注目のストーリー
社員インタビュー
スカイアーチネットワークスが日本IBMグループにジョイン!社内イベントとしてIBMの最先端技術と企業文化を体験する見学ツアーを実施しました!
こんにちは、スカイアーチネットワークス採用担当の結城です。本日は日本IBMとの社内イベントについてご紹介します!!2024年6月、スカイアーチネットワークスは日本IBMグループの一員となりました。そのような背景から、私たちスカイアーチネットワークスの社員は8月29日に、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーにあるIBM Innovation Studioの見学ツアーに参加しました。このツアーは、IBMの最先端技術や企業文化を体験し、IBMビジネスを深く理解するための貴重な機会となりました。オフィス見学ツアーについて見学ツアーでは、先進ソリューションモデルツアーやオフィスツアーが行われ、IBMの...
【社員紹介】販売購買担当も研修を通じてAWS認定資格を取得をし、業務に生かしています!
こんにちは、スカイアーチネットワークス採用担当の結城です。本日は販売購買管理課で活躍されている社員の方をインタビューします。【インタビューをご協力いただいたK.Sさん】(中途入社9か月)前職は、不動産関連のサービス会社にて、営業職のご経験をされておりました。その後管理系の業務に移り、受注処理や請求処理、顧客管理などを担当していました。またサブスクリプション型のサービスを提供しており、顧客管理やアカウント管理の経験を積みました。昨年10月に当社スカイアーチに入社し、現在は受注処理や請求処理、顧客管理などを中心に業務をしています。ー現在の業務内容と役割について教えてください現在、受注から請求...
【社員紹介】エンジニア未経験で中途入社、現在はAWSを用いて社内の自動化推進の担当!
こんにちは、スカイアーチネットワークス採用担当結城です。本日はスカイアーチで活躍されているエンジニアの方をインタビューします。【インタビュー協力いただいたJ.Aさん】(中途入社2年5か月)前職は、自動車部品の製造会社で品質管理の業務を担当し、製品の不具合対処やその不具合に対しての業務改善経験しており、クラウドサービスを積極的に活用している当社に興味をもちエンジニア未経験で当社へご入社されました。ースカイアーチへの入社のきっかけ、前職の経験を教えてください。前職では自動車部品の製造会社で品質管理の業務を担当し、製品の不具合対処やその不具合に対しての業務改善を担当していました。スカイアーチ入...
【社員紹介】入社半年で、クラウド人材育成支援サービスの講師に。挑戦し続ける研修担当にインタビューしました!
こんにちは!スカイアーチネットワークス採用担当野澤です。本日はスカイアーチで活躍されている研修担当の方をインタビューします。【インタビューにご協力いただいたH.Sさん】大学卒業後、教員やエンジニアを経験、前職では新入社員研修の担当として研修の運営などを経験し、2021年8月にスカイアーチへと入社しました。お客様に対し、AWSクラウド人材育成支援の教育プログラムを提供するトレーナーとして、前線で活躍されております。入社のきっかけやお客様に対してどのような研修サービスを提供されているか、インタビューさせていただきました!ースカイアーチへの入社のきっかけ、前職の経験を教えてくださいスカイアーチ...
【社員紹介】スカイアーチに入社して、ご自身の成長・変化について営業担当にインタビューしました。
こんにちは、スカイアーチネットワークス採用担当結城です。本日はスカイアーチで活躍されているAWS営業担当の方をインタビューします。【インタビュー協力いただいたA.Kさん】2021年4月中途入社、営業担当としてITソリューション本部に配属されました。ご入社から1年経ちましたので、ご自身の成長について、どのように感じていらっしゃるのかお尋ねしました。ースカイアーチへの入社のきっかけ、前職の経験を教えてください新卒で広告代理店に就職し、ホームページの販売、アプリケーションの販売営業を経験しました。2社目はグループウェアのようなシステムを自社で作っている会社に就職し、自社システムを販売する営業を...
【社員紹介】社内で、初のソリューションアーキテクトとして職種を確立し挑戦し続けるエンジニアにインタビュー
【インタビューにお答えいただいた、RIさんプロフィール】2010年、スカイアーチに新卒入社され当時はオンプレの監視をご経験されていました。時代の流れとともに、クラウドの運用・設計・構築と幅広くご経験された後、現在はAWSの資格を11個取得され、ソリューションアーキテクトとして活躍しています。今までのご経験と、ソリューションアーキテクトとはどのようなエンジニアなのかお尋ねしました。ー入社当時から現在まで、エンジニアとしてどのようなご経験をされていましたか当時は、クラウドもなくオンプレが中心でした。自社データセンターでサーバーを作って設置し、運用、監視をしていました。2014年あたりから、ク...
【社員紹介】印象に残っている案件・やりがいなどAWS営業担当にインタビューしました!
こんにちは、スカイアーチネットワークス採用担当結城です。本日はスカイアーチで活躍されているAWS営業担当の方をインタビューします。【インタビュー協力いただいたM.Sさん】2021年2月中途入社、ITソリューション本部パートナーアライアンス部に配属されました。ご入社からちょうど1年経ちましたので、ご自身の成長について、どのように感じていらっしゃるのかお尋ねしました。ースカイアーチへの入社のきっかけ、前職の経験を教えてください前職は、2年半は人材派遣会社で営業、半年は量販店で店頭に立って携帯販売をしていました。携帯販売をしていた時、無形商材の営業という経験を活かした仕事をしたいと思っていまし...
