注目のストーリー
All posts
スタッフが前線で輝くために。新たなステージへ向けた挑戦 #ときめきつくろう 社員インタビュー
株式会社ドリームフィールズ採用担当の加藤です。今回は、店舗統括課 課長、馬場さんにお話を伺いました。インタビュー記事内、写真は店舗巡回(表参道店)に密着!ぜひ最後まで読んでいただけますと幸いです。プロフィール馬場 脩ジュエリー事業本部 事業推進部 店舗統括課 課長東京都江戸川区出身。新卒で、有限会社ラストに入社。ジュエリーに出会い、店長・卸営業~財務経理まで幅広く担当。5年ほど勤務した後、株式会社サザビーリーグにて勤務。販売職を経た後に、計5ブランドの運営に携わり、2022年6月より株式会社ドリームフィールズの親会社株式会社ハリズリーに入社。現在は、ドリームフィールズにてジュエリー事業本...
幼稚園の先生からジュエリースタイリストへ!異業種からのチャレンジ!#ときめきつくろう 社員インタビュー
こんにちは!株式会社ドリームフィールズの採用担当の加藤です。今回は、2022年8月に入社をし、早くも大活躍中の玉越さんにお話を伺いました。幼稚園教員からジュエリーの世界へ飛び込んできてくれた玉越さん。なぜドリームフィールズにきてくれたのか?ぜひ最後までご覧くださいませ!プロフィール玉越 千優BIZOUX(ビズー)日本橋店東京都出身。短期大学卒業後、幼稚園の教員として約2年勤務。2022年8月にドリームフィールズに入社。現在はBIZOUXスタイリストとして勤務。ー元々幼稚園の先生を目指したきっかけは?私が幼稚園のときの担任の先生に憧れて、あんなふうになりたいなと思って、幼稚園の先生を目指し...
ドリームフィールズの社名ロゴタイプ・名刺のデザインが刷新されました!
ドリームフィールズの社名ロゴタイプ・名刺のデザインが刷新されました!今回は、ロゴタイプをデザインした林さん(BIZOUXデザイナー)と一緒にデザインの変更を進めた渡辺さん(人事労務部長)に制作秘話を伺いました!-今回はどんなきっかけでデザインを変更しようとなったんですか?渡辺:BIZOUX、GEM EDEN、AETHER、Cafe Fragrant Oliveといった各ブランドの成長にともなって、様々な方にドリームフィールズを知っていただく機会が増えてきたと感じました。そこでドリームフィールズらしさをロゴタイプでもしっかり表現したいと思ったことがきっかけですね。前回のロゴタイプ制作からも...
[社員インタビュー]毎日学びのある新鮮な環境#ときめきつくろう
ドリームフィールズは、アクセサリーブランド「BIZOUX(ビズー)」やバッグブランド「AETHER(エーテル)」等のDtoCブランド事業を運営しています。(土屋鞄製造所を母体とする株式会社ハリズリーのグループ会社です。)そんな弊社、事業の拡大を受けて2020年度より採用を強化しており新しい社員が増えてきました。そこで、今回はドリームフィールズの雰囲気を感じていただくために、新卒/中途入社をして1ヶ月目の社員が“今”何を感じているのか、なぜドリームフィールズに入社を決めたのかを、お話を聞いてみました!今回紹介するのは、BIZOUX名古屋店スタイリストの椎木悠紀子です。プロフィール椎木悠紀子...
[社員インタビュー]命題は“ビズーらしい世界観のものつくりとは“#ときめきつくろう
ドリームフィールズは、アクセサリーブランド「BIZOUX(ビズー)」やバッグブランド「AETHER(エーテル)」等のDtoCブランド事業を運営しています。(土屋鞄製造所を母体とする株式会社ハリズリーのグループ会社です。)そんな弊社、事業の拡大を受けて2020年度より採用を強化しており新しい社員が増えてきました。そこで、今回はドリームフィールズの雰囲気を感じていただくために、新卒/中途入社をして1ヶ月目の社員が“今”何を感じているのか、なぜドリームフィールズに入社を決めたのかを、お話を聞いてみました!今回紹介するのは、ジュエリー事業部プロダクト課水野有佳です。プロフィール水野有佳 ジュエリ...
