注目のストーリー
NOT A HOTEL の 管理システムをゼロから作るハナシ
Chat with the team1年で3倍の組織へ。NOT A HOTEL1人目HRとして取り組んだ“ワンチーム”な採用。
Chat with the teamNOT A HOTEL SOFTWARE DECK (スライド)
Chat with the teamAll posts
NOT A HOTEL株式会社
NEW
about 23 hours agoNOT A HOTEL の 管理システムをゼロから作るハナシ
※2023/5/29に投稿されたnoteの内容ですこんちにちは、中尾(@nakaohiroshi)と申します。NOT A HOTEL でソフトウェアエンジニアをしております。PMS と呼ばれる管理システムの Backend API の開発担当です。📷PMS の Backend API を担当画像注釈: PMS の Backend API を担当現在、Backend API 担当のエンジニアは数名しかおらず絶賛募集中です。NOT A HOTEL での新規サービス開発の魅力が伝わればと思いますhttps://speakerdeck.com/notahotel/not-a-hotel-soft...
Chat with the teamNOT A HOTEL株式会社
27 days ago
1年で3倍の組織へ。NOT A HOTEL1人目HRとして取り組んだ“ワンチーム”な採用。
こんにちは、NOT A HOTEL HRの冨永(@mamiracle__)です。2022年3月1日にNOT A HOTELにジョインして、あっという間に1年が経ちました。この1年間で18名から約60名までメンバーが増えたNOT A HOTELで、HRとしてどのような取り組みをしたのか採用を中心に振り返ります。そしてNOT A HOTELの成長を加速させるために、採用の重要度が全社的に高まっています。そこで🔗HRメンバー(リクルーター)を募集することになりました。このnoteを見て興味を持っていただけた方は 🔗カジュアル面談やエントリーをぜひお待ちしています☕️https://note.c...
Chat with the teamNOT A HOTEL株式会社
3 months ago
NOT A HOTEL SOFTWARE DECK (スライド)
※2023/3/8に投稿されたnoteの内容ですhttps://speakerdeck.com/notahotel/not-a-hotel-software-deck前回、建築とホテル、リアルとデジタルが交わるプロダクト開発という記事を書いて、NOT A HOTELが取り組んでいるソフトウェア開発について書きましたが、やはりパット見なにをしているのかが伝わりづらいというのがあり、今回はスライドにしてみました。NOT A HOTELは素晴らしい建築に目が行きますが、実はかなりソフトウェア、テクノロジーに投資しているテックカンパニーです。なにをなんのために、どんな技術を使って開発しているか、...
Chat with the teamNOT A HOTEL株式会社
4 months ago
NOT A HOTELの建築部がつくるもの
※2022/12/22に投稿されたnoteの内容ですこんにちは、NOT A HOTELで建築領域の管掌を務める綿貫 將(@Tasuku_EDGE)です。NOT A HOTELでは建築・ソフトウェア・ホテルサービスを組み合わせることで、これまでにない「あたらしい暮らし」を生み出しています。これまで「NOT A HOTEL社内の建築部が何をしているのか」ということについて、あまり発信ができていませんでした。今回は僕たち建築部の熱い想いや、取り組みについてお伝えします。NOT A HOTELの建築部が取り組んでいることNOT A HOTELの各拠点が出来上がるまでには設計者、施工者、メーカー、...
Chat with the teamNOT A HOTEL株式会社
6 months ago
NOT A HOTELだからこそできる、次なる暮らしを生み出したい| MyVALUE#02
NOT A HOTELのVALUEである「すべての常識を”超えて”いく。」を、働くメンバーそれぞれの視点で紐解くシリーズです。何に共感してNOT A HOTELという道を選んだのか、どんな価値観を持ってここにいるのかを問います。(2022/12/7に配信したnoteの内容です。)▷ NOT A HOTEL A HOTELのVALUEはこちら▷ インタビューの一覧はこちらvol.2のメンバー:八代嘉菜 (@K846ana) プロダクトマネージャープロフィール:國學院大學法学部卒。大学1年次より複数社でインターン、メルカリで新規事業立ち上げを経て、新卒入社。後にメルペイで認証基盤やKYCでプ...
