注目のストーリー
ジェネシス社員がバンコクでワーケーションしてみた 第6弾
Chat with the teamジェネシス社員がタイ・バンコクでワーケーションしてみた 第5弾
Chat with the teamK.S.ロジャースに入ってからの生活の変化
Chat with the teamAll posts
K.S.ロジャース株式会社
about 2 months ago
ジェネシス社員がバンコクでワーケーションしてみた 第6弾
こんにちは、KSRジェネシス社員・タイ在住のTNです。普段は自宅近くのコワーキングオフィスを借りて仕事をしていますが、ワーケーションに伴う宿泊費が支給される「ワーケーション手当」を活用し、3ヶ月に1回だけ宿泊施設で作業をしています。今回は2021年に新設されたK.Sロジャースの「ワーケーション手当」をタイで活用したレポート(第6弾)になります。※参考記事→エンジニアの多様な働き方体現するK.S.ロジャースが「移住促進手当」などフルリモートワークで働きやすい福利厚生を新設ジェネシスについてや、なぜタイにいるかについては前回までの記事をご覧ください。→エンジニアの新しい働き方 - KSR新雇...
Chat with the teamK.S.ロジャース株式会社
4 months ago
ジェネシス社員がタイ・バンコクでワーケーションしてみた 第5弾
こんにちは、KSRジェネシス社員・タイ在住のTNです。普段は自宅近くのコワーキングオフィスを借りて仕事をしていますが、ワーケーションに伴う宿泊費が支給される「ワーケーション手当」を活用し、3ヶ月に1回だけ宿泊施設で作業をしています。今回は2021年に新設されたK.Sロジャースの「ワーケーション手当」をタイで活用したレポート(第5弾)になります。※参考記事→エンジニアの多様な働き方体現するK.S.ロジャースが「移住促進手当」などフルリモートワークで働きやすい福利厚生を新設ジェネシスについてや、なぜタイにいるかについては前回までの記事をご覧ください。→エンジニアの新しい働き方 - KSR新雇...
Chat with the teamK.S.ロジャース株式会社
7 months ago
K.S.ロジャースに入ってからの生活の変化
2022/7/13皆様、初めましてK.S.ロジャースの石﨑です。まだまだ駆け出しのWebエンジニアです。通信エラーが発生しました。プロフィールページから再設定可能ですうど1年ほど経ったので、この1年の振り返りながら生活の変化を語りたいと思います。時間の使い方の変化まずK.S.ロジャースにJoinして一番変わった部分は時間の使い方だと思います。一番感じたことは、これまでの人生はある程度の時間的な縛りがある中で生活していたと感じました。これは大学生の時を振り返っても同じで、自由は多いが決まった時間は意外と多かったように思います。社会人になってからは平日の9時〜18時までは仕事という生活を送っ...
Chat with the teamK.S.ロジャース株式会社
9 months ago
ジェネシス社員がタイ・バンコクでワーケーションしてみた 第4弾
こんにちは、KSRジェネシス社員・タイ在住のTNです。普段は自宅近くのコワーキングオフィスを借りて仕事をしていますが、ワーケーションに伴う宿泊費が支給される「ワーケーション手当」を活用し、3ヶ月に1回だけ宿泊施設で作業をしています。今回は2021年に新設されたK.Sロジャースの「ワーケーション手当」をタイで活用したレポート(第4弾)になります。※参考記事→エンジニアの多様な働き方体現するK.S.ロジャースが「移住促進手当」などフルリモートワークで働きやすい福利厚生を新設ジェネシスについてや、なぜタイにいるかについては前回までの記事をご覧ください。→エンジニアの新しい働き方 - KSR新雇...
Chat with the teamK.S.ロジャース株式会社
11 months ago
ジェネシス社員がタイ・バンコクでワーケーションしてみた 第3弾
こんにちは、KSRジェネシス社員・タイ在住のTNです。普段は自宅近くのコワーキングオフィスを借りて仕事をしていますが、ワーケーションに伴う宿泊費が支給される「ワーケーション手当」を活用し、3ヶ月に1回だけ宿泊施設で作業をしています。今回は2021年に新設されたK.Sロジャースの「ワーケーション手当」をタイで活用したレポート(第三弾)になります。※参考記事1→エンジニアの多様な働き方体現するK.S.ロジャースが「移住促進手当」などフルリモートワークで働きやすい福利厚生を新設ジェネシスについてや、なぜタイにいるかについては前回までの記事をご覧ください。→エンジニアの新しい働き方 - KSR新...