[社員インタビュー]縁の下の力持ちでいたい#ときめきつくろう
ドリームフィールズは、アクセサリーブランド「BIZOUX(ビズー)」やバッグブランド「AETHER(エーテル)」等のDtoCブランド事業を運営しています。(土屋鞄製造所を母体とする株式会社ハリズリーのグループ会社です。)そんな弊社、事業の拡大を受けて2020年度より採用を強化しており新しい社員が増えてきました。そこで、今回はドリームフィールズの雰囲気を感じていただくために、新卒/中途入社をして1ヶ月目の社員が“今”何を感じているのか、なぜドリームフィールズに入社を決めたのかを、お話を聞いてみました!今回は、今年の春に入社しました財務経理部経理課の社員をご紹介します。プロフィール所属:財務...
「こうなりたい」を追求できるフィールドづくりを#ときめきつくろう_社員インタビュー03
ドリームフィールズは、アクセサリーブランド「BIZOUX(ビズー)」やバッグブランド「AETHER(エーテル)」等のDtoCブランド事業を運営しています。(土屋鞄製造所を母体とする株式会社ハリズリーのグループ会社です。)今年で創業20周年を迎えるドリームフィールズは、今期、ミッションとバリューを策定しました。ミッションは、「ときめき、つくろう。」※なぜ作ることになったのか?はこちらをご参照ください。社員インタビューは、ミッションの「ときめき、つくろう。」をテーマに連載しています。一緒にときめきをつくっている魅力的な仲間をご紹介させてください!今回、ご紹介させていただくのは人事総務部長の渡...
“ブランド感”を伝えるサイト作りを#ときめきつくろう_社員インタビュー02
ドリームフィールズは、アクセサリーブランド「BIZOUX(ビズー)」やバッグブランド「AETHER(エーテル)」等のDtoCブランド事業を運営しています。(土屋鞄製造所を母体とする株式会社ハリズリーのグループ会社です。)今年で創業20周年を迎えるドリームフィールズは、今期、ミッションとバリューを策定しました。ミッションは、「ときめき、つくろう。」なぜ作ることになったのか?はこちらをご参照ください。社員インタビューは、ミッションの「ときめき、つくろう。」をテーマに連載していきます。一緒にときめきをつくっている魅力的な仲間をご紹介させていただきます!今回、紹介するのはジュエリー事業部マーケテ...
[社員インタビュー]強みを活かして新たなチャレンジへ#ときめきつくろう
ドリームフィールズは、アクセサリーブランド「BIZOUX(ビズー)」やバッグブランド「AETHER(エーテル)」等のDtoCブランド事業を運営しています。(土屋鞄製造所を母体とする株式会社ハリズリーのグループ会社です。)そんな弊社、事業の拡大を受けて2020年度より採用を強化しており新しい社員が増えてきました。そこで、今回はドリームフィールズの雰囲気を感じていただくために、新卒/中途入社をして1ヶ月目の社員が“今”何を感じているのか、なぜドリームフィールズに入社を決めたのかを、お話を聞いてみました!今回紹介するのは、今年の春に入社しました管理本部財務経理部の大竹暁です。プロフィール大竹 ...
[社員インタビュー]豊かな探究心でポジティブな環境作りを_#ときめきつくろう
ドリームフィールズは、アクセサリーブランド「BIZOUX(ビズー)」やバッグブランド「AETHER(エーテル)」等のDtoCブランド事業を運営しています。(土屋鞄製造所を母体とする株式会社ハリズリーのグループ会社です。)そんな弊社、事業の拡大を受けて2020年度より採用を強化しており新しい社員が増えてきました。そこで、今回はドリームフィールズの雰囲気を感じていただくために、新卒/中途入社をして1ヶ月目の社員が“今”何を感じているのか、なぜドリームフィールズに入社を決めたのかを、お話を聞いてみました!今回紹介するのは、今年の春に入社しましたジュエリー事業部の斉藤純子です。 プロフィール斉藤...