Chat with the teamNOT A HOTEL株式会社
6 months ago
「NOT A HOTEL NFT」を支えるシステムの全貌
※2022/12/1に掲載したnoteの内容ですこんにちは、2022年8月にNOT A HOTELにソフトウェアエンジニアとして入社した伊達 明伸です。現在はNOT A HOTEL NFTを購入したり、利用するためのシステム開発を担っています。今回はNOT A HOTEL NFTを支えるシステムとはどのようなもので、どのような仕組みで動いているのか、テクノロジーの観点からお伝えします。NOT A HOTEL NFTとは「NOT A HOTEL NFT」とは、NOT A HOTELを年間1日単位から利用できる会員権です。ある特定の同じ日が毎年「旅する日」に変わり、有効期限の47年間、その特...
Chat with the teamNOT A HOTEL株式会社
7 months ago
CFOが紐解くNOT A HOTEL「らしさ」の法則。
※2022/10/26に配信したnoteの転載です。NOT A HOTELは2020年4月に設立し、2025年度中までに約30拠点の展開を見据えて事業開発や販売を進めています。今回のnoteではCFO江藤から、NOT A HOTELが持つ可能性や事業開発・営業戦略、そして採用についてお話しします。このnoteは2022年9月26日に開催された「《採用イベント》0→1期の事業開発・営業戦略の裏側の裏側|NOT A HOTEL TALK #02」でお話しした内容を再編集しています。📷NOT A HOTEL AOSHIMAのCHILLからの眺め写真:NOT A HOTEL AOSHIMAのCH...
Chat with the teamNOT A HOTEL株式会社
7 months ago
10人で上場するって言ったことを謝ります
*2022/11/7に配信したnoteの転載となります。今から2年半前ーー。起業したばかりの頃、noteにこう書きました。NOT A HOTELは10億の出資を受けた今でも社員数は未だ3名です。少人数かつ、超自律的な経営を目指しています。当時は、株主のANRIさんや友人、社員にも「10人未満で上場する」と言っていたのですが、、実はもうすぐメンバーが100人を超えるんです。。今日はまずこれが嘘になってしまったことを謝りたいと思います笑。そのうえで僕らが今どういった組織を目指しているかをお話ししたいと思います。目指すのは「究極の垂直統合」方針は180度変わりました。いま僕が考えているのは「内...
Chat with the teamNOT A HOTEL株式会社
7 months ago
ソフトウェアの垣根を超え、暮らしをアップデートする。|MyVALUE#01
NOT A HOTELのVALUEである「すべての常識を"超えて"いく。」を、働くメンバーそれぞれの視点で紐解くシリーズです。何に共感してNOT A HOTELという道を選んだのか、どんな価値観を持ってここにいるのかを問います。(2022/10/19に配信したnoteの転載となります。)※NOT A HOTELのVALUEはこちらvol.1のゲスト:黒岩裕輔(@wa_kinchan)ソフトウェアエンジニアプロフィール:ファーストキャリアでは、東急ハンズの情シス会社であるハンズラボで、自社レジをiOSでリプレースするプロジェクトの立ち上げにiOSエンジニアとして関わる。その後、新規事業立ち...
Chat with the teamNOT A HOTEL株式会社
10 months ago
NOT A HOTELが「1日単位」で買えるようになります
NOT A HOTELをより買いやすくするには最近僕が考えていることは、これです。「NOT A HOTELをより買いやすくするにはどうすればいいか?」買いやすくするために、NOT A HOTELには「シェア購入」という仕組みがあります。1棟まるまる購入すると、何億円もかかる。これではハードルが高いので「30日分」から所有することができる、というものです。価格にして2580万〜6980万円。……ただ、これでも誰もが購入できるような水準ではありません。僕たちはもっともっと買いやすくしたいんです。「1日単位」でNOT A HOTELを所有する今回発表するのは「NOT A HOTELを1日単位で...
