注目のストーリー
私の就活
「幸せ」になるための選択。メガベンチャーから転職したAIのテックリードエンジニアが語るエキサイトの魅力とは。【Exciter #14|SaaS事業部 岡 修平】
エキサイトの5つのバリュー「好奇心を起点にする」「当事者意識でやりぬく」「世の中に寄り添う」「素直さとリスペクトで学ぶ」「得意なことで繋がり合うチームワークで」を体現するエキサイトのメンバーのリアルをお届けする連載「Exciter」。第14回は、ヤフー株式会社から転職後、SaaS事業部でエンジニアとして活躍する岡 修平さんにインタビュー。転職を決めた理由やヤフーとの違い、岡さんが思うエキサイトで働く魅力についてお話を伺いました。プロフィール 岡 修平2018年に筑波大学大学院を卒業後、ヤフー株式会社に新卒入社。機械学習エンジニア・WEB系エンジニアとして自社広告の機械学習モデルの作成やA...
なりたい自分に合わせてチャレンジできる環境がある。新卒入社7年目のエンジニアが理想のキャリアプランを実現するまで。【Exciter #13|インフラ事業部 寶田 優一朗】
エキサイトの5つのバリュー「好奇心を起点にする」「当事者意識でやりぬく」「世の中に寄り添う」「素直さとリスペクトで学ぶ」「得意なことで繋がり合うチームワークで」を体現するエキサイトのメンバーのリアルをお届けする連載「Exciter」。第13回は、インフラ事業部でエンジニアとして活躍する寶田 優一朗さんにインタビュー。就活時に描いていたキャリアプランとエキサイト入社後のキャリアについてや、寶田さんが思うエキサイトで働く魅力について話を伺いました。プロフィール 寶田 優一朗2017年3月立命館大学大学院を卒業後、エキサイトに新卒入社。入社後はメディア事業のエンジニアとしてエキサイトブログの開...
入社半年でMVPを受賞 ── 新規事業をリードする新卒メンバーが語るエキサイトで働くやりがい【Exciter #12|SaaS・DX事業部 鉢嶺寛太】
エキサイトの5つのバリュー「好奇心を起点にする」「当事者意識でやりぬく」「世の中に寄り添う」「素直さとリスペクトで学ぶ」「得意なことで繋がり合うチームワークで」を体現するエキサイトのメンバーのリアルをお届けする連載「Exciter」。第12回は、ウェビナーPDCAクラウドFanGrowthでインサイドセールスとコミュニティマネージャーを兼務する鉢嶺寛太さんにインタビュー。鉢嶺さんが思うエキサイトで働く魅力や、将来目指す姿などに迫ります。プロフィール 鉢嶺寛太慶應義塾大学経済学部を卒業後、エキサイト株式会社に入社。FanGrowthの事業立ち上げに参画し、インサイドセールスリーダーとして事...
サービスのビジョンを形にするエンジニアに。新卒入社6年目のヘルスケア事業エンジニアが目指す理想の姿とは。【Exciter #11|エンジニア 岡村啓二郎】
エキサイトの5つのバリュー「好奇心を起点にする」「当事者意識でやりぬく」「世の中に寄り添う」「素直さとリスペクトで学ぶ」「得意なことで繋がり合うチームワークで」を体現するエキサイトのメンバーのリアルをお届けする連載「Exciter」。第11回は、エキサイトのヘルスケア事業部でエンジニアとして活躍している岡村さんにインタビュー。これまでのキャリアや、ヘルスケア事業でエンジニアとして働く魅力について話を伺いました。プロフィール 岡村啓二郎2017年3月高知工科大学を卒業後、エキサイトに新卒入社。 入社後はヘルスケア事業のエンジニアとして、エキサイト電話占い、エキサイトお悩み相談室などの開発や...
「就職という人生の大きな決断に寄り添いたい」エンジニア・デザイナー新卒採用担当が語る、エキサイトで働く魅力とは【Exciter #10|人事 横井佳奈穂】
「エキサイトで働く人は何をしているの?」「どんな人がいるの?」など、エキサイトで活躍するメンバーのリアルをお届けする連載「Exciter」。第10回は、エキサイトの人事部でエンジニア・デザイナーの新卒採用担当をしている横井さんにインタビュー。これまでのキャリアや、エキサイトが求める人物像について話を伺いました。プロフィール 横井 佳奈穂2020年4月にiXIT株式会社に新卒入社し、新規営業や既存受託案件の運用保守業務、自社サービスである「恋愛の神様」のディレクションなどを経験。2021年7月からエキサイトの人事部に配属となり、エンジニア・デザイナーの新卒採用担当として、戦略立案、採用チャ...
目の前のことに真摯に向き合った先に、仕事の楽しさが見つかる。新規事業創出インターン「READY」を立ち上げた採用担当の想い【Exciter #7|人事 南保香菜子】
「エキサイトで働く人は何をしているの?」「どんな人がいるの?」など、エキサイトで活躍するメンバーのリアルをお届けする連載「Exciter」。第7回は、エキサイト人事で、今月部内MVPを受賞した南保さんにインタビュー。これまでのキャリアや現在取り組まれていることについて話を伺いました。プロフィール 南保香菜子エキサイト株式会社に2019年新卒入社後、XTech株式会社に出向し新規事業の立ち上げに参画。競合調査、顧客管理ツールの仕組み作りや運用、新規開拓営業に従事。2年目からはビジネス職領域における採用を担当し、母集団形成〜選考〜内定者フォローを一貫して行い、将来の経営人材の採用を実現した。...
