注目のストーリー
エンジニアリングマネージャーとして入社。CO-NECTに感じる未来予想図
Chat with the teamCO-NECTで働く人の子育て比率と育休について
Chat with the teamCO-NECTで働く|分散型組織での働き方
Chat with the teamAll posts
CO-NECT株式会社
NEW
6 days agoエンジニアリングマネージャーとして入社。CO-NECTに感じる未来予想図
(撮影場所:WeWork KANDA SQUARE)今回は2022年12月に入社し、エンジニアリングマネージャーとして活躍する吉原さんにお話を伺いました。プロフィール氏名: 吉原 彰一入社年月: 2022年12月部署: 開発チーム入社までの経歴:大学で情報系の学部へ進み、卒業後新卒でSIerへ入社。その後Web業界へ転身し、toB・toC問わず様々なサービス開発に従事。最近はリードエンジニアとしてプロジェクト・技術面でのリードや30名規模の組織をリードするなどエンジニアリングマネージャーとして組織・文化作りを行う。自己紹介をお願いします山口県で生まれ大学で福岡へ、その後エンジニアとして東...
Chat with the teamCO-NECT株式会社
about 1 month ago
CO-NECTで働く人の子育て比率と育休について
今回の記事では、CO-NECTで働く子育て世代の実態について調査した結果をご紹介します。お子さんがいる方は必見です!※データは2022年12月19日時点のもので、業務委託の従業員も含みます。子どもがいる従業員数CO-NECTで働く従業員のうち、21人中11人がお子さんと生活しています!約半数にお子さんがいらっしゃいます。📷小学生以下の子どもがいる従業員数CO-NECTで働く従業員のうち、小学生以下の子どもを育てる世帯がほとんどを占めています。(複数回答可、未就学児と小学生、小学生と中学生などの組み合わせ有)📷子どもが複数いる従業員数お子さんはお一人の世帯の方が多いですが、2人以上の世帯も...
Chat with the teamCO-NECT株式会社
about 1 month ago
CO-NECTで働く|分散型組織での働き方
(撮影場所:WeWork KANDA SQUARE)今回の記事ではCO-NECTの働き方についてご紹介します。CO-NECTはプロフェッショナルな個の力を最大限発揮するため、分散型組織という体制を取っています。分散型組織とは、働く場所の制約をなくし、やり抜く環境を自身で設計していくことができる組織体系と定義しています。 従来のハイブリットワークと違うのは、従業員が自らの意思で働く場所を選択できるところです。時間や人数、会議の有無に縛られることなく、働く場所を選択できます。※データは2022年12月21日時点のもので、従業員には業務委託のメンバーも含みます。1.出社の人数毎日出社しているの...
Chat with the teamCO-NECT株式会社
2 months ago
デザイナーは思考した回数が鍵。ロジカルさとエモさの両面からのアプローチ
(撮影場所:WeWork KANDA SQUARE)2022年10月に入社され、デザイナーとして早速のご活躍を見せていただいている奥山さんに、デザイナーとしての矜持を伺いました。奥山寿史ープロフィール入社年月:2022年10月部署:UXデザイン/デザインブランドチーム簡単な仕事サマリ:デザイン業務全般入社までの経歴:前職ではデザイナーのマネジメントやディレクション・デザインを行い、デザイン品質向上からブランディングの一環としてVI策定など行った。約1年前から、デザインのオンラインスクールの講師業も始め、若い世代と関わりながらデザインを突き詰めることに邁進中。ー自己紹介をお願いします北海道...
Chat with the teamCO-NECT株式会社
2 months ago
CO-NECTの面談/面接にお越しいただく皆様へ
こちらは、CO-NECTの面談/面接にお越しいただく皆さんとのお時間をより有意義にするために、採用チームがまとめたものです。0.CO-NECTにご興味を持ってくださった皆様へまずは、数ある企業の中からCO-NECTにご興味をお持ちいただきありがとうございます。私たちとってのゴールは「採用すること」ではなく、入社した方々がCO-NECTで活躍し、「この会社を選んでよかった!」と思い続けていただくことです。だからこそ、面談・面接はお互いを知る時間にすることを大切にしています。面談・面接では、CO-NECTという会社が合っているのか、皆さんにもぜひ見極めていただきたいです。そのうえで、ミッショ...
