注目のストーリー
All posts
サービスリードインタビュー!自分自身も利用者として良いサービスを作っていく。フルスタックエンジニアに話を聞いてみた
WAmazingで働く人のリアルをお伝えするお仕事インタビュー。今日は中国のご出身で、フルスタックエンジニアとしてWAmazingTransportとWAmazing Snowのサービスリードを務める毛さんにお話を聞きました。金融系クラウドサービスのバックエンドエンジニアを経てWAmazingへー毛さん今日はよろしくお願いいたします。まずは毛さんのキャリアについて教えてください。ーよろしくお願いします。WAmazingは2社目で、以前はマネーフォワードという金融系クラウドサービスを運営する会社に3年ほど在籍していました。ー前職でもエンジニアとしてお仕事をされていたのでしょうか?ーそうです...
サービスリードエンジニアインタビュー!仕事を通じて学びを深め、新たな成果を。
こんにちは!WAmazing採用担当の青木です。Wantedlyのストーリーでは働く人にフォーカスを当て、WAmazingのリアルをお伝えしています。今回はバックエンドエンジニアで、WAmazing Stayのサービスリードを務める天野さんにお話を聞きました。バックエンドエンジニアとして、「海外と関わる仕事」を求めWAmazingへー天野さん、今日はよろしくお願いいたします。まずは今までのキャリアについて教えて下さい。ーよろしくお願いいたします。バックエンドエンジニアとして10年ほど仕事をしています。職歴としては新卒で入社したGREEで8年ほど、その後コンサルティング会社で半年働いたのち...
デザインリードインタビュー!個からチームへ、急拡大するデザインチームを牽引し、組織としてのステップアップを目指す
こんにちは!WAmazing採用担当の青木です。Wantedlyのストーリーでは働く人にフォーカスを当て、WAmazingのリアルをお伝えしています。今回はカナダでの勤務経験など、ユニークな経験をお持ちのデザインリード、古瀬さんにお話を聞きました。学生時代にデザインの道へ、高みを目指しカナダへー古瀬さん、今日はよろしくお願いします。まずは今までのキャリアについて教えてください。もともとデザイナーになるおつもりだったのでしょうか?ーよろしくお願いします。最初はそんなことはなくて、大学は文学部史学科でした。「先人に学ぼう」と考えて選んだ学部でしたね(笑)デザイナーを志したきっかけは、大学に入...
ネイティブスタッフインタビュー!台湾出身、メディアグループのミネさんにWAmazingについて教えてもらいました
みなさんこんにちは!WAmazing株式会社、採用担当の青木です。実は外国籍スタッフが多く在籍するWAmazing、実に全従業員の約35%が外国籍スタッフであり、言語や知識を活かして様々な部署で活躍しています。(社内では、外国籍スタッフのことをネイティブスタッフと呼ばせていただいています。)先日のオリビアさんのインタビューに引き続き、今回もネイティブスタッフをご紹介します。今回はプラットフォーム事業部メディアグループに所属する、台湾出身のミネさんにお話を聞きました。ー今日はよろしくお願いいたします。まずはミネさんのご経歴について教えてください。ーよろしくお願いいたします。大学を卒業後、最...
WAmazingのお仕事をご紹介!旅行会社からWAmazingへ、地域連携部渉外職インタビュー
みなさんこんにちは!WAmazing株式会社、採用担当の青木です。WAmazingで働くリアルをお届けするお仕事インタビュー、本日は地域連携部 地域プロデュースユニット 東日本グループ、北海道・東北チームリーダーの武田さんにお話を聞きました。旅行会社在籍中にコロナ禍を経験、WAmazingへ‐今日はよろしくお願いします。まず初めに武田さんの今までのキャリアについて教えてください。‐新卒で名鉄観光サービス(大手旅行会社)に入社し、4年4か月在籍していました。仕事内容としては団体旅行の企画営業で、修学旅行や社員旅行の行き先・内容を提案し、実際に添乗までする、といった内容でした。‐どういったき...
