1
/
5

【2020年の抱負】プロとして頼れるチームになる|ピープルリレーション室編

ランサーズメンバーの「2020年の抱負」&仕事のやりがいを語ってもらう特集企画!!
部署ごとにランサーズメンバーが普段どんな仕事をどんな思いで行っているのかを紹介できればと思います。

まずはじめに紹介させていただくのは「総務」「人事」「広報」が一体となっているピープルリレーション室です!

ピープルリレーション室とは

総務、労務、採用、広報が一体となった組織。
ランサーズに関わるありとあらゆる人々を「つなげる」ことで社内外にランサーズのファンを増やし、新しい価値を生み出して、ランサーズのミッションである「個のエンパワーメント」を推進します。


宮沢 美絵(みやざわ よしえ)/みえ(よしえだけど)

〈プロフィール〉
担当業務:執行役員、ピ―プルリレーション室 室長
2006年よりカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社で、法人営業としてTポイントのパートナーを開拓。
2011年より株式会社ミクシィにて新規事業や事業企画を担当。
2014年9月、当社に参画。事業企画やマーケティングを担当。
2017年12月よりプラットフォーム事業を兼務、2018年4月より同事業の執行役員を務める。

私がランサーズにジョインした理由は、2つあります。1つ目はビジョン型の社長とエグゼキューション型の執行体制のバランスが組織として魅力的に感じた事。2つ目は企業側として導入すべきサービスと思ったこと(固定費を抱えずに変動費化できるという「仕事のマッチングサービス」の魅力)です。

ピープルリレーション室は、社内にいるメンバーが11名、社内にはいないですが常時サポートしてくれるランサーさんが2名います。女性が多いので華やかな雰囲気で、まじめで一生懸命な人が多い部署です!総務、労務、人事、広報が一体となった組織で、社内外にランサーズのファンを増やし、「個のエンパワーメント」を世の中に広めていくミッションを掲げています。

▼ピープルリレーション室、立ち上げの際に書いたnote
https://note.com/yoyottu/n/n43174515eceb

2020年は、より間接的に会社の事業貢献できること、プロデュース力を発揮し(先回りする、ボールパスしあわない)プロとして頼れるチームになることを目指します。

「人材発掘と環境作り」

by 庄田 幸生(しょうだ さちお)/しょうちゃん

〈プロフィール〉
担当業務:人事、総務秘書 マネージャー
成蹊大学卒業後、WEB制作ベンチャー企業へ入社、大手企業のWEBサイトディレクション全般を担当、2014年ランサーズへジョイン。アウトソーシング事業で制作リーダー、マネジャーを経て、現在はピープルリレーション室人事・総務領域のマネージャーとして尽力している。趣味は映画観賞、ライブ観戦。ピープルリレーション室で唯一の男性社員!

入社した理由は僕の周りに優秀なフリーランスの方が多く居ましたが、学歴や環境要因で活躍できない優秀な人材が多く、優秀な人たちが自身の能力を十分発揮できる&活躍できる場を提供できるランサーズに魅力を感じて入社を決意しました。
現在は人事、総務領域のマネジメントを行っており、チームメンバーのプロジェクト進行サポート、社員との面談から課題抽出し人事企画、制度設計サポートをしています。くすぶっている才能を適材適所に配置してその人が花開いた瞬間にやりがいを感じます。

ピープルリレーション室にきて1年経ち、人事、採用、総務領域で即戦力になっていただく方の発掘や社員の働きやすい環境づくりを目指します!