Chat with the teamCO-NECT株式会社
3 months ago
インフラエンジニアから見える、CO-NECTの魅力と今後のポテンシャル
インフラエンジニアとして活躍する太田さん。今回は、太田さんにCO-NECTの魅力と成長の余地について伺いました。太田 章彦・プロフィール入社年月:2020年2月部署:インフラチームと開発チーム簡単な仕事サマリ:インフラチームではサービスが稼働しているサーバーのセットアップやオペレーションやモニタリング。開発チームでは新規機能の開発や既存機能の改修など。入社までの経歴:新卒で受託のシステム開発会社に入社。その後、楽天グループ株式会社(旧:楽天株式会社)に転職してプラットフォーム系サービスやコミュニティ系サービスの開発運用を担当。楽天グループ株式会社退職後、受託のECサイト開発や保守会社に入...
Chat with the teamCO-NECT株式会社
3 months ago
エンジニアが進んで仕組みを作れるCO-NECTの環境とは。
(撮影場所:WeWork KANDA SQUARE)エンジニアとしてCO-NECTに入社した岸さん。決め手はミッションだったといいます。詳しくお話を伺いました。ープロフィール岸 拓也入社年月:2021年11月部署:開発チーム簡単な仕事サマリ:「BtoB受発注システムCO-NECT」の新機能開発や既存機能の改善等入社までの経歴:新卒でソフトウェア・Webサービスの受託開発会社に入社し、グループ会社間での移動も挟みつつ10年在籍。その後同じく受託開発の会社に約2年、フリーランスのエンジニアとして約2年過ごした後にCO-NECTに入社。ー自己紹介をお願いします千葉県出身です。大学では情報系の学...
Chat with the teamCO-NECT株式会社
4 months ago
バリューの発展。より良いものへとアップデートし続けるCO-NECTの価値観。
(撮影場所:WeWork KANDA SQUARE)CO-NECT株式会社のバリューは2022年6月にアップデートしました。その理由や背景について、代表の田口にインタビューしました。新しいバリューを教えてください。また、CO-NECTにとってバリューとはどんな位置付けでしょうか?新しく定めたバリューは、「巧速:Speed & Quality」「進化:Update」「公正:Fairness」「自律:Professional」の4つです。それぞれに込めた想いは後の方で説明しますが、とても良いバリューになっていると思います。CO-NECTにおけるバリューの位置付けですが、組織として何を大事にす...
Chat with the teamCO-NECT株式会社
4 months ago
3.7億の資金調達完了!財務担当者からみるCO-NECTの可能性と今後の展望。
(撮影場所:WeWork KANDA SQUARE)今回は2021年4月に入社し、バックオフィス全般を担う山本さんにお話を伺いました。資金調達にも携わる山本さんに、CO-NECTの可能性をお聞きします。山本 恭生入社年月:2021年4月部署:コーポレートチーム簡単な仕事サマリ:バックオフィス系全般入社までの経歴:新卒でベンチャーキャピタルに入社、その後フリーランスとして複数社の経営企画/コーポレート部門を経験。4年間のフリーランス時代を経て、ベンチャー企業に経営企画としてジョイン。その後、CO-NECT株式会社に入社。-自己紹介をお願いします宜しくお願いします。ミドル、バックオフィスの立...
Chat with the teamCO-NECT株式会社
4 months ago
入社1ヶ月。SaaS企業の執行役員から転職した彼がCO-NECTに感じた可能性と魅力とは。
(撮影場所:WeWork KANDA SQUARE)2022年9月1日にCO-NECT株式会社に入社された今村勇一郎さんにお話を伺いました。これまで執行役員も務めた今村さんがCO-NECTに入社を決めた動機について詳しくお話を伺っています。今村 勇一郎入社年月 2022年9月部署 クライアントサクセスチーム DXコンサルタント入社までの経歴大学でデザインの勉強をした後、デザイナーとして新卒就職。ITの成長性を感じ、システム会社を経て2016年にファッション業界専用の管理システム会社に営業職として入社。主にSMB領域での法人営業に6年従事し 2020年 1月からは部長・執行役員として営業/...
