みなさまこんにちは。ネクストビート広報担当です。
本日は、20卒ビジネス職・内定者である野田さんへのインタビューを紹介します!
野田 千有里(のだ・ちあり)
兵庫県神戸市出身。大阪大学外国語学部ドイツ語学科専攻。得意なことは「人との繋がりを生み出すこと」。大学1年生の時、“1日ひとり友達を作る”ということを目標に掲げ、365人以上の友人をつくることに成功。テコンドー部に所属し、唯一の女性部員として活躍。また、海外インターンシップ事業を運営する世界最大の学生団体である「アイセック」の大阪大学委員会の一員としても活動し、営業活動のため1人でドイツに3週間滞在したことも。現在は、内定者インターンとしてKIDSNAキズナメディアの営業に注力。インターンでの成果が認められ、当社の「通年入社制度」を利用し、20卒新卒ながら2019年5月に入社予定。
「最強のママ」になりたい!
Q. 就職活動の軸を教えてください。
A. 社会から必要とされるスキルをスピーディーに獲得できる環境があることを重視していました。
就職活動を始めたころ、周りに流されている自分がいました。「社会に価値を発揮したい、世界を変えたい」などというビジョナリーな軸で就活している友人が多く、自身もそうでなければ!と思って活動していました。ですが、進めていくうちに「本当に自分のやりたいことは何なのだろうか」ともやもやしてきて…。自分の人生を振り返ってみた時に、一番大切なものは育ててくれた両親・弟という家族の存在であり、自分が死ぬ気でやり遂げたいことは「家族を大事にしたい」ということでした。そして、未来の家族のことを第一に考えられる、最強のママになりたい!と思いました(将来どんな人と結婚するかどうかは置いておいて 笑)。最強のママとはどんな存在かを自分なりに考えたときに、自分主導で仕事も家庭も選択できる状態になることかなと。そうなる為には、自身に力をつけないと意味がない。母親になった時に、自分で仕事を取捨選択できる状態にならなくては、と思いました。自身の能力を高めるため、社会から必要とされる力をスピード感をもって身に着けられる環境が必要でした。
Q.ネクストビートとの出会いは?入社すると決意した決め手は何ですか?
A.出会いはサマーインターンです。決め手は「人と環境」です。
前年度、ネクストビートのサマーインターンに参加した友人から勧められて、募集が始まったタイミングでwantedlyから応募し、参加しました。
ネクストビートのサマーインターンは、新規事業プランをゼロから考え、実行可能性をリアルに検討していく2日間で、役員と事業責任者がフルコミットで学生と同じ立場から議論してプロジェクトを進めました。そんな環境自体が初体験ということもあり、すごく刺激的で、他社のインターンでは感じられなかった高揚感がありました。加えて、この人たちの下で仕事をしたら成長できそう!と強く感じました。
そこから選考に進み、人事の新卒採用担当の小垣さんと面談を重ね、社員の方たちと交流を深めるなかで、心から「素敵だな、魅力的だな」と思える人たちがネクストビートにはたくさん働いていると直感的に感じました。オフィス見学では、面談の中でカジュアルに話してくださった社員の方も真剣に働いていて、オンオフがしっかりしていると思いました。また、「最強のママ」になるためのロールモデルとなる、CHRO澄川さんの存在も決め手のひとつになりました。制度としても、積極的にジョブローテーションできるチャンスがあるのが魅力で、強みや適性を理解するためにもいろいろな経験を積みたいと思いましたし、ここでなら、自身の能力を高めることができると感じ、入社を決意しました。
大阪から上京し、内定者インターンに参加。
からの、前倒し入社を決意!
Q.ネクストビートのインターンをしようと思った理由は?どんなことにやりがいを感じますか?
大学の単位もほぼ取り終わり「学生生活、残り1年なにしよう」と考えたときに、これから社会人として働く会社で、1年フライングしてスタートを切ることで、同期に差をつけて成長できるのではないかと思いました。そして、大阪に1年留まっているよりも、働く環境があるのであれば、新卒として正式に入社する前に働いて、少しでも学びを得たいと考え「長期インターンをしたい」と小垣さんに伝え、上京することに。
現在はKIDSNAキズナメディアの営業として、週5フルでインターンしています!ドイツで営業をしたこともあり、その経験が社会でどれだけ通用するのか試したいというのもありましたし、プロのレベルを間近で学びたいと思い、営業職を希望しました。2週目から一人で商談もして、既に社員の方と同じように働いています(笑)。今は、失敗もしながら日々学んでいっている感じですね。テレアポ架電では、トークを一言変えるだけで相手が会おうとしてくれる、こうやってファシリテートしたら相手に検討の余地を与えられるなど、毎日新しい武器が備わっているような感覚があります。実際にそれが糧となり、インターンを始めてから11営業日で初受注することができました。社員の方が使っているリストにも掲載されていなかった、新たな層にアプローチすることを考えて実践してみたら受注に至ったのですが、そうやって考えて行動して結果に結び付くプロセスを肌で感じることができており、仕事のやりがいにもなっています。不満があるとすると、1日中架電していることで腰痛になることくらいですかね(笑)。とにかく楽しいです。
実は、インターン開始後1ヶ月経ったあとに、人事から「前倒し入社」の打診があり、入社を即決しました。“最強のママになる”という目標に最短で辿り着くため、周りの学生よりフライングして社員になるというチャンスは逃す選択肢はなかったですね。学生の自分に、これほどの機会やチャンスを与えてくれるネクストビートに感謝しています。社員になる分、求められるものや背負うものも大きくなりますが、その分高い成果を出そうと燃えています!
前倒し入社後1年で勝負。営業では横に出るものがいないくらいになりたい!
Q. ネクストビートでチャレンジしていきたいことを教えてください。
A.まずは営業として結果を残すことが第一目標。
目の前の目標としては、先輩の力を借りずに一人で受注することです。この先1年で、営業として独り立ちできる状態になりたい。そして、営業として横に出るものがいないくらいの存在まで成長したいです!営業で圧倒的な成果を出した後は、ジョブローテーションも積極的に活用し、自身の特性を極めて強みを伸ばしていきたいと思っています。そして20代後半で「最強のママ」になりたいと本気で考えています。
最後に、この記事を読んでいる就活生や未来のインターン生に一言お願いします!
就職活動中は、周りから「こうあるべき」など言われることもあると思いますが、自分を偽らないことが一番かなと思っています。就活で本当にありのままの自分を開示するほうが、入社してからも幸福度が高いと思いますので、周囲に惑わされず、正直に自己を受け入れてほしいです。
インターンを考えている学生の方へ。インターンはやってみないとわからないことだらけだと思います。迷っている人はとりあえずやってみるといい。
ネクストビートでも、一緒に働く20卒の仲間を待っています!
▼21卒サマーインターンエントリー▼
【ビジネス職】
【エンジニア職】
株式会社ネクストビート's job postings