1
/
5

新卒入社から4年で役員に抜擢。強い組織の軸となるカルチャー体現者を集め、会社をスケールさせる

執行役員CHRO
野田 千有里(CHIARI NODA)
大阪大学卒。2020年新卒(大学在学中に通年入社制度を利用し、2019年5月に前倒し入社)。子育て情報メディアセールス、人事、基幹事業のソリューションセールス、マネージャーを経て、入社から3年で新規事業である宿泊業界専門の転職支援サービス「おもてなしHR」の事業責任者に抜擢。事業を昨対200%成長へと導く。
2023年4月にCHRO就任。

利益と社会貢献、どちらも諦めない経営方針に心惹かれた

ネクストビートには新卒で入社しているのですが、入社を決意した一番の理由は、利益と社会貢献をどちらも諦めない経営方針に深く共感したからです。就職活動中、ビジョンと事業が一致していない会社や、実現する意思の弱い社会貢献を語る就活生に違和感を覚えました。株式会社が世の中に存在する理由は、"利益を生み出し、次なる可能性に投資をすることで継続的に課題を解決するサイクルをつくれること”だと私は考えています。ネクストビートはそのスタンスを貫いており、その忖度のなさと合理性に心惹かれました。また同時に、年齢・性別・バックグラウンドなどを一切度外視した成果主義の評価制度にも魅力を感じました。この環境で戦い抜けば、自身の市場価値を高め、社会から必要とされる力を凄まじいスピード感で身に着けられると確信したのです。加えて、今後キャリアを形成するにあたって、ライフイベントの変化までに戦闘能力を高めておく必要があると考えていた私にはこの上ない環境でした。

カルチャーである「ネクストビートらしさ」は、自分自身が誰よりも体現

CHROとして担うべき役割は、自身が一番のカルチャー体現者であると同時に、社内のカルチャー醸成と共感する仲間集め、またそれを通じた強固な組織づくりにコミットしていくことだと考えています。ネクストビートが掲げる「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」というビジョンを実現するためには、同じ方向を向いて全力で走れる仲間こそがキーサクセスファクターです。それぞれが多様な価値観を保ちつつ、一丸となって社会課題に挑むために、当社では「nextbeat identity」という行動指針を定めており、それがカルチャーである「ネクストビートらしさ」となっています。集まった仲間たちが自発的に行動し、周囲を巻き込むという正の循環を生み出すまでが強い組織には必要です。カルチャー体現者である新卒社員の私だからこそ、社員が躍動できる環境づくりや仲間集めができると確信しているので、より「ネクストビートらしさ」を浸透させて、会社をスケールさせていきたいと考えています。

人間が立てる目標に不可能はない。プロとして結果を出す

私は仕事を行う上で「結果が全て、絶対に言い訳しない」ということを大切にしています。基本的に仕事に正解はないため、仮に当初策定した目標に対して成果が出なくともプロセスを評価することや途中で目標を下方修正することも可能です。しかしその行為が成長を止める落とし穴であると私は考えています。まだ短い社会人人生ですが、これまで、「人間が立てる目標に不可能はない」と優秀な社員の行動と結果を見て感じました。プロとして、決めたことは結果が出るまでありとあらゆる手段を尽くしてやり切る、結果が出るまで絶対に言い訳しない、そしてそのレベルを一緒に働く社員にも信じて求める。これまでもこれからも、どのポジションでどの業務を行おうとも、常にこの意識は持っておきたいと考えています。

日々、成長痛を感じながら「個の力」を高められる環境

ベンチャーで働くということは、達成しても新たな壁が立ちはだかり、どうやってその壁を越えていくかの試行錯誤の日々になります。新しいことにチャレンジすると負荷がかかるため、成長痛の毎日です。ただし、それを大変だと捉えるか、成長機会だと捉えるかは自分次第。もし後者だと捉えられる方はぜひネクストビートで働くことを検討してみてください。当社は、年齢、性別、バックグラウンドなど一切関係なく、チャレンジする人を応援し、成果を出す人を正当に評価する会社です。会社の看板に頼らず、個人としていち早く市場価値を高めたい方には絶好の環境だと胸を張って言えますので、少しでも興味をお持ちの方は、ぜひお話しさせてください。


ネクストビートは、「未来のふつう」を共につくっていく仲間を、募集しています。
▼採用ページはこちら

採用情報 | 株式会社ネクストビート
この国の課題を前に、取り組むべきことはたくさんある。そしてそんな難題にこそ、未来の鉱脈は眠っているはずだから。 nextbeatは、テクノロジーと推進力、そして熱いベンチャーマインドで、ライフイベント・地方創生・グローバルの各事業に取り組んでいます。 「未来のふつう」を共につくっていく仲間を、募集しています。
https://www.nextbeat.co.jp/recruit

▼会社概要資料はこちら

※当社に少しでもご興味を持たれましたら、カジュアルにお話できる場も設けておりますので、下記よりお問合せください

カジュアルに「会社や事業について聞いてみたい」という皆様へ | 株式会社ネクストビート
カジュアルに「会社や事業について聞いてみたい」という皆様へ(株式会社ネクストビート)の求人情報です。 | HRMOS
https://hrmos.co/pages/nextbeat/jobs/1000002?_ga=2.179807457.472499117.1670220948-1738834274.1665457361

▼毎週木曜日、当社社員と気軽に交流できるイベントを実施中です!

【概要】
ネクストビートでは、社員、社員の友人・知人、弊社に興味がある方、学生の方など様々な職種・年齢層の方を対象に、バーテンダーがつくる本格的なお酒を飲みながら、ほろよい気分でじっくり話せる場(Bar)をコンセプトとした「Crew's bar」を毎週木曜20時~オープンしています。お酒を飲みながら弊社社員と気軽に交流頂きたいと思っております。日時:毎週木曜日 20:00~21:30(入退場自由)
受付: 19:45~
場所:ネクストビート本社 9階
東京都渋谷区恵比寿4-9-10 ネクストビートハウス9階
※JR恵比寿駅より徒歩5分
参加費:無料

▼下記よりお申込みください

東京/Crew's bar/自社イベント | 株式会社ネクストビート
東京/Crew's bar/自社イベント(株式会社ネクストビート)の求人情報です。 | HRMOS
https://hrmos.co/pages/nextbeat/jobs/1000000?_ga=2.179807457.472499117.1670220948-1738834274.1665457361
Invitation from 株式会社ネクストビート
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ネクストビート's job postings
47 Likes
47 Likes

新卒

Weekly ranking

Show other rankings
Like Akane Hosokawa's Story
Let Akane Hosokawa's company know you're interested in their content