Collections from Wantedly "2022.01 - 2022.08"

まるで画集をめくる様に、私たちWantedly Designのアウトプットを振り返る「W Art Book」シリーズ。 今回の「W Art Book」は2022年1月〜8月のアウトプットを一部抜粋して、振り返っていきたいと思う。 今年度はWantedlyのデザインチームが新体制となり、変化の多い1年だった。あらゆ...

歪にしかし着実に。年輪を重ねていく大樹のように。ーーWantedly Culture Book 2023

Wantedly 創業時からの歩みやバリュー、会社のあるべき姿を、創業者自身の言葉で綴ったメンバー向けハンドブック「Wantedly Culture Book」。2015年の初版から内容をアップデートし続け、カバーは毎年新しくデザインしている。 2023年版のカバーデザインを担当したのは、2022年9月に新たにコ...

Latest
Latest Posts

デザインデータは生きる資産。WantedlyのFigma活用事例

デザインデータの管理の重要性とFigmaの利点 デザインデータは放置すると煩雑さが増す傾向にありますが、Wantedlyではこれを企業の重要な資産と位置付け、適切な管理と活用が必要だと考えています。 また、デザイナー以外のメンバーが最新デザインを円滑に理解し、デザイナーの交代にも対応できるよう、適切なデータ管理は...

“未来”をつくれるデザイナーになるため、愚直にユーザと向き合うーープロダクトデザイナー・竹村知洋

2020年3月に業務委託としてジョインして、現在では正社員としてウォンテッドリーのプロダクトデザインチームを牽引し続けてきたデザイナー、竹村知洋。3年間の間には、それまでチームを支えてきたベテランのメンバーが立て続けに抜けるなど、大きな組織の変化もありました。 しかし竹村は、ウォンテッドリーのプロダクトづくりを取...

歪にしかし着実に。年輪を重ねていく大樹のように。ーーWantedly Culture Book 2023

Wantedly 創業時からの歩みやバリュー、会社のあるべき姿を、創業者自身の言葉で綴ったメンバー向けハンドブック「Wantedly Culture Book」。2015年の初版から内容をアップデートし続け、カバーは毎年新しくデザインしている。 2023年版のカバーデザインを担当したのは、2022年9月に新たにコ...

W Art Book|Quarterly Design Collections from Wantedly "2022.01 - 2022.08"

まるで画集をめくる様に、私たちWantedly Designのアウトプットを振り返る「W Art Book」シリーズ。 今回の「W Art Book」は2022年1月〜8月のアウトプットを一部抜粋して、振り返っていきたいと思う。 今年度はWantedlyのデザインチームが新体制となり、変化の多い1年だった。あらゆ...

あたらしい採用に必携の書。『すごい採用』カバーデザイン解説

2022年10月、ウォンテッドリーの人事責任者・大谷昌継が執筆した書籍『すごい採用―考え方を変えれば採用はうまくいく』が出版されました。 装丁デザインは、ウォンテッドリーのロゴリニューアルなどを手がけ、長年当社のブランドを牽引してきたデザイナー・菅谷真央が担当。 今回の記事では、本書籍の企画背景とカバーデザイン...

Wantedly10周年企画——巨大フォトアルバム『あの頃、私は』クリエイティブ解説。

サービスリリース10周年にあたる2022年、Wantedlyではさまざまな記念企画を実施しました。本記事では、その中から、8/22-8/28の1週間にわたって渋谷道玄坂ハッピーボードに掲示した巨大フォトアルバム『あの頃、私は』について、企画制作の背景や意図を解説します。 デジタル企画と連動したリアル空間の企画とし...

目指したいのは思わず使ってしまう“没入感”ーープロダクトデザイナー・田中悠一

2020年に始まった「Wantedly VISIT」のデザインリノベーションプロジェクト。ユーザーが操作するプロフィールやメッセージ画面を根本から刷新したこのプロジェクトにおいて、その中心的役割を担ったのは、当時新卒入社1~2年目の若手メンバーでした。 今回は、そんな活躍中の若手メンバーより、新卒入社3年目のプロ...