【社員紹介】AWSに魅了され中途入社、入社1年後どんな経験をしてきたのかエンジニアにインタビュー!
こんにちは、スカイアーチネットワークス採用担当結城です。本日はスカイアーチで活躍されているエンジニアの方をインタビューします。【インタビュー協力いただいたH.Tさん】2020年1月中途入社、システムアーキテクト部Develop課に配属されました。ご入社からちょうど1年経ちましたので、ご自身の成長について、どのように感じていらっしゃるのかお尋ねしました。ーまず前職のご経験について教えてください前職は公共・Web系の開発をしていました。在籍した最後の年に、AI事業の立ち上げに携わりクラウドサービスを使う機会がありました。そこからAWSの魅力を感じ、もっと経験したいと思い、転職活動をしました。...
社員健康促進の施策について
社員健康促進の施策なぜするのか?その他、社員健康促進の施策についてなぜするのか?2020年からSPCという事業成長モデルを採用し、従業員満足度の向上を基点としてすべての社内システムを再整備しました。SPCモデルについて、社員が会社に満足すると事業業績が上がるという事業モデルのことで経営はまず第一に社員を満足させ、満足した社員の業務品質が上がり、結果お客様が満足し、その対価としての売上が当社事業を発展させ、得られた利益を社員に還元するという正の循環を社業発展の基本構造としています。どんなに些細なことでも会社は社員に誠実に向き合い、関係性を丁寧に積み重ねて行くことで会社と社員、両者の信頼が高...
ワーケーションやってみた:其之壱
はじめにワーケーションをやってみましたので体験報告させていただきます。スカイアーチグループは「社員の会社に対する満足度と、その社員の仕事の質は正比例する。よって、社員満足度が高いと結果的にお客様に喜んでいただける。」というServiceProfitChain(SPC)モデルを採用しており、従業員満足度(ENPS)向上を起点にして経営計画を組み立てています。そのため、いかに社員に満足してもらえるか?という観点で様々な施策を実施しています。その内の一つとして、2021年7月にワーケーションお試し制度が導入されました。スカイアーチグループのワーケーション制度は、リゾート地の宿泊施設を会社が期間...
Skyarchファミリー缶謝祭(ファミリーデー)やりました
お盆を過ぎて暑さも少し和らいできましたね、皆さんいかがお過ごしでしょうか。スカイアーチのしくじり先生こと安藤です。先日8月8日に、スカイアーチで初の試みとなるファミリーデーを開催しました!台風が接近する中、社員と社員のご家族含め、総勢50名以上の方々に参加頂きました。(お子さんだけでも21名!)ファミリーデーを開催した目的今回のファミリーデーは、有志の社員の発案からスタートしたのですが、日頃の感謝を家族へ伝えるとともに、社員の家族をスカイアーチのファンにするということをコンセプトにして、2ヶ月ほど喧々諤々とした議論をして企画を進めました。当日の様子サーバ監視の会社なので、開会式はもちろん...
マーケティングと『缶詰』を担当しています。
株式会社スカイアーチネットワークスに入る前大学では国際社会学部に在籍し、難民や貧困の問題について勉強していました。遠い世界の話ではなく、身近な問題だと感じてから、いかに自分が恵まれた環境に育ってきたのかを身にしみて感じました。体力や時間など有り余っていたので、自分に何か役に立てることはないか考えて、難民キャンプへのスタディーツアーに参加して報告会をしたり、震災の時には、泥かきのボランティアに参加したり、有り余ったエネルギーと「誰かの役に立ちたい」という気持ちを消化していました。もちろん、まじめなこともしつつ、沢山遊んで、学生時代を謳歌していました。現在私は2年間営業を経験して、3年目から...
「クラウドドクター?!」
株式会社スカイアーチネットワークスに入る前■会社や大学の出来事 20年以上前にこれからは、『情報処理社会』だと思い立ち、専門学校でcobolやCを学びました。■自分を表す出来事、環境 学生時代に飲食系のアルバイトで包丁さばき(魚をおろすなど)を学びながら、接客対応や食材の発注処理などなど、幅広く対応できる順応性を発揮しました。 『誰かがやるだろうでなく、率先して自分がやる』■今の会社に入るきっかけと理由 きっかけ:代表の人柄 理由:『顧客視点でのサービス提供』を自分達で作り上げられると思い、企業立ち上げに参画しました。■Wantedlyを使ったときの印象 自分の採用活動時と違い、大量な情...
「クラウドの自動化担当は生粋エンジニア」
株式会社スカイアーチネットワークスに入る前幼少期から電子工作に熱中、高校時代から、プログラミングにどっぷりな生活でした。大学進学を期に、Webサービス系企業でアルバイトしたのをきっかけに商用システムの設計・構築に関わり始めました。大学卒業とともに、主任エンジニアとしてアルバイト先に就職し2年間にわたり、不動産サイトの開発リーダーを担当し、新規SaaSの企画/開発/システム構築/運用/監視システム導入/負荷対策を担当。Webシステムのサーバー運用アウトソーシング先を選定するなかで、スカイアーチを知りました。数社のコンペを経て、スカイアーチに発注する事になり、実際に顧客となり、協働を経験し営...