注目のストーリー
【LabBase入社ストーリー】インターン生を経て入社を決意。「今まで前例の無いものを作りたい」エンジニアとしての挑戦とこれから
Chat with the team【POL入社ストーリー】マーケティング責任者 橋本が語る「Why POL?」と「未来の仲間へのメッセージ」
Chat with the teamLabTech(Laboratory✖️Technology)事業を加速させる『研究室サーチ』開発秘話!
Chat with the teamAll posts
株式会社LabBase
5 months ago
【LabBase入社ストーリー】インターン生を経て入社を決意。「今まで前例の無いものを作りたい」エンジニアとしての挑戦とこれから
こんにちは。株式会社LabBase PX部の小泉です。今回インタビューさせていただくのは、2023年3月にLabBaseへ新卒入社されたプラットフォーム開発本部の田尻さんです!インターンを通してなぜLabBaseに入社を決意したのか、LabBaseの魅力やプラットフォーム開発本部の魅力などLabBaseのエンジニアとして働く環境について沢山お話を聞かせていただきました!GitHub:https://github.com/denjiryーー最初に田尻さんの自己紹介をお願いします株式会社LabBaseのエンジニアの田尻と申します。現在は、博士過程に進んでおり研究をしています。論文・博論をまと...
Chat with the team株式会社LabBase
6 months ago
自身が死んでも100年使われ続けるシステムを作りたい。ビジネスとプロダクトチームの一体化でプロダクト価値向上を目指すテックリードの挑戦とは?
こんにちは。今回インタビューさせていただくのは、テックリードとして活躍する高橋さん(まーさん)です!2018年にご入社していただいてから大活躍しているまーさんに、LabBaseのエンジニア組織のこと、自身の想いについて、たくさんお話をしていただきました!GitHub:https://github.com/takahashikーまーさんのご経歴ー・京都大学:工学部物理工学科・東京大学大学院:工学系研究科物理工学専攻博士課程で研究者になるか、就職して社会に出るかで悩んでエンジニアになると決める・2014年:中小のSIやプロダクト作成をしている会社に入社・2018年11月スタートアップに興味を...
Chat with the team株式会社LabBase
8 months ago
新たな取り組み「テックリードチャレンジ」!成長を目指し、新たな挑戦でスキルを磨くエンジニアにインタビュー!
こんにちは。今回インタビューさせていただくのは、入社4年目のプロダクト部、山田さん(ぞねすさん)です!入社されてから4年目だからこそ分かる、LabBaseプロダクト部の業務や伸びしろについてお話ししていただきました!その他にも、今回はぞねすさんがチャレンジされたテックリードチャレンジについてもお聞きしました!ーぞねすさんのご経歴ー・東京大学:工学部・東京大学大学院:情報理工学系研究科・2018年4月〜2020年1月 Amazon Web Service Japan(AWSJ):Cloud Support Engineer・2020年2月1日〜 LabBase:SREGitHub:htt...
Chat with the team株式会社LabBase
8 months ago
【LabBase入社ストーリー】研究分野、理系分野をエンジニアリングから後押ししたい。フリーランスからLabBaseのエンジニアへJOINした背景とは
こんにちは。株式会社LabBase PX(People eXperience)部インターン生の内丸です。今回インタビューさせていただくのは、2022年11月にLabBaseへジョインされたプロダクト部の湯朝さん(あだ名:ほっとさん)です!フリーランスを経験してなぜ今LabBaseなのか、LabBaseの魅力やプロダクト部の魅力などLabBaseのエンジニアとして働く環境について沢山お話を聞かせていただきました!ーほっとさんのご経歴ー札幌出身クリプトンフューチャーメディアに12年程(アルバイトから正社員になる)フリーランス:オーディオ系、インターネット系などなど2022年11月にLabBa...
Chat with the teamPeople in LabBase
8 months ago
【LabBase入社ストーリー】スタートアップの事業開発から、なぜLabBaseのカスタマーサクセスへ?
