1
/
5

2024年12月のギャプライズ~Monthly Report~

こんにちは!株式会社ギャプライズ 広報室の鈴木です。

12月の『先月のギャプライズ ~Monthly Report~』をお届けします。

ギャプライズで起きた"ちょっとした変化"や"できごと"をレポートします。



01.ABテストツール「VWO」、飛躍的に運用効率を改善するAI機能を大幅拡張

当社が提供するABテストツールVWOですでにリリースされている実験アイデア生成用AI、および調査用Copilotに加え、新たに5つのAI機能を追加拡張されました。

〇ヒートマップ分析用Copilot

〇セッション記録分析用Copilot

〇ビジュアルエディタ用Copilot

〇キャンペーンページ選択用Copilot

〇セグメント生成用Copilot

これらのAI機能により

最適化速度の向上: CRO(コンバージョン率最適化)サイクルを自動化し、実験と反復を高速化します。

雑務の自動化: ルーチンワークを自動化することで、チームはインパクトの大きい活動に集中できます。

精度の向上: 人為的なミスを最小限に抑え、キャンペーンを最初から正しく設定できます。

拡張性: ビジネスの成長に合わせて、より大規模で複雑なキャンペーンを効率的に管理できます。

といった改善が見込まれます。

後述している12月の新着記事で詳しくご紹介をしています!



02.monday.comのBest Outbound Growthを受賞


12月9日にmonday.com日本支社オフィス(JustCo渋谷ヒカリエ)にて開催された「JAPAN PARTNER 2024 AWORD」にて、パートナーリード経由の受注金額の成長率が最も高かったBest Outbound Growthを受賞致しました。
今後も新規ユーザーを拡大できるよう邁進してまいります!



03.Dynamic Yield社が来日しました


ライフルホームズ様やジャパネットたかた様などでご活用していただいているDynamic Yield社のメンバー(Erin Jang氏 Vanessa Chua氏 Joel Lee氏 Tomo Iwasaki氏)が来日をし、当社CSメンバーにトレーニングを実施してもらいました。

トレーニングでは、パーソナライズ施策を考える上でのポイントや海外事例を共有いただき、またチャットレコメンド機能や商品一覧ページの自動最適化機能など最新機能の紹介も受けました。



04.MarTechLabにて10本の記事、事例を公開

今月は当社メディアMarTechLabにて10本のコンテンツが公開されました。


2日:Wingify社がAI搭載「VWO Copilot」を発表 – CROプロセスを自動化し最適化を加速

Webサイト最適化ツール「VWO」を提供するWingify社が、AI機能を搭載した新サービス「VWO Copilot」を発表しました。

このサービスは、Webサイトの改善活動(CRO:Conversion Rate Optimization)における様々な業務を自動化し、効率化することを目指しています。

今回の記事ではこれら新機能を紹介しています。


4日:ABテストツールVWO|新機能Copilot対応の機能・特徴を解説

数あるABテストツールの中で注目を浴びているのが「VWO」です。 無料でできることも多く、Google Optimizeに代わる選択肢となっています。

本記事ではVWOについて、新たな機能「VWO Copilot」と共に特徴やできること、メリット・デメリットなどを詳しく紹介します。


6日:Core Web Vitals対策の切り札? 日経・Qiitaも採用する次世代画像最適化ソリューション「imgix」とは

Core Web Vitalsの改善が求められる中、多くの企業がページ表示速度の最適化に課題を抱えています。
特に画像処理は、表示速度に大きな影響を与える要因でありながら、適切な対応には専門的な知識と継続的な運用工数が必要です。

今回、日本経済新聞社、Qiita、一休.comなど、国内大手メディアで実績のある画像最適化ソリューション「imgix」を取り上げ、以下のポイントを解説します。


9日:【実践ガイド】たった5分で完了!ノーコードでサイトをクリスマス仕様に – ABTastyウィジェット活用法

本記事では、マーケター自身で実装できるABTastyのウィジェット機能を使って、ノーコードでたった5分でサイトをクリスマス仕様にする方法をご紹介します。


10日:【ヤマハMEH様事例】ABテストツールの戦略的導入がもたらしたプロセスの進化

みなとみらい21中央地区の新たなランドマークとして注目を集める横浜シンフォステージ。その中にオフィスを構える株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス様を訪問し、ABテストツールの活用について、お話を伺いました。