地域と企業、そして個人の新しいつながりを育てていく

by 篠原智美(しのはら ともみ)/しのさん、しのてぃ

〈プロフィール〉
業務内容:広報、地方創生
大学卒業後に地方銀行入行、総合人材会社の新規事業立ち上げに参画、自身の会社を起業後、2015年にランサーズにジョイン。スキルシェアの仕組みを活用した地方創生事業を発足、千葉県南房総市を始め全国23自治体と連携し、子育て中の母親や移住者、転勤族、関係人口が活躍するリモートワークチームを構築。「ライフイベントを楽しみながら働き続けられる世界の実現」を目指し、夫の転勤を機に長野・群馬・東京の多拠点居住・パラレルワーク実践中。ママ支援団体NPO法人キッズバレイ理事、旅する育児プロジェクト主宰、1児の母。趣味は子連れワーケーション、地ビール。

ランサーズに入社するきっかけになったのは、前職で「”働くパパママの新しい働き方”をどう実現するか?」を検討する中で、個人と企業の新しい関係性をつくる必要があると考えるようになりました。当時、得意分野を活かしたい個人とお仕事を依頼したい企業・個人がつながれるオンラインマッチングの仕組みを知り、すごくワクワクし、ジョインすることを決めました!

現在、全国23地域の自治体と連携し、子育て中の母親や移住者、転勤族、関係人口が活躍するリモートワークチームを作ってお仕事をチームで受託できるサポートや、成長していくための講座カリキュラム作成・運営、地域の企業を巻き込むワークショップなど、地域ごとの課題解決のためのプロジェクトを推進しています。
地域に仕事がない、中小企業に必要な高度人材がいない、若者や学生が流出してしまう等の地域課題を国や自治体職員の皆様、地域で活動する方、事業者さんとじっくり話し合い3年後や5年後のビジョンを共有しながらプロジェクトを進められることにとてもやりがいを感じています。

地域のフリーランスコミュニティとともに全国の大手・中小企業の競争力を高める仕組みつくりを通じ、さらに地域経済が活性化し、だれもがスキルを活かして活躍できる世界を実現していきたいと思います。また個人的な話では夫の転勤により、子育てをしながら長野、群馬、東京の多拠点生活をしてます。転勤など家族のライフイベントに振り回されて大変な想いをする働くママたちがより自由な選択をできるように、多拠点居住やリモートワークのノウハウなども蓄積・アウトプットしていきます。

ランサーズらしい採用スタイルをつくる」

by 岩波 香織(いわなみ かおり)/いわこ、なみさん

〈プロフィール〉
担当業務:採用
大学卒業後、りそな銀行へ入行しリテール業務を行う。その後、ネット証券会社に入社。2016年にランサーズへジョイン。事業企画部でビジネスオペレーションを経験した後、人事へ。現在は中途・新卒など採用全般を行っている。趣味はお酒。最近のマイブームは、昼下がりにお風呂で窓を開けっ放しにしてビールを飲みながら海外ドラマを見ること。

売上重視の世界で仕事をしてきたので、ランサーズと出会ったときに「仕事ってこんな熱い思いをもってやるもんなんだ・・!」と気付かされ、役員陣の事業に対する熱い思いに魅力を感じて入社を決めました。

採用担当として喜びを感じるときは、数ある企業の中から入社を決めてくださって、それだけでも嬉しいのに、そこからさらに活躍しているメンバーを見るととても感極まる思いです。
また、事業の成長には「人」が必要で、その大事な部分を任せてもらえることは嬉しいですね。
荷は大きいですがその分やりがいは日々感じていて、これまでの社会人人生の中で、こんな思いをして仕事ができているのはランサーズが初めてです。

これまで、作業はルーチンをこなすことはやってきましたが、企画のような考えてアウトプットを出すことができていなかったので、2020年はよりよい企画を立てて、多くの方にランサーズを知ってもらい、採用につなげていければと考えています。

「社外から信頼される広報になりたい」

by 菊野 未都貴(きくの みづき)/きくちゃん

〈プロフィール〉
担当業務:広報
学生時代にランサーズを介してお仕事をしていた経験をもとに、2016年に新卒でランサーズに入社。現アウトソーシング部にてライティングの制作ディレクターを務める。2017年より、地方創生にて、約10自治体と地方に新しい働き方を産む取り組みを推進。2019年より、広報を担当。

