注目のストーリー
ミラティブの人事企画が「オフラインの場づくり」を通じてコミュニティマネジメントについて学んだ話
Chat with the team【入社エントリ】もう一度、toCサービスに挑戦したいーー入社3ヶ月で最高な転職だと断言できる理由
Chat with the teamAll posts
株式会社ミラティブ
20 days ago
ミラティブの人事企画が「オフラインの場づくり」を通じてコミュニティマネジメントについて学んだ話
新型コロナウイルスの流行が始まってから約3年が経過し、世の中の動きがアフターコロナに向かい始めています。ミラティブでのアフターコロナに向けた取り組みと、そこから学んだことについて人事企画の角が語ります!アフターコロナとミラティブミラティブは1回目の緊急事態宣言が出たタイミング(2020年4月)からフルリモートへ移行し、現在もフルリモートを継続しています。一方、出社したい人は自由に出社することができます。定期的に出社している部署やメンバーもいます。ミラティブは、個人の働き方にあわせ、またチームのパフォーマンスを最大化するために今後もフルリモート体制は維持します!オフラインで顔を合わせる機会...
Chat with the team株式会社ミラティブ
25 days ago
【入社エントリ】もう一度、toCサービスに挑戦したいーー入社3ヶ月で最高な転職だと断言できる理由
※2023年4月4日時点の記事です2022年12月に株式会社ミラティブへ入社しました、みっくすです。ミラティブでは主にイベント周りのPdMを担当しています。入社間もないですが、転職時のことや実際に入社してみて感じたことを書かせていただこうと思います。自己紹介新卒で大手アプリメディアのAppBank株式会社に入社し、メディア運営やアプリ開発のPMを担当しました。社会人6年目でフリーランスに転向。その後、駐車場事業を行う会社でオウンドメディアの運営のほか、動画制作のディレクション業務、スマホゲームアプリのマーケティングコンサルなどの経験を経て、ミラティブへ入社しました。会社を転々としながら、...
Chat with the team株式会社ミラティブ
about 1 month ago
【入社エントリ】新しい形のゲームを作ってみたくてーー大手事業会社から転職したエンジニアが語る巨大化するスマホゲーム市場から見たライブゲーム開発の魅力
※2023年3月27日当時の記事ですこんにちは、株式会社ミラティブでUnityエンジニアをさせていただいているいもと申します。ミラティブに中途入社して2ヶ月ほど経過したので、入社エントリを書かせてもらうこととなりました。経歴- 2012年 paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社) に新卒入社。サーバーサイドやAndroidアプリの開発を行う- 2018年 株式会社MIXI に入社。Unityエンジニアや開発兼任スクラムマスターとしてゲーム開発を行う- 2023年 株式会社ミラティブに入社ポートフォリオhttps://adarapata.com元々は個人でUnityなどを使ってゲ...
Chat with the team株式会社ミラティブ
about 2 months ago
「できない自分から逃げたくない」ーー新卒1年目でマネージャーに抜擢された”こだわり”
※2023年3月9日当時の記事ですミラティブでは20代から活躍するメンバーも多く、社員の約3割が20代です。今回は、インターンから新卒のプロダクトマネージャーとしてミラティブに入社、新卒1年目にしてマネージャーに就任した若手のホープともいえる石井 弦にインタビューを実施。「自分は決して”できる側の人間”ではない」と語る彼の原動力と、人よりも努力し続けるマインドセットに迫ります。石井 弦(いしい げん)1999年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部(SFC)在学中に学生スタートアップを共同創業し、複数の新規サービス立ち上げを経験。ミラティブにてインターンを経験後、2022年4月に同社新卒入社。...
Chat with the team株式会社ミラティブ
about 2 months ago
年間50名の正社員採用を達成、数字とともに振り返る
※2023年2月20日時点の記事ですこんにちは、 ミラティブで採用人事を担当する野呂です。2022年、ミラティブは新たに正社員50名を迎え、100名を超える社員数へと大幅に人員拡大しました。インターンや業務委託/派遣の方を含めると180名以上の規模になりました。この記事では、実績の詳細や取組内容についてご紹介できればと思います(つまりだいぶ遅めの年間振り返り記事です)。人材不足の時代に採用業務へ携わるタフな方々の参考になれば幸いです。※本記事で出てくる数値等は正社員採用に関するものであり、有期雇用や業務委託を除きます目次採用体制採用実績1年で正社員50名採用できた5つの要因当たり前のこと...
