注目のストーリー
成長
【イベント紹介】スカイアーチテクノロジーズ 2025年度入社 内定式を行いました。
こんにちは、スカイアーチネットワークス管理部 採用担当の結城です。先日は 、スカイアーチテクノロジーズ 2025年度 新卒内定式を実施したので、ご紹介します!ポイント要約内定式の目的:社会人としての意識を芽生えさせ、スカイアーチの理解を深め、内定者同士および社員との親交を深めること。イベントの流れ:開式の挨拶、内定者の自己紹介、石𣘺社長からのメッセージ、閉式と写真撮影。内定者の参加:福山から東京に集まり、卒業研究などを通じて自己紹介を行い、盛り上がりを見せた。内定式の概要2024年11月1日、スカイアーチテクノロジーズは、スカイアーチネットワークス東京オフィスにて来年入社予定の内定者を迎...
【社員紹介】スカイアーチに入社して、ご自身の成長・変化について営業担当にインタビューしました。
こんにちは、スカイアーチネットワークス採用担当結城です。本日はスカイアーチで活躍されているAWS営業担当の方をインタビューします。【インタビュー協力いただいたA.Kさん】2021年4月中途入社、営業担当としてITソリューション本部に配属されました。ご入社から1年経ちましたので、ご自身の成長について、どのように感じていらっしゃるのかお尋ねしました。ースカイアーチへの入社のきっかけ、前職の経験を教えてください新卒で広告代理店に就職し、ホームページの販売、アプリケーションの販売営業を経験しました。2社目はグループウェアのようなシステムを自社で作っている会社に就職し、自社システムを販売する営業を...
新卒営業が目指す、企業や人に寄り添うIT企業とは?
2019年4月入社、営業本部所属のホープ、加藤 春菜さんに、スカイアーチネットワークスを選んだ理由と、実際に入って働いてみた感想などをお聞きしました。「あなたの側で、あなた以上に考える」、ショルダーロゴに惹かれた出会い私はもともと自分の直感を信じて行動するタイプなんです。私は文芸学部文芸学科を卒業していますが、入試の時もいろいろ受けてみて直感で進路を決めたものでした。全くITとは無縁な環境で大学生活を過ごしていたのですが、就職するときも大学入試のときと同じように、業界を決めずに広く様々な企業を見ていきました。ただ、その際は企業に対しては 1)ベンチャーマインドを持った会社、2)チャレンジ...
ちょっと便利に、もっと楽しく!がプログラミングの原動力。スカイアーチの困ったら押してね!ボタンも開発中
自宅にサーバーを持っているという、スカイアーチでも随一のサーバー愛を持つエンジニア・大西永一さんに、最近読んだ面白い本や最近取り組んでいることについてお聞きしました。最近読んだおすすめしたい本は?共感した本は、「入門 監視――モダンなモニタリングのためのデザインパターン」です。監視を中心に運用にも絡めた本で、「サーバー監視における本来の役割や目的は何なのか」という考え方や指標が解説されています。これは私も日頃すごく意識していることで、我々管理・運用を担う人間は、不具合が起きた時にアラートが鳴る仕組みを作ることが目的ではありません。アラートが鳴ったら、なぜ鳴るのか?鳴らさないためにどうする...
パソコン好きフリーターからチーフまで昇りつめたエンジニアが、会社のムードメーカーと言われるほどTeamworkを大切にする理由
マネージドサービス部アカウントサポート課の矢島康平さんへのインタビュー。未経験からエンジニアになり、現在はチーフとして活躍されている矢島さん。新人の頃の体験や、特に役立った社内研修など、努力して昇りつめた矢島さんならではの声を聞かせていただきました。趣味として触っていたシステム構築を仕事に。未経験スタートだったからこそ、成長の幅・達成感は人一倍大きい私は大学卒業後、しばらくは就職に踏み切れず、趣味のパソコンを触ったりしながら気ままに過ごしていました。しばらく経ち、そろそろ働かないと・・・とようやく腰をあげて仕事先を探していた時に、当時からパソコンやインターネットの裏側の仕組みがどうなって...
喜びは新しい技術に触れる瞬間。ラスベガスのAWSサミットにも参加し、良い経験をさせてもらいました。
スカイアーチの技術部門、佐藤駿さんのインタビュー。全くの異業種から第二新卒で入社し、4年で約10個の資格を獲得。「新しい技術に触れることが楽しい」と話す佐藤さんへ、入社してからの自身の変化、仕事のやりがいなどについてお聞きしました。数あるIT系企業の中から、スカイアーチの人柄に惹かれて入社を決意私はエンジニアとして、お客様のシステム構築や構築した後の監視、運用、メンテナンスなどを行っています。サービスの状態を監視し、システム障害が生じたらいつ何どきでも緊急対応するなど、24(時間)・365(日)で支えるのが我々の役割です。第二新卒として4年前に入社したのですが、前職では介護関係の仕事に携...
アットホームさや活気、若さの魅力がありつつ学ぶべきことも多い。外を知る中途採用だからこそ感じるスカイアーチらしさと課題
営業本部付のエンジニアとして活躍するプリセールスチームのリーダー、氏家隆史さんにお話を聞きました。プリセールスの役割や大切にしていることをはじめ、スカイアーチの魅力や課題、これからチャンレンジしたいことなど、氏家さんの本音を語っていただきました。-honesty&grit-お客様の本音を技術の目線で探し出す。お客様の納得の表情がやりがいに営業本部付のエンジニア、プリセールスの分野を担当しています。プリセールスは、営業とお客様の商談の場に同行し、技術的な問いに対して回答したり、営業が掴みきれない部分を技術の目線でヒアリングし、お客様がやってほしいことの根本を見つけ出すことで、提案の精度を上...