注目のストーリー
「ソーシャル×カルチャー」による課題解決ってどういうこと? CINRAアカウントプランナーに訊く
Chat with the teamCINRA, Inc.公式noteにて、代表・杉浦のコラムを公開
Chat with the team編集は未経験。だけど記事企画に関われるCINRAメディアプランナーの仕事って?
Chat with the teamAll posts
CINRA, Inc.
2 months ago
「ソーシャル×カルチャー」による課題解決ってどういうこと? CINRAアカウントプランナーに訊く
プロジェクトをリードし、クライアントの課題の根底にあるものを突き詰め、解決に導くソリューションを提示するCINRA, Inc.(以下、CINRA)のアカウントプランナーたち。メディア運営をはじめ、広告クリエイティブやイベントの企画・制作、企業の社内研修プログラムまで、多岐にわたる事業を展開しているCINRAにおいて、案件の方向性を組み立てるアカウントプランナーは欠かせない存在です。2021年のメディアCINRAのフルリニューアルと、会社の組織改変を機に、アカウントプランナーたちは、新しく打ち立てられた「ソーシャル×カルチャー」を強く意識するようになりました。それから2年、CINRAのクリ...
Chat with the teamCINRA, Inc.
6 months ago
CINRA, Inc.公式noteにて、代表・杉浦のコラムを公開
CNIRA, Inc.公式noteにて、代表・杉浦のコラムを公開しました! 杉浦が「失敗オブザイヤー」の出来事から学んだ、決意と約束とは? 皆様、ぜひお読みになってください。 2023年、分け隔てず生きる2022年の漢字は「戦」でした。ウクライナ危機はもちろんのこと、長引くコロナ禍や政情不安、低迷する経済などで、多くの「いさかい」に溢れた1年でした。「わからない」者同士が共通点を見つけるきっかけを一つでも生み出すことで世界平和に近づきたい、という思いでメディア「CINRA」と中高生向け教育事業「Inspire High」を運営する私にとって、「戦」に象徴された一年は、敗北といっていいのか...
Chat with the teamCINRA, Inc.
6 months ago
編集は未経験。だけど記事企画に関われるCINRAメディアプランナーの仕事って?
CINRA, Inc.(以下CINRA)には、自社メディア「CINRA」に関わる「メディアプランナー」という職種があります。編集者のようにプランニングを担当することもあれば、タイアップ記事の営業をかけていくことも。独特な立ち位置の職種ではあるけれど、メディア出身の方だけでなく広告代理店出身の方も活躍できるのがこのポジション。一体どんなお仕事? どんな醍醐味があるの? CINRAでメディアプランナーとして活躍する妹尾ちあきに語ってもらいました。取材・執筆・編集:山本梨央 撮影:佐藤麻美(CINRA, Inc.) 妹尾ちあきCINRA, Inc.メディアプランナー。1995年生まれ。大分県出...
Chat with the teamCINRA, Inc.
7 months ago
「人が集まる場所」を編集する。CINRAのイベントプランナーの仕事を紹介!
みなさん、こんにちは。CINRA, Inc.人事の康です。今回は弊社のイベントプランナーの仕事についてご紹介いたします。 現在、弊社には3名のイベントプランナーが在籍しており、ライブ体験ユニット(LXU)に所属しています。同ユニットには、オンライン / オフラインのイベントを企画・制作するチームと、映像の企画・制作をするチームがありますが、どちらも自社 / 企業案件を手がけています。イベントプランナーは、前者の業務をメインに行なっています。また、最近では、イベントだけでなくPodcast番組など音声コンテンツを扱うプロジェクトも増え、こちらもイベントプランナーが中心となって担当しています...
Chat with the teamCINRA, Inc.
9 months ago
リモート入社って大丈夫? 新メンバーをサポートするオンボーディングを紹介
みなさん、こんにちは。CNIRA, Inc.人事の康(かん)です。みなさんは「オンボーディング」という言葉を聞いたことはありますか? 「オンボーディング」とは、「船や飛行機に乗っている」という意味の「on-board」から派生した言葉です。人事用語としては、企業が新たに採用した人材を職場に配置し、組織の一員として定着させ、戦力化させるまでの一連の受け入れプロセスを意味します。弊社は、2020年の春よりリモートワークの導入を進め、現在はオフィスを持たず、全メンバーがリモートで仕事をしています。そのあいだに入社したメンバーは27名(2022年8月時点)。「リモート入社のオンボーディングってど...