こんにちは。株式会社LabBase PX(People eXperience)部インターン生の内丸です。今回インタビューさせていただくのは、2023年1月にLabBaseへ中途入社としてジョインしたカスタマーサクセスの小林健也(こばやし けんや)さんです!経営企画や事業企画、ToBマーケ立ち上げなど幅広く活躍されてきた小林さんがなぜ今LabBaseのCSにジョインしたのか!気になることをたくさん聞かせていただきました!ー小林さんのご経歴についてー[長期インターン]大学3年生の頃から長期インターンを始め、仲間とイベントの企画や学生集客をメインでやっていました。[就職活動]いろんな企業を受け...
Chat with the team株式会社LabBase
over 1 year ago
試行錯誤の連続!お客様の伴走者として、変化し続けることが求められるLabBaseのCSの役割とは?
※2022年9月1日より、社名がPOLからLabBaseに変更となりました。記事内で旧名の記載が残っている箇所がありますがご了承くださいませ。LabBaseでBrand eXperience室の室長をしておりますびんです。この記事では、LabBaseの主力サービスである「LabBase就職」のカスタマーサクセス(以下、CS)のメンバーにCSの具体的な業務ついて語っていただきました。プロフィール植木真人(トップ写真左上)LabBase事業本部 カスタマーサクセスユニット Enablementチームリーダー自身が大学院で研究に携わっていたこともあり、POLのミッション・ビジョンに共感し202...
Chat with the team株式会社LabBase
over 1 year ago
新規営業からCSへの異動して1ヶ月。元営業責任者が感じるCSの楽しさとは!
※2022年9月1日より、社名がPOLからLabBaseに変更となりました。記事内で旧名の記載が残っている箇所がありますがご了承くださいませ。こんにちは。株式会社POLでカスタマーサクセスユニット、セクション1のマネージャーを務める岸本雅史と申します。私は2月末まで新規営業の責任者を担当しており、3月からCSチームに異動してきました。この記事では、新規の営業からCSへ異動しての気付きや、どのように新規営業のスキルがCSで活かせるか、またCSならではの魅力をお伝えできればと思います。最後までお読みいただけますと幸いです!POLとは?株式会社POLは「研究者の可能性を最大化するプラットフォー...
Chat with the team株式会社LabBase
over 1 year ago
新たな価値を創造し続け、CSのベストプラクティスへ!LabBaseのCS責任者の覚悟に迫る
※2022年9月1日より、社名がPOLからLabBaseに変更となりました。記事内で旧名の記載が残っている箇所がありますがご了承くださいませ。POLでBrand eXperience室の室長をしておりますびんです。この記事では、POLの主力サービスであるLabBaseのカスタマーサクセス(以下、CS)責任者にCSのミッションと今後の理想像について語っていただきました。プロフィール荒金 良行LabBase事業本部 カスタマーサクセスユニット ユニット長POLが掲げるミッション、ビジョンに強烈に惹かれ、2021年5月に入社。6月より現職。経歴は、マイナビへ営業職として新卒入社。以後10年間一...
Chat with the teamPeople in LabBase
about 2 years ago
"情熱を理解する人で在りたい"、メンバーとプロダクトに真摯に向き合うEMが目指す、研究者プラットフォーム構想とは。
※2022年9月1日より、社名がPOLからLabBaseに変更となりました。記事内で旧名の記載が残っている箇所がありますがご了承くださいませ。こんにちは、People eXperience部 古屋です!今回は2021年10月に入社し、現在はプロダクト統括本部長として活躍する平塚振宇(ひらつかしんう)さんにインタビュー を行いました!入社2ヶ月足らずではありますが、プロダクト×経営を担う中で見えてきたことや今後の野望についてお話いただきました。- まずは、しんさんの簡単な自己紹介をお願いします。初めまして、平塚です。現在はプロダクト統括本部で本部長としてエンジニアリングマネージャー(EM)...
Chat with the teamPeople in LabBase
about 2 years ago
【POL入社ストーリー】マーケティング責任者 橋本が語る「Why POL?」と「未来の仲間へのメッセージ」
こんにちは。株式会社POL PX(People eXperience)部の遠藤です。今回は2021年6月に中途入社としてPOLへジョインした橋本 和徳(はしもと・かずのり)さんに、入社エントリーを書いていただきました。入社後はアウトバウンドチームのリーダーとしてご活躍され、入社後2ヶ月足らずでマーケティング部の責任者に抜擢。アウトバウンド・インサイドマーケティングの2チームのマネジメントをしております。また現在は「新規顧客獲得の最大化」をミッションとしたユニットのリーダーも兼務しており、マーケティング部・セールス部を横断して戦略の策定から実行まで担っております。そんな橋本さんが統括してい...
