注目のストーリー
トリオシステムズが10周年を迎えました!
Chat with the teamties-eメンバー懇親会兼TRIO第三SI事業部(新)発足会を開催しました!
Chat with the team【社内プレゼン】これがSoftware Engineer(1)…SEの領域
Chat with the teamAll posts
トリオシステムズ株式会社
11 days ago
トリオシステムズが10周年を迎えました!
トリオシステムズは2013年に創業し、今年創業10周年を迎えることになりました。途中2020年から始まったコロナ禍も、ようやく終息の兆しが見え、会社創業10周年となる1月8日に、ロイヤルパークホテルにて十周年記念式典を行いました。 去年の新年会に続き、今回の式典でも新しい司会役に採用しました。トリオが新しい時代を迎える節目をきっかけに、新メンバーにはどんどん活躍してほしいですね。 今回の十周年記念式典は下記通りに2部構成となり、その一部の様子をこの記事でお伝えさせて頂きます。<第1部>・創立十周年記念のご挨拶・表彰式<第2部>・食事・新入社員のご紹介・抽選会まず弊社代表の朱より創立十周年...
Chat with the teamトリオシステムズ株式会社
7 months ago
ties-eメンバー懇親会兼TRIO第三SI事業部(新)発足会を開催しました!
こんにちは! トリオシステムズでは、5月からties engineering株式会社の皆さんが仲間に加わり、歓迎の意を込めて懇親会を開催しました。社員インタビューも交えながら、懇親会の模様をお伝えします。1.ties-eメンバーの自己紹介SES事業ということもあり、同じ会社でも初見の方がたくさんいらっしゃるなか、皆さん緊張気味かと思いきや、ties-eの方々は自己紹介から笑いをとりにいく方が多く、終始笑いの絶えない会となりました(笑) 2.トリオシステムズの紹介(代表取締役:朱 自鵬) トリオは社長・官部長・労さんの3人で「エンジニアにやさしい会社を作りたい」という想いの後、創立され...
Chat with the teamトリオシステムズ株式会社
9 months ago
【社内プレゼン】これがSoftware Engineer(1)…SEの領域
1.背景最近IT未経験・異業種からIT業界に入る新メンバーが多く入社しており、これからエンジニアとしてどんな方向で、どんな領域に行くかについて、よく皆さんと会話しています。例えば、下記のような分類はよく出てきます。・フロントエンジニア/バックエンドエンジニア・開発エンジニア/インフラエンジニア・iOSエンジニア/Androidエンジニア/WEBエンジニア 私は15年以上のIT経験を持っていますが、たまにも、本当にこんな見方でいいの?という疑問が実は持っていたりします。ところで、最近業界TOPのエンジニアたちの考え方を収録した『This is Software Engineer』という本を...
Chat with the teamトリオシステムズ株式会社
about 1 year ago
2022年TRIO新年会、オンライン+オフラインで実施しました!
2022年TRIO新年会は、1/15(土) 10:00〜12:30にZOOM+オフラインの形式で実施しました!オンライン+オフラインでの全社会議は今回は初めてなので、色々苦戦してましたが、楽しいこともいっぱいありました。(笑)直近2年の全社会議では、ほとんど私が司会役を務めてきましたが、今日の新年会で3人の新しい司会役で共同担当しました。トリオが新しい時代を迎えているのではないかと、こころの中でワクワクしております。 最初に、弊社代表の朱が2021年の振り返り及び2022年の目標を語ってくれました。 過去の2021年には、我々はいろんな辛いことも、嬉しいことも経験してきましたが、今日は...
Chat with the teamトリオシステムズ株式会社
about 1 year ago
"やりたいことがある人は、一緒にトリオで実現しませんか?"
現在の仕事について、教えてもらえますか?WEBアプリの開発をしています。お客様はゲーム会社やイベント企業、製造業など多岐にわたります。要件定義から納品まで関われる案件が多いので、全体像が見られてとても勉強になります。現在は並行して、会社ホームページのリニューアルを行っています。 入社のきっかけは何でしたか?Wantedlyにてスカウトいただき、WEBやモバイルアプリの開発ができること、今後マネージメントや人事など私のやりたいことをやらせてもらえそうなことが決め手となり入社しました。また、入社当時妊娠中で、社会保険に入れたり産休育休を取らせていただけたこともありがたかったです。あと、他の会...
