注目のストーリー
All posts
【インターン体験記】大学生がアフリカ日系スタートアップで経験したことと、WASSHAでの青春の日々。
マンボー!(Mambo!🇹🇿)ムシイビレ ムタ?(Musiibire muta?🇺🇬)ボア タールデ!(Boa tarde!🇲🇿)ボンジュール!(Bonjour!🇨🇩)こんにちは!(Konnichiwa!🇯🇵)WASSHAで2021年9月〜2022年1月までインターン、、のはずが、愛が溢れすぎて、結局2022年3月末までインターンをしていた小松と申します!💡💘さて、せっかく本題のインターン体験記なのですが、書きたいことがありすぎてまとまらない気がするし、ここ最近は自分がインタビュアーとしてWASSHAのメンバーたちの記事をインタビュー形式でまとめて広報してきたので、…いいことを考えました...
【緊急レポ!】WASSHA、DRC(コンゴ民主共和国🇨🇩)進出!COOから現地の様子をお届けします。
DRC(コンゴ民主共和国🇨🇩)から緊急レポ!!🎤WASSHAがDRCに進出するにあたって、COOである米田さんから貴重な現地のレポが届いたため、急遽記事にして公開します!ちなみに、米田さんの「WASSHAでの9年間の学び」が特集されている記事はこちらです。【アフリカ在住9年COOの学び】「believe in possibility」アフリカ現地で9年間の奮闘を経てWASSHAの基盤を作ったCOOにインタビュー。【目次】◉緊急レポ!米田さんにDRCの様子を聞いてみた◉海外進出担当マネージャーを募集します!◉WASSHA、DRC進出への意気込み◉緊急レポ!米田さんにDRCの様子を聞いてみた...
【アフリカ在住9年COOの学び】「believe in possibility」アフリカ現地で9年間の奮闘を経てWASSHAの基盤を作ったCOOにインタビュー。
== はじめに ==これまで長きにわたって連載してきた「WASSHA創業ストーリー」の記念すべき最後を締め括るのは、WASSHAのCOOとしてアフリカ現地にて9年間奮闘し、現在のWASSHAの基盤を作られた米田さんのインタビュー記事です。🎤今回の記事は、米田さんがこの9年間で感じてきたこと、変化、学びなどのエッセンスがぎっしり詰まっているので、ぜひ最後までお読みください! by 小松【米田さんがWASSHAにジョインするまでの記事📖】【COOインタビュー】アフリカで成功した第一号の日系スタートアップを目指す。たまたま見かけたWantedlyの求人で人生が変わった男の話。WASSHAのC...
【I love WASSHA project-2022💡】最新版!WASSHAの従業員アンケートを行いました!
WASSHAのメンバーに「最近どう?」って聞いてみた!!!🎤アフリカを拠点にビジネスをしているWASSHAでは、「I love WASSHA project-2022」と題して、WASSHAで働くメンバーに従業員アンケートを実施しました。本記事は、プロジェクトを計画・実施した現地メンバーの2人へのインタビュー記事です。【今回のプロジェクトの立役者💡】↑Edithさん🇺🇬(左)とEdnaさん🇹🇿(右)==Edith Karungiさん(以下「Edith」さん)🙋♀️🇺🇬ウガンダ在住。採用やトレーニング、管理業務などを担っている。Edna William Morrisさん(以下「Edna」...
【創業10周年の学び】「WASSHAは僕の会社じゃない」アフリカ日系スタートアップWASSHA代表に深夜インタビュー。
== はじめに ==今まで何度も秋田さんにインタビューをしてきましたが、毎回必ず「WASSHAは僕1人でやってきたんじゃなくて、WASSHAに今まで関わってくれた1人ひとりが作ってくれたんだ」と言っているので、(ホントにどんな話をしてても)WASSHAの創業10周年をまとめた記念すべき本記事のカバー画像は、秋田さんの写真じゃなくて、WASSHA FAMILYの集合写真にしました!!これが、本記事で1番伝えたいことです! by 小松さて、さっそく本題に入ります。これまで、様々な角度からWASSHA代表の秋田さんとWASSHAの創業ストーリーについてお伝えしてきましたが、2013年に創業した...