Chat with the teamPeople in LabBase
about 2 years ago
働くパパのリアルを公開!ぶっちゃけ「リモート下での仕事と子育ての両立」どうしてる?
こんにちは、PX部の古屋です。早いもので今年も残すところあと2ヶ月となりました、みなさま如何お過ごしでしょうか。おかげさまで弊社は9月に創業5年を迎え、第6期目へと突入しました。また、ありがたいことに本年上半期だけでも25名の方にご入社いただき、10/1時点で社員数79名へと成長をしています。若手からベテラン勢まで様々なバックグランドを持つメンバーにジョインいただいており、当たり前のことながらご家庭をもつママ・パパメンバーも増えてきています。POLはよく「若手が多いイメージが強い」と言われることが多いのですが、家庭をもつメンバーも一定数おり、それぞれリモート環境下で仕事と家庭のバランスを...
Chat with the teamCulture
about 2 years ago
POL5周年&社内初の個人表彰企画を行いました!
株式会社POLでPX部(People eXperience部)の責任者をしている伊東です。社内では敏(さとし)という漢字からの由来で「びん」と呼ばれています。先週9月23日に株式会社POLは5周年を迎えることができました!POLを支えてくださったユーザー様、POLのサービスを利用していただいている学生や研究者の皆様、投資家の皆様、社員の皆様のおかげです。ありがとうございます。5周年という節目であり、期が締まったタイミングでもあったので、周年記念と個人表彰の企画を実施しようということでオンラインという環境下で全社イベントを行いましたので、レポートしていきます。POLの社風や企業活動の一面を...
Chat with the teamCulture
about 2 years ago
【全社オフサイト開催レポート】一人一人のWhy POLを知り、明日の活力に繋げる全社企画
こんにちは、People eXperience部の古屋です。今回の記事は2021年9月10日に実施した全社オフサイト企画について「どんなことをしたのか」レポートしていきます!原則リモート体制下となり早1年半、残念なことにメンバー全員で顔を合わせる機会がすっかり減ってしまいました。毎週1回の全社夕会や、BUMP FRIYDAYでは勿論全員が集まり同じ時を過ごしているのですが、毎月の入社メンバーも複数名となり、「おや、この人まだ話したことないな〜」という方がちらほらいるのもまた事実。そこで、部署横断交流の意味合いも含め、全社オフサイトとして全員が交流できる機会を設定いたしました!その名も「...
Chat with the team株式会社LabBase
about 2 years ago
【未来のPOLファミリーへ】POLの第6期戦略方針と積極採用中ポジションのご紹介!
株式会社POLでPX部(People eXperience部)の責任者をしている伊東です。社内では敏(さとし)という漢字からの由来で「びん」と呼ばれています。2021年9月より、株式会社POLは第6期を迎えることができました!POLを支えてくださったユーザー様、POLのサービスを利用していただいている学生や研究者の皆様、投資家の皆様、社員の皆様のおかげです。ありがとうございます。さて、この記事では6期目を迎えたPOLがどんなことを目指していくのかを「公開できる範囲の中で」お伝えをしていきます。上半期のスローガンは"ロケット進化"第6期は、POLとしてもさまざまなトライを仕掛けていく予定で...
Chat with the teamPeople in LabBase
over 2 years ago
【フルリモート×エンジニア】推薦図書付き!複数の開発組織を渡り歩いてきたメンバーだからこそ分かる、POLエンジニアチームの“真の強さ”とは?
こんにちは。株式会社POL PX(People eXperience)部の遠藤です。今回インタビューさせていただくのは、2021年3月に中途入社としてPOLへジョインしたエンジニアメンバーの坂本 圭佑(さかもと・けいすけ)さん。現在は金沢に在住しており、選考から入社後まで全てフルリモートで参加しております。2021年9月からはエンジニアメンバーを束めるチームリーダーにも抜擢され、入社後半年とは思えないほどご活躍されている坂本さんに、フルリモートでのオンボーディング・POLのエンジニアチームの魅力・自社プロダクト『LabaBase』の強み等、たくさんのお話を伺いました。プロフィール坂本 圭...
Chat with the team