CTOインタビュー!WAmazing開発組織の魅力とは?どんな人が活躍している?組織のリアルをお伝えします
みなさんこんにちは!WAmazing株式会社、採用担当の青木です。WAmazingでは、旅行予約プラットフォームサービスを中心に、多くのエンジニア・デザイナーが活躍しています。本日はCTOの𠮷野さんに、WAmazingで働く魅力についてお話を伺いました。求人情報だけではわからない、WAmazingのリアルを教えていただきました。WAmazingCTO𠮷野さんの経歴について―𠮷野さん、今日はよろしくお願いいたします。まずは簡単に今までのご経歴を教えてください。―20歳からエンジニアになり、そこからずっと約20年ほどエンジニアをしています。はじめの2社ほどはSESの会社で経験を積み、その後ヤ...
ネイティブスタッフインタビュー!台湾出身のオリビアさんに聞くWAmazingのリアル
こんにちは!WAmazing株式会社、採用担当の青木です。実は外国籍スタッフが多く在籍するWAmazing、実に全従業員の約35%が外国籍スタッフであり、言語や知識を活かして様々な部署で活躍しています。(社内では、外国籍スタッフのことをネイティブスタッフと呼ばせていただいています。)今回は訪日マーケティングパートナー事業部に所属する台湾ご出身のオリビアさん(2023年4月入社)にお話を聞きました。航空会社→日系企業を経てWAmazingへー今日はよろしくお願いします。まずはオリビアさんのご経歴を教えてください。ーよろしくお願いいたします。出身は台湾の台南市で、大学を出てキャビンアテンダ...
WAmazingのお仕事をご紹介!メディアグループ編
こんにちは!WAmazing株式会社、採用担当です。WAmazing で働くリアルをお伝えするお仕事インタビュー、今回はプラットフォーム事業部メディアグループで、WAmazingDiscovery編集長兼グループマネージャーを務めるShow(ショウ)さんにお話を聞きました。※現在、メディアグループでは、未来のリーダーを担ってくださる仲間を募集しています。メディアグループでのお仕事に興味がある方、ぜひご一読ください。https://hrmos.co/pages/wamazing/jobs/0000113https://hrmos.co/pages/wamazing/jobs/1822241...
魅力は幅広な経験が積めること!岡山在住マーケターのお仕事をご紹介ープラットフォーム事業部・マーケティンググループ編ー
こんにちは!WAmazing株式会社、採用担当です。当社で活躍する社員にスポットライトを当て、WAmazingで働くリアルをお伝えします!今回はプラットフォーム事業部マーケティンググループに所属する、梶原健介(かじはらけんすけ)さんにお話を聞きました。ー梶原さんはいま、どんなお仕事を担当されているのでしょうか?大きく二つあり、オンライントラベルエージェント事業内のプロダクトマーケティングと、行政・自治体・DMO等に向けた地域観光DX推進事業の中でのプロモーションのプランニング/運用を担当しています。プロダクトのマーケティングでは宿泊予約サイトと交通チケットの購入・予約サイトの集客と、予約...
新たな事業の柱を目指して!訪日マーケティングパートナー事業部立ち上げストーリー
みなさんこんにちは!WAmazing株式会社、採用担当です。本日は11月より新規事業としてスタートした『訪日マーケティングパートナー事業』について、代表の加藤さん、本事業マネージャーの横山さんにお話を聞きます。一体どんな事業なのか、なぜやるのか、立ち上げのストーリーに迫ります。ーまずは加藤さんに、訪日マーケティングパートナー事業とはどんな事業でしょうか?(加藤)WAmazingでは現在、訪日外国人旅行者に旅行中の宿泊先、移動手段、アクティビティや買い物といったサービスを提供するオンライントラベルエージェント事業、国や自治体から予算をお預かりして地域を支援していく地域観光DX事業の二つの大...
