注目のストーリー
All posts
【今日は出社!】とある1日のスケジュール
私のとある出社日のスケジュールをご紹介します!その日は郵送物の確認とスタッフさんへ送付対応のために1週間ぶりの出社。気分転換と通勤の運動も含めて、個人的には出社することは好きです☺出勤:定時が10時なので比較的のんびり。それでもリモートワークで自宅の日よりは早起きです!会社としては服装は動きやすいカジュアルで全く問題ないのですが、そもそもコロナ渦できちんとした私服をほとんど買っていないため、少ないレパートリーから会社に行っても問題ない服装を選びます。会社到着:1階から3階までのフリーアドレスです。1階と2階は占い師さんの利用や撮影などが入りやすいため、私は3階を主に利用しています。カード...
「女性が長く働きやすい会社」とは?
今回は、女性入社者からよく伺うザッパラスを転職先に選んだ理由の一つでもある「女性が長く働ける会社だと思ったから」という部分について書かせていただこうと思います。女性が長く働く上での課題女性は結婚や出産などのライフイベントにより、生活環境が大きく変化します。第1子出産前後に女性が就業を継続する割合は上昇傾向にあるものの、未だに退職、転職を決断をする方が多くいる状況だと言えます。例えば私自身、20代のころは広告業界で仕事をしていたのですが、残業や休日出勤が多く、周りにお子さんがいらっしゃる女性社員が少なかったため、仕事と家庭を両立する自信が持てず結婚を機に転職をしました。実際、特に子供を産ん...
新しい体験を創造し続ける「占いフェス」
「占いをもっと気軽にたくさんの人に楽しんでもらいたい」そんな想いから2017年1月、「ラフォーレ原宿」での開催を皮切りに始まったザッパラス主催の占いイベント「占いフェス」。占いをエンタメの一つとして、普段占いをしない方や馴染みのない方にも楽しんでいただけるようなコンテンツを揃え、占いフェスが初めて占いに触れるきっかけになるようなイベントを目指しています。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2020年からはオンラインでの実施になり、前回からはリアル×オンラインのハイブリッドイベントとして実施。会場やイベント内のコンテンツなど、世の中の動きやニーズ、過去のお客様の声を反映しながら進化しました...
10年もめずらしくない。勤続年数が意外に長いという特徴
ザッパラスは業態としては情報通信業で、スタッフの人数はグループ全体でも200名くらい。いわゆる中小企業の規模に当たります。その割には、意外と勤続年数が長いという特徴があります。私自身、2014年に入社してすでに8年が経過しました。中途採用の方がほとんどの会社であり、もちろん業種柄1、2年といったスパンで転職されていく方も一定数いらっしゃいます。一方で、グループ全体で10年以上勤務しているという方もまったく珍しくなく、最近では勤続20年という方もいらっしゃるようになりました。面接の際に勤続年数についてご質問をいただくと、「意外と長いですね」というお声をいただくことが多いです。業態としては結...
こんな環境で働いています!リモートワークでの導入ツールや工夫
コロナ渦をきっかけに原則リモートワークに切り替えたザッパラスグループ。オフィス以外の場所で業務を進めるには、いくつものツールを導入したり、工夫をしています。・Slack:社内コミュニケーションでは、ビジネスチャットツールのSlackを利用しています。数年前に日本語verができたときはうれしかったです笑基本的には、チームではチャンネルで周囲に共有しながらやりとり、個人情報や機密情報など以外では基本的にはDMは利用しない、というルールにしています。バックオフィスチームの各問合せチャンネルもオープンチャンネルで設けて、不明点があればそちらで聞けるようになっています。最近はちょっとしたことはハド...
「ありがとう」を伝え合える文化と仕組み
今回は、Slackのオープンチャネルを使って従業員同士が良い仕事、感謝賞賛を伝え共有できるようにした取り組みについてご紹介させていただきたいと思います!ザッパラスでは、カジュアルに日々感謝を伝え合う場を作る事を目的にピアボーナスのような仕組みを導入することを検討し、まずは素早く導入してみよう!ということで、専用サイトやアプリを入れるのではなく、既に日々のコミュニケーションで使用してスタッフが使い慣れているSlackを使って開始することにいたしました。Slackにピアボーナスのオープンチャンネルを作り、「ありがとう」を言いたくなったら、チャンネルに相手をメンションし理由をコメント💬してもら...
ザッパラスグループスタッフにはどんな人が多い?
ザッパラスグループは、正社員、アルバイト、派遣社員、業務委託など雇用形態はなんであれ、みな等しく「スタッフ」という考え方をしています。雇用形態を隠しているわけではないですが、あえてオープンになっているわけではないので、普段仕事をしている分にはわからない、というのが正直なところ。男女比率は、女性の方が多めです。ただ、配属チームによっては男性が多いチームもあります。女性比率が高いは、「占い」というコンテンツを提供しているという特徴によるかもしれません。正社員のバックグラウンドとしては、現在は新卒採用を行っていないため、中途で入社された方がほとんどです。いわゆる経験者枠や第2新卒採用(未経験採...
新入社員向け占い研修に参加してみた!
