1
/
5

フルリモートって実際どうなの?完全在宅勤務のワーママが語る“フルリモートの魅力”

■自己紹介

はじめまして!

クラウドテック事業部にて採用を担当している川﨑と申します。
1歳の娘を保育園に預け、フルリモートでお仕事をしているワーママです!
今回は、私がなぜ育休から復帰後すぐにクラウドワークスに転職を決めたのか、
実際にフルリモートで働いてみてどうなのかをお話したいと思います。

\\育児や介護などに追われ、一歩を踏み出せていない方に届きますように//

■育休から復帰して感じたワーママの大変さ

昨年の秋、娘が1歳になったタイミングで、運よく家から近い保育園に入所でき、
いろんな思いに揺さぶられながらも、産休前から勤務していた会社で仕事復帰をしました。
同時に、私の〈ワーママとしての日々〉がスタート。

朝、娘を保育園に送ってから職場へ出勤するところから私の1日が始まります。
夕方まで勤務した後、娘のお迎え、晩御飯、お風呂、寝かしつけ、そしてやっと待ちに待った自分の時間!と思いきや、眠たくて寝てしまう日々の繰り返し…

育児の大変さを覚悟していたものの、やっぱり大変…!
娘も保育園で頑張っている分、お家ではわがまま大発動!それだけでは足りず、かまってちゃんも発動!!

晩御飯の準備をしたくても”抱っこし続けろ”と要求されたり、やっとの思いで作った御飯も「これ食べたくなーい(ポイッ)」涙

お仕事の感覚を取り戻すことよりも、帰宅後の方がバタバタで大変でした(笑)

■転職を決意したきっかけ

そんな小さなストレスが溜まっていく日々を送っていたある日、仕事中に保育園から一本の電話がかかってきました。

「〇〇ちゃん(娘)の体中に蕁麻疹のようなものができているので、病気だったら怖いのでこれから病院に連れて行ってくれませんか?」

その日は運よく夫が在宅勤務をしていたので、一時的に仕事を抜けて対応してくれました。私が行くとなると、当時勤務していた会社から保育園まで1時間弱かかります。

そこで私は、ハッとしました。
「自宅から近い保育園に入れたのに、これでは緊急時にすぐ対応できないじゃない!」

この娘の緊急事態をきっかけに、フルリモート勤務ができるお仕事を探し始めたのです。

■1週間で終わった転職活動期間

初めは「リモートで働けそうな条件の良い会社はあるかなあ…?」くらいのゆるーい気持ちで転職活動スタート!
まずは娘が寝ている間などの空き時間で、Wantedlyの気になった求人に“話を聞いてみたい”ボタンを押していました。
Wantedlyで求人検索を始めたのは、ベンチャー企業の求人が多いイメージがあったから。正直、新しい会社の方がリモートワークやフレックスを導入しているだろうという安易な気持ちが理由です(笑)

すると目に入ったのが「テレワークOKです。時短勤務もOKです。」という文言。
「そうそう!まさにそんな仕事を探しているんです~~!」と、とりあえずカジュアル面談でお話聞いてみようと気軽な気持ちでアクションをとってからご縁があり、今に至ります。なんと私の転職活動は、たった1週間であっという間に終わりました(笑)

「転職活動をするぞ!えいえいおー!」という意気込みがなくても、Wantedlyはカジュアル面談で気軽にお話することから始められます。

まずは履歴書と職務経歴書を用意して…ということもないので、フラットな気持ちで転職活動ができました!

■実際に働いてみて感じること

こうして私のクラウドテックでのお仕事がスタートしました。
フルリモートでの勤務は控えめに言って、とーーってもいいです!今は、時間を効率よく使えています◎

娘を保育園へ送ってから始業までの数分間や、お昼休憩の時間に掃除や夕食の準備ができるので、お迎え後の時間が娘と楽しく過ごせる時間に変わりました!
(+電気圧力鍋を買ったので、より夕方の時間に余裕が生まれました!!)

私自身、フルリモートで働くのは初めての経験なのですが、slackやGoogle meet、Discordというアプリで疑問点があればすぐに確認できるので業務上のやりにくさは感じていません。
クラウドワークスのスピード感がある環境下で、様々なバックグラウンドを持つメンバーに刺激を受けながら日々お仕事をしています。

👆採用チームのミーティングの様子です!Google meetで円滑にコミュニケーションが取れています♫


娘も保育園に入りたての頃は、偏食がゆえに先生方にすごく苦労をかけてしまっていたのですが、今や給食をおかわりするほどに成長してくれました。登園時に「えいえいおーっ」と言いながら、元気よくのびのびと過ごしてくれています。

私自身も娘がどんどん成長する様子を見ていると、「自分自身も負けてられない!沢山のことにチャレンジしよう!」という気持ちになり、色んな業務を任せていただき、裁量を持って仕事ができていることにやりがいを感じています。
これからも娘のことも自分自身のことも大切にしながら、オンもオフも楽しく過ごしていこうと思います♫


以上、フルリモートでお仕事をしているワーママのお話でした。
育児に関しては何が正解?というのはなく家庭環境によってそれぞれですが、どんな選択をしたとしても毎日家族みんなが笑って過ごせるのが一番ですよね!
自分の選択に自信をもって、「今の自分が好き!」と言える人が増えますように!!
現在、キャリアと育児の両立に悩んでいる方がいたら是非参考にしていただけると嬉しいです。


▼リモートも!もちろん出社もOK!サポートメンバーを募集中です!

在宅/事務|クラウドテック
地元からオンラインでお仕事♪全国から事業を支える営業サポートWanted!
クラウドワークスは「個のためのインフラになる」をミッション、「世界で最もたくさんの人に報酬を届ける会社になる」をビジョンとし、日本最大のクラウドソーシング「クラウドワークス」をはじめとした企業と個人をつなぐオンライン人材マッチングプラットフォームを開発・運営しています。 ▼運営サービス▼ ・クラウドワークス https://crowdworks.jp/  ・クラウドテック https://crowdtech.jp/  ・ビズアシスタントオンライン https://bizasst.jp/client/ ・クラウドリンクス https://crowdlinks.jp/ ・クラウドログ https://www.innopm.com/ ★本ページは「クラウドテック」の募集です★ 【クラウドテックとは】 「クラウドテック」は、弊社の基幹事業のひとつであるフリーランスエージェントマッチングサービスです。 ハイスキルなフリーランスのエンジニアやデザイナーを顧客企業に提案し、即戦力を求める企業の課題解決に貢献しています。
株式会社クラウドワークス

転勤族など、育児中のスタッフが多数在籍しています。ご応募お待ちしております♫ 

それではまた次回!

Invitation from 株式会社クラウドワークス
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社クラウドワークス's job postings
14 Likes
14 Likes

成長

Weekly ranking

Show other rankings
Like 川崎 典子's Story
Let 川崎 典子's company know you're interested in their content