こんにちは!RCIエージェンシーで、IT人材プラットフォームの開発を担当している姜です。
日本へ来てから、SES企業へ入社。2つのプロジェクトを担当した後、2021年4月にRCIに入社しました。
今回は、私が開発を担当しているIT人材プラットフォームのFINDiPのこれまでの開発のストーリーや、FINDiPがこれからやっていきた)ことについて、開発者の視点で、お話しできればと思います。
PROFILE
*姜 仁*
韓国の大学を卒業し、2年間の軍隊を経験。その後、ITスクールにて必要な課程を修了し、日本へ。
日本では、SES企業に就職し、その後、RCIエージェンシーに転職。
現在は、自社システム(FINDiP)にて開発を担当している。
◆FINDiPとは?
まずはじめに、FINDiPについて簡単に説明したいと思います。
FINDiPは、RCIが新たな事業の柱にするべく、開発を進めているIT人材のプラットフォームサービスです。
代表の白川が過去に感じていた、IT業界の多重請け構造の課題を解決するために、サービスを開発し、推進しています。
現在、テスト工程の真っただなかで、2023年2月にリリース予定になっています。
◆これまでの開発ストーリー
まず、FINDiPについては、これまで開発を主に私が担当し、テストや運用設計を他のメンバー3名にも担当してもらいながら、現在は計4名で推進しています。
環境は、React、Typescript、Springboot、JPA、PostgreSQLなどを用いて開発しています。
私自身、まだまだ開発経験が豊富にあると言えるとは言えないなかで、開発を担当させてもらい、都度発生する課題に対して、自分で調査しながら、なんとかプロジェクトを前に進めてきました。
◆まだまだやりたいことが盛りだくさん
前述の通り、現在は、2022年2月リリースに向けて追い込みをしている状況ですが、2次開発で対応したいことがたくさんあります。
今後は、Webシステムや、プラットフォームサービスの開発経験が豊富にあり、かつ、ビジネスと開発(IT)の両方の視点を持っている方に仲間になってもらい、一緒にFINDiPを成長させていきたいと考えています。
◆0からWebサービスをつくる経験
私自身も、0からWebサービスを作る経験は、今回が初めてです。
手探りで進めてきた感は否めないですが、ユーザーに、「FINDiPっていいよね!」と言ってもらえるように、改善を続けていきたいと思いますので、ぜひ私と一緒に、FINDiPを成長させましょう!
切磋琢磨しながら、楽しく仕事をできる方であれば、ぜひRCIに入社してもらいたいです!
楽しみにしています!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
※弊社に興味をお持ちいただけた方は、まずは相互理解を深めることを目的に、カジュアル面談をしましょう!みなさんにお会いできることを心より楽しみにしております。
【カジュアル面談について】
・Web開催、私服でOKです
・実施時間は約0.5~1時間です(18時以降や土日の午前中も対応可能です)
・カジュアル面談では、白川の自己紹介、事業の詳細を説明し、
その後、ご経歴を口頭で簡単にご紹介いただければと思います。
(事前に何かご準備いただく必要はありません)
・転職を本格検討されていない情報収集の段階でもカジュアル面談にご参加いただけます。
株式会社RCIエージェンシーでは一緒に働く仲間を募集しています!
【現在、募集中の職種】
※記事読んだよ!という方はいいね(❤️)を押していただけると嬉しいです!