地域のプロフェッショナルを目指して。WAmazingのお仕事をご紹介!ー地域連携部・渉外職編ー
こんにちは!WAmazing株式会社、採用担当です。当社で活躍する社員にスポットライトを当て、WAmazingで働くリアルをお伝えします!今回は成長を続ける地域連携部で、渉外職を担当する堀内祐多(ほりうちゆうた)さんにお話を聞きました。業界未経験でWAmazingの渉外職にー今日はよろしくお願いします。はじめに、堀内さんの今までのキャリアについて教えてください。新卒で大手通信会社に入社して代理店営業を担当していました。内容としては代理店様の売上を伸ばすための施策を考えて提案するコンサルティング営業で、売上を伸ばすための施策や戦略を代理店さんと一緒に考えていましたね。その後IT関連企業に入...
あらゆるコミュニケーションの架橋に。WAmazingのお仕事をご紹介!ー地域連携部・PD(プランニングディレクター)職編ー
こんにちは!WAmazing株式会社、採用担当です。当社で活躍する社員にスポットライトを当て、WAmazingで働くリアルをお伝えします!今回は成長を続ける地域連携部で、PD(プランニングディレクター)グループのチームリーダーを務める小柴友斗(こしばゆうと)さんにお話を聞きました。宿泊業界からWAmazingへー小柴さんのキャリアについて教えてください。WAmazingに入ったのは2022年の4月で、それまでは15年ほどホテル業界で働いていました。最初の1社がホテルだったのですがそこに10年くらいいて、そこから何回か転職をしてホテルだけではなく、旅館や30人ほどのベンチャーで民泊やスマー...
【事業アシスタント座談会】フルリモートワーカー、活躍中!WAmazingは働き方の多様性を応援します。
こんにちは、WAmazing株式会社の採用広報担当です。今回お届けするのは、WAmazingで「事業アシスタント」として業務を支えるメンバーの座談会です!事業アシスタントは、WAmazingの各種Webサービスやアプリに掲載する写真の選定・情報入力を担当するパートタイムの仕事で、全員がフルリモート勤務。「スキルのある人たちに、多種多様な働き方で活躍してほしい」との想いから、メンバーはお子さんがまだ小さい方、首都圏以外の地元に住んでいる方、IT分野やリモートワークは初めての方など様々です。今回は、キャリア・居住地・年齢が異なる事業アシスタントの4名に、WAmazingを選んだ理由や働き方・...
「ちゃんと使ってもらえる新サービス」を開発するために。WAmazingのプロダクトマネージャーが大切にしている3つのポイント
こんにちは。WAmazingのプロダクトマネージャー、松本です。「海外の方に日本中を楽しみ尽くしてもらう」プラットフォームを目指すWAmazingは、次々と新しいサービスを生み出しています。私は前職のリクルート時代から、こうした「新しいサービスづくり」が大好きで、積極的に携わってきました。リクルートでは新規事業開発担当として、社内共通ログイン機能の設計や、「Airリザーブ」の設計・開発ディレクターを歴任。WAmazingでは宿泊サービスや買い物サービスの立ち上げ等、これまでの経験をフルに活かして、日々奔走しています。今回の記事では、数々の新サービスを立ち上げてきた経験を基に、「サービスコ...
【ものづくり座談会】最短で最適解を見つけるには?試行錯誤を繰り返した、ゼロイチのサービス開発奮闘記
こんにちは、WAmazing株式会社の採用広報担当です。今回は、買い物プロダクト(訪日外国人旅行者向けの空港受取型オンライン免税ECサービス)チーム座談会の模様をお届けします!プロダクトマネージャー(以下PM)の松本さん、フロントエンドエンジニアの王さん、サーバーサイドエンジニアの宮崎さん、そしてファシリテーターとしてCTO𠮷野さんに参加してもらいました!総勢8名(エンジニア4名、PM1名、デザイナー1名、ディレクター1名、マーケター1名)でチーム一丸となって生み出された買い物プロダクト。しかし、2019年10月のサービス開始直後はなかなか厳しい状態で……軌道に乗るまでには、一体どんなス...