入社を決めたのは、ランサーズの描くビジョンを実現したいと思ったからです。友人を亡くした原体験があり、人の岐路に関わることや人の可能性を広げるような仕事を探していました。代表の秋好を筆頭にランサーさん一人一人の生活を常に考える”ランサー中心主義”を実感したことが決め手の一つとなりました。
現在は広報として社内外とリレーションを築き、情報を発信することでビジョン実現を後押ししています。やりがいを感じるのは、やはりランサーさんの喜びの声を聴いた時。活躍をうかがうと、(何もしていないのですが)自分のことのように嬉しく感じます。

2019年は広報という仕事に出会い、IPOも経験させていただきました。
2020年は社外から信頼される広報になる、を目標に引き続き尽力します。

「各個人のパフォーマンス×チームの成果=変化に適応し成長する組織を創る」

by 阿部 茜(あべ あかね)/あべこ

〈プロフィール〉
担当業務:労務、人事企画
IT/経営コンサルティング会社にて、社長直下で人事を中心としたバックオフィス全般を経験。その後、ITベンチャー企業にて労務業務、M&A関連対応、採用など幅広く携わる。ランサーズには2017年2月に入社。働く環境改善や業務改善などのプロジェクトを遂行。2018年8月に第1子出産、1年間の育休を経て2019年8月に復帰。

ランサーズとの出会いは前職での採用業務時。実は内定を出した数名の方に「ランサーズに行く」という理由で入社に至らなかったことがあり、ランサーズについては念入りに調べていました。(笑)
また秋田出身なので職探しの難しさ、時間と場所にとらわれない柔軟な働き方への仕組みや理解が追いついていない事に課題を感じ、ランサーズであれば、その課題を解決できる!と思い、いつの間にかライバルからファンになり、転職時真っ先に選考を希望しました。
育休前は労務作業がメインでしたが、現在はずっとやりたかった人事企画をメインにやらせてもらっております!人事企画は答えが出にくく正解も会社によって異なるので、落としどころを自分で作っていくというスタイルに悩みながらもワクワクして仕事が出来ています。未来の理想の会社を創っているという(程よい)プレッシャーを感じながら仕事ができる人事企画の仕事はやりがいを感じます。

2020年の目標は、みんなが熱量を持って仕事ができる(シンプルにいうと「仕事がめっちゃ楽しい!今までで一番楽しい!成長してる!」と感じられること)ことで業績に繋がる環境や仕組みをリードして人事戦略・人事制度を策定運用していきたいです。

「運用改善!」

by 湯淺 春(ゆあさ はる)/はるちゃん、姉さん、先生、先輩

〈プロフィール〉
担当業務:総務、セキュリティ推進
國學院大學卒業後、同大学院へ。修士課程修了後は、2年ほどエンジニア業務に携わる。2018年ランサーズへジョイン。現在は、総務とセキュリティ推進室を兼務。各種備品・アカウント管理、PMS運用中心にバックオフィス業務に従事。趣味は美術館に行くこと、ライブ鑑賞。

入社した理由は、IT業界経験が活かせそうな事務職を探してたら、ランサーズを紹介してもらったことです。クラウドソーシングへの興味と「テクノロジーで誰もが自分らしく働ける社会をつくる」というビジョンが、実現するならそこに携わってみたいなという思いから入社を決めました。
入社時から一貫して各種アカウントや備品管理を中心に、PMS運用業務も担当してます。他の部署で扱わない業務を行うことも多いので、その中で自分の持ってる知識を活かしたり、社員の皆がやりたいこと実現できた時にやりがいを感じます。

2019年は、夏頃に兼務が増えた影響で自身のスキルアップが問われ、個人情報保護士の資格を取得する等、自己スキルを見つめ直す1年でした。2020年は、自分の携わっている業務のPDCAサイクルを多く回して、運用改善を積極的に重ねる1年にしたいです。

「自己成長に向けて新たなチャレンジ」

by 織田 翔子(おだ しょうこ)/O・D・A、だーおー

〈プロフィール〉
担当業務:労務
専門学校卒業後、動物病院にてトリマーとして勤務。他業界に転職し派遣で人事総務を経験後、2018年にランサーズに入社。現在はピープルリレーション室にて、労務全般業務を担当。至福の時は、友人や同僚と美味しいお酒と食事を囲み笑いあっている時。

