注目のストーリー
ベンチャー
なりたい自分になるために
はじめまして!社会人5年目今年27歳になります、中田です!2022年5月に株式会社Hajimariに入社しました!Hajimariにはこういう人もいるんだ、と知っていただくことで、キャリアを見つめ直そうとされている方や、Hajimariに興味をお持ちの方に何かしらお役に立てたら嬉しいなと思い、これまでの経歴やキャリアにおける考え方の変化を中心に書かせていただきました!(Hajimariの魅力は先輩方がこれまで多く記事をあげてくださっていますので、是非ご覧下さい!)それでは宜しくお願いします!<アジェンダ>1.自己紹介2.就職活動3.銀行→経営コンサル 4.経営コンサル→Hajimari5...
「ツェねずみ」になる前に、Hajimariこい!
はじめまして。2021年10月にHajimariに入社しました、平本です。私のこれまでの経歴は以下の通りです。■キャリアサマリー1994年7月:東京都で生まれる2017年3月:早稲田大学商学部卒業2017年4月:株式会社三菱UFJ銀行入行2019年4月:株式会社マネーフォワード入社2020年6月 : フリーランスとして、キャリアアドバイザー・コーチング事業を行う2021年10月: Hajimari入社私は現在、27歳ですが年齢の割には浅く広くいろんな経験を積んでいると思います。Hajimariにたどり着くまでの過程で自分が触れたもの、判断の糧になったものを振り返って書いていこうと思います...
業界・職種未経験で何を求めてHajimariへ転職したのか
皆さん、はじめまして!2021年8月より株式会社Hajimariに入社しました、津々木 勇介(あだ名:ツッキー)と申します!1995年生まれの25歳で、今年で社会人4年目となります。Hjimariに入社して約3ヶ月が経ち、改めて自分がこれまでどんな人生を歩んできたか、今Hajimariに入社をしてどんな心境なのか、そしてこれからの話についてシェアできればと思います。<アジェンダ>①自己紹介②前職について〜なぜ転職を考えたのか〜③なぜHajimariに入社したのか〜業界/営業未経験の苦悩〜④これからのことについて〜皆さんに伝えたいこと〜①自己紹介 兵庫県神戸市に生まれ、小学3年生から祖父の...
2021年度上半期 - 株式会社Hajimari社員総会レポート -
みなさんこんにちは!株式会社Hajimari ブランド戦略室にて全社広報を担当しております、和田です!2021年10月18日、秋晴れの中で全社員が待ちに待った株式会社Hajimari 2021年度上半期社員総会が開催されました! 笑いあり涙ありの、当日の様子をレポートいたします!最後までどうぞお付き合いください!【社員総会コンテンツ】オープニングムービー 第一部:代表木村より2021年度上半期の振り返りと、来期以降の方針についてプレゼン第二部:新卒内定式第三部:2021年度上半期表彰式【株式会社Hajimariの社員総会とは】Hajimariでは、半期に一度全社員が集う社員総会が行われま...
未経験から人材系ベンチャーに飛び込んでみて、自分の本当のビジョンと向き合えるようになった話
ご覧いただき、ありがとうございます!2021年4月に株式会社Hajimariに入社した宮島 健太郎(みやじま けんたろう)と申します。現在は「スキルアップ型ファーストキャリア支援サービス」を運営するintee事業部に所属し、カスタマーサクセス兼メンターとして、学生さんのキャリア支援に従事しております。今こちらの記事をお読みになっている方は、きっとこんなことをお考えなのではないでしょうか。・コロナで先の見えない時代、このまま今の仕事を続けるべきか悩んでいる・新たな分野にチャレンジしたいけど、一歩を踏み出せずにいる・「キャリア支援」を仕事とすることに漠然とした興味を抱いている実を言うと、Ha...
仕事で大切なことは「昨日の自分を超えること」〜社内から絶大な信頼を集めるHajimariエースの新卒1期生、藤井へのインタビュー〜
こんにちは!株式会社Hajimari 採用担当の飯田です。Hajimariでは「抜擢文化」があり、年齢・社歴は関係なく、高い成果を残したメンバーをフラットに抜擢する文化があります。本インタビューでは、新卒1期生として入社後様々なシーンで活躍し、多くの抜擢をされ、社内でも信頼抜群の藤井の素顔に迫りました!プロフィール - 藤井 健二朗 (Kenjiro Fujii)-北海道出身、学生時代は野球やアイスホッケーで全国大会・世界大会に複数出場し横浜国立大学進学を機に上京。2018年4月に株式会社ITプロパートナーズ(現:株式会社Hajimari)に新卒1期生として入社。エージェント業務と兼務し...
なんでもできるとしたら?を問い続けて、ベンチャーに意思決定した話。
こんにちは!22卒内定者の松本興果(まつもと きょうか)と申します!💐「興味」を持って「結果」を出すと書いてきょうかと読みます。気軽に「きょーちゃん」や「きょうか」と呼んでいただいて頂けると嬉しいです🌟現在は内定者インターンとして「intee」というスキルアップ型ファーストキャリア支援サービスに携わり、学生さんと多く接点を持たせていただいております。突然ですが、「あなたの人生、なんでもできるとしたら何をしますか?今と何か変わりますか?」私は自分の人生と向き合った結果、他者の目を気にせず自分が歩みたいと思った人生を生きることは、幸せだと気づきました。人の目は気になるものですが、自分の人生は...
30代女性は取捨選択の時?「何を捨て、何を取るのか」ではなく、どちらも諦めない道を選択したアラサー女性の話。
こんにちは。ITプロパートナーズにてエージェント業務に従事している、曽田(そた)と申します!あだ名は、「たまちゃん」です!なんで「たまちゃん」なの?と入社時周囲から質問攻めに合いましたが(笑)タイトルのニュアンス通りあだ名は旧姓から取りまして、現在旦那さんと遠距離夫婦生活をしながら仕事にも没頭しているアラサー女です。そんな私が、30代女性の多くの方が悩む「結婚と仕事」など女性のライフスタイルについての天秤決断について、この場を借りてお話させていただきます。この投稿が、「結婚したら、仕事はどうしよう…」「キャリアを捨てたくない!けど女性だから仕事をセーブしないとダメなのかな…」と、今後の将...
Hajimariメンバーの成長記録 vol.2 大手人材出身者編
<入社前後の仕事の変化><入社前>・エージェントとしては幅広い業務を行なっていたものの、担当をしていた業界は限定的であった。・大手特有のステークホルダーの多さが故に、新たなチャレンジやアクションは難しい状態であった。<入社後>★入社8ヶ月目にして、単一の業務ではなく複数の業務を兼務している。★前職では5年スパンでのキャリアステップだったものが、Hajimariでは半年で新規事業の責任者を目指せるという状態になった。★マインドセットが向上し、事業を創る上で大切な要素を少しずつ得ることができている。<どの様なスキルが身についたか>①大幅なマインドセットの向上②新しいものを創る際に必要なの企画...
“ 誰かのためになりたい” 私が、“ 自分のため ”にHajimariを選んだ理由
はじめまして!株式会社Hajimari、ITプロパートーナーズ事業部の澁谷真実と申します。新卒入社した生命保険会社にて6年間を過ごし、2021年4月にHajimariに中途入社いたしました。エージェントとして、起業家およびフリーランスの方々と企業様の良いご縁を繋ぐべく、日々奮闘しております。今回は、「何を求めて大手からHajimariへ転職をしたのか」について書かせていただきたいと思います。・「今の仕事に不満はないけど、このままで良いのかな…?と思っている」・「ベンチャーへ飛び込むのが不安」そんな方の背中を押すきっかけの一つになれれば幸いです。▼アジェンダ1. 前職のこと2. 私が仕事に...