戦略コンサルからアフリカ日系ベンチャーへ!東大院で開発経済学を学んだ僕がWASSHAで挑戦することを選んだ理由【社員Profile16】
入社して2日目の社員にインタビュー!WASSHAはアフリカに事業拠点があるちょっと変わった会社です。そんなWASSHAにジョインした酔狂なメンバー達の「WASSHAでの仕事」や「これまでのキャリア」などを皆様にもご紹介するために、WASSHAの社員インタビューを行いました!今回は、東大の大学院で開発経済学と国際関係を学んだ後、戦略コンサルとして5年弱の経験を積み、これからはWASSHAのコンプライアンスマネージャー、Eaasマネージャーとして活躍するためにジョインされた蒔田さんにお話を伺いました!↑突然のランチインタビュー。回鍋肉を食べる5秒前の蒔田さん社員Profile16:蒔田 祐貴...
何度も倒産の危機を乗り越え、アフリカで店舗数を0→5600まで急拡大させたWASSHAのここだけの話【WASSHA創業ストーリーvol.3】
WASSHAはアフリカに事業拠点があるちょっと変わった会社です。今日は、そんなWASSHAの代表である秋田さんに根掘り葉掘りインタビューしてお聞きした、波乱万丈の「WASSHA創業ストーリー」を皆様にご紹介します!※本記事は、以下の記事の続編です。↓「生まれる子どもに父の背中を」外資コンサルを辞め、アフリカ6億人の貧困を解決するスタートアップCEOの創業前夜。ケニアでは上手くいかなかった事業がタンザニアで成功した3つの理由【WASSHA創業ストーリーvol.2💡】WASSHA代表:秋田 智司(あきた さとし)🕴高校時代に彼女に振られたことをきっかけにアフリカに興味を持ち、アフリカの貧困に...
【タンザニアのビーチで!?🇹🇿🏝🐠】WASSHAのチームビルディング方法を現地メンバーに突撃インタビューしてみた!🎤
【チームトレーニングはビーチで行うのがアフリカ流!?🇹🇿🏝🐠】タンザニアのご飯を紹介した以前の記事に引き続き…Wantedlyのどこに需要があるかは全く分かりません!(2回目)ただ、Slackで流れてきた現地メンバーによるビーチでのチームトレーニングの様子があまりにも楽しそうだったので、「少しでもその雰囲気を味わいたい(ビーチトレーニング羨ましい…🤤)」と思い、今回のチームトレーニング仕掛け人のAdamさんに急遽インタビューを行いました!↑WASSHAのSlack(なんて楽しそう…🤤)※編集後記実際にインタビューをしてみると、「現地メンバーのこと」や「アフリカでのチームトレーニングについ...
ケニアでは上手くいかなかった事業がタンザニアで成功した3つの理由【WASSHA創業ストーリーvol.2💡】
WASSHAはアフリカに事業拠点があるちょっと変わった会社です。今日は、そんなWASSHAの代表である秋田さんに根掘り葉掘りインタビューしてお聞きした、波乱万丈の「WASSHA創業ストーリー」を皆様にご紹介します!※本記事は、以下の記事の続編です。↓「生まれる子どもに父の背中を」外資コンサルを辞め、アフリカ6億人の貧困を解決するスタートアップCEOの創業前夜。WASSHA代表:秋田 智司(あきた さとし)🕴高校時代に彼女に振られたことをきっかけにアフリカに興味を持ち、アフリカの貧困にアプローチするビジネスを志す。IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社(現 日本IBM)で通信・エネ...
インド法人3年半からアフリカ日系ベンチャーへ。経理として僕がWASSHAを支えるまでの軌跡。【社員Profile15】
WASSHAはアフリカに事業拠点があるちょっと変わった会社です。そんなWASSHAにジョインした酔狂なメンバー達の「WASSHAでの仕事」や「これまでのキャリア」などを皆様にもご紹介するために、WASSHAの社員インタビューを行いました!今回は、グローバルに展開する大企業に入社後、インドに3年半滞在してインド法人の管理部門を牽引した後、現在はWASSHAの経理財務のマネージャーチームにて活躍している石井さんにお話を伺いました!石井さんがご結婚された際のほっこりエピソードもあるので、少し疲れた仕事の合間に最適かも🤔それでは、早速いきましょう!社員Profile15:石井 達裕(いしい たつ...