ランサーズに入社を決めた理由は、人事の仕事をしたいという前提はあったのですが、ランサーズのビジョンを見てビビットきました。「働き方」を自分色に変える事ができる=個人やその家族の幸せに繋がる。なんて素敵なサービスなんだ!と感じ、この会社で働きたい、この会社のメンバーと一緒にビジョン実現をしていきたいと強く思い入社を決めました。
労務業務の基本である給与計算・社保手続きを社労士さんと連携を取り日々の業務を進めています。また勤怠の啓蒙活動・人員数等のデータ出し等、定常業務だけでなくその時によって様々な業務をしています。ランサーズは挑戦させてくれる環境なので、自分がやりたい事や改善案を提示し、成し遂げた時の気持ちはやりがいを感じ意欲向上にも繋がっています。

2019年は得意分野を知る事ができた反面、自分の仕事の伸び悩みに直面した年でもありました。
上長が真摯に向き合ってくれて、2020年は採用に挑戦する機会をもらいました。今まで以上に事業やメンバーの理解を深め、一緒にビジョン実現できる仲間を探し、ランサーズファンを社内外に増やしていきます!

「ピープルリレーション室とはなにか。それを体現していきたい」

by 佐野 愛(さの めぐみ)/佐野ちゃん

〈プロフィール〉
担当業務:総務秘書
芸術系大学を卒業後、人材派遣会社での企画営業職、美術館学芸員、商社での営業事務を経験。直前は生活情報系フリーペーパー営業部での内勤を経て、2018年にランサーズ入社。現在は総務秘書として、代表のアシスンタト業務とともに社内イベント運営を行う。趣味は飲み会参加、美術鑑賞、ガラス工芸等。

アシスタントという職種をより専門的にかつ視野広く行いたく「秘書」を、また自己成長のため今までにない環境を選び転職を決意。代表秋好のワクワクとビジョンを語る姿に魅かれ、人との関わりの可能性を広げられるということから入社を決めました。
代表の秘書業務と、メンバーモチベーションアップのための社内イベントの運営PMという2本柱で現在は業務を行っています。両者ともに関わる人が互いに何かを得てくれたときがやりがいを感じる瞬間なるのではないかと、その日を楽しみに鋭意運用改善中です!

これまで無法者を突っ走らせてくれた環境に感謝し、ピープルリレーション室創設の意図である『機会提供を通して人と人とが関係性を持ちお互いが反応しあう中で「個」の力が最大限発揮され事業の成果につながる』ことを信じ、2020年はさらに邁進していきたいと思っています。

「さらなるランサーズ知名度UP」

by 廣濱 舞(ひろはま まい)/はまちゃん

〈プロフィール〉
担当業務:広報
明治大学を卒業後、大手菓子メーカーを半年で退職し、ベンチャーのお菓子メーカーの広報担当になる。2020年1月からランサーズに入社し、ピープルリレーション室に配属。妖怪博士の資格を持っており、妖怪に詳しい。

大手、スタートアップを経験し「自分らしく働ける社会をつくる」ことの大切さを身に染みて感じていました。そこで「テクノロジーで誰もが自分らしく働ける社会をつくる」というランサーズのビジョンに共感し入社を決めました。
現在は広報としてリリースの制作や記者さんとのやりとりをしています。ランサーズ入社前も、ベンチャーの広報としてどうやったら会社のことを多くの人に知ってもらうか、企画を練り続けていたので自分の好きなサービスが世の中に広まった瞬間に非常にやりがいを感じます。

2019年にランサーズへの入社を決め、2020年に入社しました。これからは、さらなるランサーズ知名度UPに向けて、好奇心と思いやりを忘れずに、広報担当としてランサーズをより多くの人に広めていきたいです!

Invitation from ランサーズ株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
ランサーズ株式会社's job postings
16 Likes
16 Likes

採用

Weekly ranking

Show other rankings
Like 織田 翔子's Story
Let 織田 翔子's company know you're interested in their content