注目のストーリー
All posts
営業として会社の成長に貢献したい。
こんにちは、株式会社RCIエージェンシー広報担当です!今回は、2025年1月に入社したコンサルタントの吉田さんへインタビューしました。RCIへ入社した理由や、現在アサインしているプロジェクトの概要などを伺ってみましたので、ぜひ最後までご覧ください!PROFILE青山学院大学卒業後、エンタメ業界でキャラクターのライセンス営業とSNS運用の業務に従事。その後、インサイドセールスを経験した後、2024年1月にRCIへ入社し。現在はSES営業を担当。RCIへ入社した理由モチベーションを保てるインセンティブ制度があることと、働く環境に魅力を感じたことが主な理由です。RCIのSES営業にはインセンテ...
信用してもらえる環境で、スキルの価値を確かめる。
PROFILEお茶の水女子大学卒業後、新卒で大手外資系コンサルティングファームに入社。約7年間、製薬・小売企業に対して、DXの提案・推進や、プロジェクトマネジメント業務に従事。RCIを選んだ理由自分の力を試させてもらえる環境だと考えたからです。私は新卒から約6年間、外資系コンサルティング会社に勤めていました。コンサルタントとしてのプロフェッショナルな動き方や考え方は得られたと感じていたので、次のステップとして、このスキルが社会でどれくらい価値があるのか確かめたいと考えていました。次の仕事を選ぶ際に、「自分のことを信用して、自分の力を試させてもらえるか」「成長を応援してもらえるか」「会社的...
PMOとしてのキャリを歩む。
こんにちは、株式会社RCIエージェンシー広報担当です!今回は、2024年7月に入社したコンサルタントの窪田さんへインタビューしました。RCIへ入社した理由や、現在アサインしているプロジェクトの概要などを伺ってみましたので、ぜひ最後までご覧ください!PROFILE大学卒業後、新卒でITコンサルティング会社に入社し、RPA開発プロジェクトに従事し、要件定義~設計~開発~テスト~運用保守までを一気通貫で担当。その後、フリーランスとして独立し、RPA開発プロジェクトを2案件経験。2024年7月にRCIに入社して現在は医療系ハードウェア開発プロジェクトでPMOを担当。RCIへ入社した理由私は、以下...
Sier、ソフトウェア開発会社での経験を活かして、ITコンサルタントとして入社。
こんにちは、株式会社RCIエージェンシー広報担当です!今回は、2024年7月に入社したコンサルタントの小野寺さんへインタビューしました。RCIへ入社した理由や、RCIへ入社して感じていることなどを伺ってみましたので、ぜひ最後までご覧ください!PROFILE⼤学卒業後、⼤⼿Slerに⼊社し、技術職として航空管制システムの開発に従事しました。その後、開発プロジェクトで得た知識と英語スキルを活かし、大手ソフトウェア開発企業へ⼊社し、QAのスペシャリスト、PMOとして複数のプロジェクトでテスト計画、設計、プロジェクトマネジメント業務に従事。その後、市場価値をさらに上げていきたいと考え、RCIへ...
フリーランスを経験した後、改めて正社員としてRCIへ入社した理由。
こんにちは、株式会社RCIエージェンシー広報担当の石川です!今回は、2024年3月に入社したコンサルタントの永井さんへインタビューしました。フリーランスからRCIへ転職を決めた理由や、キャリアの展望などを伺ってみましたので、ぜひ最後までご覧ください!PROFILE永井 康一|Koichi Nagai北海道大学を卒業後、大学院で心理学研究を行う。その後1社目としてコンサルティング会社、2社目にはコンサルティングやシステム開発を主な事業としている会社を経験し、フリーランスとして独立。フリーランスに転身してからは、約3年半で2案件を経験。2案件目のプロジェクトに従事しているなかで、ようやくある...
【第2回 社員旅行 in 韓国】ついに韓国へ飛びました!(後半)
こんにちは、RCIの石川です!RCIでは福利厚生の一環として、年に1度社員旅行に行っています。今回は、2023年10月7日(土)~9日(月)の3日間で実施した、社員旅行について、ご紹介したいと思います!前半に引き続き、後半も社内の雰囲気をそのままお伝えできるよう、写真やコメントをより盛りだくさんでお届けいたしますので、是非最後まで目を通していただけますと幸いです。ちなみに....求職者の皆さん、第2回目社員旅行の記事(前半)については見ていただけましたか?まだご覧になっていない方は是非、こちらから見ていただけると嬉しいです!韓国旅行後半は2日目、自由時間からご紹介いたします!と思い、社員...
Sierでの経験を活かして、ITコンサルティング業務に挑戦。
こんにちは、株式会社RCIエージェンシー広報担当の石川です!今回は、2023年9月に入社したコンサルタントの白石さんへインタビューしました。RCIへ転職した決め手や、今後の目標などを伺ってみましたので、是非、最後までご覧ください!PROFILE白石 壮 | Takeshi Shiraishi新卒で物流系Sierに入社し、主に倉庫管理システム(WMS)のプロジェクトを担当。システム提案~保守運用(実開発を除く)を経験。2023年9月にRCIへ入社し、現在は、大手小売業のスマホアプリ開発のPLとして、要件定義やプロジェクトマネジメント業務を担当。▶ まず初めに、RCIを転職先として選んだ理由...