Chat with the teamCINRA, Inc.
11 months ago
メディアカンパニーをリードするCINRAのエンジニアってどんな人たち? 社内アンケートで調査
みなさん、こんにちは。CINRA, Inc.人事の康(かん)です。今回は、弊社のテクニカルディレクター、エンジニアが所属している「エンジニアチーム」についてご紹介します。 2006年の会社設立当初より、自社メディアの運営とウェブサイトなどの受託制作を行なってきたCINRA, Inc.(以下CINRA)。社内には、デザイナー、エンジニアなどクリエイティブ制作に携わるメンバーも所属しており、ウェブサイトなどが内製できる体制が整っています。📷CINRA, Inc.の組織図今回取り上げるエンジニアチームのメンバーは、「XDU(体験デザインユニット)」に所属しています。エンジニアチームの所属人数は...
Chat with the teamCINRA, Inc.
12 months ago
自社メディアを育て、受託案件に生かす。いいとこどりを実現できるのがCINRAのエンジニア
自社メディアを運用していながら、受託案件で新規サイトの制作も数多く担当している会社はそもそもあまり多くありません。社内のエンジニアが自社メディアにも受託案件にも両方に関われる、という環境はさらに珍しいのではないでしょうか。自社だからこそ新しい技術や攻めたアイデアも実装でき、そこでの成果を持ってクライアントにも最適な提案ができるようになる。常にさまざまな案件があるので、上流工程で仕様設計から入ることも、ひたすら手を動かして開発に専念することも、集中したいポジションをその時々の興味や特性で選択できる。そんな、エンジニアとして欲張りな働き方について、CINRA, Inc.のテクニカルディレクタ...
Chat with the teamCINRA, Inc.
about 1 year ago
「ストーリー」を軸に一歩踏み込む。外部パートナーと語る、CINRAディレクターの「現在」と「可能性」
クリエイティブの要となるウェブディレクターの仕事。CINRA, Inc.(以下、CINRA)では、サイト制作はもちろん、記事コンテンツや動画制作など、さまざまなソリューションを扱っているため、ウェブディレクターにも柔軟に適応できる広域なスキルが求められます。さらに近年は、豊富な実務経験や専門スキルを持つ外部クリエイターとも協業し、ナレッジ共有をするなど、よりハイレベルな制作に携われる環境づくりを推進中。そこで今回は、2021年からCINRAとパートナー協業するMULTiPLE Inc.代表の平藤篤さん、Ubie, Inc.デザイナーの村越悟さんに登場いただき、チーフクリエイティブディレク...
Chat with the teamCINRA, Inc.
about 1 year ago
CINRA Webディレクターの働き方って? 社内アンケートで実態を調査
みなさん、こんにちは。CINRA, Inc.人事の康(かん)です。弊社は、2003年にカルチャーWebメディア「CINRA.NET」をローンチし、その後現在に至るまで複数の自社メディアを運営してまいりました。そのため、「CINRA」と聞くと真っ先にメディアを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか? ですが、弊社は、会社設立当初よりWebサイト制作などを行なうクリエイティブエージェンシーとしての側面を持っております。そこで今回は、弊社のWebサイト制作を支えるWebディレクターを取り上げ、その実態をみなさんにお伝えしたいと思います! まずはCINRA, Inc.の組織全体についてご紹介し...
Chat with the teamCINRA, Inc.
about 1 year ago
そこにある「ストーリー」を届けたい。CINRAが映像制作に挑むワケ
スマートフォンやSNSの普及により、いまやクリエイティブ業界にとって欠かせないソリューションのひとつとなった「映像」。CINRA, Inc.でも、2021年4月から、新しく「LXU(ライブ体験ユニット)」という部署を発足し、イベントや映像コンテンツの制作に力を入れています。そんなLXUの映像制作チームで、企画・撮影・編集・デザインなど、幅広い活躍を見せているのが、映像ディレクター兼プランナーの野中愛です。これまでウェブディレクターやアートディレクターとして活動していた彼女が、CINRA, Inc.で映像ディレクターに転向した理由とは? 実際の制作を通して見えた、CINRA,Inc.だから...
