Learn more about the team/working environment
All posts
Linough+Life
3 months ago
「どんどんやっちゃいなというスタンスで任せてくれる」直近入社のエンジニアと答え合わせしてみました
インタビュイー紙谷:大学在学中に起業。事業が軌道に乗ったため後輩に経営を任せ、大学卒業後にシステム開発会社に入社。ECサイト構築や各種サイトの制作を経験後、2021年にライナフ入社。松本:大学卒業後、数社にてオフィス機器や自社webメディアの提案営業を経験。その後エンジニアへのキャリアチェンジをし、不動産基幹システムやマッチングサービスの開発をしたのち2021年にライナフへ入社。インタビュアー河本:人事チームで採用含む人事全般担当。-- 今日は、比較的直近入社したメンバーお二人に、いろいろ聞いていきたいと思います。僕もお二人が入社してから感じていることとかがっつり聞く機会なかったので、と...
Chat with the teamLinough+Life
7 months ago
【社内イベントレポート】2021年納会の様子をお届けします!
ライナフ人事チームの河本です。遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます!少し時間が経ってしまったのですが、年末最終営業日に任意参加で実施した「ライナフ納会」が個人的にとても楽しかったので少しだけ当日の様子をお届けします!※出社のレギュレーションを設けた上でオフィス内での感染対策を徹底し、飲食・イベント時のみマスクを外しています「ライナフ納会」とは・・・代表滝沢Presentsで行う「格付け大会」が毎年の恒例行事。数チームに分かれて高額商品を当てていく例のアレのパロディその後は好きに飲んで好きな時に帰る17:30にはみんなで業務を切り上げ早速スタート! (滝沢の気合の入りっぷりが...
Chat with the teamLinough+Life
7 months ago
「何か本当に好きなものを持っている人と働きたい」マネージャー2名が語るライナフのエンジニアリング(後編)
※前編はこちらプラス1ができる人は「何か本当に好きなものを持っている人」後半もよろしくお願いします。少し組織の話をしていきたいんですが、どんな人がライナフ開発部にハマると思いますか?椎名:昔に比べてプロダクトの種類も増え、エンジニアの人数も増えて、開発チームの中にも複数のチームができました。WebとIoT、フロントエンドとバックエンドとインフラ、0→1フェーズのプロダクトと1→10フェーズのプロダクト、さらにはプロダクトのデザインやUIUX、プロモーションやマーケティングも担当できます。その意味で、結構幅広くハマれる場所はあると思います。それを前提として、あえて僕が一緒に働きたい人という...
Chat with the teamLinough+Life
7 months ago
「UIやプロモーションまで受け持ってプロダクトをグロースさせていく」マネージャー2名が語るライナフのエンジニアリング(前編)
ライナフはスマートロック、スマートエントランスなどのIoTサービス、不動産会社や入居者が利用するプロダクトの開発を軸に「不動産」「暮らし」のDXを推進する不動産Tech企業です。昨年だけでもAmazonとの提携や顔認証エントランスサービス「ライナフGate」のリリースなど新しい価値の創造に積極的に投資し、組織も拡大しています。これから開発部の組織強化をしていくうえで、ライナフのプロダクトマネジメントを担う2人に、改めてライナフとの出会いから仕事、組織について余すことなく語っていただきました!インタビュアー松原:取締役開発部長(商品開発チームマネージャー兼務)インタビュイー椎名:執行役員プ...
Chat with the teamLinough+Life
about 1 year ago
【不動産と物流に興味ある方必見】注目の配送方法「置き配」の今と未来がわかる「置き配カンファレンス」をライナフが主催します!
ライナフがこの規模感のイベントを主催するのは初めてなのではないでしょうか。ライナフが推し進める置き配プロジェクト「置き配 wirh Linough」の一環として、置き配カンファレンスを開催します!https://linough.com/package-drop-service/okihai-conferenceインターネットで買い物をされた経験のある方は、すでに「置き配」を利用されたことがあるかも知れません。特にこのコロナ禍が長引く状況の中で、非対面・非接触で荷物の受け取りができる「置き配」を希望する方々が増えています。ライナフが実施した調査では、「置き配対応物件に住みたい」という声が9...