【第2回 社員旅行 in 韓国】ついに韓国へ飛びました!(前半)
こんにちは、RCIの石川です!RCIでは福利厚生の一環として、年に1度社員旅行に行っております。そこで今回は、2023年10月7日(土)~9日(月)の3日間で実施した、社員旅行をご紹介したいと思います!前回に引き続き、今回も社内の雰囲気をそのままお伝えできるよう、写真やコメント盛りだくさんでお届けいたしますので、是非最後まで目を通していただけますと幸いです。ちなみに....求職者の皆さん、第1回目社員旅行の記事については見ていただけましたか?まだご覧になっていない方は是非、こちらから見ていただけると嬉しいです!さて今回の行先は、、、 韓国です!🔳1日目ーーーーーーーー...
《RCIナレッジシェア vo.1 》プロフェッショナルとはなにか。
こんにちは、株式会社RCIエージェンシー広報担当の石川です!今回はRCIのナレッジシェアの取り組みについて、ご紹介させていただきます!🔳この記事を読んでわかること・プロフェッショナルとはなにか・RCI社員が目指すべき姿RCIでは、月に1回全社員での社内全体定例を実施しています。社内全体定例では、社員が、自身が参画している各プロジェクトの活動状況の報告、課題の共有、予算の予実確認、新入社員の紹介、社員によるナレッジシェアなどを行います。今回の記事では、ナレッジシェアの一部の内容をご紹介します。今回のナレッジシェアのパートは、佐藤さんが講義を実施してくれました!今回は、佐藤さんが講義してくれ...
ワークライフバランスを保ちながら、コンサルタントとして成長できる。それがRCIの良さ。
こんにちは、株式会社RCIエージェンシー広報担当の石川です!今回は今年の4月からRCIエージェンシーでご活躍されている、長島さんへインタビューしました。RCIへ転職した決め手や、今後の目標などを伺ってみましたので、是非、最後までご覧ください!PROFILE長島 拡野 | Hiroya Nagashima新卒で、ERPパッケージベンダーへ入社。入社後は品質管理保証部に所属し、テストの全体進捗管理、システムテストの実施などの業務に従事。その後、コンサルティングファームへ転職し、システムの発注者側の立場のPMOとして、複数クライアントのプロジェクトマネジメント業務に従事。そして、今年の4月にR...
「約7割の社員がリモート。」働く環境に惹かれた。
こんにちは、株式会社RCIエージェンシー広報担当の石川です!今回は7月に、RCIエージェンシーへ入社した、佐藤さんへインタビューしました。RCIへ転職した決め手や、今後の目標などを伺ってみましたので、是非、最後までご覧ください!PROFILE佐藤 祐希 | Yuki Sato大学卒業後、ITコンサルティング会社に入社。ITコンサルタントや業務改善コンサルタントとして、DX推進、業務改善、システム導入プロジェクトの要件定義等の業務に従事。また、PMOとして、各種プロジェクト管理ルールの策定なども経験。ITコンサルティング会社からの転職。▶ これまでの経歴について教えてください。新卒でベンチ...
ロゴ・ホームページをリニューアルしました!
こんにちは!RCIエージェンシーの石川です!リリースから、かなり時間が経ってしまいましたが(リリースは2022年12月2日...)この度、RCIエージェンシーは、ステークホルダーの皆さまにRCIのサービスを深くご理解いただくこと求職者の皆さまにRCIへ応募するために必要な情報を十分に提供することを目的に、ロゴおよびホームページをフルリニューアルいたしました!今回は、簡単にご紹介させていただきたいと思います。■ロゴデザイン会社から複数のご提案をいただきましたが、RCIが選んだのはこれ。【デザインの方向性】多種多様なデジタル人材が集い、企業と、スピーディに繋がって、より繋がっていく。↑ I...
年収大幅増!最大還元率70%のRCIの給与体系について。
※本記事を2023年1月に公開した後、2024年度より給与制度を変更いたしました。現在は変動給のみの新給与制度にて運用しております。RCIの給与体系は2種類!自分の希望に沿って選択可能です!!!この記事を見ていただいているみなさん、以下のようなモヤモヤを感じていませんか?現状の給与に満足していない・・・年功序列の文化があり、なかなか給与が上がらない・・・ キャリアチャレンジしたいが、給与面が心配・・・上記のようなモヤモヤを感じている方々に、朗報です!RCIでは、「より多くの給与を還元し、社員満足度を向上させること」を目的に、2つの給与体系を導入しています。本記事では、給与制度の詳細につい...
「営業」×「採用」でピンときた方、必見。
こんにちは、RCIエージェンシーの白川です。今回は、直近、積極募集している営業・採用領域の業務を専任で担当いただけるメンバーの人材要件について、お話ししたいと思います。(どのような方に仲間になってもらいたいかなどをざっくばらんに)PROFILE*白川 欣央*2015年5月に株式会社RCIエージェンシーを創業。「クライアントの重要課題の解決と、多重請け構造の根絶」というミッションの実現に向けて奮闘中。◆RCIの現在地まずはじめに、RCIの現在地についてお話しさせていただくと、RCIは、2022年12月に8期目を終え、今月(2023年1月)に9期目を迎えました。2022年度は、MVVの再定義...
開発担当者に、FINDiPの「これまで」と「これから」を聞いてみた。
こんにちは!RCIエージェンシーで、IT人材プラットフォームの開発を担当している姜です。日本へ来てから、SES企業へ入社。2つのプロジェクトを担当した後、2021年4月にRCIに入社しました。今回は、私が開発を担当しているIT人材プラットフォームのFINDiPのこれまでの開発のストーリーや、FINDiPがこれからやっていきた)ことについて、開発者の視点で、お話しできればと思います。PROFILE*姜 仁*韓国の大学を卒業し、2年間の軍隊を経験。その後、ITスクールにて必要な課程を修了し、日本へ。日本では、SES企業に就職し、その後、RCIエージェンシーに転職。現在は、自社システム(FIN...