注目のストーリー
新卒
世の中にとって、なくてはならないプロダクトをつくり続けたい。「HRMOS」デザイナーの終わりなき挑戦。
今回は、2020年4月にデザイナー職として新卒入社した三田枝見さん(株式会社ビズリーチ デザイン本部 HRMOSプロダクトデザイン室)にインタビューを行いました。Visionalへの入社を決めた理由や、入社してから現在に至るまでの変遷、今後Visionalで挑戦したいことについて聞きました。※トップ写真は、撮影時のみマスクを外して撮影を行っています。※このストーリーは、2022年4月26日に、企業ブログ「All Visional」で公開した記事を転載したものです。プロフィール三田 枝見/Mita Emi千葉県千葉市出身。早稲田大学文化構想学部を卒業後、2020年、株式会社ビズリーチに新卒...
「私が」ではなく「みんなで」。世の中に大きな価値を届ける「すごいデザイナー」になるために、チームで事業づくりに挑む。
今回は、2018年4月にデザイナー職として新卒入社した福田佳世子さん(株式会社ビズリーチ リクルーティングプロダクト本部 ビズリーチプロダクト部)にインタビューを行いました。ビズリーチへの入社を決めた理由や、入社してから現在に至るまでの変遷、今後ビズリーチで挑戦したいことについて聞きました。※このストーリーは、2022年12月13日に、企業ブログ「All Visional」で公開した記事を転載したものです。プロフィール福田 佳世子/Fukuda Kayoko神奈川県横浜市出身。武蔵野美術大学工芸工業デザイン科を卒業後、2018年、株式会社ビズリーチに新卒入社。「ビズリーチ」のUI/UXデ...
2023年 新卒研修③ 総括編 —— 研修から学んだモノづくりへの姿勢
Visionalグループ 株式会社ビズリーチでは、2023年4月に入社した新卒プロダクト職(デザイナー/エンジニア)を対象とした新卒研修を約3ヶ月間実施しました。最初の約1ヶ月間はビジネス職と合同で顧客志向を中心に学び、その後はプロダクト職としてモノづくりのプロセスや品質の基礎を学びました。この記事では、後半約2ヶ月間のプロダクト職社員を対象にした職種別研修を通して得た学びや変化について、ご紹介します。※このストーリーは、2023年9月20日に、企業ブログ「Visional Designer Blog」で公開した記事を転載したものです。研修の全体像今年の職種別研修のテーマは、「品質・テス...
お客様や目の前のコトに向き合いながら、自身の可能性を広げていく。新卒社員向けの全職種共通研修の模様をお伝えします。
Visionalは、毎年、ビジネス職、プロダクト職(エンジニア/デザイナー)の新卒社員を迎えています。今回は、2023年4月にVisionalへジョインした新卒社員向けの全職種共通研修についてご紹介します。※このストーリーは、2023年5月31日に、企業ブログ「All Visional」で公開した記事を転載したものです。全職種共通研修の設計や意図についてVisionalの未来を担う新卒社員として、プロフェッショナルへと成長するための基礎づくりを目的とし、4月3日〜28日の約1ヶ月間にわたり全職種研修を実施しました。新卒社員には、私たちが大切にしている文化や価値観を体現し伝播していくととも...
ようこそ、Visional・ビズリーチへ。2023年度新卒入社式を開催しました。
今月、2023年度の新卒社員がVisionalグループの仲間に加わりました。この記事では、4月3日(月)に実施した株式会社ビズリーチの入社式の模様をお伝えします。今回は、昨年の内定式に引き続き、オフラインで式を開催しました。入社者の皆さんへの歓迎の意、お祝いの気持ちを直接伝えるために、当日は、Visional、ビズリーチの経営メンバーをはじめ、事業長、部門長、一部の社員も参加しました。今回の入社式は、入社者の皆さんにとって、学生から社会人になる転換点であり、この日が、Visionalグループの一員として新しいスタート地点であることを実感してもらえるような場となるよう、企画・準備を進めてき...