Chat with the teamLinough+Life
over 1 year ago
リスペクトと信頼でつながる開発と運用。圧倒的なコミュニケーション量がもたらすチャレンジングな環境とは。
ミッションの違いからともすれば軋轢が生まれがちな開発サイドと運用サイド。多くのテック系企業、あるいはSREを導入するも上手く稼動しない現場が抱える課題です。もはやITあるあるといっても過言ではないこの大きな壁、ライナフではどうでしょうか。ふだんからメンバー同士の交流は盛んなようですが…その実態を3人の技術者に語っていただきます。■開発部 スマートリーシングチーム マネージャー 土屋健太朗さん(左上)■開発部 スマートルーミングチーム マネージャー 永井麻琴さん(中央下)■開発部 IoTチーム インフラエンジニア 小川正貴さん(右上) IoTの面白さに惹かれてーまずはみなさんのキャリアをお...
Chat with the teamLinough+Life
over 1 year ago
モチベーションを高める営業チームをつくるために
フィールドセールス課の矢嶋です。管理会社向けに「スマート内覧」「スマート物確」というクラウドサービスと、不動産デベロッパー向けに「NinjaLockM」「NinjaEntrance」というハードウェアの営業とマネジメント業務を行っております。今回はフィールドセールス課の役割や特徴を紹介します。まずフィールドセールスの担務としては、不動産デベロッパーに向けてのスマートロックの深耕営業やルートセールス不動産管理会社向けのクラウド型サービスの提案やシステム連携の提案各種営業ツールの用意不動産会社や関連企業との新規事業の創出やシステム連携の提案・実施等を行っています。チームの中には身長が2mある...
Chat with the teamLinough+Life
over 1 year ago
【後編】2回目の緊急事態宣言、新オフィスが出来上がりました!
前回はオフィス移転前に社内でしてきたことを中心に、移転プロジェクト発足の流れなどを紹介しました。後編では、仕上がっていくオフィスの内装をお見せしていきたいと思います!前編はこちら!https://www.wantedly.com/companies/linough/post_articles/302311まずは、基礎となる格子が組み上げられているところから。どんっ。 どどんっ。 どどどんっ。 格子の裏側を除くと、ちょっとしたスペースを発見しました。何用でしょう? 格子に挟まれながら打ち合わせ。ありがとうございます。 丸いなにかがごろごろ。 木のフレームがありました。 前編でみた丸い材木は...
Chat with the teamLinough+Life
over 1 year ago
【前編】2回目の緊急事態宣言、新オフィスが出来上がりました!
広報の伊勢です。新年、明けましておめでとうございます。新しい年のはじまりとともに、心機一転オフィスを移転しました!当分オフィスには行けそうになく、気軽に「ぜひオフィスに遊びに来てくださいね!」とも言いづらい状況になってしまい残念ではありますが、なんと、施工業者の方や移転プロジェクトの担当者が写真をたくさん撮ってくれていたようなので、今回はオフィスが完成するまでを写真とともにお届けしたいと思います!今回内装に協力してくださったのは、広島と福岡にオフィスを構えるスタジオモブさんです!ホテルや大手メガネチェーンの店舗など、さまざまなデザイン実績があり、メディアでも紹介されていらっしゃいます。ど...
Chat with the teamLinough+Life
over 1 year ago
コロナ禍にユーザー会を2回開催して学んだこと
はじめまして、カスタマーサクセスの高橋です。チーム内では、主に下記3点の役割を担っています。・プロダクトの導入・活用支援・クロスセル促進の仕組みづくり・ユーザー会の企画・運営今回は、ライナフの行動指針である「7つのEnough」の1つ「挑戦」〜決めないリスクより決めるリスクを取る〜をテーマに下半期(5月〜10月)を振り返りつつ、私から見たライナフの良さについて書きたいと思います。ライナフがどういう組織なのか少しでも知ってもらえれば嬉しいです。ユーザーコミュニティの立ち上げ昨期カスタマーサクセスでは、お客様へのプロダクト活用方法の情報交換、人脈形成を図るため、新しい施策としてユーザーコミュ...