[社員インタビュー]入社前も入社後も感じるスピード感#ときめきつくろう
ドリームフィールズは、アクセサリーブランド「BIZOUX(ビズー)」やバッグブランド「AETHER(エーテル)」等のDtoCブランド事業を運営しています。(土屋鞄製造所を母体とする株式会社ハリズリーのグループ会社です。)そんな弊社、事業の拡大を受けて2020年度より採用を強化しており新しい社員が増えてきました。そこで、今回はドリームフィールズの雰囲気を感じていただくために、新卒/中途入社をして1ヶ月目の社員が“今”何を感じているのか、なぜドリームフィールズに入社を決めたのかを、お話を聞いてみました!今回紹介するのは、今年の春に入社しましたジュエリー事業部の松崎茜です。プロフィール松崎 茜...
20年勤めた会社からドリームフィールズへ入社した理由#ときめきつくろう_社員インタビュー01
ドリームフィールズは、アクセサリーブランド「BIZOUX(ビズー)」やバッグブランド「AETHER(エーテル)」等のDtoCブランド事業を運営しています。(土屋鞄製造所を母体とする株式会社ハリズリーのグループ会社です。)今年で創業20周年を迎えるドリームフィールズは、今期、ミッションとバリューを策定しました。ミッションは、「ときめき、つくろう。」>なぜ作ることになったのか?はこちらをご参照ください。今回から始まる社員インタビューは、ミッションの「ときめき、つくろう。」をテーマに連載していきます。一緒にときめきをつくっている魅力的な仲間をご紹介させていただきますのでよろしくお願いします!《...
個とスピードを大切にする、ドリームフィールズの原点とは。
今回は、弊社社長の土屋成範(グループ会社※である土屋鞄製造所社長でもあります)と取締役でジュエリー事業部長である笹谷美砂子、学生時代からドリームフィールズとは縁深かった沼田雄二朗の3人が鼎談。ドリームフィールズがどんな会社で、何を目指しているのか、をお伝えしたいと考えています。※ドリームフィールズは、土屋鞄製造所を母体とする株式会社ハリズリーのグループ会社です。・・・土屋成範(以下、土屋): 沼田は大学のときからドリームフィールズに出入りしていたんだよね。沼田雄二朗(以下、沼田):ええ。インターンシップで入りました。当時、僕はえらく生意気で「なにか面白いことねえかな」が口癖で、海外から仕...
香港で出会った!歴25年のバイヤーが息を飲んだ宝石とは?_海外ジュエリー買付け紀行.Vol.3
「こんなブルー見たことない・・」歴25年のバイヤーが息を飲んだルース自然の生み出したままの多色性、それらが混ざり合うニュアンスを楽しむことができる「非加熱」タンザナイト・・。実はこのタンザナイトとの出会いは、ツーソンではありませんでした。出会ったのは香港ジュエリーショー。香港は毎年3回ほど大きな展示会を開催するくらい、宝石の街でもあるんです。そんな香港のジェムショーでバイヤーが惚れ込んだのがこの非加熱タンザナイト。そもそもタンザナイトは加熱処理をされているものがほとんどで、加熱によって美しいブルーが生まれる代わりに、そのほかの色は消えてしまいます。でもRoyal Touch社のタンザナイ...
「ときめき、つくろう。」ドリームフィールズのミッション&バリューができました。
今年で創業20周年を迎える「ドリームフィールズ」は、今期、ミッションとバリューを策定しました。なぜいまつくることにしたのか?どうしてミッションが「ときめき、つくろう。」になったのか?わたしたちがいまミッション・バリューをつくった理由をご紹介すると同時に、あらためてドリームフィールズがどんな会社で、グループに、そして世の中にどんな価値をもたらしていきたいか。伝えられたらうれしいです。これまでの暗黙知も、共有したかった社長・土屋成範(以下、土屋): ドリームフィールズのミッションとバリューが完成しました。21期目にして、なぜミッション・バリューを策定したのか、まずはそこからだね。人事総務部 ...