Chat with the teamCO-NECT株式会社
4 months ago
CO-NECTに入社して3年半。変わらないモノと感じる進化とは。
(撮影場所:WeWork KANDA SQUARE)今回お話を伺ったのは、2019年3月からCO-NECTに勤める渡邊裕樹さん。3年半の在籍で見えたCO-NECTの変わらないモノと進化したと感じることをお伺いします。渡邊 裕樹・プロフィール入社年 2019年3月部署 クライアントサクセスチーム DXコンサルタント簡単な仕事サマリ 顧客への新規提案インサイドセールス周辺開発関連MTGでのフィードバック、取りまとめ資料作成報告書作成 他入社までの経歴 酒類輸入・卸小売企業に入社し、店舗責任者及び、全店の和酒のマーチャンダイザー業務を兼務。又、卸部門担当として百貨店、各種催事等を担当。その後、...
Chat with the teamCO-NECT株式会社
over 1 year ago
理念に共感!エンジニアとして入社したCO-NECTの面白さ
野浦 翔太約1年間:SES(エンジニア派遣会社)約3年半:ECカート開発会社の開発部門2021年4月:CO-NECTでは開発チームに所属自己紹介をお願いします大学時代は経済学部に通っていました。そのためエンジニアとは無縁でした。アルバイトは水族館で館内の案内スタッフをしていました。「これからイルカショー始まります!」などのアナウンスをしたり、お客さまのお目当ての動物の展示場所を説明したりしていました。生き物が特別好きというよりは「水族館の空間が楽しい雰囲気」だったため続けていました。また趣味としては、映画が好きです。現在はおうち時間も増加したということで、U-NEXTでよく映画を観ていま...
Chat with the teamCO-NECT株式会社
over 1 year ago
Web広告代理店からITベンダーへ。その決断の理由は?
中島碧2016年~18年:Web広告代理店にて勤務18年~20年:Web広告代理店にて勤務20年~:CO-NECTではマーケティングチームに所属自己紹介をお願いしますーー大学生時代大学ではスポーツ科学部に所属しており、スポーツによるケガなどスポーツに関する内容を幅広く学んでいました。自分自身も高校までソフトボールをしていたのですが、体のケアは各選手に任せられていて、ケガでボロボロになることが多々ありました。そこで、スポーツをする全ての人に正しい身体のケアの普及させられるトレーナーになりたいと考えるようになり、実家の近くにあったスポーツ系の大学に進学しました。ただ、2年生のときにトレーナー...
Chat with the teamCO-NECT株式会社
over 1 year ago
楽天→起業のCTOが語る、CO-NECTの誕生から未来。
川崎 文洋2009年:慶應義塾大学経済学部卒業09年~15年:楽天株式会社に勤務15年6月~:株式会社ハイドアウトクラブ(現・CO-NECT株式会社)を弊社代表取締役の田口と共同創業し、取締役CTOに就任自己紹介をお願いします。ーーはじめに群馬県高崎市出身です。現在は、CO-NECT株式会社の取締役CTOを務めています。以前は楽天株式会社で働いており、そこで弊社代表取締役の田口とも出会いました。ーー趣味大学ではアウトドアサークルに所属していました。結構本格的にやっていましたね。3000m超えの山も登っていました。(ちなみに富士山は3776mです。)槍ヶ岳(3180m)は、登るのに3日もか...
Chat with the teamCO-NECT株式会社
over 1 year ago
人に寄り添う仕事がしたくて-大手内定の彼女がスタートアップを選んだ理由とは。
曽我 知未-2007年~10年:通信会社代理店にて勤務-10年~16年:大手通信会社にて営業を担当-17年~20年:大手飲料メーカーにて営業職・債権管理・アップセルチームやリテンションチーム管理など、多岐に渡る業務を担当-21年~:CO-NECTにてカスタマーサクセス職を担う自己紹介をお願いします九州出身で、学生時代はソフトテニスをしていました。キッカケとしては、元々家族がやっていてもっと家族との会話を増やしたいという想いからでした。始めたのは中学からだったのですが必死に練習したことで成績を収め、高校では県内で当時一番強いインターハイ常連校に推薦で進学しました。高校の時から数年役者をして...
Chat with the team