Chat with the teamLinough+Life
almost 2 years ago
『リモートワークの達人』とリモートワークをふりかえる
ライナフ開発部の加賀田です。2019年の入社以来、主にスマート内覧の開発・運用を担当しています。ライナフでは、新型コロナウイルス感染症が広がる以前から試験的にリモートワークを導入し、先の緊急事態宣言期間中は「全社出社停止」の措置をとって業務を継続してきました。そして緊急事態宣言後の現在に至るまで、自社オフィス勤務とリモートワークを選択できる態勢を続けています。オフィスで働く社員、リモートワークする社員、また自宅とオフィスを行ったり来たりする社員、いろいろいる中でわたしは半年以上のほとんどをリモートワークで過ごしてきました。当初はオフィスが消えるとか郊外への転居が増えるとか騒がれたリモート...
Chat with the teamLinough+Life
almost 2 years ago
6(ロック)にかけて、スペシャルコンテンツ「スマートロックシリーズの軌跡」を公開しました。
広報の伊勢です。ライナフは、2020年11月4日で設立6周年を迎えました。これもひとえにライナフに関わってくださる方々のおかげです。本当にありがとうございました。5年でもなく10年でもなく、「6周年」。一見すると中途半端な感じもしますが、数字の「6」によーーーく注目してみてください。ろく......ロク............ロック!!!!そう、スマートロックのロックです!!!!!幾度となくスマートロック、スマートロック、スマートロック、etc...と声を上げてきた我々が、ロックを見逃すことができようか(いや、できない)。ということで、主力事業であるスマートロックにフォーカスをおいたコン...
Chat with the teamLinough+Life
almost 2 years ago
入社3年経過して思うこと。
ライナフでカスタマーサクセスをしている松本です。突然ですが、私は最初に就職した企業の最終面接で「社会人と会社人の違いはなんだと思いますか?」と面接官に問われました。当時学生だった私は考えた末に、「社会人は社会の常識や規律を理解して自分で考えて行動できる人で、会社人はそこにプラスして会社の方針や理念に沿って行動できる人だと思います」と回答をしたのですが「じゃあ、松本さんは社会人と会社人どっちになりたいですか?」と、またよく分からない質問が返ってきたので、もう落ちてもいいやという気持ちで、「社会人としても未熟なのでまずはちゃんとした社会人になりたいです。そこから会社人になりたいかは、正直その...
Chat with the teamLinough+Life
almost 2 years ago
顧客の成功のために一緒に伴走し、自社の利益にもコミットしていく。ライナフのカスタマーサクセスとは。
はじめまして!ライナフでカスタマーサクセスをしている徳満と申します。今回は、私がやっているカスタマーサクセスの業務について書いていきます。カスタマーサクセスとは?カスタマーサクセスとは、下記のような意味になります。カスタマーサクセスとは継続率とLTVを最大化することをミッションとする組織・職能のこと。具体的には下記のような職務に携わる。・Onboarding(Customer Training)・顧客ロイヤルティ向上・継続利用の獲得・Upsell & Cross-sell(出典)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%...
Chat with the teamLinough+Life
almost 2 years ago
【後編】テクノロジーやものづくりが好きであれば、どこまでも高く翔べる。フットワークの軽い技術者集団。
「ITの力で、不動産に眠る価値を引き出していく」ーー不動産×Techで暮らしに便利さ、快適さ、そして安全性を届けるライナフ。当社ではさまざまな個性を持つエンジニアが数多く活躍しています。今回はその中でも特に技術者マインドあふれる比嘉さんと大森さんにインタビュー。後編はライナフのエンジニアとしての面白みがどこにあるのか、といった核心に迫りつつ、どんな技術者と一緒に働きたいかを赤裸々に語っていただきました。 前編はこちら。https://www.wantedly.com/companies/linough/post_articles/283383 自分の仕事の範囲は自分で決める -開発環境自...
Chat with the team