Chat with the team株式会社ミラティブ
2 months ago
プロが集まり、リスペクトしあって取り組んでいるオープンな職場ーー約20年間エンタメ業界を牽引してきた映像ディレクターが率直に語るミラティブ
※2023年2月6日当時の記事です諌山 博志(いさやま ひろし)ゲーム開発会社で3DCGデザイナーとして経験を積んだ後、アルゼにて遊技機の映像ディレクションを担当。その後、コーエーテクモにて遊技機の映像ディレクションの他、VRゲームの開発ディレクションを担当。2022年6月ミラティブにジョイン、現在、3Dチームのマネージャーを担当。約20年のキャリア経験をミラティブで活かすーー諌山さんのこれまでのキャリアを教えてくださいゲーム開発の3DCGデザイナーからスタートし、遊技機の映像ディレクター、VRゲームの開発ディレクター業務を担当してきました。遊技機は映像クオリティがものすごく高いので他社...
Chat with the team株式会社ミラティブ
2 months ago
ユーザーさんの「居場所」を守り続けるためにーーCSチームの取り組み
※2022年12月22日当時の記事ですはじめまして。ミラティブのCSマネージャーを担当しております、石戸です。今回はミラティブの中でも、ユーザーさんの声を間近で感じることができる部署である、CS(カスタマーサポート)の業務内容についてお話します。「自分のスキルや経験が、ミラティブではどう活かせるんだろう?」「ミラティブのCSになったら、いったいどんな成長ができるんだろう??」そんな疑問にお答えできる記事となれば幸いです。ミラティブならではのCSの魅力をお伝えしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。目次ミラティブCSの業務内容ミラティブだからこそ得られる、CS対応経験安心して...
Chat with the team株式会社ミラティブ
3 months ago
日本をもっと文化的に豊かな国にするためにーーミラティブ執行役員プロダクトマネージャーが語るユーザーと協奏するプロダクト創りの醍醐味
2022年7月にミラティブの執行役員に就任し「Mirrativ(ミラティブ)」全体のプロダクトマネジメントを統括する坂本登史文さんが登場。3Dアバター「エモモ」イベント、ライブゲーム開発、SNSのようなコミュニティ形成などMirrativ上で展開されるサービスは多岐に渡ります。「友だちの家でゲームしている感じ」というコンセプトのもと、多種多様な楽しみ方をユーザーさんに届けるべく進化を続けるミラティブ。その根幹を担うプロダクトマネジメントの真髄に迫ります。📷坂本 登史文(@sakamoto_mirra)2010年京都大学理学研究科修了。大手メーカー系IT企業でSAPコンサルタントとして会計...
Chat with the team株式会社ミラティブ
3 months ago
「ミラティブに新卒入社したエンジニアはいずれ全員がどこかでCTOになれるように」24卒エンジニア採用を控えて――CEO×CTO特別対談
ミラティブはこれまでインターン生の登用のみで新卒採用をおこなってきたが、”新卒一括採用としては初”の24卒採用を始動した。即戦力となる中途採用のメンバーを中心に組織を拡大し、スマホ1台でゲーム配信ができるプラットフォーム「Mirrativ」のサービスを成長させてきたミラティブが目指す次なるステップとは。新たに策定されたビジョンに込められた想いや新卒採用強化の背景について、CEO赤川とCTO横手が語ります。CEO 赤川 隼一(@jakaguwa)株式会社ディー・エヌ・エーに入社。広告営業やマーケティングに従事した後、「Yahoo!モバゲー」を立ち上げ。その後執行役員として海外事業の統括やゲ...
Chat with the team株式会社ミラティブ
3 months ago
ゲーム開発の知見を活かしたエモモ3Dデザイナーが感じる成長。そしてフルリモートでの働き方も語る
※2022年3月14日当時の記事ですスマホゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』において、ユーザーさんの分身ともいえる3Dアバター『エモモ』。その衣装やアイテムの3Dモデル制作、及びモーション制作に携わる外山勇人と種橋杏佳は、それぞれゲーム会社からミラティブへ転職してきました。二人が感じる前職との違いやスキル面での成長、ミラティブの魅力について、エモモ3Dデザイナーの下原雄大が聞き手となり、掘り下げます。3Dデザイナー 外山 勇人新卒でスマートフォン向けのゲームアプリ開発会社に入社し、3DCGデザイナーとして従事。新規ゲーム開発等に携わる。2021年7月よりミラティブに入社3Dモ...
