注目のストーリー
デザイナー
【2024年新卒入社】苦手を少し克服して、デザイナーとしてのキャリアを歩み始められた理由|入社エントリ #2
はじめまして。2024年4月よりエキサイト株式会社にデザイナー職として入社しました、澤田です!趣味は旅行することやサウナや漫画、YouTubeを見ることなどです!早いもので入社してから約2ヶ月が経ち、改めて私の学生時代の経験や入社を決めた理由を書いていこうと思います。デザイン就活生の方をはじめ「デザインに興味はあるけれど職業にする自信がない……」という学生の方に少しでも役立てていただけたら嬉しいです。デザイナーの道を諦めかけた学部時代この春、総合大学のデザイン学科 修士課程を無事修了しました!在籍していた研究室では、UXデザイン・デザインリサーチ・地域ブランディングなど、デザインについて...
【2024年新卒入社】法学部からデザイナーに。縁もゆかりもないデザインの世界に飛び込んだ背景|入社エントリ #1
こんにちは。エキサイト株式会社の2024年度新卒入社でデザイナー職として入社をしました、齋藤 歩(さいとう あゆむ)と申します。私は法学部という縁遠い世界からデザインの世界に飛び込み、デザイナーとしてエキサイトにジョインしました。今回は、その思いや背景を入社エントリとしてお話したいと思います。本記事が、非デザイン系学部出身でデザイナー職に興味がある方にとって、モデルケースとして今後の就職活動の一助となれば幸いです。私が、齋藤歩です2002年に静岡県に生まれ、高校まで地元で過ごし、名古屋にある大学の法学部に進学して主に政治学・行政学を専攻しました。大学での研究対象は議員記章、俗に言う議員バ...
学生団体C3さんと合同LTイベントを開催しました!【イベントレポ】
先日、九州工業大学に拠点を置くCompositeComputerClub(通称C3)さんと合同でLTイベントをオンライン開催しました!LTとはLightning Talks(ライトニングトーク)の略で、英語の「Lightning」は「雷」や「稲妻」のことで、「雷や光のように素早く終わるプレゼン」という意味があります。テーマは「クリエイター視点でのチーム開発について」。当日は30名以上の学生が参加するなど、大盛況のイベントとなりました。LTの内容など、当日の様子と合わせてご紹介します。CompositeComputerClub(通称C3)さんとは今回一緒にイベントを開催したComposit...
社内カンファレンス「Excite × iXIT TechCon」を開催しました!【社内イベントレポ】
エキサイトホールディングスでは2023年2月、エンジニア・デザイナー主導の社内カンファレンス「Excite × iXIT TechCon」を開催しました。今年度のテーマは「Keep Going!」。第2回目の開催となる今回は、今後も継続していくイベントにしたいという想いを込めてテーマを設定しました。キーワードは「成長」と「挑戦」「技術者の成長に繋がること」「外部カンファレンスへ登壇するための練習の場とすること」を目的とした今回のカンファレンス。当日はエキサイトホールディングスの技術者全員が丸一日業務を止めて参加しました。常時Zoomのコメントが飛び交い、技術職以外のメンバーも入れ替わりで...
エンジニア・デザイナーの交流会「テクデザビアバッシュ#3」を開催しました!【社内イベントレポ】
先日、定期開催しているオフラインイベント「テクデザビアバッシュ#3」を開催しました!ビアバッシュとは、社内で気軽に知識・知見を共有することを目的にお酒を飲んだり軽食を食べたりしながら、楽しく盛り上がるイベントです。来年3月に入社を控える内定者を含む約30名が参加し、大盛り上がりの夜となりました。※感染防止対策を徹底し、開催しました。過去開催はこちら!イベントのメインコンテンツは2つ、当日の様子と合わせてご紹介します。わかりやすい!と大好評のデザイナーライブコンテンツ1つ目は、毎回大好評で定番となりつつあるCanvaを使ったライブコンテンツ。全社への利用浸透活動により、社内の利用が増えてき...
SaaS Design Conference 2022に当社デザイナーが登壇しました!【イベントレポ】
先日、当社デザイナーの鍜治本が「SaaS Design Conference 2022」に登壇しました!SaaS Design Conference 2022とは、SaaS業界で働くデザイナーの輪郭線を描き、もっとSaaSに興味を持ってもらうことを目的としたBtoBビジネスとデザイナーをつなぐカンファレンスです。公式サイトはこちら。鍜治本は「SaaSデザイナーの想い」をテーマにしたセッションに参加。公募で選ばれた3名のデザイナーが、各自10分間のライトニングトークと、モデレーターによるパネルトークを行います。今回はオフライン会場での登壇の様子を含め、当日の模様をお届けします。ビジネスとエ...
