注目のストーリー
All posts
【活躍する看護師 ♯1】「訪問看護の魅力を語らせていただきます」
はじめまして、在宅医療事業部で部長代理をしております、看護師の土野(はの)です!今回、『訪問看護』大すきな私の思う『訪問看護の魅力』について、携わる側目線で書いてみたいと思います。あくまで、私の個人的感想や思い盛りだくさんなので、ゆるりとした感じでお付き合いください!私たち訪問看護師や療法士は、看護やリハビリを提供する為に訪問させていただくのですが、そんな訪問の時間には利用者さんとの穏やかな交流も含まれ、ケアを提供する側の私たちこそ日々癒しをいただいているんです。もちろん、あくまでも医療人として、プロ意識を持って、質の高いケアを提供する事を目指し日々努めさせていただきながらも…癒しもいた...
【活躍する薬剤師#12】「患者さんが悩んでいる症状から適切な薬をご提案できるのが零売薬局の魅力です」
今回、調剤と零売の両方を取り扱うハイブリット型の薬局「おだいじに薬局 芝大門店」で活躍されている薬剤師 松井さんにお話を伺ってきました。前職では老人ホームで薬剤師として働いていた松井さんに、どういったきっかけでGOOD AIDに興味を持ち、入社後はどのような心境の変化が現れたのかなどを伺ってきました。ー入社のきっかけを教えてください!もともと老人ホームで医師や看護師の方と働いていました。どの薬を追加すべきで、どの薬を取りやめるかなど、さまざまな意見を求められる中で、自分の経験不足を感じていました。自分の知見を広げるために薬局での処方例を見たいという気持ちになり、老人ホームを退職し、派遣薬...
【活躍する薬剤師 #11】「社会に対して新しい価値を生み出せる可能性がある会社だと思います。」
今回、調剤薬局と零売薬局とのハイブリッド化を推進する部署「零売事業部」部長井上 裕介さんにお話を伺ってきました。前職では大手調剤薬局で働かれていたという井上さんに、どういったきっかけでGOOD AIDに転身する決意をされたのか?そして入社後はどういったことを考えながら仕事に向き合っているのか?などを伺ってきました。ー入社のきっかけを教えてください!GOOD AID株式会社に入社する前は、大手調剤薬局での経験とコンサル会社での経験から「薬局の内部から変革を起こし、社会に対してイノベーションを起こせるような企業に転職したい」と考えていました。転職の条件としては、出来上がっているものから新たな...
【活躍する薬剤師 #10】「仕事が好きなので、もっとやりがいのある仕事がしたかったんです。」
今回は、にじいろ薬局で店長をしている薬剤師の長谷川さんに、運営会社がGOOD AIDに変わってからの変化や仕事のやりがいについてお伺いしました。ー薬剤師としての経歴を教えてください!最初に病院で2年ほど勤務したのちに調剤薬局で2年、その後現在の店舗でもう4~5年ほど勤めています。去年の秋頃に運営会社がGOOD AIDに変わりました。ーGOOD AIDになってからの変化はいかがですか?仕事が充実しだしましたね(笑)元々の店舗業務内容は変わらないのですが、現状維持の環境だったのでGOOD AIDになってから、零売制度や上の人に刺激される様になって、忙しくなりましたが、やりがいを感じています。...
【活躍する薬剤師 #09】「零売は医療人としてのプロフェッショナルが見せられる場だと思います。」
今回は、調剤と零売の両方を取り扱っているGOOD AIDが展開するおだいじに薬局グループの一つでもある、おだいじに薬局和泉青葉台店の店長 黒田 亜弥子さんにお話をお伺いしました。自身の薬剤師としての未来に漠然と不安を感じていた黒田さんに、何がきっかけで自身の今後のキャリアについて見出すことが出来たのか、などをお伺いしました。ー薬剤師としての経歴を教えてください!最初は製薬会社の学術部で勤務を経験しました。学術部では、製品紹介や問い合わせ対応・MR主催の勉強会の資料作成や登壇などを担当したのちに、医療現場を近くに感じたくて病院の薬剤師を経験しました。その後、結婚・出産を経て、調剤薬局で働い...