Chat with the team株式会社ミラティブ
3 months ago
ミラティブ創業直後から働くインフラエンジニアが感じた、今のミラティブ
※2022年2月18日当時の記事ですミラティブが設立されたのは2018年2月。インフラエンジニアの清水雅也は、設立から4ヶ月後の同年6月に入社しました。これまでサービスの改善を目指してひた走ってきたミラティブを、現場の一員として体感してきた清水だからこそ見える、ミラティブの昔と今とは。『変化』をテーマに、ミラティブや自身の成長について語ります。インフラエンジニア 清水 雅也GMOインターネット株式会社にて、Conoha/Z.com ブランドのインフラ設計及び構築に携わる。2018年6月にミラティブにインフラエンジニアとしてJoin。目次安定したサービス提供のために責任感で走るインフラチー...
Chat with the team株式会社ミラティブ
3 months ago
全社採用で『語りわかりあう会社』の輪を拡げていくーーミラティブが目指す未来と採用の今
※2022年1月26日当時の内容となります2021年、ミラティブは採用活動を活発化し、各部署に多くのメンバーを迎えました。『語りわかりあう会社』という新コンセプトも生まれたことで、ますます組織の地盤は固まりつつあります。そんな飛躍を控えたミラティブの採用を支える野呂 哲世と、CEO赤川 隼一が、それぞれの視点からミラティブの組織づくりと採用について語ります。組織開発グループ マネージャー 野呂 哲世2015年新卒で人材系ベンチャー企業へ入社し、エンジニア職種を主とした法人営業と採用を経験。2017年に株式会社コロプラへ転職し、中途採用に携わったのち、新卒採用マネージャーを担当。2021年...
Chat with the team株式会社ミラティブ
4 months ago
未知のサービス、新たな技術――知らないだらけの転職先で出会ったのは、かっこいい仲間だった
コロナ禍の2021年現在、全社員が基本的にフルリモートで働くミラティブ。「よっしー」はフルリモートに切り替わったミラティブに2021年10月入社、以降バックエンドエンジニアとしてサービス運用に携わっています。ミラティブの事業内容や文化について入社後改めて知ることになったよっしーが、ミラティブで働く楽しさや、フルリモート環境下での働き方について語ります。(2022年1月20日時点のインタビュー内容です)バックエンドエンジニア よっしー2017年新卒で株式会社コロプラに入社。大型ゲームタイトルの新規開発・運用においてバックエンド / Unityの開発を経験。その後受託開発企業にてバックエンド...
Chat with the team株式会社ミラティブ
4 months ago
世界観をゼロから創れる――エモモ2Dデザイナーが感じたミラティブデザインチームの魅力と衣装デザインの楽しさ
スマホ一台でライブ配信を楽しめるアプリ『Mirrativ』に備わるアバター機能『エモモ』は、ユーザーさんの個性を引き出す豊富な衣装アイテムが毎月リリースされています。その衣装の2Dデザインを手掛ける濱野瑠奈が、業務内容やデザインチームの魅力、デザイン業務について心がけていることを語ります。エモモ2Dデザイナー 濱野 瑠奈2018年日本工学院専門学校を卒業後、衣装デザイン等の2Dクリエイターとしてゲーム開発会社に入社。新規タイトルの2Dキャラクターイラストやゲームデザインを担当。2020年7月にミラティブに入社。3Dアバターは一歩手前に来てくれる――キャラクターデザインからミラティブのエモ...
Chat with the team株式会社ミラティブ
4 months ago
ゲーム会社に貢献する商談をーー異業種転職を叶えた先で出会ったミラティブセールスチームの魅力
ミラティブには、新規プロジェクトチームと呼ばれるゲーム会社と連携するためのチームがあります。そのチームで営業を担当する荻野涼二は、大のゲーム好きであるバックボーンと、前職で培った営業スキルを携え、2021年ミラティブにジョインしました。異業種からの転職とミラティブでの営業活動、そして今後の目標について語ります。セールス 荻野 涼二2016年大学卒業後、不動産ベンチャーに入社しセールスエージェントとして従事。入社3年目の2018年には最年少で支社長に抜擢され支社の発展に努め、会社の上場へと大きく貢献する。そこから2019年には年間の売上達成率1位を取り表彰経験有り。その後もプレイングマネー...
Chat with the team