Chat with the teamトリオシステムズ株式会社
over 1 year ago
"やりたいことをチャレンジできる、日々楽しく仕事と向き合える。"
現在の仕事について、教えてもらえますか?主に人事総務の仕事を担当しています。メインとするのは業務部門と連携しながら社員の採用、社員たちの日常業務へのサポートです。そのほか入退職管理、諸制度の運用、イベント企画など業務を担っています。社員の声を捉え、会社と社員のバランスを考えながら人事制度の企画を考え、提案できることもやりがいのひとつです。 入社のきっかけは何でしたか?他IT業で4年間人事の仕事をやりました。東京に来てから「やはり人と関わり、人に役に立てる仕事したい、前職の経験を活かしたい」を目指し新たな環境での就職を考えていたところ、知人にトリオシステムズを紹介していただきました。面接の...
Chat with the teamトリオシステムズ株式会社
about 2 years ago
2021年のTRIO新年会、ZOOMで実施しました!
2021年TRIO新年会は、1/16(土) 10:00〜12:00にZOOM形式で実施しました!まだZOOMのイメージは入手できていないですが、PPTをもとに簡単な速報を作ってみました。こんなに早い時間に全社会議は恐らく今回は初めてで、しかもZOOM形式なので、いつもと違った雰囲気になりますが、社員のみで78人くらい集まりました。一番目に、朱社長が2020年の振り返り及び2021年への展望を語ってくれました。 本当にワクワクさせてくれるような話しで、今年はきっとこの勢いに乗って、より大きな成長を遂げる気がします。続いて、各部門長からのプレゼンになります。 ここでは私が所属している第...
Chat with the teamトリオシステムズ株式会社
almost 3 years ago
Wechatミニプログラム制作サービスを日本で提供開始!
中国のQR決済サービスWeChatPayの日本でのサービス提供に続き、インバウンドを更に盛り上げる集客ツール、WeChat「ミニプログラム」を最短で制作!というサービスを2019年4月より開始いたしました。WeChat ミニプログラム(小程序)とは?下記の弊社サービスロンチサイトをご参照頂けます。https://www.triosys.co.jp/wechatminipg/index.html そして、半年を経って、下記のように、成果を出始めました。一番うれしいことは、WeChat ミニプログラムのサービスは実際にお客様に役立っていることです。 今後弊社の自社サービス(モバイル決済、イ...
Chat with the teamトリオシステムズ株式会社
about 3 years ago
"柔軟な提案力と確実なITスキルを駆使し、お客さまに真価を提供する。"
現在の仕事について、教えてもらえますか?営業部に所属しています。主に日本企業の新規開拓や、お客様とのやり取り、技術者の提案などを行っています。また、プライバシーマーク(Pマーク)の責任者として、認証取得の準備作業を2017年1月の認証取得まで遂行しました。おかげさまで会社も順調に成長してきていて、80名を超える体制となりました。現在、日本人技術者の採用活動も進めています。皆様の応募をお待ちしております。 入社のきっかけは何でしたか?当社の顧問が、以前勤めていた会社の直属の上司でした。入社前からトリオシステムズの話を少し聞いており、簡潔に書きますと、「まじめな会社だ」「着実に成長している」...
Chat with the teamトリオシステムズ株式会社
about 3 years ago
"お客様から信頼されるようになって、自分の成長を実感した時の喜びを忘れられない。"
現在の仕事について、教えてもらえますか?某大手会社の次期社会保険システムの設計から参画し、現在は開発作業を担当しています。初めて設計からのプロジェクトに参画することで、大変良い勉強になりました。これからの後続フェーズでも積極的に行動し、プロジェクトの成功に貢献して行きたいと思います。 入社理由は何でしたか?入社した理由は、入社前の経験から言わなければなりません。入社前に、一年間ほどPGとして複数短い開発期間のプロジクトに参加し、忙しい日々を過ごしましたが、その後某大手銀行様の保守作業員兼ブリッジSEを担当し、仕事環境がだんだん安定してきて、つまらないとは言えませんが、若者にとっては成長し...
