注目のストーリー
社員インタビュー
【HKZで働く理由】現職に不満がない中で、ハッカズークに転職を決めた理由とは。
こんにちは!アルムナイ・リレーションシップ・パートナー(以下、ARP)の仲田です。現在は、ARPのメンバーとしてクライアントのアルムナイネットワークの構築を支援しています。前職では大手通信会社で主に「共創」をテーマに新規事業開発やイベント企画など様々なプロジェクトに取り組んでいました。そんな私がハッカズークに入社した理由、大手からスタートアップへの転職で感じたことについてお話ししたいと思います。自分のキャリアについて前職では大手通信会社で働いていました。担当した業務はさまざまですが、主にマーケティング、営業推進の組織に属し、案件可視化・分析のプロジェクトや営業戦略の立案、新規事業立ち上げ...
【HKZで働く理由】大手企業でのキャリアを手放しスタートアップを選んだ理由
こんにちは!アルムナイ・リレーションシップ・パートナー(以下、ARP)の阿部です。現在は、ARPメンバーとしてクライアントのアルムナイプロジェクトの支援に取り組んでいます。前職は大手精密機器メーカーで営業職をしており、フェーズも業界も異なるハッカズークへ入社しました。今回は、大手からスタートアップに転職をしてどうか、異業界からHR領域にキャリアチェンジしてどうか、振り返ってみたいと思います!これまでのキャリアについて新卒で入社した精密機器メーカーで、10年以上働いていました。現場営業を経て、営業本部で営業企画やプロダクトマーケティングなどを担当。最終的に経営管理本部で基幹システムのリニュ...
最前線で顧客に「アルムナイ」を届けるセールス&マーケティングチームとは?
こんにちは!ハッカズーク人事の石川です。ハッカズークは「退職で終わらない企業と個人の新しい関係を実現し、退職による “損失” のない社会を作る」をビジョンに、企業と個人(アルムナイ)を繋ぐクラウド型システム『Official-Alumni.com(以下、OA)』を提供しています。アルムナイの認知も少しずつ広まり、この3年間で導入企業数も4.5倍以上に伸びました。とはいえ、まだまだアルムナイ市場には可能性がたくさんあり、伸び代もあります。そのため、今年度はよりマーケティング活動を強化し、アルムナイという市場の開拓に力を入れています。そこで今回は、最前線で事業成長の土台をつくっているセールス...
<執行役員&セールス・マーケ責任者 対談>スタートアップの事業づくりの壁にどう向き合ってきたのか
こんにちは!ハッカズーク 人事の石川です。私たちは「退職で終わらない企業と個人の新しい関係を実現し、退職による “損失” のない社会を作る」をビジョンに、「アルムナイ(退職者/卒業生/OB・OG)」という領域でサービスを提供しているスタートアップ企業です。今でこそ少しずつ人事界隈で認知されつつあるアルムナイですが、ハッカズーク設立当初はなかなか受け入れられず、ビジネスとして厳しいのではないか、とお声をいただくこともありました。そのような中でも事業・組織に向き合い、2021年と比較をすると「利用企業数4.5倍」「リカーリングレベニュー13倍」まで成長することができました。そこで今回は、執行...
<社員インタビュー>市場開拓ではなく市場をつくる。HKZのセールスの難しさとやりがいとは。
こんにちは!人事の石川です。ハッカズークは「退職で終わらない企業と個人の新しい関係を実現し、退職による “損失” のない社会を作る」をビジョンに、企業と個人(アルムナイ)を繋ぐクラウド型システム『Official-Alumni.com(以下、OA)』を提供しています。今回は、エンタープライズセールスとして、アルムナイの市場を広げ、顧客へのサービス提供を担う冨岡にインタビューをしました!アルムナイ領域でのエンタープライズセールスの大変さとやりがいに迫ります。セールス&マーケティングチーム エンタープライズセールス 冨岡 瞳リクルートトップパートナーで求人広告・HR Techサービスの営業...
<リーダー対談> 「企業とアルムナイ」に向き合うことから生まれるハッカズークの価値とは
こんにちは!ハッカズーク人事の石川です。私たちは「退職で終わらない企業と個人の新しい関係を実現し、退職による “損失” のない社会を作る」をビジョンに、「アルムナイ(退職者/卒業生/OB・OG)」という領域でサービスを提供しているスタートアップ企業です。このアルムナイ領域で、企業とアルムナイの双方にとってWin-Winの関係を構築するために伴走しているのが、アルムナイ・リレーションシップ・パートナー(以下、ARP)のメンバーです!前回は、ユニットリーダー座談会と題して、各ユニットの特徴を紹介をさせていただきました。今回は、「顧客への価値創出」に対してどう向き合っているのか、より具体的なお...
<社員インタビュー>新卒入社から1年。「挑戦」の機会が、自分の変化と成長につながった。
こんにちは!人事の石川です。ハッカズークでは20代から40代まで幅広い世代が活躍しています。今回は、その中でも最年少でアルムナイ・リレーションシップ・パートナー(以下、ARP)として活躍している矢島さんにインタビューをしました!矢島さんは大学4年生のときにインターンとしてハッカズークにジョインし、昨年新卒で入社をしました。ハッカズークでチャレンジすると決めてから1年、彼はどのように過ごし、どのように変化したのか。この1年間に迫ります!▼1年前の記事はこちら多くの「初めての業務」に挑戦した1年ー改めて、1年間を振り返ってみてどうですか?振り返ると、大変な1年だったという一言に尽きます(笑)...