【活躍する薬剤師 #08】「これからは場所じゃなくて人で選ばれるような薬剤師になっていくと思う。」
今回は、くすりのおうち八丁堀薬局で店長をしている薬剤師の今井さんに零売に興味を持ったきっかけなどをお伺いしました!ー入社のきっかけを教えてください!新卒で調剤併設のドラッグストアで3年半勤務した後、調剤薬局をいくつか勤務してからGOOD AIDへ入社しました。零売薬局として初のチェーン展開をしていくから薬剤師を募集していると友人づてに聞いて応募したのがきっかけです。調剤薬局で働いていた頃、今後の人生プランとかキャリアを考えた時に調剤だけでは物足りなさを感じていました。その時、零売の話をタイミングよく聞く機会があって興味を持ちました。ドラッグストアは自分で提案できるけど配合が決まっていたり...
【活躍する薬剤師 #07】「経営視点での薬局運営の経験もあったからこそ、これからは零売が必要な時代になる」と思いました。
今回は、調剤と零売の両方を取り扱っているGOOD AIDが展開するおだいじに薬局グループの一つでもある、あべのクオレ薬局の店長 高野さんにインタビューをしました。前職では身内の方が経営する薬局で勤務しており、経営視点での薬局運営の経験もあったからこそ感じた零売の役割に関してお話をお伺いしました。ー入社のきっかけを教えてください!卒業後はずっと調剤薬局での勤務を経験してきました。直近では身内が経営する薬局で勤務しており、経営視点での薬局運営の経験もありました。ちょうどコロナが流行って売り上げが下がったりしていて、調剤薬局も保険に頼らない経営が必要になってくると感じました。その時、色々調べて...
【活躍する薬剤師 #06】地域の人に愛される存在「私たちのことを娘だと思って接してくれていますね。」
今回は、調剤と零売の両方を取り扱う「おだいじに薬局 戸越銀座店」で店長として活躍する薬剤師の鶴田さんにお話をお伺いしました。店内に一歩入ると明るい挨拶で出迎えてくれて、店舗内も暖かい雰囲気が印象的な戸越銀座店で、地域密着度の高い薬局であるために意識していることなどをお伺いしました。ーGOOD AIDへの入社のきっかけは何ですか?元々、GOOD AID以前の運営会社の時から勤務していて、今年の4月から運営会社がGOOD AIDに変わったタイミングで事業部長の岩本さんから「正社員で働きませんか?」と、お声がけいただいたのがきっかけです。社員になろうと思ったきっかけは会社に対してポジティブな印...
【活躍する薬剤師 #05】「常連さんは名前を覚えてくれていますね。」コミュニケーションが苦手だったけど今では気軽に相談できる薬局へ。
今回は、セルフケア薬局で池袋店店長として活躍する薬剤師の早川さんにお話をお伺いしました。働き始めの頃は、投薬・服薬指導が苦手だった早川さんがコミュニケーション強化を意識しだしたきっかけや、零売という制度を専門に扱う薬局だからこそ注意していることなどをお伺いしました。元々セルフメディケーションに興味があって、自分のやりたいことってこういうことでは?と思ったーGOOD AID(セルフケア薬局)への入社のきっかけは何ですか?転職を考えていた頃、スマホで調べ物をしているときにたまたまHPを見つけました。元々セルフメディケーションに興味があって、自分のやりたいことってこういうことでは?と思ってすぐ...
【活躍する薬剤師 #04】女性に特化した薬局だからこそ「患者さんの表情には注意しながらヒアリングをしています。」
今回は、調剤と零売の両方を取り扱う「おだいじに薬局 尾西店」で店長として活躍する薬剤師の大西さんにお話をお伺いしました。プライベート投薬室の設置など、女性に特化した薬局づくりを目指す店舗だからこそ、意識していることなどをお伺いしました。ー薬剤師を目指したきっかけは何ですか?高校時代、化学が得意(好き)で大学に行っても同じ勉強がしたいと思っていました。あとは、資格が取れるものが良いな、と思っていたので薬剤師を選びました。ーGOOD AIDへの入社のきっかけは何ですか?きっかけは前職で面識のあった(おだいじに薬局SV)矢島さんに声をかけていただいたのが始まりです。矢島さんのお話を聞いているう...