面接の際によく「占いのことはよく知らないのですが、大丈夫ですか?」と質問いただきます。大丈夫です!ご入社時点では、「朝のテレビの今日の運勢くらい」「雑誌の最後にあるのをちらっと見るくらい」という方々が大半です。入社してから、業務と関わる中で詳しくなっていったり、占い師さんとお話して学ばせていただいたりしています。ただ占いに関して使う用語もあるので、ご入社いただいてから占いに関する基礎研修は実施しています。どんな研修が行われているのか、参加してみました!占いって?まずは占いって、なんだろう?という点について。そのうえで、ザッパラスグループはどんな考え方をしているか、というのことを知っていた...
【グループ会社/cocoloni】ザッパラスとの関係&オンライン占いサービス
株式会社cocoloniは、2000年3月に創業した株式会社ザッパラスの既存事業部署を分社し、2018年9月に設立した会社です。安心・信頼できる本物の占いサービ スを提供しています。ザッパラスとはグループ会社の関係性になっていますが、ザッパラスのバックオフィスチームがグループ全体を担当するHDのような体制をとっており、同じオフィスを利用し、社内の仕組みも同じものを利用しています。2018年の分社時には、ザッパラスから既存事業を担当していたスタッフが転籍し、現在も多く在籍しています。そういった背景からグループ会社といっても、ザッパラスとcocoloniのやりとりも日常的にあり、かなり関係性...
働く場所は自分で選ぶ。リモートと出社日の私の一日。
こんにちは。ザッパラスでは現在リモートワークを取り入れていますが、リモートの日と出社日の実際の働き方について、私の1日のスケジュールをもとにご紹介させていただこうかと思いますm(__)mちなみに私は人事担当で、子供の送迎があるため基本的には9時~18時の時差勤務を行っています。※ザッパラスの基本的な勤務時間は10時~19時です。リモートワークの日7:00- 起床8:00- 子供の送迎8:30- 自分時間(始業まで余裕があるので、調べものや勉強をすることが多いです📚)9:00- 始業勤怠システムで出勤をWEB打刻をして、Slackチームチャンネルに「ワーク開始します」と投稿して始業!Sla...
【グループ会社/cocoloni】ザッパラスとの関係&デジタルコンテンツの作り方
株式会社cocoloniは、2000年3月に創業した株式会社ザッパラスの既存事業部署を分社し、2018年9月に設立した会社です。安心・信頼できる本物の占いサービ スを提供しています。ザッパラスとはグループ会社の関係性になっていますが、ザッパラスのバックオフィスチームがグループ全体を担当するHDのような体制をとっており、同じオフィスを利用し、社内の仕組みも同じものを利用しています。2018年の分社時には、ザッパラスから既存事業を担当していたスタッフが転籍し、現在も多く在籍しています。そういった背景からグループ会社といっても、ザッパラスとcocoloniのやりとりも日常的にあり、かなり関係性...
【グループ会社/cocoloni】ザッパラスとの関係&スタッフインタビュー②
株式会社cocoloniは、2000年3月に創業した株式会社ザッパラスの既存事業部署を分社し、2018年9月に設立した会社です。安心・信頼できる本物の占いサービ スを提供しています。ザッパラスとはグループ会社の関係性になっていますが、ザッパラスのバックオフィスチームがグループ全体を担当するHDのような体制をとっており、同じオフィスを利用し、社内の仕組みも同じものを利用しています。2018年の分社時には、ザッパラスから既存事業を担当していたスタッフが転籍し、現在も多く在籍しています。そういった背景からグループ会社といっても、ザッパラスとcocoloniのやりとりも日常的にあり、かなり関係性...
グロースハックプロジェクトについて
今回は現在募集中の「WEBコンテンツディレクター」などが所属するザッパラスの「グロースハックプロジェクト」についてご紹介したいと思います。グロースハックプロジェクトとは株式会社ザッパラスは、コンテンツやサービスなどの事業開発を行う「グロースハックプロジェクト」と総務や経理などのバックオフィス業務を行う「管理プロジェクト」から成っています。2018年に既存の占いサービスを分社し株式会社cocoloniへと引き継いで以降、グロースハックプロジェクトにおいては、新しい占いサービスの開発や、新しいファン層の開拓に取り組んでいます。メンバーについてグロースハックプロジェクトにはWEBディレクター、...
【サービス紹介】新規サービス
ザッパラスのサービス内容について、ストーリーにて少しずつご紹介させていただきます。今回は新規サービス開発についてです。【タロットVR】https://www.tyffonium.com/attraction/tarotvr.htmlタロットVRは、ティフォン株式会社と共同で開発したVRでタロットカードの世界を旅する、新感覚のタロット占いです。通常タロット占いは、カードの意味を占い師が読み解き言葉で表現されるのに対し、『タロットVR』では、占いを受ける人がそのストーリーをVRを通じて体感することで、カードの意味をより豊かに受け取れるのが特徴です。VRヘッドセットを装着し、コントローラーでV...
【サービス紹介】占い師の発掘・育成
ザッパラスのサービス内容について、ストーリーにて少しずつご紹介させていただきます。今回は占い師の発掘・育成事業についてです。ザッパラスでは、占い師の発掘や育成など、積極的に占い師のサポートに取り組んでいます。【占いアカデミー】https://www.uranai-academy.jp/占いアカデミーは、占い師のためのオンラインスクールで、2020年12月にスタートしました。占い鑑定・ライティング・セミナー・講演など、自分にあったカリキュラムから段階的に学べる占い講座です。将来的にはアカデミーで発掘・育成した占い師さんがザッパラスグループのサービス/コンテンツで活躍してくれることを目指して...