【HKZで働く理由】「世の中も組織内も変えられる」スタートアップで働く面白さとは
こんにちは!アルムナイ・リレーションシップ・パートナー(以下、ARP)の白石です。現在はARPのユニットリーダーとして、クライアントのアルムナイ支援から新しいサービス規格の設計など幅広く取り組んでいます。チームのことは、以前のインタビュー記事をご覧ください。前職では、「評価制度」「組織図」「マネジメント手法」を軸とした組織コンサルティング企業で、コンサルタントとして働いていました。そんな私がなぜハッカズークに入社をしたのか、仕事の面白さは何かお話ししたいと思います。日本の人事史を変えられる仕事・組織がまだ柔らかく、かたちを変えやすいフェーズ・組織がまだ小さく、大きい企業と比べて相対的に影...
<データで見るHKZ>どんな経験をしてきたメンバーが多いの?出身業界をまとめてみた!
こんにちは!人事の石川です。前回、候補者さんからもよくご質問いただく「社員構成」をまとめた記事を公開しました!今回はデータで見るHKZシリーズ第二弾として、メンバーのこれまでの経歴をまとめました!在籍しているメンバーがどのような業界経験を持っているのか、ぜひ参考にしてください!▼データで見るHKZ第一弾はこちら▍経験社数 ※ハッカズーク含むハッカズークは9割以上が中途社員ですが、経験社数(ハッカズーク含む)も幅広く、平均としては4社という結果になりました!自分自身が何回か転職を経験する中で、アルムナイという領域に可能性を感じたメンバーも多くいます。▍出身業界出身業界としては、人材業界やI...
若手社員に聞いてみた!ハッカズークの社風は「大人ベンチャー」
突然ですが、自社の雰囲気を一言で言うなら、何と答えますか?ハッカズークの若手社員2名に聞いてみたところ、「大人ベンチャー」というキーワードが出てきたので、詳しく聞いてみました!アルムナイ・リレーションシップ・パートナー矢島光進(左) 田中大基(右) ーハッカズークの魅力は大人ベンチャーだという話がありましたが、田中さんはどのような点で「大人ベンチャー」だと感じますか?田中:働き方の面で「大人ベンチャー」だと感じます。現在、社員の年齢のボリュームゾーンは30代半ばから30代後半くらいです。そのため、子育てしているメンバーも多く、それぞれのライフスタイルにあった働き方をしています。そういっ...
<社員インタビュー> 書籍監修に込めた想い。ARPリーダーが語る “キャリアは資本”という考えに迫る。
ハッカズークは「退職で終わらない企業と個人の新しい関係を実現し、退職による “損失” のない社会を作る」をビジョンに、「アルムナイ(退職者/卒業生/OB・OG)」という領域でサービスを提供しているスタートアップ企業です。そんなハッカズークが監修を行った書籍である「今さら聞けない『転職・退職の超基本』 (今さら聞けない超基本シリーズ) 」が本日発売されました!この「今さら聞けない超基本シリーズ」は、「お金の超基本」などで有名な累計135万部を突破するほどの人気シリーズです。出版社内容情報(出版社:朝日新聞出版)転職や退職による損失をなくし、その後もより満足できるキャリアを歩めるように「キャ...
株主交流会を開催しました!【役割・役職問わず株主の皆さんとの交流機会が多いHKZ】
こんにちは、ハッカズークの冨岡です!先日一部の株主の方々とオフライン交流会を実施しました!弊社では経営陣だけでなく、メンバークラスも株主のみなさまとの交流機会が多くあります。そんな当社の交流会当日の様子を少しご紹介します♪交流会は二部制で実施!第一部は、パネルディスカッション形式・エンジェルラウンドにご出資いただいた方々×ハッカズークメンバー・PreAラウンドにご出資いただいた方々×ハッカズークメンバー・シリーズAラウンドにご出資いただいた方々×ハッカズークメンバーといった形で、投資いただいた期間にて区切り、当時の印象や出資の決め手、今のハッカズークや市場をどう見てくださっているのかなど...
社員に聞いてみた!メディア出演やセミナー登壇で感じること
先日、代表の鈴木が「社員のメディア露出が増えて、会社の代表として思うこと」という記事を書きました。今度はその続編として、実際にメディアに出たり、セミナーに登壇したりしている社員はどのように感じているのか!? 社員の声を聞いてみたいと思います。まずは、アルムナイ・リレーションシップ・パートナーのユニットリーダー太田さん!!太田の入社エントリーはこちらー太田さんと言えば、様々なイベントに登壇している印象です! これまでの登壇機会を教えてください。HRカンファレンスというイベントでは、クライアントである横浜銀行さんの人財部長の方と対談させていただきました。また、別のイベントでは同じくクライアン...
[メディア出演:1/22(月)22:00〜放送予定]テレビ東京『WBS(ワールドビジネスサテライト)』に取材していただきました!
こんにちは、レベニューの冨岡です!先日テレビ東京『WBS(ワールドビジネスサテライト)』様に、アルムナイに取り組む弊社クライアントや弊社について取材していただいた内容が、本日22時〜放送される予定です!(※他のニュース等によって放送日が変更となる可能性あり)番組の見どころにも「アルムナイ」について言及されています。弊社クライアントに再入社された方のインタビューなども取り上げられる予定ですのでぜひご覧ください〜!(TVerでの見逃し配信もされます!)最近は日経産業新聞や読売新聞などにも取り上げられる機会が増えており、アルムナイへの注目がさらに加速しています!日経産業新聞:アルムナイ採用(上...