【活躍する薬剤師 #03】夢は零売薬局×ジムの立ち上げ!「零売薬局併設のスポーツジム、なんてあっても面白いですよね」
今回は、セルフケア薬局で(初の駅ナカ店舗)nonowa西国分寺店店長とSVを兼務する薬剤師の佐藤さんにお話をお伺いしました。入社1年目でSVに抜擢された佐藤さんが感じた零売薬局に向いている薬剤師やキャリアに悩んでいる薬剤師の方への応援メッセージをお伺いしました。薬だけではなく、サプリメントとか運動・栄養指導などで健康にマルチに関われたらと思ってー入社のきっかけを教えてください!調剤薬局での勤務経験後、スポーツジムでトレーナーを5年ほど経験しました。薬だけではなく、サプリメントとか運動・栄養指導などで健康にマルチに関われたらと思って。その後、薬剤師の資格とトレーナーで培った経験を活かして健...
【活躍する薬剤師 #02】「こんにちわー」「今日は〇〇ですよね」顔馴染みのお客様との会話からスタートする、薬の専門家。
今回は、セルフケア薬局で新宿店店長として活躍する薬剤師の佐藤さんにお話をお伺いしました。「こんにちわー」「今日は〇〇ですよね」顔馴染みのお客様に明るくお声がけして接客をする佐藤さんにセルフケア薬局への入社のきっかけや、やりがいをお伺いしました。零売薬局でチェーン展開されている会社が珍しいーGOOD AID(セルフケア薬局)を知ったきっかけは何ですかネットでたまたま見つけたのがきっかけです。最初は「零売」っていう新しいサービスに興味を持ったのですが、零売薬局でチェーン展開されている会社が珍しいなと思いました。企業としても安心感があり、色んな人が集まってくるので各自のノウハウを共有できたり薬...
【活躍する薬剤師 #01】「対物業務」から「対人業務」へ。これからの薬剤師はコミュニケーションが前提になってくると思う。
今回はセルフケア薬局飯田橋店で店長をしている薬剤師の本波さんにお話をお伺いしました。零売を専門とするセルフケア薬局で最初の薬剤師でもある本波さんが感じた今後の薬剤師の在り方や活躍機会などについてお話をお伺いしました。薬剤師として、調剤以外のことも経験してみたかったので零売に興味を持ったー入社のきっかけを教えてください!一昨年の7月頃に、零売のキックオフ交流会があったのですが、知り合いから誘われて参加した時、零売に興味を持ったのがきっかけです。前職はドラッグストアで5年程勤務をしていて調剤とOTCを担当していました。もっと薬剤師として、調剤以外のことも経験してみたかったので零売に興味を持っ...
WeWorkから、“急成長有望ベンチャー”として紹介されました!
🙌🙌WeWorkから、「有望ベンチャーで有望な企業」として紹介されました!🙌🙌弊社は名古屋WeWork グローバルゲートに拠点を置いているのですが、なんとなんと!WeWorkから、「有望ベンチャーで有望な企業」として紹介されました!(最下部に記事を載せております)弊社は、調剤薬局、訪問看護、EC事業などの健康事業を推進しているヘルススタートアップ です。メインとなる薬局事業では、調剤薬局と「零売(れいばい)」薬局の機能を合わせ持つハイブリッド薬局「おだいじに薬局」を運営しております。また子会社のSD Cでは、零売をメインとする「セルフケア薬局」を路面店で展開しており、2月に初めてJR駅ナ...
「世界をwell-beingに」業界注目のCOOが語る新産業を創る醍醐味とは
「めちゃくちゃ大変だけど、今までなかった新しい価値が生まれていくことにやりがいを感じますし、楽しいです。お客様に利用いただき、「処方箋なしで薬を買えて助かりました!」と笑顔で喜んでもらえると、本当に嬉しいです。」こう語るのはGOODAID株式会社(以下、GOODAID)で取締役COO(最高執行責任者)を務める小瀬 文彰氏(オセ フミアキ氏)だ。大学時はソーシャルベンチャー企業であるケアプロ株式会社(以下ケアプロ)でインターン生として働き、そのまま入社。そして、業界で前例がなく不可能とされた「新卒訪問看護師」のキャリアを切り開いた異端児だ。「薬局業界の産業を変革し、今までなかった新しい価値...