注目のストーリー
All posts
ベテランエンジニアが語る!15年以上の経験から見えるワークスアイディの魅力とは
こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回は、ビジネステクノロジー事業本部 開発事業部にてプロジェクトマネージャーを務める青柳さんにお話を伺います。青柳さんはセンサーの設置/保守、ハードウェア開発、金融系システム開発など、様々な分野でエンジニアとしての経験を積んできました。現在はプロジェクトマネージャーとして、開発からインフラまで幅広い業務に携わっています。エンジニアとしての技術力はもちろん、「青柳さんがいるからワークスアイディと仕事がしたい」とお客様から言われるほど厚い信頼も得ています。そんな青柳さんに、これまでのキャリアやワークスアイディの魅力について詳しく聞いてみました。これま...
エンジニアを育てたい。WIDの成長を支える組織づくりとは
こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回は、ワークスアイディの上席執行役員を務める松本さんにお話を伺います。松本さんは、文系出身でありながらIT業界でキャリアをスタートし、27歳での起業を経て、現在はワークスアイディで340名規模の組織づくりを牽引されています。未経験者育成への情熱を持つ松本さんに、これまでのキャリアやワークスアイディの未来についてお話を聞いてみました。これまでのキャリアを教えてください。私のキャリアの原点は、大学時代にPC関連のヘルプデスクでのアルバイトになります。それまで全くITに関わる知識や経験がありませんでしたが、アルバイトを通じてPCに興味をもつようになり...
広島支店立ち上げメンバーが登場!人との出会いに恵まれた10年間。目指している働き方とは?
こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回は広島支店にてDX事業統括本部ビジネスデザイン事業本部に所属する田口さんにお話を伺います。田口さんは、広島支店の立ち上げメンバーとして活躍され、現在は営業としてDX推進に携わっています。約10年の在籍期間で様々な変化を経験してきた田口さんに、キャリアの変遷やDX事業の魅力、そしてワークスアイディの強みについて詳しく聞いてみました。広島で働くことに興味がある方はもちろん、少数精鋭の組織で活躍したい方は、ぜひ最後までご覧ください!これまでのキャリアを教えてください私の最初のキャリアは地元テレビのレポーターです。その後、人材派遣会社に所属し、電波塔...
新卒からチーフマネージャーへ。15年のキャリアを通して感じたワークスアイディの成長機会とは?
こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回は、新卒で入社してからBPO事業でチーフマネージャーを務めるまでになった武藤さんに、キャリアの経緯や求める人材像についてお話を伺いました。入社理由や働き方、そして今後のキャリアビジョンについて詳しくご紹介します。ぜひ最後までご覧ください!※BPO事業とは、Busuiness Process Outsourcing(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)の略で、クライアントの業務を総合的かつ継続的に外部委託として受け持つ事業のことです。これまでのキャリアを教えてください。2009年の新卒入社で、最初の6年間は人材派遣の営業として、新規開拓から既...
RPAエンジニアとして道を拓く。誰も知見のないツールと向き合った入社7年の歩み
こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回は、DX事業統括本部でRPAエンジニアとして活躍する赤澤さんにお話を伺います。赤澤さんは工業高校を卒業後、新卒でワークスアイディに入社しました。社長との面談をきっかけにRPAエンジニアへの道を選択。誰も知見のなかった未知のツールと格闘しながら、技術を一から習得し、今ではチームのサブマネージャーとして活躍されています。RPAツールの導入サポートから研修、営業支援まで、幅広い業務をこなす赤澤さんに、キャリアの変遷やRPAエンジニアの魅力、そしてワークスアイディの強みについて詳しく聞いてみました。これまでのキャリアを教えてください私は高校卒業後に、...
ゲーム業界からデータサイエンティストへ!未経験から叶えた異色の経歴を追いました
こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回はデータインテリジェンス事業部で活躍する加藤さんに、ゲーム業界からデータサイエンスへのキャリアチェンジについてお話を伺います。加藤さんは未経験からスタートして3年目。現在はプロジェクトリーダーとしても活躍している加藤さんに、どのようにキャリアを構築してきたのか、そしてワークスアイディの魅力について詳しく聞いてみました。未経験でもITにチャレンジしたいと考えている方はぜひ最後までご覧ください!これまでのキャリアを教えてください。小さい頃からゲームが好きだったこともあり、ゲーム開発を学べる学校に進学し、C++でのゲーム開発を学びました。卒業後はゲ...
新卒未経験からプロフェッショナルへ。ワークスアイディで7年間成長し続けたエンジニアの軌跡
こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回は開発事業部でエンジニアとして活躍する青木さんにお話を伺いました。青木さんは新卒入社から7年間、様々な現場で経験を積んできたエンジニアです。SESという働き方の中で多くの言語や環境に触れ、専門性を高めてきた青木さん。彼が感じるワークスアイディの魅力や、エンジニアとしてのやりがい、今後の目標などを語ってくださっています。エンジニアを目指す方はもちろん、将来の働き方に迷っている方もぜひ最後までご覧ください。|これまでのご経歴を教えてください。専門学校を卒業後、新卒でワークスアイディに入社しました。最初は研修でLinuxなどの基本的なことを学び、そ...
未経験の文系職種からITエンジニアへ!仕事と家庭を両立するワーママのキャリア選択とは。
こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。本日のインタビューは、ワークスアイディで働いて約1年となる細田さんです。異業種からIT業界に転職した細田さんに、未経験からエンジニアへ挑戦した理由や働きかたについて聞きました。ぜひこれからITに挑戦したい方や育児しながらの働き方に悩んでいる方は参考にしてください!これまでのご経歴について教えてください。元々はエンジニアと無縁の職場で働いてました。最初はコールセンターに営業職として入社しました。もともと大学で生涯教育を専攻していたこともあり、社員教育、研修講師、教育企画などの人材育成に携わる仕事が多かったです。内部監査などの社内運営も任されました。...