Booost!!!バナー制作インターンシップを開催しました!【インターンシップレポート】
先日、エキサイトではデザイナー短期インターンシップ「Booost!!!バナー制作インターンシップ」をオンライン開催しました。Booost!!!バナー制作インターンシップは、現場クオリティのバナーを目指して制作する実践型のインターンシップです。料理研究家などの料理のプロが提供するレシピサイト「E・レシピ」のトップページを飾る特集バナーを題材に、1週間で制作を行っていただきました。期間中は、弊社デザイナーによる課題説明・レビュー会を全3回行い、それ以外は各自空いてる時間で制作を行っていただくという方式となります。今回、想定を超えるご応募をいただいたため、急遽10月前半と後半の2回インターンシ...
第2回 テクデザBeer Bashを開催しました!【社内イベントレポ】
先日、定期開催しているオフラインイベント「第2回 テクデザBeer Bash」を開催しました!ビアバッシュとは、社内で気軽に知識・知見を共有することを目的にお酒を飲んだり軽食を食べたりしながら、楽しく盛り上がるイベントです。8、9月に実施していた就業型インターン参加学生を含む約30名が参加し、大盛り上がりの夜となりました。※感染防止対策を徹底し、開催しました。イベントのメインコンテンツは2つ、当日の様子と合わせてご紹介します。業務内でのヒヤリとした経験を事業部を跨いで共有1つ目のコンテンツは、「怖い話」というテーマで今までで経験した失敗談やヒヤリハットを4名の社員が赤裸々に話しました。リ...
Booost!!!デザイナーポートフォリオ添削会を開催しました!【インターンシップレポート】
エキサイトでは先日、デザイナー短期インターンシップ「Booost!!!デザイナーポートフォリオ添削会」を初開催しました!Booost!!!デザイナーポートフォリオ添削会は、「ポートフォリオレビュー会」と「ポートフォリオブラッシュアップ会」の2部構成のインターンシップです。学生が持ち込んだポートフォリオに弊社デザイナーがレビューをし、その後1週間で各自ブラッシュアップ、ポートフォリオブラッシュアップ会にて最終レビューを実施するといった内容となっています。今回は、4名の学生が参加してくれました!客観的な視点からレビューをもらえて勉強になったポートフォリオレビュー会は、開催前に提出いただいたポ...
第1回テクデザビアバッシュ開催しました!【社内イベントレポ】
先日、新型コロナウイルス流行後初めてとなるオフラインイベント「テクデザビアバッシュ」を開催しました!ビアバッシュとは、社内で気軽に知識・知見を共有することを目的にお酒を飲んだり軽食を食べたりしながら、楽しく盛り上がるイベントです。23卒内定者を含むエンジニア・デザイナー社員が参加し、大盛り上がりの夜となりました。※感染防止対策を徹底し、開催しました。イベントのメインコンテンツは2つ、当日の様子と合わせてご紹介します。新卒で入社して2ヶ月働いてみて……最初のコンテンツは、2022年4月に入社した新卒エンジニア3名によるLT(Lightning Talks)。「新卒で入社して2ヶ月働いてみて...
サービスに深く関わり、事業に貢献できるデザイナーになりたい。エキサイトでデザイナーとして働く魅力とは【Exciter #4|デザイナー 鍜治本碧・山﨑凪紗】
「エキサイトで働く人は何をしているの?」「どんな人がいるの?」など、エキサイトで活躍するメンバーのリアルをお届けする連載「Exciter」。第4回は、2021年4月に新卒デザイナーとして入社した鍛治本さん、山﨑さんへインタビューしました。学生時代の経験、エキサイトへ入社した理由、入社1年目でチャレンジしたことなどを聞きました!プロフィール鍜治本 碧SaaS事業部 デザイナー千葉工業大学大学院 工学研究科 デザイン科学専攻を卒業後、2021年4月にエキサイトに新卒入社。入社後は研修期間を経て、SaaS事業部にデザイナーとしてジョイン。2021年6月にローンチした経営の意思決定をするための経...
多様性を意識した「みんなでつくりあげるカンファレンス」ができるまで【Excite × iXIT TechCon開催のウラ側】
先日、初の試みとして開催した社内技術カンファレンス「Excite × iXIT TechCon」。今回は運営メンバー5名に開催に至った経緯や運営チームの思いなどをインタビューしました。(写真左上から、宮西、鍛治本、大重、宝田、伊藤)「Excite × iXIT TechCon」とは……2022年2月18日(金)に開催された社内技術カンファレンス。Zoomのウェビナー機能とSpatialChatを利用し、オンラインで開催しました。20分のセッションが9個、5分のLTが11個、ランチセッションが1個、開催時間7時間半、参加者約100名という、エキサイトの社内イベントとしては過去最大規模のもの...