Chat with the teamNOT A HOTEL株式会社
10 months ago
「本当に感動するサービス」ってなんだろう? 立ち止まって考えてみた。
※2022年4月27日に公開した代表 濱渦のnoteを配信します最近ずっと「感動するサービスってなんだろう?」ということについて考えています。NOT A HOTELで最高の体験をしてもらうには、そこでのサービスも最高のものにしたい。では、どういうサービスだと感動してもらえるのか? 僕らに求められているサービスはなんなのだろうか?そこを突き詰めて考えています。さりげないサービスが心地いい先日、修善寺の名旅館「あさば」に行きました。僕が老舗の旅館のなかで日本一じゃないかなと思っている宿です。そこのサービスがすごく心地よかったんですよね。なにがいいかというと「お客さんとの距離感」が絶妙なんです...
Chat with the teamNOT A HOTEL株式会社
10 months ago
すべての常識を超えていく
※2022年3月12日に公開した代表 濱渦のnoteの配信します僕らの会社が大切にしていること。それは「すべての常識を超えていく」という考え方です。それがNOT A HOTELという会社の「Value」です。「すべての常識を超えていく」とはどういうことか?具体的に言えば、"超"ワクワク"超"クリエイティブ"超"自律の3つです。それぞれどういうことなのか、お話ししていきます!普通の「ワクワク」じゃ世に出さないひとつめは"超"ワクワク。僕らは社内のMTGで「超ワクワクする体験をつくろうよ」「新しいUIを発明しよう」「これって超ワクワクするかな?」といった会話をよくします。うちの会社は「普通の...
Chat with the teamNOT A HOTEL株式会社
10 months ago
NOT A HOTEL 設立2年間半のプロダクト開発の変遷
※2022年7月13日に配信したnoteの内容を配信しますこんにちは、NOT A HOTEL で CTO をしている大久保 貴之 (@okbtks) です。今年の秋には 青島(宮崎県)と那須(栃木県)で NOT A HOTEL の稼働が始まります。先日発表した NFT の販売 も来月から始まります。スマートホーム、オーナー向けのアプリ、運営ツール、NFT などなど、種々のリリースが近づく中、プロダクトの開発は徐々に QA 期間に移行したり、建築・プロダクトのテストのための試泊を計画したりと、大詰めの時期を迎えようとしています......!リリース前に振り返るのは早すぎるかもしれませんが、...
Chat with the teamNOT A HOTEL株式会社
about 1 year ago
1円で起業した会社がZOZOの研究所に。今、NOT A HOTELのCTOとしてやりたいこと。
※2022年4月14日に配信したnoteの内容を配信しますこんにちは、NOT A HOTELでCTOをしている大久保 貴之(@okbtks)です。最近カジュアル面談をはじめ様々な方とお話しさせていただく機会が増えまして、興味をお持ちいただいた方に向けて自己紹介を行いたいと考えました。そこで突然ではありますが積極的に表には出してこなかった僕自身の経歴について書いてみようと思います。僕は九州工業大学の博士課程を修了後、博士研究員を経て株式会社カラクルを創業、ZOZOグループへM&A、ZOZOテクノロジーズ執行役員、そしてNOT A HOTELに2021年10月に参画しました。今回のnoteで...
Chat with the teamNOT A HOTEL株式会社
about 1 year ago
僕たちは「世界をもっと楽しくする会社」を目指すことにした。
※2022年2月7日に配信したnoteの内容を配信します2022年、いよいよNOT A HOTELが完成します。僕もずっとワクワクしています。これまでこのnoteでは、NOT A HOTELの商品について、その魅力をお伝えしてきましたが、今回は、僕ら「NOT A HOTEL株式会社」がどういう世界を目指しているのかをお伝えしたいと思います。「もっと便利に」より「もっと楽しく」僕らがやりたいこと。それはひとことでいうと「ひとりひとりの人生を楽しくする」ということです。世の中はどんどん便利に、効率的になっていっています。日々進化するテクノロジーを使ってさまざまな会社がいろんなサービスを提供し...
Chat with the team