Chat with the teamCINRA, Inc.
about 1 year ago
CINRAの編集者ってどんな人たち? 社内アンケートで徹底分解
みなさん、こんにちは。CINRA, Inc.人事の康(かん)です。突然ですが、みなさんは弊社の編集者についてどんなイメージをお持ちですか?「カルチャーが好きな人が多そう」「自分の『好き』を仕事にできて充実していそう」など、さまざまなイメージをお持ちかと思います。ただ、実際のところはあまり公にはなっていません。そこで、今回は社内のメンバーにアンケートを実施し、実態を探ってみました! この記事でしか知れないCINRA, Inc.編集者の姿とは……? まずはCINRA, Inc.の組織全体についてご紹介します。弊社のなかには6つのユニットがあり、編集者はコンテンツユニット(CTU)に所属してい...
Chat with the teamCINRA, Inc.
over 1 year ago
「編集」の楽しさが全部ある。上流設計、自由な企画提案…CINRA編集者の醍醐味とは?
株式会社CINRAの編集者は、自社メディア「CINRA」の運用やコンテンツ制作だけでなく、外部のオウンドメディアの制作も手がけています。さらに新規メディアのコンセプト設計や、編集方針の決定など、上流から携わる機会も多く、編集者としての幅を広げるチャンスに恵まれています。今回話を聞くのは、編集者だけでなく、ライターやコピーライターとしての顔も持つ吉田真也。そして、オウンドメディアの記事制作に加え、「CINRA」の人気連載「美術のトラちゃん」でウェブ漫画編集も手がける服部桃子の二人。さまざまなオウンドメディア制作の経験で感じた、上流に携わることの魅力とは? また、二人が考えるCINRAらしい...
Chat with the teamCINRA, Inc.
over 1 year ago
【実績紹介】CINRAのオウンドメディア・コンテンツ制作まとめ
CINRAは、2003年に自社メディア「CINRA.NET」を立ち上げ、そこで培ったノウハウを生かし、これまで50以上に及ぶ企業のオウンドメディアを手がけてきました。本記事では、CINRAの「編集力」を生かして制作のお手伝いをさせていただいた、オウンドメディアやコンテンツのお仕事をまとめています。 オウンドメディア制作資生堂オウンドメディア「こちら、銀座 資生堂 センデン部」 資生堂のインハウスクリエイターによる数々の広告作品を紹介するWebサイト「こちら、銀座 資生堂 センデン部」。誰もが目にする華やかなCM広告はもちろん、すべての広告にこだわりを持って制作している資生堂宣伝制作部。彼...
Chat with the teamCINRA, Inc.
over 1 year ago
フルリモートって正直どう? CINRA社員が語る、脱オフィスからの1年間
コロナ禍をきっかけに、世の中の「働き方」に対する価値観が変化したいま。「フルリモートで場所にとらわれずに働きたい」「お気に入りの環境でもっとクリエイティビティーを磨きたい」と考える方も多いのでは?そんな、これからのワークスタイルを見つめ直すオンラインカンファレンス『[#より良い働き方について考える1日]Web業界編』が、クリエイター・エージェンシー事業を展開するクリーク・アンド・リバー社主催のもと、12月9日に開催された。昨年からオフィスを廃止しフルリモート制 を取り入れ、地方移住した社員も出てきているCINRAをはじめ、ウェブ業界で活躍する企業の事例をもとに、今後の働き方についてあらた...
Chat with the teamCINRA, Inc.
over 1 year ago
あえて受託制作をやる。CINRAアートディレクターが得たロジカルさと人間力
制作会社としての側面を持つCINRAでは、日々さまざまな企業から案件を受託し、ウェブサイトの制作をはじめ、紙媒体やグッズ、ビジョン策定などの多様なアウトプットを行なっています。そこで最適なソリューションを導き出すため、重要な役割を担うポジションが、アートディレクター(以下AD)です。CINRAで5年働く上野由誠は、「制作会社の受託案件こそ、さまざまな仕事に携われるからおもしろい!」と、ADの仕事について熱く語ります。これまで専門分野に特化した制作会社に勤めていた上野だからこそ感じる、受託案件の魅力とは? ADが制作会社で働くメリットや、キャリアアップの流れについて語ってもらいました。取材...
Chat with the team