Chat with the teamK.S.Rogers Event Report
about 1 year ago
アウトドアサウナで自然を感じる。ワーケーション体験記「LAMP野尻湖」さん
こんにちは!K.S.ロジャース人事の花房です。K.S.ロジャース株式会社(以下:K.S.ロジャース)はフルリモート・フルフレックスで運営しており、日本全国/全世界から多種多様なメンバーが集まっています。ここ数年で働き方がガラッと変わり、場所や時間にとらわれず自由に働きたいというニーズも広がってきました。そんな中で、働く(Work)と休暇(Vacation)を組み合わせたワーケーション(Worcation)という言葉を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。今回は、K.S.ロジャースの福利厚生制度として新設された「ワーケーション手当」を活用して長野県にある『LAMP野尻湖』さんにおじ...
Chat with the teamK.S.Rogers Event Report
about 1 year ago
【対談|後編】“超アグレッシブな自治体”神戸市と、“場所を持たないプロ集団”K.S.ロジャース 地方スタートアップは、常識のシフトチェンジから!
スタートアップスタジオのK.S.ロジャース株式会社(以下:K.S.ロジャース)は、スタートアップ支援に積極的な神戸市との協働で、スタートアップに関する様々なイベントや取り組みを行っています。神戸市との官民連携によって見えてきた、地方スタートアップにおける現状・課題についての対談インタビュー。後編は、地方で起業するメリットについての話で盛り上がります。※前編はこちら 神戸市 新産業課中沢 久氏・松山 律子氏中沢氏は、別の課の職員から持ちかけられた相談がきっかけで、当時よりスタートアップスタジオを考えていた代表の民輪と出会う。松山氏は民間でのアパレル業界を経て2年前に神戸市に入庁。現在はスタ...
Chat with the teamK.S.Rogers Event Report
about 1 year ago
【対談|前編】“超アグレッシブな自治体”神戸市と、“場所を持たないプロ集団”K.S.ロジャース 地方スタートアップは、常識のシフトチェンジから!
スタートアップスタジオのK.S.ロジャース株式会社(以下:K.S.ロジャース)は、スタートアップ支援に積極的な神戸市との協働で、スタートアップに関する様々なイベントや取り組みを行っています。今回の対談インタビューでは、神戸市との官民連携によって見えてきた、地方スタートアップの現状・課題を、前後編の2回にわたって深堀りしていきます! 神戸市 新産業課中沢 久氏・松山 律子氏中沢氏は、別の課の職員から持ちかけられた相談がきっかけで、当時よりスタートアップスタジオを考えていた代表の民輪と出会う。松山氏は民間でのアパレル業界を経て2年前に神戸市に入庁。現在はスタートアップに関する広報を担当してい...
Chat with the teamK.S.Rogers Event Report
about 1 year ago
ジェネシス社員がタイ・バンコクでワーケーションしてみた 第2弾
ジェネシス社員がタイ・バンコクでワーケーションしてみた 第2弾:Sindhorn Kempinski Hotel Bangkokこんにちは、KSRジェネシス社員のTNです。K.Sロジャースの新・福利厚生制度 ワーケーション手当をタイで活用したレポート(第2弾)になります。※参考記事1→エンジニアの多様な働き方体現するK.S.ロジャースが「移住促進手当」などフルリモートワークで働きやすい福利厚生を新設ジェネシスについてや、なぜタイにいるかについては前回までの記事をご覧ください。→エンジニアの新しい働き方 - KSR新雇用制度「ジェネシス」に参加してみた→ジェネシス社員が海外移住レポート(1...
Chat with the teamK.S.Rogers Member Interview
about 1 year ago
キャリアチェンジで自分の幅を拡げる。ワーカホリックデザイナーが語る仕事のアレコレ
【profile】八木悠輔(やぎゆうすけ) さん東京都の大都心にある自宅で仕事をしている。日中はフルタイムで会社員として働き、夜は業務委託という形でK.S.ロジャース株式会社(以下:K.S.ロジャース)とも仕事をしている。案件の進行が困難な案件ほど攻略に燃えるようだ。 本当に僕、ワーカホリックでして…。__1日の流れはどんな感じなのでしょうか?現在は2社に在籍しています。一方の会社がフルタイムなので、平日9〜19時はこちらの会社の仕事をしています。K.S.ロジャースの案件はその後に作業します。__・・・す、すごくよく働きますね。僕ワーカホリックなんですよね、ホント(笑)だけどフルタイムの...
