- 社内情報システム/ヘルプデスク
- インフラエンジニア/SRE候補
- カスタマーサクセス/CL
- Other occupations (86)
-
Development
- インフラエンジニア/SRE候補
- 新規事業/クラウドリンクス
- 自社サービス/コデアル
- Web Engineer
- リンクスエージェントエンジニア
- サーバーサイドエンジニア
- 新規事業立ち上げエンジニア
- crowdlogエンジニア
- Rails エンジニア
- 自社サービス/クラウドリンクス
- アプリエンジニア
- 社内情報システム/リーダー候補
- SRE
- エンジニア
- Webデザイナー/LP・バナー
- UIデザイナー/リモートOK
- UIデザイナー/クラウドログ
- Webデザイナー/リモート
- UIデザイナー/リモート可
- オープンポジション/デザイナー
- リードデザイナー/フルリモート
- デザイナー/アートディレクター
- デザイナー
-
Business
- 社内情報システム/ヘルプデスク
- 在宅・営業事務|クラウドテック
- 人事・労務
- IR担当
- M&Aコンサルタント
- 総務アルバイト/恵比寿オフィス
- 採用事務|クラウドテック
- 総務インターン/恵比寿オフィス
- 事務・総務・秘書
- 秘書
- 総務・法務メンバー
- 総務/恵比寿勤務
- 事務インターン/恵比寿オフィス
- 不正利用対策スペシャリスト
- 契約・審査
- M&A担当
- 在宅/事務|クラウドテック
- 総務スタッフ(未経験歓迎)
- 法務/恵比寿勤務
- 経営企画(予実管理・M&A)
- 法務
- 総務スタッフ
- 情報システム担当/社内SE
- 24卒|新卒
- カスタマーサクセス
- IS|クラウドテック
- ISインターン|クラウドテック
- 法人営業|クラウドテック
- ToB Sales
- ビジネス❘エンジニア❘デザイン
- セールスリーダー/コデアル
- 営業|エンジニア❘デザイナー
- ISリーダー|クラウドテック
- アカウントエグゼクティブ
- リンクスリサーチ/新規事業開発
- PMOアドミニストレータ
- 関西拠点MGR|クラウドテック
- 経験者/マネジメント/営業
- インサイドセールス
- セールス・コンサルタント
- 新規事業開発担当
- カジュアル面談|クラウドテック
- 法人営業
- インサイドセールス (BDR)
- 新規事業開発(責任者候補)
- 新規事業開発担当者
- フィールドセールス
- セールス(事業部長候補)
- 長期インターン|クラウドテック
- 広報(マネージャー候補)
- マーケター
- マーケティング|クラウドテック
- webマーケ|クラウドテック
- デジタルマーケター
- Other
こんにちは!クラウドテック採用チームです。
クラウドテックをより皆様に知ってもらうために、今回は「クラウドテックのサービス内容」について、改めてご紹介します!当社に興味を持っていただいた方から、よくいただくご質問にもお答えしていきます。是非ご覧ください!
こんな方にオススメ!
・「クラウドワークス」と「クラウドテック」って何が違うの?
・結局どんなサービスを提供しているのかよくわからない
・「ITベンチャー」のイメージがあるけど、実際はどこに分類されるもの?
クラウドテックについて改めてご紹介します!
ひとことでお伝えすると、クラウドテックは「フリーランスのマッチングエージェントサービス」を提供しています。
「仕事を依頼したい」企業と、「仕事を探している」フリーランスの方の間に立ち、双方の希望を叶えらえるよう、マッチングをご支援しています。
「仕事を依頼したい」企業
クラウドテックをご利用いただいている顧客企業は、スタートアップからベンチャー、大手企業など、幅広い規模の企業様にご活用いただいております。
ご利用企業様の多くは、プロダクトやサービスの成長に必須であるIT人材に、「優秀なエンジニアを採用したいけれど、正社員だと競争率が高くて難しい」「上流工程の要件定義を、数か月だけプロにお願いしたい」「新規事業の開発にあたり、社内だけではリソース・知見が不足している」といった課題感を抱えていらっしゃいます。
「仕事を探している」フリーランス
クラウドテックにご登録のフリーランスの方々は、主にエンジニアやデザイナー職種の方が多くいらっしゃいます。さらに、マーケターやDXコンサルタント、PM、人事などの領域・職種のフリーランスの方々からのご登録も増加の一途を辿っています。
ここからはクラウドテックについて、よくいただくご質問にお答えしていきます!
Q1 : 「クラウドワークス」と「クラウドテック」ってどんな関係なの?
A1:「クラウドテック」は、株式会社クラウドワークスの基幹事業のひとつです。
「クラウドテック」は独立した事業部ではありますが、クラウドソーシングのプラットフォームサービスである「クラウドワークス」のデータベースを共通資産として活用できることは、強みのひとつとして挙げられます。
Q2 : 結局、IT系なの?人材系なの?
A2 : 捉え方によって、どちらとも言えます!
難しい質問ですね!笑
IT領域を中心に課題解決のお手伝いをしておりますので、そういった意味では「IT系」に分類しても間違いではないと思います。課題解決の手法としては、「フリーランスで働く人材を企業に紹介する」というビジネスモデルですので、「人材系」の方がしっくりくる、と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
ご登録フリーランスの方々の職種は、エンジニアやデザイナーが中心のため、プログラミング言語やIT業界に関する知識は、業務の中で身についていくことがほとんどです。
Q3 : もし働くとしたら、どんな人がマッチしそう?
A3 : ご自身で自らの道を切り開いていきたい、という意志をお持ちの方!
クラウドテックをITベンチャーもしくは人材企業のどちらに分類しても、60~70名規模の拡大フェーズの組織であることには変わりありません。まだまだ仕組みや制度は整っておらず、ご自身で自らの道を切り開いていくことが求められる環境です。
「これまでの経験がどこまで通用するか試してみたい」
「自分の意志や行動が、事業成長に繋がっている実感をもって働きたい」
「スピード感のある組織でビジネスマンとして成長したい」
といった想いをお持ちの方は、面白味を感じていただける刺激的なタイミングかと思います。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご応募くださいね!
それではまた次回!