11日:LIFULL HOME’S導入事例|Dynamic Yieldによるパーソナライゼーション戦略の展開

不動産情報サービス業界をリードするLIFULL HOME’S(ライフルホームズ)様は、中古物件市場におけるユーザー体験の向上とコンバージョン率の改善を目指し、Dynamic Yieldを導入。2021年2月の導入以降、パーソナライゼーションの実現とABテスト基盤の構築により、顕著な成果を上げています。今回彼らのパーソナライゼーション戦略に関してインタビューを実施しました。


17日:【2024年12月版】日本のネット通販サイト表示速度ランキング – 上位100社の最新情報と改善事例

恒例となりました、日本のネット通販事業者上位100社の2024年12月時点でのECサイト表示速度ランキングに関する記事です。


23日:シグネット・ジュエラーズの実践に学ぶ!初回訪問者への超個別化戦略|dynamic yield導入事例

匿名の初回訪問者に対して、どのように効果的に個別化を行うか? これは様々な業界のマーケターが直面する大きな課題です。訪問者に「このページは自分のためのものだ」と感じさせることで、ページの閲覧を継続させる必要があります。

世界最大のダイヤモンドジュエリー小売業者である Signet Jewelers (シグネット・ジュエラーズ)は、Kay Jewelers (ケイ・ジュエラーズ)、Zales (ゼールズ)、Jared (ジャレッド) など、多くの有名ブランドを運営しています。2021年以降、同社はwebサイト最適化ツール「Dynamic Yield」を活用し、何百万人もの顧客に高級な閲覧体験を提供しています。

本記事では彼らのプロモーション事例をご紹介します。


25日:トッテナムの実践から学ぶ!モバイルECサイト最適化で実現した驚異の成果|dynamic yield導入事例

モバイルコマースが急成長する中、多くのECサイトが直面している課題があります。デスクトップ向けに設計されたサイトをモバイル対応させただけでは、真の意味でのモバイルユーザー体験を提供できていないのです。

プレミアリーグの強豪トッテナムホットスパーは、この課題に真正面から取り組み、驚くべき成果を上げました。本記事では、トッテナムがDynamic Yieldを活用して実現した、柔軟かつ効果的なサイト最適化の取り組みをご紹介します。


26日:DMMが語るABテスト実践の軌跡|導入1年で30-40%の成功率を実現、全社展開への挑戦|ABTasty活用事例

3,400万人以上のユーザーを抱えるPCゲームプラットフォーム『DMM GAMES』。約1年前にABテストツールをGoogleオプティマイズからABTastyに刷新してから、その取り組みは他事業にも展開されるなど着実な進化を遂げています。当初DMM GAMESの1事業部から始まった取り組みは、現在6事業部への展開が計画されており、DMM様では2月から11月までの間に52件のテストを実施し、30-40%という高い成功率を達成しています。

「デザインのABテストだけでなく、事業部間での事例共有や新機能の活用など、組織全体でのナレッジ活用を進めています」(開発統括本部 データ基盤開発部 萩原様)

2023年12月のツール導入インタビューから1年。今回は、実際にABテストを推進するキーパーソンに、具体的な成功のポイントと組織的な展開のプロセスについて話を伺いました。

そこから見えてきたのは、綿密な企画設計と効率的な実装プロセスを組み合わせた、持続可能なテスト体制の構築でした。

本記事では、DMMの1年間の実践から得られた具体的な知見と、組織全体でABテストを展開していくためのヒントをお伝えします。



2025年もよろしくお願いします!

1月のレポートもお楽しみに!



Invitation from 株式会社ギャプライズ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ギャプライズ's job postings
4 Likes
4 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Suzuki Takashi's Story
Let Suzuki Takashi's company know you're interested in their content