Chat with the teamK.S.Rogers Event Report
over 1 year ago
海外と日本の「PM事情」はどう違う?勉強会で、フィンランド在住PMに聞いてみた!
フルリモート/フルフレックスのエンジニア集団、K.S.ロジャースの強みは、世界中どこにいても働けること。実際、海外在住メンバーも多く参画しています。そんな中、「海外で活躍するためのヒントが知りたい!」というPMやエンジニアのメンバーに向けたスゴイ勉強会が開催されるということで、採用広報担当として潜入してきました。 目的とスピーカーの紹介 勉強会のテーマは、海外と日本のPM事情〜「日本と海外の違い」から、「潰しがきくPMになるために大事なこと」まで〜。勉強会の目的は以下の3つです。・職種やプロジェクトを超えてノウハウや知見を共有していく・KSRに在籍する多様な背景/考えのメンバーと交流する...
Chat with the teamK.S.Rogers Member Interview
over 1 year ago
K.S.ロジャースの社風はグラデーション?広い領域をカバーする、肩書を持たない働き方
【profile】兼松崇(かねまつたかし)さん千葉在住。K.S.ロジャースでは採用、人事、新規事業からバックオフィスまで幅広い領域にかかわり、活躍している。 人材業界の営業から、フリーへ転向。きっかけはビール!? K.S.ロジャースに参画したのは、2020年の4月です。前職が一緒だったメンバーがK.S.ロジャースの人事領域で働いていまして、声をかけてもらいました。ー誘われたとき「何の会社だ?」と戸惑いませんでしたか?ちょうど前職を辞め、「仕事を探さなくては」というタイミングだったので、やれることがあるならやってみようという気持ちの方が強かったですね。フルリモートでかかわれるというのも、参...
Chat with the teamK.S.Rogers Event Report
over 1 year ago
ジェネシス社員がタイ・バンコクでワーケーションしてみた 第1弾
こんにちは、KSRジェネシス社員のTNです。今回は、K.Sロジャースの新・福利厚生制度 ワーケーション手当を活用したレポートになります。※参考記事1→エンジニアの多様な働き方体現するK.S.ロジャースが「移住促進手当」などフルリモートワークで働きやすい福利厚生を新設ジェネシスについてや、なぜタイにいるかについては前回までの記事をご覧ください。→エンジニアの新しい働き方 - KSR新雇用制度「ジェネシス」に参加してみた→ジェネシス社員が海外移住レポート(1ヶ月目)してみた【移住促進手当活用】タイでのワーケーション事情タイホテル業界はお得なステイ/ワーケーションプランが豊富2021年9月現在...
Chat with the teamK.S.Rogers Event Report
over 1 year ago
ジェネシス社員が海外移住レポート(1ヶ月目)してみた【移住促進手当活用】
KSRの新福利厚生 【移住促進手当】こんにちは、KSRジェネシス社員のTNです。エンジニアの新しい働き方 - KSR新雇用制度「ジェネシス」に参加してみたこちらでジェネシス社員をレポートしてから早1年以上経過してしまいました。K.Sロジャースのプレスリリースにも出ましたが、移住促進手当という制度が新設されました。ちょっと前からタイに住んでいて、海外の在住者も対象になるということでタイ移住1ヶ月目のレポートをしていきたいと思います。移住促進手当とは、本社所在地の神戸市、地方(東京都及び政令指定都市以外)、海外に住む場合に、一律2万円(税込)を支給するというものです。※参考記事1→エンジニア...
Chat with the teamK.S.Rogers Member Interview
over 1 year ago
まだ見えていない景色を見つけて、創りに行く。リモート組織のコミュニティデザイナーが挑む変革とは
【profile】丸毛幸太郎(まるもこうたろう)さん鳥取在住。コミュニティデザイナーとしてK.S.ロジャースに参画。 生活が大きく変わった、2020年ー現在は鳥取からK.S.ロジャースに参画されているということですが…2020年4月、緊急事態宣言が出た時期から鳥取に住み始めました。ここは妻の実家なんです。それまでは尼崎に住んでましたから、住環境が大きく変わりましたね。ー2020年、大きな変化があったのですね住む場所だけではなく、仕事も変わりました。移住前にやっていた仕事は継続しつつも、現在は鳥取県のNPOに籍を移して短時間正社員のようなスタイルで勤務しています。NPOでは鳥取市内の空き家...
Chat with the team