注目のストーリー
ココロオドル瞬間
【新入社員インタビュー】失敗をポジティブに捉え、成長できる環境!若手のチャレンジを応援するギャプライズの魅力とは?
今回は、2024年4月に新卒でギャプライズに入社した、MDA事業部の工藤 大雅(くどう たいが)さんとLI SUFANG(リ ソホウ)さんにインタビューしました!学生時代や就職活動のエピソードや、ギャプライズに入社を決めた理由、現在の仕事のやりがいについて伺いました。ぜひ、最後までご覧ください!夢に向かって努力した学生時代。新しい世界を求め、スタートした就職活動でギャプライズに出会うー 最初に、自己紹介をお願いします!工藤:MDA事業部のセールスグループに所属している工藤 大雅です! 現在はインサイドセールスを担当しています!LI:工藤さんと同じくMDA事業部のセールスグループに所属して...
先月のギャプライズ ~Monthly Report 2023.01~
こんにちは!株式会社ギャプライズ HR広報推進室の鈴木です。1月の『先月のギャプライズ ~Monthly Report~』をお届けします。ギャプライズで起きた"ちょっとした変化"や"できごと"を6コマでレポートします。01.BtoB特化型のバーチャルキャラクターがSNS活用セミナーにて初登壇2023年1月より、UGC&D2Cテクノロジー事業部にてバーチャルキャラクターを活用したマーケティング活動を開始し、25日に開催する共催セミナー【SNSで売上アップ! ~Instagram × 口コミレビュー × 集客まで、まるっと解説セミナー~】にて初登壇してきました。▼プレスリリースhttps:/...
ギャプライズはKANDA SQUARE WeWorkに引っ越しします。~これからのオフィスでの働き方について~
私たちギャプライズは2月6日より神田スクエア内にあるWeWorkに引っ越しをします。これまで入居してきたオフィスの歴史や、これからのオフィスの在り方や働き方、想いについて当社代表の甲斐CEOに語ってもらいました。■なぜ今ギャプライズがこのタイミングで引っ越しをするのか2020年初頭からはじめたワークスタイル刷新が軌道に乗り、次はオフィススタイル(という表現が適切かどうかはさて置き)を変えていこうと思索しているタイミングと、賃貸借契約の更新タイミングと重なったことがきっかけです。■これまでの歴史今回で、5回目の移転、6箇所目のオフィスになります。過去の移転タイミングそれぞれの時期で、その時...
先月のギャプライズ ~Monthly Report 2022.12~
こんにちは!株式会社ギャプライズ HR広報推進室の鈴木です。12月の『先月のギャプライズ ~Monthly Report~』をお届けします。ギャプライズで起きた"ちょっとした変化"や"できごと"を5コマでレポートします。01.デイトナ・インターナショナルのオンラインストア「Daytona Park」にビジュアルAIテクノロジーsyteが導入2022年11月29日(火)に新たにローンチしたオンラインストア「Daytona Park(デイトナパーク)」に当社提供の超高性能ビジュアルAIテクノロジーSyteが導入されました!■プレスリリースhttps://prtimes.jp/main/htm...
【CEO×HR 対談】事業変革を迎えるギャプライズが人事を強化する理由とは
コロナ禍を乗り越え、新たな転換点を迎えつつあるギャプライズ。上場も射程圏内に入り、さらなる事業拡大に備えるためにも、HRの強化が求められています。そんななか、HRの新たな担い手として佐藤さんがメンバーに加わりました。今後のギャプライズの展望やHR強化にかける思いについて、代表の甲斐と佐藤が語ります。■ 先の見通せない時代にあって会社は「自己実現のためのプラットフォーム」佐藤:はじめまして。今回ギャプライズのHRを担当することになりました、佐藤です。これまで、BPO企業で人材系の営業として勤めた後、FinTech企業の人事職を経て、ギャプライズへ入社しました。よろしくお願いいたします。甲斐...