Chat with the teamトリオシステムズ株式会社
about 3 years ago
"最新のIT技術と高度なチームワークで、お客さまの課題を解決する。"
現在の仕事について、教えてもらえますか?某大手銀行様の外為システムの保守作業をしております。社会人になって、初めての保守プロジェクトです。このプロジェクトを参加した前、保守って、バグを修正するだけというつまらない仕事だと思いました。今現在、そういう考えは全然なくなりました。バグの修正は勿論保守仕事の必要不可欠な一環です。システムの改善も保守仕事の主な作業内容です。システムの改善はまずシステムの全体を理解しないといけないです。その後、ユーザのニーズに合わせた提案をしないといけません。保守の初心者となっている私、ユーザに提案できるように、頑張っていきたいと考えています。 入社理由は何でしたか...
Chat with the teamトリオシステムズ株式会社
about 3 years ago
"プログラミング未経験者だった私が、今では開発最前線に活躍するプログラマーに!"
現在の仕事について、教えてもらえますか?治験支援業務(CRO)を行うお客様のシステム保守作業を担当しています。バグ修正からテスト実施までの通常業務以外にも、お客様の要望に応じて、仕様変更の対応・データ抽出、そしてOS・ブラウザのバージョンアップによる動作環境の追加対応なども行っています。案件ごとにスケジュールが組んであり、仕事を効率よく進められ、充実した毎日を過ごしています。IT業界の新人として、現在の仕事から沢山の知識を学び、経験を身につくことができると思いますので、これから頑張っていきたいと考えています。 入社理由は何でしたか?当社は成長を求める会社です。会社自体の成長だけではなく、...
Chat with the teamトリオシステムズ株式会社
about 3 years ago
"より良いRPAサービスを提供するために、様々な挑戦をしながら成長していく日々。"
現在の仕事について、教えてもらえますか?現在、RPA(Robotic Process Automation)サービスの提供に携わっています。最初は、現場でお客様の定型的な業務内容を分析したり、RPAツールを使ってシナリオを作ったりして、RPAツールに関する研修を受けました。今は、お客様の業務フローのヒアリングから、デモンストレーションや、シナリオ作成までのRPAサービス作業を担当しています。RPAツールの利用で、お客様企業の社員たちがエクセルの内容コピペなどの定型業務から解放され、お客様の費用削減や、効率向上にもつながるので、達成感のある仕事だと思います。これからも、積極的にIT技術と業...
Chat with the teamトリオシステムズ株式会社
over 4 years ago
神保町オフィスに移転しました!
2018年9月18日より、以前の神田オフィスから神保町へとオフィスを引っ越ししました!まだ登記手続き中ですが、業務的には、すでに移転作業も終了してフル稼働しております。住所:〒101-0051東京都千代田区神田神保町3-2 高橋ビル3階なぜ神保町に移転したのか社内チームの作業効率をアップしたいからです。会社規模の増大に伴い、今まで管理部・社長室と営業部・新事業推進部が3Fと4Fに分かれていました。お客様との打ち合わせとかの場所設定時の迷いを別にしても、社内部署間のコミュニケーションは階が分かれただけでも、効率が相当影響されてしまいました。 事業のボトルネックが明らかになっているので、その...
Chat with the teamトリオシステムズ株式会社
over 4 years ago
7月より中国のQR決済サービスWeChatPayを日本で提供開始!
TRIOのFinTech事業の一環として、今年は世界で10億人が使っている中国発の決済サービス、WeChat Payの日本展開に携わることになりました。背景は2020年に向けてますます増えていく外国人観光客の決済ニーズにあります。 旅行先のあなたのお店・サービスでも使い慣れた「WeChat」の支払いができることで、 お客様にとって言葉の心配がなくなり気軽に支払い可能となります。 そして導入だけでお店の売上、顧客サービスのアップにつながるのが『TRIO WeChat Pay』です。TRIOは6月にWechatPay日本正規代理店資格を取得し、7月よりサービス開始。 簡単ではありますが、We...
Chat with the team