注目のストーリー
カスタマーサクセス
【対談】事業部立ち上げに奔走した事業責任者とリーダーが語る、チームとプロダクトの成長と今後の展望
ウェブ接客ツールであるチャットボットとエントリーフォーム最適化サービスを掛け合わせた「BOTCHAN EFO」。2024年、プロダクトのさらなる成長を見据えて事業部として独立しました。今回はそんなBOTCHAN EFO事業部の事業責任者である高柳さん、リーダーの松本さんによる対談を実施。事業部の立ち上げから現在に至るまでの経緯と想い、今後の展望を伺いました。目次Paymentから独立し事業部を立ち上げ。駆け抜けた4ヶ月プロダクトもチームも成長。「BOTCHANとは?」から始まったチームが、今や自走して価値発揮できるようにBOTCHAN EFOが“導入必須ツール”になる未来を目指して<プロ...
【対談】「1on1はフラットな対話の機会」週次のコミュニケーションでチーム力と安心感を醸成するwevnalの1on1
採用と人材育成に力を入れ、事業成長を加速させているwevnal(ウェブナル)。組織作りや社内でのコミュニケーション、入社後のフォロー体制の充実にも力を入れています。今回は、BOTCHAN AI事業部におけるカスタマーサクセス(以下、CS)のサブマネージャーである山本 七海さん、同事業部メンバーの新明 育実さんにインタビューを実施。メンターとメンティーの関係にある二人に、1on1制度を中心に社内でのコミュニケーションについて語ってもらいました。山本 七海BOTCHAN AI バックCS サブマネージャー2021年4月、新卒でwevnalに入社。BOTCHAN Payment事業部のQAメン...
新卒入社 2年半でリーダーに昇格。挑戦型のキャリアパスを後押しする「チャレンジ昇格制度」
wevnal(ウェブナル)の「チャレンジ昇格制度」は、経験や年齢に関係なく、誰でもリーダーを目指すことができる制度です。この制度の後押しもあり、多くの若手メンバーが短期間で昇格を果たし、リーダーとして事業と組織の成長を牽引しています。今回は、この制度を活用して新卒入社から2年半でリーダーに昇格した美馬 春花さんにインタビュー。常に高い目標を持ち、仕事に取り組む美馬さんの原動力や、リーダーとしての今後の展望について詳しく伺いました。目次学生時代から一貫して大切にしてきた「やりきる」ことリーダーになることが目標になった、1年目のターニングポイントメンバーにとって道標となるリーダーを目指して学...
「“やりたい”を諦めないでいい環境」異業種の経験を活かしてチームの成長に貢献するリーダーへ
キャリア採用に力を入れ、事業成長を加速させているwevnal(ウェブナル)。2023年3月に中途入社した髙田 美沙子さんは、BOTCHAN Engagementのカスタマーサクセス(以下、CS)のチームリーダーを務めています。15年半、大手のショッピングセンターで販売促進や新サービスのローンチなどさまざまな経験を積んだ髙田さん。なぜ、スタートアップ企業であるwevnalで新たな職種への挑戦を決めたのでしょうか。目次「その経験、うちで活かせるよ」職種未経験でも活躍できる環境があるスピード感と柔軟性のある環境で、“やりたい”を諦めない環境自分も、メンバーも、そして会社も。成長の過程を楽しみた...
入社1年半でリーダーへ。「チャレンジ昇格制度」を活用しスピード昇格するまでの道のり
wevnalでは、新卒や中途、年次に関わらずさまざまなメンバーが活躍しています。今回インタビューしたのは、BOTCHAN Paymentのカスタマーサクセス(以下、CS)でチームリーダーを務める山村 理紗さん。中途入社からわずか1年半でリーダーへと昇格。「リーダーになることを目標に走ってきた」という彼女のこれまでの道のりと現在、そしてこれからを深掘りしました。目次同い年リーダーの姿に衝撃!さらなる成長環境を求めて転職リーダー最速昇格を実現した業務への向き合い方目標達成に貪欲なチームづくりを目指して同い年リーダーの姿に衝撃!さらなる成長環境を求めて転職──まずは、wevnalに入社するまで...