【新入社員インタビュー】ギャプライズは目標と現実とのギャップを埋めながらさらなる成長を目指せる場所
今回は、2022年11月に新しくギャプライズに加わった、劉 嘉憶(りゅう かおく)さん、植野 凌平(うえの りょうへい)さんにインタビュー。ギャプライズに入社を決めた経緯や転職で重視した点、将来の展望など、ざっくばらんに語ってもらいました!■ 自分の強みを生かしさらなる成長を目指すーお二人それぞれ自己紹介をお願いします。植野:BPR事業部で営業を担当しています、植野 凌平(うえの りょうへい)と申します。新卒で大手証券会社で個人向け営業を経験した後、求職情報サイトやリーガルテック企業での法人営業経験を経て、ギャプライズに入社しました。本日はよろしくお願いします!劉:はじめまして。劉 嘉憶...
先月のギャプライズ ~Monthly Report 2022.11~
こんにちは!株式会社ギャプライズ HR広報推進室の鈴木です。11月の『先月のギャプライズ ~Monthly Report~』をお届けします。ギャプライズで起きた"ちょっとした変化"や"できごと"を4コマでレポートします。01.日立製作所が選んだ、顧客体験分析プラットフォーム“コンテンツスクエア”を活用したウェブサイトPDCA改善と新機能への期待に関するインタビューを公開2019年よりContentsquare(コンテンツスクエア)をご利用頂いている株式会社日立製作所のグローバルブランドコミュニケーション本部に所属する田中正樹様に、会社全体のデジタルマーケティングのお話から、サイトリニュー...
先月のギャプライズ ~Monthly Report 2022.10~
こんにちは!株式会社ギャプライズ HR広報推進室の鈴木です。10月の『先月のギャプライズ ~Monthly Report~』をお届けします。ギャプライズで起きた"ちょっとした変化"や"できごと"を3コマでレポートします。01.ABテストのAB Tasty AIを活用したパーソナライゼーションプロバイダーEPOQを買収ABテストツールABTastyは、10月5日付けで、ドイツに拠点を置くサイト内検索レコメンデーションテックのEPOQ(エポック)を買収する事を発表しました。4,000万ドルのシリーズC資金調達を行った後のABTasty社初の買収案件という事で、地元ドイツをはじめとして海外のニ...
【事業部長インタビュー(UGC&D2Cテクノロジー事業部)】「現状をより良く変えていきたい」新しいことに飛び込みチャレンジする、"成果"と"面白さ"のバランスを追及し続ける考え方とは
こんにちは!株式会社ギャプライズ HR広報推進室の川満です!今回は、UGC&D2Cテクノロジー事業部 部長 黄 天龍(こう てんりゅう)さんのインタビューをお届けします。ギャプライズにジョインした経緯やこれまでのご経験、事業部長としての業務、仕事の面白さや難しさ、事業部長を任された理由などを語ってもらったほか、候補者の方に向けたメッセージもお伝えします!■自分の知らない世界、海外最先端のプロダクトと人に惹かれたギャプライズ――まずは簡単に自己紹介をお願いしますUGC&D2C事業部 事業部長の黄 天龍(こう てんりゅう)と申します。出身は上海で国籍は中国です。日本は幼い頃から30年くらい住...
【事業部長インタビュー(デジタル広告事業部)】メンバーに「とにかく任せる」ことで、多様性に富んだ事業部になった。"納得いくまで会話をする"事業部長としての関わり方とは
こんにちは!株式会社ギャプライズ HR広報推進室の川満です!今回は、デジタル広告事業部 部長 高瀬 裕理(たかせ ゆうすけ)さんのインタビューをお届けします。ギャプライズにジョインした経緯や事業部長としての業務、仕事の面白さや難しさ、事業部長を任された理由などを語ってもらったほか、候補者の方に向けたメッセージもお伝えします!■「また来てよ!」の一言から始まった選考――まずはじめに、簡単に自己紹介をお願いします!デジタル広告事業部の事業部長をしている高瀬 裕理(たかせ ゆうすけ)です。2015年11月に入社し、フィールドセールスやカスタマーサクセス、また複数の新規事業立ち上げの経験を経て現...