W Art Book|Quarterly Design Collections from Wantedly "Looking back on 2021"

まるで画集をめくる様に、D&E (Design & Editorial) Squadの4半期ごとのアウトプットを振り返る「W Art Book」。 今回は特別版として、2021年のアウトプットを一部抜粋の形で紹介し、振り返っていく。同年はコーポレート・ロゴの刷新があり、Wantedlyのデザインチームにとっても...

4年目の私だからこそ、発揮できるリーダーシップがあるーーデザインチームリーダー・西谷歩

2021年12月、Wantedlyのデザインチームにとって大きな出来事があった。それまでチームを支えてきたシニアデザイナーたちの脱退が、立て続けに起きたのだ。「後を頼む」とプロダクトデザインチームの次期リーダーに指名されたのは、新卒入社4年目(当時入社3年目)の西谷歩だった。 前任のシニアデザイナーに比べれば、ス...

“関係性”をデザインし、個人とチームの成長を支援するーーデザインストラテジスト・倉光美和

2022年3月。Wantedlyのプロダクトデザインチームに、強力な助っ人がジョインした。経験豊富なデザインストラテジスト・倉光美和だ。 ゲームのUIデザイナーからキャリアをスタート。3社目のクックパッドではアプリの新機能開発やUIデザインに携わった後、30人規模の全社デザイン組織を横断的にマネジメントするデザイ...

デザインに対する理解とリスペクトが、優れたクリエイションを可能にするーーインハウスから“格好いい”を発信するデザイナー・菅谷真央

「格好いいものをつくりたいなら、インハウスより制作会社だよね」ーー美大生の就活シーンにおけるそんな常識を覆そうと、事業会社の内側から、優れたビジュアルを発信し続けるデザイナーがいる。2017年1月にWantedlyに入社したデザイナー、菅谷真央だ。 武蔵野美術大学在学中に先輩と事務所を立ち上げ、デザイン・映像制作...

スタンダードプラットフォームを目指して。新アプリアイコンを徹底解剖

2021年6月21日、Wantedlyのブランドを司るBI(ブランドアイデンティティ)と、コーポレートロゴのリニューアルを行いました。そして、それらの変更に伴い、Wantedlyの提供するプロダクト「Wantedly Visit」と「Wantedly People」のアプリアイコンのリニューアルプロジェクトを進め...

Wantedly の新しいロゴ、デザイン解説。

先日2021年6月21日、私達はWantedlyのブランド・アイデンティティの要となるロゴのリニューアルを発表しました。ロゴをデザインするに当たり、社外のパートナーに協力を依頼する企業が多い中、私達は社内のデザインチームの手で基本的なデザインを完結させることを決めて取り組んできました。 ロゴに先立つ知的・大胆・洗...

新サービスのインパクト最大化のため、私たちは30秒のTVCMに何を仕掛けたか。

2021年6月21日より福利厚生サービス「Perk」のTVCMが放映開始となりました。 https://youtu.be/AnTXHxdwQPk サービスのローンチから1年強あまりのPerkとしては初となる、マス向けの認知獲得を目的としたコミュニケーション施策。言うなれば、まだまだブランド認知の高くない新興サービ...

「空間性」を意識したオンラインイベント設計|DevLounge.jpデザイン秘話

新型コロナウイルス感染拡大により、これまでエンジニアコミュニティのつながりを支えていた技術イベントもこれまで通りの形では開催が困難になっています。 そうしたリアルな場での交流&ナレッジ共有の機会の減少を受け、「開発者が出会い、つながり、語り合う」ための場所を提供したいという想いを募らせた私たちは、2021年4月2...

Followers
Posts
29
Likes
774
About
Wantedly Design
シゴトでココロオドルためのカタチを生み出すチームから、デザインコミュニティに向けて。
Writers