経験ゼロから開発部門の部長へ。家庭も仕事も両立するためには必要なものがワークスアイディにはありました。
こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。本日のインタビューは、IT未経験から入社し、現在は開発部門の部長を務めている折笠さんです。折笠さんは産休育休も2回取得し、復職した後に部長になりました。「元々はサボリっぽくて」という彼女がどのようにIT業界に挑戦するようになったのか。そしてどのようにキャリアアップしていったのか。ぜひ最後までご覧ください。これまでのご経歴を教えてください。前職はパチンコ屋のホールで働いていました。パチンコ屋を選んだのも、サボり癖がある中で、私にもできて高時給だったからという理由です。それ以前は事務職や、営業なども経験していました。ワークスアイディには2012年に入...
企業の経営活動を陰で支えるITサポートエンジニア。未経験から挑戦した彼女に聞いた、日々成長し続けるための心構えとは。
こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。本日のインタビューは、DX事業統括本部 ビジネステクノロジー事業本部の井上さんです。日進月歩のIT業界では、「学び続けることが大事」と話してくれた井上さん。社会人になっても意欲的に勉強ができるのは、仕事に対するやりがいはもちろん、ワークスアイディの社風の影響もあるようです。そんな井上さんに、エンジニアとしてスキルアップしていく工夫や、日々の業務において大切にしている考えなど、たくさんお話をお聞きしました。|ワークスアイディとの出会いを教えてください。ワークスアイディには新卒で入社しましたが、実は就活を始めた当初は、雑誌の編集の仕事がしたいと思っ...
飲食業界からITエンジニアへ!完全未経験から広島支店のエンジニアになれたキャリアの作り方に迫りました。
こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。本日のインタビューは、DX事業統括本部ビジネスデザイン事業本部広島支店に所属している、山野内さんです。全くの異業種からIT業界に飛び込んだ山野内さん。未経験からエンジニアへの挑戦には、血の滲むような努力があったと思います。それでも「優しい先輩に助けてもらったんです」と語る謙虚で前向きな山野内さんに、ワークスアイディの雰囲気や現在の働き方など、たくさん教えていただきました。|これまでのご経歴について教えてください。前職は飲食業界にいたのですが、飲食業界は立ち仕事が多く頻繁に腰を痛めるようになってしまいました。将来、自分でカフェを開くという夢もあり、...
名古屋支店の最前線で活躍するエンジニアにインタビュー!今後ますます需要が高まるデータサイエンティストとは。
こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回はDX事業統括本部ビジネスデザイン事業本部名古屋支店マネージャーの、早川さんにお話を伺います。早川さんは今注目が高まっているデータサイエンティストとして、企業の経営課題の抽出や分析、目標設定から開発まで手がけ、活躍されています。そんな早川さんがデータサイエンティストになる上で、スキルや経験以上に大切に感じたことや、実際に働いている中で感じるやりがいなどを詳しく教えてくれました。ワークスアイディにはもちろん、データサイエンティストにも興味がある方は、必読のインタビューです。|これまでのご経歴を教えてください。専門学校を卒業後、SE・プログラマー...
エンジニア未経験から札幌支店のリーダーへ!キャリアアップの秘訣とは。
こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回はDX事業統括本部ビジネスデザイン事業本部札幌支店の小笠原さんにお話を伺いました。小笠原さんは未経験から中途でワークスアイディに入社され、現在では札幌支店のサブリーダーとして活躍されています。そんな小笠原さんに、入社の決め手や仕事のやりがい、エンジニアとしての心構えなど、未経験からのキャリアアップについて伺いましたのでぜひ最後までご覧ください!|入社までの経歴を教えてください。入社前は、フォークリフトで荷物を運ぶ仕事をしていました。退職後はゲームセンターの店員、居酒屋のドリンカー、コールセンターのスタッフなど、さまざまな仕事を経験した後にワー...
新卒入社した4年目エンジニア登場!ワークスアイディに入社したリアルな感想を伺いました。
こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回は新卒で入社し、現在関西支社にて4年目を迎えている芦田(あしだ)さんにお話しを伺いました。新卒入社からどのようにキャリアアップしているのかがわかると思いますので、興味がある方はぜひ最後までご覧ください!自己紹介をお願いします。2021年卒で新卒入社しました、芦田と申します。現在は、DX事業統括本部ビジネスデザイン事業本部関西支社で働いています。高校までサッカーをしており、プレミアリーグを生観戦するほど好きです。大学は京都のIT大学で理系分野を専攻していました。アルバイトでは塾講師として中学生に数学、英語、理科を教えておりました。本日はよろしく...
「親友と同じ会社で働きたい」リファラル採用を活用し約2年。ワークスアイディで実現した親友との働き方とは?
こんにちは!ワークスアイディ採用担当です。今回は、リファラル採用に焦点を当て、対談形式でお届けします。サーバー保守・運用監視業務として活躍している尾形さんが、親友である中牟田(なかむた)さんを紹介。尾形さんが中牟田さんを紹介したきっかけやその時の心境、中牟田さんが新卒入社して約2年の振り返りと、実際に働いてみた感想についてお聞きしました。ぜひ最後までご覧ください!対談の様子右が紹介者の尾形さん左が紹介で入社された中牟田(なかむた)さん自己紹介をお願いします。尾形:尾形將樹(おがたまさき)と申します。業務内容は主に運用監視業務で、基本的にサーバーの保守や、アラート監視、障害発生時の対応を行...