注目のストーリー
エンタメ
祝 決勝進出!世界卓球2022の見どころを東大卒スーパーエンジニアが解説してくれたはなし【朝会こばなし】vol.9
こんにちは!インターン生の野上です。今回の朝会こばなしは、スポーツ・エンタメ好きが多いplaygroundらしく「みんなで世界卓球を5倍楽しもう」というお話です!(注)2022/9/28にお話いただきましたplaygroundでは毎日朝会とこばなしを行っています。 詳しくはこちら↓プレゼンテーターはインフラエンジニアの塚原さん。▲東京大学工学部システム創成学科システム創成学専攻卒。野村総合研究所で10年間インフラエンジニアとして活躍していたという華々しい経歴の持ち主。スポーツが趣味で、今までに卓球、テニス、ゴルフ、ユニバーサルホッケー、ソフトボールなど様々な種目に挑戦してきたそう!そんな...
「魂込めて心から没頭できる仕事をしたい。」週2でイベントに通うほどのエンタメ好きエンジニアが、playgroundで実現したい世界とは。
昨年大手コンサルティングファームからplaygroundへ中途入社されたエンジニア兼PdMの田中さん。誰よりもエンタメを愛し仕事に熱中する田中さんに、入社理由やplaygroundでの働き方などを伺いました。「好きを仕事にしたい」「働くことを心から楽しみたい」。そう願う全ての社会人の背中を押してくれるインタビューです。エンタメに対する熱い想いを秘めた田中さんが、playgroundで実現したい世界を一緒に覗きませんか?編集:藤原星南(インターン)【プロフィール】山口県の商業高校を卒業後、関西大学に進学。新卒でアクセンチュア株式会社に入社し、エンジニア兼コンサルタントとして大手企業の新規事...
【上智生限定】上智大生×エンタメ起業家交流会11/24(水)、参加者募集します!
こんにちは!インターン生の永です。「上智大学生(院/休学中も可)」限定となってしまいますが...「上智大生×エンタメ起業家 交流会」を開催します!今日はこちらの概要をお伝えしようかなと思います^^「大学生活、有意義に過ごしたいけど、何からすればいいのかわからない…」「起業に興味があるけど知識がない…」「インターンに興味がある!」「playgroundってどんな会社か知りたい!」と思っているそこのアナタ、必見です!主催は上智大学での生活に関わるあらゆるお役立ち情報を提供するコミュニティ「Daily Sophia」。弊社、playgroundは共催で、弊社代表の伊藤(KG)圭史が登壇いたしま...
【速報】自社プロダクト「MOALA Ticket」がCOUNTDOWN JAPAN 21/22に採用!!
こんにちは!インターン生の永です!今日は大大大ニュースをみなさんにお伝えします。なんと…我々、playground..........ロッキング・オン・ジャパン様が手掛ける「COUNTDOWN JAPAN 21/22」に我社のMOALA Ticketが使用されるんです!!!!!👏👏👏(パチパチパチパチ)これすごくないですか??邦ロック好きの私からするとこのイベントを playgroundが担当できるなんて…!!夢みたいです(;;)COUNTDOWN JAPAN 21/22公式サイト↓既に全アーティストが発表されていますね!!ラインナップがとんでもなく豪華です…!そしてこれからもいろんなイ...
どうやらイベントに無料で行けちゃう制度があるらしい。
「人生がイベント」どうも、インターン生の藤原です。皆さんはライブやスポーツ観戦などお好きですか?目の前で繰り広げられる夢のような光景に興奮し、感動し、時に涙を流し、応援する。まさにエンタメの醍醐味ですよね。弊社にはそんなエンタメ好きな皆さん必見の「イベントギーク」という制度があります。「ギーク」とはコトバンクによると①グロテスクな芸を見せる見世物師。②あることに熱中している人。特に、コンピューターやインターネットについて、マニアックな技術や知識を有する人。という意味らしいです。①ではないと信じたい(笑)ということは、イベントギーク=「イベントに熱中する人」?はやくどんな制度なのか教えてく...
withコロナで大活躍!「MOALA Live Store」って?【サービス紹介第二弾】
今回は、playgroundのサービス紹介第二弾です!(第一弾のMOALA Ticketについてはこちら)実は、playgroundは電子チケットだけの会社じゃないんです。コロナ禍で多くのエンタメ興行主を支えている、もう一つの弊社の主軸事業「MOALA Live Store」について詳しくご紹介していきます!MOALA LIVE Storeとは?MOALA Live Storeは、有料ライブ配信やグッズ、電子チケットなど、ライブ運営に関わるあらゆる商品を1つのプラットフォームで販売できる、D2F(Direct to Fan)を実現するための自社EC構築サービスです。ファンリストの資産化や...
世界一簡単な電子チケット「MOALA Ticket」って?【サービス紹介第一弾】
私たちplaygroundがどんな会社なのか、何を目指しているのかを、以前こちらのストーリーで紹介させて頂きました。今回からは、playgroundが提供するサービスについて更に詳しく紹介していきたいと思います!記念すべき第一弾は、playgroundの代表サービス「MOALA Ticket」のご紹介です!!「紙チケットの課題って?」「チケットを電子化するメリットは?」こんな疑問にもお答えします◎MOALA Ticketとは?MOALA Ticketは、チケット販売事業者や興行主がAPI接続だけで導入できる「電子チケット発券」に特化したシステムです。紙チケット発券における様々な課題を解決...