決め手は「フィードバックしあえる環境」。元トップセールスが第二新卒でwevnalを選んだ理由
BX(ブランド体験)プラットフォーム「BOTCHAN」を提供するwevnal(ウェブナル)で、カスタマーサクセス(以下、CS)を務める仙波 里乃さん。新卒入社した企業では、営業職として事業部内でトップの成績を残すほど活躍していました。一見、順調にキャリアをスタートした彼女は、なぜ第二新卒でwevnalへの転職を決めたのでしょうか。働く中で変化した仕事に対する価値観や、今後の目標について伺いました。目次「バリバリ働きたい」持ち前の向上心でトップセールスに分からないことだらけ!質問しやすい環境が成長を後押し将来はマネジメントへ。一つひとつできることを増やしてレベルアップを目指す「バリバリ働き...
キーワードは“顧客へコミット” 営業からのキャリアチェンジで感じる伴走型カスタマーサクセスのやりがい
チャットボットを通してユーザーのブランド体験を向上させるBX(ブランド体験)プラットフォーム「BOTCHAN」を展開するwevnal。提供価値の最大化に向けて、お客様に伴走するのがCS(カスタマーサクセス)チームです。今回インタビューしたのは、営業から転職しCSとして入社した西山豪さん。CSへの転身を目指すに至った背景からwevnalで働く面白さ、今後の目標を語ってもらいました。“契約するまで”から、“顧客との伴走”へ──前職ではどのような業務を経験されたのでしょうか?大学を卒業後、独立系SIerに入社し4年半ほど営業職をしていました。法人の既存顧客に対するSAP ERP・EDI・WMS...
全社に資するプロジェクトを主導しMVP受賞へ。プロダクトの成長と共に得た自身の変化とは
14期上半期総会でMVPを受賞した永沼裕章(ながぬまひろあき)さん。現在はカスタマーサクセスのスペシャリストを務めるかたわら、「プロジェクトN(通称:Nプロ)」を主導するなど、幅広い活躍をみせています。今回は、MVP受賞の鍵ともなったNプロでの取り組みを振り返るとともに、BOTCHANへの想いや今後の展望について語ってもらいました!※入社経緯のインタビューはこちら“BOTCHANマスター”として、プロジェクトを任される存在に──まず、現在の業務内容を教えてください。BOTCHAN Payment カスタマーサクセス(以下、CS)のスペシャリストとして、プロダクトの納品、その後の改善をメイ...
販売職からSaaS事業のCSへの転身ーー “チームの成果最大化”を目指す新サブリーダーが描く未来
wevnal(ウェブナル)では社員一人ひとりの成長を促す行動指針として「Challenger」「Professional」「Honesty」「+One」という4つのバリューを掲げています。半期に一度の社員総会では、表彰式でそれぞれのバリューを体現したメンバーが讃えられるなどwevnalならではのカルチャーを象徴する要素の一つとなっています。今回のインタビューには、14期上半期総会で行われた13期下半期表彰13期下半期総会で「+One賞」を受賞した「BOTCHAN Engagement」CSサブリーダーの森田美帆さんが登場します。もともと総合小売業界で販売職に従事していた森田さんは、202...
新卒入社4年目にしてチーム立ち上げを担うカスタマーサクセスリーダー。wevnalとの出会いと挑戦
株式会社wevnal(ウェブナル)では、チャットプロダクトを通じてブランド体験を向上させる『BX(ブランド体験)プラットフォーム BOTCHAN』を提供しています。今回インタビューするのは、カスタマーサクセスの松本啓吾(まつもとけいご)さん。彼は、2020年4月に新卒でwevnalに入社し、現在で4年目を迎えています。内定者インターンからBOTCHANに関与し、正社員として入社後はBOTCHAN PaymentのCSとして活躍。2023年9月からはBOTCHAN EFOのCSチーム立ち上げにリーダーとして挑戦しています。そんな松本さんに、就活時の経験やwevnalに感じた魅力、そして将来...
