注目のストーリー
All posts
不動産オーナーアプリ「ファンタスコネクト」をリリース!開発担当に聞く「ファンタスコネクト」で描く未来
こんにちは!FANTAS technology広報の大洲です。当社では「カスタマーサクセス(CS)」の部署を作り、物件購入後のお客様に対してのアフターフォローや満足度向上について、大切に取り組んでいます。そのCSチームのメンバーを中心に開発された、弊社オーナー様向けのスマホアプリ「ファンタスコネクト」が、先日リリースされたので、ご紹介いたします。ヒト・コト・モノを繋ぐ新しい形の不動産オーナーアプリで、所有物件の収支確認はもちろん、オーナー様向けのイベント情報・オススメ記事情報の確認を、手元のスマホにて確認する事ができ、日々のちょっとした「あったらいいな」を叶えるアプリとなっています。今回...
お客様も社員も「ファン」になる!正直で利他的な不動産紹介を心がける賃貸仲介エースの思いとやりがいとは?社員に突撃インタビュー!
みなさん、こんにちは!FANTAS technology広報インターン生の山下りなです。突然ですが、みなさんは不動産業界における、「賃貸仲介職」というと、どんなイメージを持たれますか?一言でいうと、賃貸仲介職とはお客様のニーズに合わせて賃貸住宅をお勧めし、ご契約〜入居までをサポートをするお仕事です。今回は実際に当社の賃貸仲介担当として活躍している、現役社員に取材を試みました!不動産業界に興味をお持ちの方から職種について理解を深めたい方まで、幅広い読者の方に賃貸仲介のリアルをお届けできればと思います。ぜひ最後までご覧ください!FANTAS technology賃貸仲介担当 藤山さん東京都目...
2023年上期表彰式『FANTAS AWARD2023』を開催しました!
皆さん、こんにちは!FANTAS technology採用広報の松本です。この記事を読まれている皆さんの会社では、社内表彰式などは開催していますか?実は、当社では年に4回、Q (クオーター)ごとの表彰を行います。というのも、「1人でも多くの社員を表彰の舞台に立たせたい。」そんな社長の思いが込められているからなんです。今回は2Q、そして上半期全体の表彰の日に密着!この半期を牽引した社員はどんなメンバーなのか。ぜひともご覧ください。▼目次・『FANTAS AWARD 2023』テーマと半期の振り返り・『FANTAS AWARD 2023』当日の様子・社内ラジオ 〜AWARD特別編〜・オープニ...
不動産営業→不動産事務→人事?!異色の経歴を持つ社員が語る、部署を超えた視点とキャリアへのチャレンジとは。
みなさんこんにちは。FANTAS technology 編集部の田中です。皆さんが現在働いている会社の中で、必ずある人事の部署ですが、実際どんな業務があるのかご存知でしょうか?入社前の面接や入社後の人事制度の説明などでお世話になることはあっても、なかなか業務の全体像を把握するのは難しいですよね。 そこで今回は、FANTASで中途入社希望の方の面談対応はもちろん、人事制度の設計を担当している猪飼さんにお話を聞きました。 元々契約チームなどで不動産の契約に関わる部署に所属していましたが、昨年より人事部に異動し、社内人事制度の設計や採用担当の仕事をしています。現場を経験してきているからこその視...
2023年 入社式を開催しました!
みなさん、こんにちは!FANTAS technology採用広報の松本です。毎年4月になると、まだ慣れないスーツに身を包んだ新入社員の様子をよく見かけるようになりますね。私自身も社会人歴は長くなりましたが、この時期は身の引き締まる気持ちを感じています。早速ですが、当社でも先日、4月3日(月)に入社式を本社にて開催いたしましたので、入社初日に密着をしてみました!▼目次・全社員の前での入社辞令授与と決意表明・代表/副社長からのお祝いの言葉・WELCOME BOXのサプライズ・今後の研修について全社員の前での入社辞令授与と決意表明4月3日(月)、希望と少々の不安を胸に出社した新入社員は、緊張し...
【23卒内定者インタビュー】共通点の多い九州男児2人に聞いてみた!結果で評価される「実力主義」のFANTASを選んだ理由とは?
みなさんこんにちは!FANTAS technology採用担当の大瀧です😊今回は内定者インタビュー第3弾です! <内定者インタビューシリーズはこちらから>第1弾:https://note.fantas-tech.co.jp/n/necf37123f857第2弾:https://note.fantas-tech.co.jp/n/n98cd8efd16f3 今回のSTORYでは、大手企業からの内定を獲得し、一旦就活を終了したにもかかわらず、また就活を再開した経験のある2人に、なぜ「実力主義の世界」であるFANTASに入社を決めたのか聞いてみました。 経歴も異なり、一見正反対のタイプに見える2...
FANTAS technology創業13周年記念イベントを開催しました!
皆さん、こんにちは!FANTAS technology 採用広報の松本です。これから社内のさまざまな情報をお届けしますので、楽しみにしていてください!早速ですが、2023年2月22日をもって、FANTAS technologyは創業から13年を迎えました。当社を取り巻く環境は変われど、創業から大切にしている「ファンになっていただける企業になる」という理念は変わりません。今回は、この理念を体現するべく13周年の記念イベントの実施内容についてレポートしていきます。▼目次イベントのコンセプト当日までの盛り上がり第一部「quarter fan+(クオーターファンタス)」第二部「懇親会&グループミ...
宅建取得が人生の転機?!法律事務所から、不動産ベンチャーへの転職で築く第二のキャリアとは。
みなさんこんにちは。FANTAS technology 編集部の田中です。突然ですが、今このストーリーをお読みのみなさんは、企業法務という言葉を聞いたことがありますでしょうか?なんとなく言葉は聞いたことあるけれど、具体的には何をしているかはわからないと思われる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、FANTASをあらゆるリスクから守り抜くことを仕事としている、リーガルチームの川口美穂(かわぐち みほ)にお話を聞きました。前職は法律事務所に所属し、過去には司法試験受験にも挑戦したという川口さんが、なぜ業界の異なる不動産業界への転職を決めたのか、また、法律事務所と企業法務の働き方の違いな...
【2023 書き初め 】今年の抱負をメンバーに聞いてみた。
新年あけましておめでとうございます!FANTAS technology 編集部の田中です。W杯で盛り上がりを見せた2022年も終わり、2023年という新しい1年が始まりますね! FANTASの決算期末は11月末ですので、すでに先月から第14期が始まっていますが、新年というのは非常に身が引き締まります。 ところでこのストーリーをお読みの社員のみなさん、そして少しでもFANTASにご興味を持っていただいている皆さんは、今年の目標はすでに立てられましたでしょうか? 昨年悔しい思いをした方、今年こそは新しいことを始めたい方など、皆さんさまざまな想いを抱えているのではないでしょうか?そこで今回は、...
FANTAS technology内定式2023を開催しました!!
サッカーW杯決勝トーナメントで世界中が盛り上がる2022年12月9日、FANTASでは2023年度内定式を開催いたしました!当社自慢のおしゃれ空間であるカフェスペースにて、7名の内定者をお迎えしました👏今年の内定者は全員地方出身者であり、一番遠い方はなんと福岡から飛行機で足を運んでくれました!内定者が全員で顔を合わせる初めての場であったため、みなさん緊張しているかと思っておりましたが、なんと以前より、内定者だけでのご飯や旅行など、交流を深めていたそうです。新しくできた仲間とすでに交流を深めている行動力に驚きを隠せませんでした👀そして、いざ内定式本番!司会の大瀧もガチガチに緊張しましたが、...
2022年下期表彰式『FANTAS AWARD 2022』を開催しました!
先日、下期表彰式『FANTAS AWARD 2022』を開催しました!FANTAS AWARDは、半期に一度、素晴らしい功績を上げたメンバーを讃える表彰式であり、普段はなかなか伝えられない感謝の気持ちを表現するなど、部署の垣根を超えてコミュニケーションを深め、ビジョンを共有する場です。 そして、「自分もあのステージへ立ちたい」という想いとともに、次の半期に向けてスタートを切るキックオフの場でもあります。 前回に引き続き、万全の感染対策のもと、都内の会場を貸し切り、リアルでの参加をメインに、zoomでのオンライン参加も可能とした、ハイブリッド方式で開催いたしました。『FANTAS AWAR...
お客様と対峙するコンサルタントから部署を統括する企画職へ。新たに見つけたやりがいと新卒社員に伝えたいこととは。
みなさんこんにちは。FANTAS technology編集部の田中です。 今年も24卒の採用をスタートしました!そこで、今回から新卒社員に関わることの多いメンバーをインタビューしていきたいと思います!!今回は第1弾としてコンサルティング本部企画チームで、新卒社員の育成を担当している橋本稚子(はしもとちこ)さんにインタビューをしました。橋本さんにはFANTASとの出会いや、コンサルタントとして働いていた時期の葛藤、今後、FANTASに入社を希望する24卒の方へのアドバイスなどを聞いてみました。FANTASのコンサルティングに興味のある方や、これからFANTASの選考に進む方はぜひ最後までご...
創業メンバーが語る。創業から12年を振り返るFANTAS STORY〜不動産テック企業としての進化を遂げるまで〜
皆さん、こんにちは。FANTAS technology 広報の小川です。今回の「FANTAS STORY」はこれまでと少し趣向を変えて、FANTASの創業メンバーである、中崎 由美子さんと植松 みずえさん のお二人に、FANTAS の創業からの12年の歩みについて聞いて見ました!12年間ずっと会社を見守ってきた二人しか知らないFANTAS STORYが盛りだくさんです!創業から会社を支えるお二人が考える「ファンになっていただける企業」になることとは?FNATASに少しでも興味がある方はぜひ、最後までご覧ください!オフィスは渋谷のワンルーム?!〜FANTAS創業時について〜――まずは創業当...
裁量と経験を求めてFANTASへ!?コンサルタントから育成担当へのキャリアアップで得たものとは。
みなさんこんにちは。FANTAS technology 編集部の田中です。今年も24卒の採用をスタートしました!そこで、新卒社員に関わることの多いメンバーを中心にインタビューを公開していきたいと思います!!今回は、第2弾としてコンサルティング本部企画チームの指揮を取っているアシスタントリーダー(ALD)の高田翔暉(たかだしょうき)さんにインタビューをしました。高田さんにはFANTASとの出会いや、コンサルタントとして働いてみての葛藤、今後FANTASに入社を希望する新卒の方へのアドバイスなどを聞いてみました!FANTASのコンサルティングに興味のある方や、これからFANTASの選考に進む...
しんどい時こそ「ラクダチャンス」?! 半年遅れの入社でも驚異的なスピードで成長し続ける原動力とは?
今回は、同じくプロダクト本部仕入チームの2年目社員、山元 錬(やまもと れん)さんです! 大学を留年し半年遅れで入社した山元は、上長の後藤シニアリーダー(SLD)からは「自分と似たタイプ」と言われるほど短い期間で頭角を現しています。そんな山元さんが、なぜ半年遅れでの入社でも活躍できているのか?原動力や仕事で大切にしていることなど、いろいろと聞いてみました!半年遅れの入社で感じ続けた「焦り」――まずは、新卒でFANTASを選択した背景を教えてください。実は、就職活動を始めたのが周囲よりだいぶ遅くて。大学4年生の夏くらいからでした。大学を留年する可能性があったので、就職活動しても意味がないん...