WASSHAメンバーに2022年の抱負を漢字一文字で聞いてみた。🎍🌅💡
皆さん!新年あけましておめでとうございます!🎍🌅(遅い)2022年の抱負記事なのに、新年が始まって20日以上経ってから本記事を出してしまっているポレポレマインドのインターン生、小松です。🕺※「ポレポレ」とはスワヒリ語で「ゆっくりゆっくり」「ぼちぼち行こう」という意味です。🇹🇿突然ですが、皆さんは「今年の目標」を決めましたか?今回は、タンザニアの未電化地域で電力の割賦販売を行っている会社💡🏢「WASSHA」の日本🇯🇵/タンザニア🇹🇿メンバー5名に聞いた「今年の漢字一文字/英単語」と「なぜその漢字/英単語を選んだか」をお伝えします!!!!!もし、もっとWASSHAのことを知りたくなった方がい...
「生まれる子どもに父の背中を」外資コンサルを辞め、アフリカ6億人の貧困を解決するスタートアップCEOの創業前夜。
WASSHAはアフリカに事業拠点があるちょっと変わった会社です。今日は、そんなWASSHAの代表である秋田さんの「WASSHA創業ストーリー」や「これまでのキャリア」、「WASSHAの未来」などを、皆様にご紹介します!WASSHA代表:秋田 智司(あきた さとし)🕴高校時代に彼女に振られたことをきっかけにアフリカに興味を持ち、アフリカの貧困にアプローチするビジネスを志す。IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社(現 日本IBM)で通信・エネルギー分野の新規事業開発や航空業界の業務改善プロジェクトに従事した後、2013年にWASSHAの前身となる会社を創業。300人近い現地スタッフと...
【COOインタビュー】アフリカで成功した第一号の日系スタートアップを目指す。たまたま見かけたWantedlyの求人で人生が変わった男の話。
WASSHAはアフリカに事業拠点があるちょっと変わった会社です。今日は、そんなWASSHAの取締役COOである米田さんの「WASSHAでの仕事内容」や「これまでのキャリア」、「米田さんとWASSHAについて」などを、皆様にご紹介します!WASSHA取締役COO:米田 竜樹(よねだ たつき)🕺大学卒業後ブラザー工業に入社。海外営業部にてアジア市場の営業、マーケティング、プロダクトの企画開発を担当した後、経営企画部にて事業計画の立案、予実管理を担当。その後、デロイト トーマツ コンサルティングにて日系大手製造業向けの海外進出支援、新規事業戦略、事業改革等のプロジェクトに従事。2014年よりW...
総合商社からアフリカ日系ベンチャーへ。私が1日2ドル以下で暮らすアフリカの人々に基礎インフラを届けるわけ【社員Profile14】
WASSHAはアフリカに事業拠点があるちょっと変わった会社です。そんなWASSHAにジョインした酔狂なメンバー達の「WASSHAでの仕事」や「これまでのキャリア」、「WASSHAで成し遂げたいこと」などを皆様にもご紹介するために、WASSHAの社員インタビューを行いました!今回は、総合商社に新卒入社してモザンビークやエジプトなどの新興国でインフラ開発に従事した後、現在はWASSHAのGlobal expansionチームにて海外展開を担い、世界を飛び回っている谷内さんにお話を伺いました!「商社パーソンからアフリカ日系スタートアップのキャリアに興味がある人」「新興国のインフラ整備に関心があ...
【タンザニアのランチ🇹🇿🥘】アフリカで活躍する日系スタートアップメンバーのお昼ご飯を紹介します!
【あなたはアフリカのランチをいくつ言えますか?🥘🗺】Wantedlyのどこに需要があるかは全く分かりません!しかし、このページに興味を持ってくれた方の誰か1人に深く刺さる記事になることを願って、本記事を公開します!皆さんこんにちは!年末も近づいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。「新しいフィールドで挑戦してみたい」「もっと自分の能力を発揮できる場所で活躍したい」「いつか海外で働いてみたい」🔥今年一年を振り返り、「いつか実現できれば…。」そう思う人は多くても、実際になかなか勇気を出して踏み出すことは難しいものだと思います。ところで、🏢WASSHAはタンザニアの未電化地域で電力の割賦販売...