「自分の人生を変える経験になった」就職と起業、それぞれの道を選んだ優勝者が語る、新規事業創出インターン「READY」の本気度【インターンの裏側 #3】
「エキサイトのインターンではどんなことを経験できるの?」「参加した理由は?」など、エキサイトのインターン経験者のリアルをお届けする連載「インターンの裏側」。第3回は、新規事業創出インターン「READY」で優勝し、エキサイトに入社、新規事業立ち上げに参画した鉢嶺さんと、起業をした永井さんにインタビューしました。プロフィール 鉢嶺 寛太 慶應義塾大学経済学部卒業後、2022年4月にXTechグループのエキサイト株式会社に入社。BtoB SaaSの新規事業立ち上げに参画し、プロダクト設計、インサイドセールスに従事。現在Twitterにて、TechCrunch(英語)の要約を発信中。永井 寛石川...
「自分の成長に物足りなさを感じている学生こそ、参加してほしい」事業化のチャンスもある新規事業創出インターン「READY」で得られるもの【インターンの裏側 #2】
「エキサイトのインターンではどんなことを経験できるの?」「参加した理由は?」など、エキサイトのインターン経験者のリアルをお届けする連載「インターンの裏側」。第2回は、新規事業創出インターン「READY」に参加後、エキサイトへの入社を決めた原口さんにインタビューしました。プロフィール 原口顕優横浜国立大学を卒業後、2022年に新卒でエキサイト株式会社に入社。大学時代は100人規模の英語サークルに所属し、コロナ禍でのイベントや新入生の集客施策を企画・実行。新規事業創出インターン「READY」参加後、大学3年生から新規事業に事業責任者直下でインターンを始め、4年生からD2C事業のマーケティング...
エンジニアとして働く覚悟が持てた。フルリモートの就業型サマーインターンで経験できること【インターンの裏側 #1|エンジニア内定者 新井・岡崎・平石】
「エキサイトのインターンではどんなことを経験できるの?」「参加した理由は?」など、エキサイトのインターン経験者のリアルをお届けする連載「インターンの裏側」。第1回は、2021年夏に開催したフルリモートの就業型サマーインターンに参加しエキサイトに入社を決めた、新井さん、岡崎さん、平石さんへインタビューしました。インターンに参加した経緯、経験したこと、そこからエキサイトへ入社を決めた理由などを聞きました!プロフィール新井 柾生明治大学 情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション学科 4年2021年夏にエキサイトが実施した就業型サマーインターンに参加し、2023年卒として入社予定のエン...
起業家集団から新規事業を学び生み出す2週間のビジネス系インターン「READY」第4期生募集開始!#24卒 #学生インターン
XTech株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役CEO:西條晋一、以下「XTech」)とエキサイトホールディングス株式会社(東京都港区、代表取締役社長CEO:西條晋一、以下「エキサイト」)は、新規事業創出インターン「READY」を8月15日から2週間共同開催します。応募申し込みは、本日より受付開始です。<応募フォームはこちら> https://zfrmz.com/Wmg3qHBJDiek4ZBzIx9X新規事業創出インターン「READY」とは新規事業創出インターン「READY」は、スタートアップスタジオであるXTechグループの事業創出ノウハウを惜しみなく提供し、講義や壁打ち、フィー...
「KUROTEN」をもっと多くの会社に届けたい。プロダクトファースト、技術の挑戦を追求したサービスへの想い【Exciter #3|SaaS事業部 長谷川駿】
「エキサイトで働く人は何をしているの?」「どんな人がいるの?」など、エキサイトで活躍するメンバーのリアルをお届けする連載「Exciter」。第3回は、入社7年目の長谷川さんにインタビューしました。プロフィール 長谷川駿慶應義塾大学大学院理工学研究科卒。2015年4月新卒入社。サーバーサイドを中心にレシピサイトや女性向けサイトなどのメディア事業開発に携わる。2019年3月に株式会社地球の歩き方T&E(現GIO CLUB株式会社)に出向し、留学サイトの開発に従事。2019年9月にエキサイト株式会社に帰任、2020年4月より、経営の意思決定をサポートする経営管理プラットフォーム「KUROTEN...
VCから調達できる新規事業を創る。学生12名の悔しさと喜びが交差した5日間【READY#3 インターンレポ】
毎年、日本中から優秀な学生が集まり、今年で3年目となる内定直結型の新規事業創出インターン「READY」。今回は初の試みとなる春期募集。2022年2月28日(月)から5日間開催し、応募者の中から厳選された12名の学生が参加しました。今回は、その様子の一部をお届けします。アイデアで終わらない。本気で新規事業を創るインターン「READY」は、本気で新規事業を創りたいと考える優秀な学生に、XTechグループの事業創出ノウハウや、事業提案の機会を提供するインターンシッププログラムです。新規事業創出の現場を体感し、経営陣の近くで経営を学ぶことで、事業を立ち上げるということを身近に感じていただき、今後...