「本当はplaygroundでまだ一緒に働きたい。」それでも、会社ではなくサッカーを選ぶ理由と、これからの展望。
今回はplaygroundを退職しサッカーに専念する中野さんに、今までのことを振り返りつつ、今後の目標などをインタビューしました!プロフィールplaygroundアルバイト 中野龍(前回のインタビューはこちらから)7歳の頃からボールを蹴り始め、小学校で本格的にサッカーをスタート。中学は静岡学園に入学。高校卒業後、1年間仕事をしながら社会人サッカーチームに所属。翌年、アルビレックス新潟シンガポールでプロとしてサッカーを行う。現在は、本田圭佑が立ち上げたサッカーチーム ”EDO ALL UNITED” に所属し、MFのポジションを務める。2020年4月からplaygroundのアルバイトとし...
【特別取材】コロナをチャンスに変えたplayground代表が語る、エンタメDX構想【後編】
前編に引き続き、スポーツ・エンタメの DX を推進してきた弊社代表の伊藤が語るエンタメ業界における現在の課題と今後の展望をお送りしています。(前編のストーリーはこちら)後編では、日本でエンタメDXが進まない理由や、実際にplaygroundがおこなっているDXについて詳しくお話ししていきます。playgroundによる“入場管理DX”ー今playgroundが目指そうとしているエンタメDXっていうのは、どういうものをどういう風に“一切を変える”話なんでしょうか。「入場管理関連のオペレーション」をDXすることです。ー入場管理を全てデジタルに変える?チケットの販売に関してはうちは関わってませ...
【特別取材】コロナをチャンスに変えたplayground代表が語る、エンタメDX構想【前編】
「エンタメ業界はこれからどうなるの?」「よく耳にするけど、結局『DX』って何?」「playgroundは今、何を目指してるの?」昨今の新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、エンタメの興行開催に対する考え方は大きく変化しました。今回は、スポーツ・エンタメの DX を推進してきた弊社代表の伊藤が語るエンタメ業界における現在の課題と今後の展望を、前編・後編に渡ってお送りします!playground設立の背景ーまず簡単に、伊藤さんとplaygroundについてご紹介いただけますか。キャリアでいうと、最初IBMという会社でコンサル業をやったあと、店舗のDX(当時はオムニチャネル)に特化した会社を...
インターン生の私が入社して1か月経った今、思うこと
こんにちは!インターン生の藤原です!今回は完全に自分語りになってしまうのですが、入社して1か月経った今思うことについて記事にしてみようと思います。入社した経緯や、一週間のスケジュール、業務内容、大変なこと、やりがいなどについて話したいと思うので、ぜひ興味のある箇所だけでも目を通していただけると幸いです!入社した経緯私が入社した経緯は、元インターン生の方に紹介していただいたのがきっかけです。中々珍しいパターンですよね。(笑)その元インターン生がたまたま父の知り合いの息子さんで、父の会社のご飯会のに際に初めてその方にお会いしました。ちょうどその時期長期インターンを探していたので運もタイミング...
【インターン生紹介】「逆境をバネに!」初めてのインターン先にplaygroundを選んだ理由とは?
皆様こんにちは!こんばんは!インターン生の藤原です!「playgroundで働くインターン生についてもっと知ってもらいたい!」という想いから今回、ビジネスサイドで働く大学3年生、稲田龍(いなだ りょう)くんにインタビューをしました!playgroundで働くことに至った経緯や、勉強と部活の両立のコツなど、いろいろ教えてくれました(^▽^)/これからインターンを始めようと思っている方や、学業とインターンの両立を不安に思っている学生さん必見です!-まず簡単に自己紹介をお願いします!明治大学文学部文学科英米文学専攻、3年の稲田龍です。長崎県長崎市出身で、現在は東京で一人暮らしをしています。pl...
【playground×僕たちのキャリア】意志あるところに道は開けると信じて、学び・行動し続ける
こんにちは!インターン生の藤本です 。インターン生卒業特別企画。2020年3月、5人のインターン生がplaygroundを卒業し、4月から社会に羽ばたきました。当時大学2年(2020年3月)の僕が卒業していく先輩インターン生に座談会形式でインタビューを行いました。今回はつづきの第2章をお届けいたします。第1章はこちらです。第2章のテーマは「playground×僕たちのキャリア 」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・▼卒業生とメンターの関係図ーここからは、「playground×私たちのキャリア」というテーマで、話を進めていきます。皆さん、playgroundのインターンを通してどのよ...
【playground×就活】僕たちも意志を持ちながら働きたい
こんにちは!インターン生の藤本です。2020年3月、5人のインターン生がplaygroundを卒業し、4月から社会に羽ばたきました。卒業前に、当時大学2年の僕が卒業していくインターン生に座談会形式でインタビューを行い、playgroundのインターンを通して学んだこと、就活中に思ったこと、そしてこれからの生き方について、社会に出る前のリアルな思いを語っていただきました。今回の特別企画は、その内容を2章に分けてお届けします。※今回はインターン生目線で記事を書いているので社員の方には敬称を付けることにします。※以下、3月時点でのインタビューです。第1章のテーマは、「playground×就活...
祝1周年!playground設立日をみんなでお祝いしました。
こんにちは!playgroundインターン生の石井です!Wantedlyの更新が久しぶりになってしまいましたが、多くの方に当社playgroundやサービス「Quick Ticket(クイックチケット)」についてもっと知っていただくべく、更新を再開していこうと思います。よろしくお願いいたします!私たちplaygroundは2018年6月1日に1周年を迎えることができました。 今回は6月1日に開催したplayground 1周年記念パーティーの様子をお届けします。いつも支えてくださっている皆様のご支援があったからこそ、こうして1周年を迎えることができました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです...