毎日更新中の表彰インタビュー!
今回も引き続き、インタビューを紹介させていただきます!
今回、社内を盛り上げるBEST CHARACTER AWARDを獲得したのは、
2018年の新卒入社3期生として、パートナープロダクトのエンジニアとして活躍するくーちゃん!
1年前のBEST IDEA AWARDに続いての受賞です!
そんなくーちゃんに色々聞かせていただきました!
▼ くーちゃんの過去紹介記事はこちら
インタビュイー紹介
名前:くーちゃん
出身:福岡県
入社:2018年4月
所属:パートナープロダクト部門
業種:フロントエンジニア
趣味:音楽、乗り物、ビッグサイトや幕張でのおもしろそうな展示会に行くこと
リーダーをやることで仕事がより楽しくなった
ー まずは、BEST CHARACTER AWARD受賞おめでとうございます!
くーちゃん「ありがとうございます!ちょうど1年前も賞をいただきましたが、また賞をいただくことができて嬉しく思います。」
ー 今回、狙っていた賞はあった?
くーちゃん「入社してからこれまでの期間は実装に集中しており、自分でイニシアチブを取ることなどはあまり考えてませんでしたが、この半年は開発リーダーを任せられたり立ち位置が少し変わりましたので、そのような新たな役割をするという意味ではBEST CHALLENGE AWARD(挑戦賞)であり、そこまでやってみようというところに行き着いたという意味ではBEST GROWTH AWARD(成長賞)を狙いたい思っていました」
ー ちなみに開発リーダーはどのような経緯でやることになったの?
くーちゃん「元々はヘルプで入ったプロジェクトだったのですが、気付けばそのようなポジションを任されました。工数の管理やBacklogの課題更新、クライアントとのコミュニケーション、更にはコードレビューや後輩エンジニアの難しいところを巻き取ったり、技術サポートなども行いましたね」
ー リーダーをやって、自分の中で変化はあった?
くーちゃん「そうですね、開発リーダーという立場でやらせていただくことで責任感はもちろん増えたんですけど、その責任感をリーダーとして楽しめるようになりました。更に実装面でもスキルを上げ、難易度が高いものもありましたがなんとか納めることができましたので、自分の中で大きな変化だったと思います」
ー 新卒の頃から見てるけど、本当に成長しましたね!感慨深いものがあります!
挑戦を評価してもらえたことは嬉しい
ー もうプレゼンも安定して来たなと思って見てたけど、言いたいことは伝えられた?
くーちゃん「なんとか伝えることができました」
ー そして今回、会社を盛り上げたBEST CHARACTER AWARDの受賞となったけど、これは全然予想してなかったんだよね?
くーちゃん「そうですね、まさかこの賞をいただけるとは思ってもいませんでした」
ー 昔からBEST CHARACTER AWARDを一番に発表しているけど、ノミネート者のところに自分がいてどう思った?
くーちゃん「実は今回、僕はノミネート者を見ないようにしていたんです。"ノミネートされて受賞できなかった"というのは非常に残念なので」
ー そしたら一番に名前を呼ばれたって感じなんだ笑
くーちゃん「ですので安心して、以降の発表は見ることができました笑」
ー BEST CHARACTER AWARDは意外だった?
くーちゃん「そうですね、そもそも1年前に受賞もしていましたし、今回も大勢の社員が優秀なプレゼンをしていたのもありましたので、受賞できるとは思ってなかったですね」
ー ここで舞台裏を伝えると、くーちゃんはBEST CHARACTER AWARDの得票自体はそこまででも無かったんです。ただ、それこそ"挑戦"や"成長"、更には"エンジニア"としてなどの総獲得票が多かったですし、何よりくーちゃん自身が話していた"リーダー経験"であったり、普段の業務においての"社内のサンクスギフトツールを使っての全社発信"、更にはブラザーとしての"新卒社員とのコミュニケーション"、最近でもLive!アンケートとbokete(ボケて)を組み合わせての斬新な企画だったり、我々審査員が普段の業務においてくーちゃんが会社を盛り上げている姿を多く見て来たので、"ここはくーちゃんでしょ"って感じで受賞になったんだよね。
くーちゃん「嬉しいですね。これまで"いろいろ頑張っても成果になっていない"と思ったことも正直多かったんですが、プロジェクトのためにひとつ上の役割に挑戦したことなどが評価されて嬉しく思います」
ー 本当に立派になったね!オジサンは嬉しいよ笑
評価してもらった分、結果で応えたい
ー ちなみにくーちゃんの目から見て、本賞に相応しいと思ったのは誰だったの?
くーちゃん「今年入社の新卒のはやとくんですね。席が隣にいることが多かったので色々と見ていたのですが、凹んだりしているチームメンバーを明るく前向きに励まし勇気づけておりました」
ー 受賞したことで、何か心境の変化は生まれた?
くーちゃん「これまでは自分とは関係ないと思っていたことも、実際にやれるようになっているので、今後はリーダーワーク(bravesoftの裁量労働制度)を志願したり、さらに自由に働けるようになって成果を出したいと思います!」
ー 本当に立派に成長しましたね。最後にそんなくーちゃんが一緒に働きたい人を最後に教えてくれる?
くーちゃん「あらゆる面でユーザーやクライアントの視点に立てる人がいいですね。正直、自分もこれまでは"言われたことだけ実装しよう"という意識もあったんですが、そうではなくてユーザーやクライアントが求めるものをゴールにしたいという考えがあれば、そのために自然と技術や知識は身につくので、自分もまだまだ勉強中ですが、そうした方と一緒に働きたいと思いますね」
ー いいコメントですね、ありがとう!
編集後記
今回、BEST CHARACTER AWARDで得票を集めたのは、当日のB.L.T.の発表を前回同様の斬新なスタイルで盛り上げたおじさん、更にはエンターティナーのサクさん、かとーのさん、西ちゃんなどが多く票を集めたのですが、発表以外でも半年を通して会社全体を盛り上げた社員を表彰させていただきました!
前述の通り、くーちゃんは会社全員が利用するslackなどでも定期的に発信などを行なって会社を盛り上げたり、社員が書くbravesoftブログで去年一番多くのPVを獲得したブログを書いて認知拡大に貢献してくれたり、とにかく文句なしでの「盛り上げ」を実現してくれました。
引き続き、会社を盛り上げて欲しいですね!
これまで紹介したちゃんみく、さとゆに続いて、新卒のプロパー社員の成長そして活躍は本当に嬉しいですね! bravesoftは新卒でも活躍すれば、しっかり評価してくれる会社です!
それでは次回インタビューをお楽しみに!
▼ パートナープロダクトのエンジニアも鋭意募集中! ※くーちゃんはフロントエンドエンジニアです
bravesoft株式会社's job postings