一年目、転職まで考えた新卒社員の新人賞への道のりと次なる挑戦
2022年4月に新卒としてwevnalに入社し、現在Paymentチームでカスタマーサクセスとして活躍中の菅野真未さん。「入社当初は周りについていくことに必死で、仕事に対して受け身だった」と語る彼女は、いかにして新人賞獲得まで駆け抜けたのでしょうか?今回、彼女に入社から現在までの経歴、仕事に取り組む姿勢と変化、そしてwevnalでの今後の挑戦について伺いました。―まず、現在の職務内容と役割について教えていただけますか?BOTCHAN Paymentのカスタマーサクセスを担当しています。具体的には、BOTの納品から改善までを担当しています。BOTCHAN事業部での内定者インターンを経て、P...
入社2年で昇格&全社MVP獲得。「20代は仕事に夢中になろうと決めていた」と語る女性リーダーが見つけたカスタマーサクセスの面白さ
『BX(ブランド体験)プラットフォーム BOTCHAN』を提供する株式会社wevnalで、Paymentプロダクトのカスタマーサクセスリーダーとして活躍中の長谷川愛梨さん。入社2年で全社MVPを獲得しリーダーに昇格したのち、4年目を迎える現在は、メンバーのマネジメントから大型案件の導入支援、社内横断プロジェクトの推進といった多岐にわたる業務に携わっています。就活当時は「仕事に夢中になれる環境を探していた」という彼女に、wevnalとの出会いや現在のチャレンジについて伺いました。―まずは、入社してからのキャリアについて教えてください。もちろんです。2020年4月にwevnalにPaymen...
新規開拓営業から一転カスタマーサクセスへ。「いち早く一流のビジネスマンになりたい!」と入社した新卒営業のキャリア変遷
今回はカスタマーサクセスのスペシャリストとして活躍中の永沼裕章(ながぬまひろあき)さんにインタビューしました!2018年に新卒として入社後、自社プロダクト(BOTCHAN)の新規開拓営業を経験し、2年目でカスタマーサクセス部立ち上げメンバーとして参画。その後、現在まで役割を変えつつも一貫してクライアントに、そしてBOTCHANに向き合い、ビジネスの第一線を走る永沼。役割の変化を経て、変わったこと、変わらないことを聞いてみました!―永沼さんが新卒でwevnalに入社を決めた経緯を教えてください!当時は「ベンチャー×Web広告業界×営業職」という3つの軸で就活をしていました。将来の夢のために...
新卒5年目カスタマーサクセスマネージャーが語る、マネジメントへの想いとwevnalの魅力とは?
今回は、新卒入社5年目にしてカスタマーサクセスマネージャーとしてチームを率いる、高柳 魁斗(たかやなぎ かいと)さんにインタビューしました!入社半年でカスタマーサクセスの立ち上げを経験し、リーダー、マネージャーとしてカスタマーサクセスの前線を走ってきた高柳さんに、仕事の面白さ、wevnalの魅力を語って頂きます。ー入社から現在までの高柳さんのキャリアの変遷を教えてください。2019年の新卒としてwevnalへ入社し、今年(2023年)で5年目になります。入社前から内定者インターンとして20卒向けのオータムインターンの企画にも携わっていたので、wevnal歴は実質6年目です。成長できる環境...
会社での努力が個人の人生に還元されるよう、寄り添い一緒に成長していきたい。カスタマーサクセス立ち上げを経験したサブマネージャーの想い
今回インタビューしたのは、Payment カスタマーサクセスチームのサブマネージャーとして活躍中、新卒入社5年目の山本隆介(やまもとりゅうすけ)さん。学生時代はサッカー漬け。「誰と働くか」を重視してwevnalへ入社し、厳しい環境に身を置きながら努力を重ね、現在はカスタマーサクセスチームのサブマネージャーとして生産性の高い組織を目指す山本さんの、これまでのキャリアや今後の目標、これからの新入社員に期待することなどを聞いてみました。—wevnal入社の経緯を教えてください!私は新卒(19卒)でwevnalに入社しました。入社前までは、小学校から高校までサッカー部に所属し、大学でもサッカーサ...