入社して3ヶ月で感じるHajimari!
はじめまして!今年29歳の年になります。吉村友康です。2021年3月に株式会社Hajimariに転職をして、ITプロパートナーズ事業部に所属しております!早いもので入社して3ヶ月が経ちます。元々は正社員6人の会社で約5年間働いていましたが、今回は転職をした理由や3ヶ月で感じたこと、これからやっていきたいことなどをお伝えできればと思います!その前に私が何をもとめて転職活動をしてHajimariにたどり着いたのか、からいきます!<アジェンダ>1:Hajimariにたどり着いた経緯2:Hajimariの良いところ3:私のWill4:一緒に働きたい人5:最後に1:Hajimariにたどり着いた経...
ある日突然将来に不安を抱き、大手からベンチャーに転職した男の話
はじめまして!2020年11月に株式会社Hajimariに中途入社した宮崎翔です。新卒で大手人材会社の株式会社マイナビに入社。4年目を過ぎたあたりに、4名の人材系スタートアップにジョインをし今まで大手→スタートアップ→ベンチャーというキャリアを歩んでおります。私の記事は、こんな悩みを抱えている方に是非ご覧いただきたいです。■現在大手企業に勤めており、充実しているもののルーティーン業務になってしまいてなんだか日々がつまらない■ベンチャーに行って成長したい気持ちはあるけれども、踏み切れないetc...是非、最後までお付き合いいただけますと幸いです^^!アジェンダは以下の通りです。ーーーーーー...
「モヤモヤした毎日を送っている」そこのあなたに読んでほしい。大手からベンチャーに転職した26才女性の話。
はじめまして!2021年1月に入社しました松田奈津子と申します!前職は大手製薬会社でMR という営業職をしていました。タイトルにもございますが、・世間一般で言うホワイトな大手企業に入ったけれど、何かもやもやしている・でも転職で環境を変えたところで同じじゃないか・環境としては恵まれている方なのにモヤモヤするのは自分が悪いのでは・とはいえ20代後半に差し掛かり焦ってきたこんな思いを持っている人がいれば、少しでもお役に立てたら幸いです。大手企業での華やかな経験後、安定を捨てベンチャーに飛び込みました!というのがよくある話かもしれません。ただ、私は前職でモヤモヤを抱えさまよっていたのも正直なとこ...
安全圏突破〜社会人4年目で大手銀行を飛び出しベンチャーへ転職した話〜
はじめまして!2020年12月より株式会社Hajimariに入社いたしました佐藤彩乃と申します。現在は、ITプロパートナーズ事業部エージェントとして日々奮闘中です!今回は、なぜ社会人4年目のタイミングで安定した大手銀行からHajimariに転職したのか?について書かせていただきます!今の仕事に特に不満はないけど、このままでいいのかな?という思いを持っていたり、漠然とキャリアに悩まれている方にとって少しでも参考になれば幸いです。<アジェンダ >・幼少期〜学生時代 ・銀行員時代 ・Hajimariへ入社した理由 ・これからのビジョン■幼少期〜学生時代私の幼少期は、水泳に熱中し、ジュニアオリン...
“堅実”な大手思考だった30歳がベンチャーへのジョインを決めた理由
はじめまして!北海道出身、90年生まれの嘉藤 太志です。幼稚園児のころからサッカーをはじめ、結局大学まで体育会系の部活に入り、サッカー三昧の青春を送っていました。そんなチームスポーツを長くやってきたのもあり、何かとチームで取り組む仕事の方が熱中しやすいタイプです。地元の公立進学校に入り、一年浪人はしましたが地元の国公立大学に入学。経験した2社は大企業の分類に入るいわゆる有名企業。しかも直近の2社目は設立100年以上、社員数30,000人規模の老舗メーカー。多分周囲からは”堅実なやつ”という印象はあったと思いますし、自分でもそう思ってます。今回は、そんな自分がなぜ30歳のこのタイミングでH...