【事業部長インタビュー(BPR事業部)】やりたいことを発信し続ける。最年少で事業部長に就任し、自己実現のために歩んだ新卒入社からの4年間
こんにちは!株式会社ギャプライズ HR広報推進室の川満です!今回は、BPR事業部 部長 宮薗 央光(みやぞの ひろあき)さんのインタビューをお届けします。Wantedlyのインタビューは3回目となりますが、事業部長に就任されて、改めてギャプライズにジョインした経緯や事業部長としての業務、仕事の面白さや難しさ、事業部長を任された理由などを語ってもらったほか、候補者の方に向けたメッセージもお伝えします!総合担当就任時のインタビュー:グループマネージャー就任時インタビュー:■会社の雰囲気や熱気、キャリアビジョンを実現できそうだったギャプライズとの出会い――改めてになりますが、簡単に自己紹介をお...
先月のギャプライズ ~Monthly Report 2022.08~
こんにちは!株式会社ギャプライズ HR広報推進室の川満です!8月の『先月のギャプライズ ~Monthly Report~』をお届けします。ギャプライズで起きた"ちょっとした変化"や"できごと"を5コマでレポートします。01.機械学習と人工知能によるダイナミックプライシングプラットフォーム QuickLizardの日本市場販売を開始2022年8月より機械学習と人工知能によるダイナミックプライシングプラットフォーム『QuickLizard(クイックリザード)』の本格的な日本市場販売を開始しました。コロナウイルス(COVID-19)の大流行後、日本市場ではオンライン・ショッピングが台頭していま...
【カスタマーサクセスインタビュー】想像を超える"事業スピード"にワクワクした!入社から約2年間でTHE MODELの全てのポジションを経験したからこそ見えてきたキャリア
こんにちは!株式会社ギャプライズ HR広報推進室の川満です!今回は、BPR事業部 カスタマーサクセスグループの宮本 昌昂(みやもと まさあき)さんのインタビューをお届けします。ギャプライズにジョインした理由や、これからのキャリアパス、様々なポジションを経験したからこそ伝えられることを語ってもらったほか、候補者の方に向けたメッセージもお伝えします!■キャリアプランを実現できると感じたギャプライズ――まずはじめに、簡単な自己紹介からお願いします!BPR事業部 カスタマーサクセスグループ リーダーの宮本 昌昂(みやもと まさあき)です。プロジェクト管理テクノロジー『monday.com(マンデ...
先月のギャプライズ ~Monthly Report 2022.07~
こんにちは!株式会社ギャプライズ HR広報推進室の川満です!7月の『先月のギャプライズ ~Monthly Report~』をお届けします。ギャプライズで起きた"ちょっとした変化"や"できごと"を4コマでレポートします。01. 第18期3Q→4Q全体報告会を開催2022年7月22日に当社オフィスにて18期3Q→4Q全体報告会をオフライン開催しました。役員、部長より18期3Q(2022年4〜6月)の振り返りと4Q(2022年7〜9月)の展望について、数字の報告をはじめ、具体的な施策をスクリーンに投影しながら報告しました。また、前回の第18期上期全体報告会に引き続き全社で運営メンバーを募集。前...
先月のギャプライズ ~Monthly Report 2022.06~
こんにちは!株式会社ギャプライズ HR広報推進室の川満です!6月の『先月のギャプライズ ~Monthly Report~』をお届けします。ギャプライズで起きた“ちょっとした"変化"や"できごと"を6コマでレポートします。01. プロジェクト管理ツール monday.comが日本ものづくりワールドに出展2022年6月22日(水)〜24日(金)に東京ビックサイトでおこなわれた、RX Japan株式会社主催の「第34回 日本ものづくりワールド」に出展しました。当日は多くのお客様が来場され、当社が出展した『monday.com(マンデードットコム)』のブースはお客様にお待ちいただくほど大盛況で終...