注目のストーリー
All posts
プロサッカー選手から、次に叶えるエンジニアとしての夢
【ヴァンテージマネジメント株式会社に入る前】学生時代はサッカーの為に生きる、サッカー小僧でした。サッカーを始めたのは幼稚園に通いだした頃。夢はもちろんプロサッカー選手になること。何よりもサッカーが大好きで、毎日サッカーに明け暮れていました。 入社前はオーストラリアでプロのサッカー選手としてプレーしていましたが、幼い頃から思い描いていたサッカー選手としてのキャリアと現実では、大きなギャップができてしまいました。 目標としていた場所には辿り着けず、夢を叶えることが出来なかった事は、大きな挫折ではありましたが、サッカーを通じて得た恩師や仲間との出会いや、経験から多くを学び、家族に支えられて最高...
あのとき感じたエネルギッシュさは間違いじゃなかった
【ヴァンテージマネジメント株式会社に入る前】大学時代はアカペラサークルに所属し、秋田・東北各地で演奏するだけでなく、関東の大会やイベントにも招待され、毎週末遠出して演奏をする生活を送っていました。3年生の4月から就活を初めて、いわゆる大企業・大手と呼ばれるような会社のインターンや説明会に参加し、「今は社員が何千人もいるこの会社も、もともとは小さい企業だった。様々な苦労してここまで上り詰めた」という話をたくさん聞きました。その影響で、すでに仕組みの整った企業ではなくて、事業を今後伸ばしていく段階の企業で働きたいと思うようになり、最終的にはベンチャー企業を中心に選考を受けていました。ヴァンテ...
より多くのお客様を”エナジー”し、ヴァンテージを率いていきたい
【ヴァンテージマネジメント株式会社に入る前】小学1年生の頃に出会ったサッカーに、気づけば16年間打ち込むサッカー少年でした。中学、高校、大学と全てのカテゴリーで全国大会に出場し、全国大会優勝の経験もしました。学生時代はプロサッカー選手を夢見てサッカーに打ち込んできましたが、覚悟を決めた大会で思うような結果が出ず、プロサッカー選手になることを諦めました。それを機にサッカーに注いできた熱と同じように注げるところはないか、と模索するように就職活動を始めました。様々な会社説明会や選考を受けていましたが、どこも同じように感じました。そんな中、ヴァンテージと出会いとびきりの衝撃を受けました。会社の文...
ヴァンテージにとっても僕が入った方がいいな、と思った
【ヴァンテージマネジメント株式会社に入る前】京都大学アメフト部で4年間文字通りアメフト漬けの日々を送り、その後本来の入学時の動機であった、研究したい、という思いから大学院に進学し、DNAの研究をしておりました。就活の時期にエンジニアとしてベンチャー企業に行くという選択肢が閃き、 ヴァンテージマネジメントを受けました。閃いて一週間という、完全に未経験の段階で採用していただきました。競争文化に基づいた結果主義であることや、面接時に感じたスピード感など、ベンチャーにいく動機としてまさに求めていた文化があったことと、ヴァンテージにとっても僕が入った方がいいな、と思いヴァンテージマネジメントに入社...
「願望のままではなく、願望を実現させよう」
【ヴァンテージマネジメント株式会社に入る前】大学時代は、様々な授業を「潜って」来ました。笑うちの大学は、他学部の授業でも受けられる制度があります。僕自身、幅広く様々な分野に興味があったので、4年間色んな学部の授業に参加しました。中には、面白そうですけど、学部制限の授業もありました。しかし、担当教授に本音をぶつけてお願いしてみれば、案外受けさせてもらえる授業も多くありました。やりたいことがあれば、最初からダメだと決めこまずに、あれこれと試していけば意外と達成するという大事なことを学べました。【現在】入社して半年が経ちましたが、現在は管理部門に所属しています。業務は出来るようになりましたが、...
証券会社の営業職からエンジニアに転向
【ヴァンテージマネジメント株式会社に入る前】前職は証券会社の営業でした。誰もが知っている企業の経営層の方等とお話できたり、億単位の取引ができたりと日々刺激的でした。ただ、金融商品は水物。取引数や金額は上がっていきますが、自身のスキルが上がっているかと問われると疑問でした。このまま同じことを毎日続けてていいのかと考えていた時エンジニアという職種に出会いました。努力がそのまま自身のスキルアップに繋がることに惹かれ、元々プログラミングに興味があったのもあり、スクールに入りました。スクール卒業後は、技術力を早く上げるというのを基準に転職活動を行い、エンジニアとしていくつかの企業さんから内定を頂け...
バックオフィスでも攻めの姿勢をもてるよう日々実行
【ヴァンテージマネジメント株式会社に入る前】調理の専門学校を卒業後、イタリアンレストランで調理師をしていました。体育会系の飲食店でバシバシと鍛えられましたが、結婚を機に事務職へ転向。その後は、医療機器メーカーで営業事務として7年弱勤務していました。耳鼻咽喉科領域や、消化器内科領域で使用する内視鏡を取り扱っており、慣れない専門知識に四苦八苦しながらも、非常にやりがいのある仕事でした。子どもが産まれ、育児と仕事の両立に奮闘する中、20代が終わろうとした時に自分のキャリアプランをふと考え、新しい環境で自分がどのくらいやれるか挑戦したいと思い、すぐに「時短、ワーママ、転職」とググり、転職活動開始...
創業100年以上の上場企業からベンチャー企業の経理に
【ヴァンテージマネジメント株式会社に入る前】以前は設立100年超の上場企業の経理をしていました。考えも人も古い会社だったため、よくも悪くもザ・日本の老舗という感じでシステムやルールがしっかりしているけど、かたっ苦しい印象がずっと拭えませんでした。経費精算が現金手渡しなのを見て、絶望したことを覚えてます(笑)古い会社のため年功序列で年数が経たなければ給与も役職もあがらない事を改めて認識したとき、虚無を感じて転職を決意しました。いくら頑張っても、仕事のできない上司より上にはいけないし、給与も上がらない、毎日同じルーティンを淡々と作業していて、この人生クソだなと。長い目で見ると、将来安定してい...
プロ野球選手を目指していた僕が選んだ「本気で熱くなれる環境」
【ヴァンテージマネジメント株式会社に入る前】小学1年から約17年間、プロ野球選手を目指し野球漬けの日々を送っていました。高校では2度甲子園に出場し、大学ではキャプテンも務めました。大学卒業後は、すぐに就職せず野球選手になる夢を追いかけていました。アメリカに渡りマイナーリーグのテストを受けたり、日本の独立リーグのテストを受けたりとトライを続けていましたが、怪我の再発もあり野球選手になる夢を断念。「よし、野球で見れなかった景色をビジネスの世界で見よう」こうなったわけです。エンジニアになろうと思った理由は沢山あるのですが、、もともと自分のアイデアでプロダクト作ってローンチさせたいなと漠然と思っ...
防衛大学からベンチャー企業へ。
【ヴァンテージマネジメント株式会社に入る前】ヴァンテージに入る前は防衛大学に在籍していました。良い先輩と後輩、素晴らしい同期に囲まれて過ごした4年間自分の中で今でも大切なものになっています。ただ、自衛官の仕事は有事が起きた際に必要とされる仕事だと自分は考えていました。日常の仕事から社会に影響を与えるような仕事をしたい。そうなると、自衛官よりもビジネスマンになった方がその機会は増えるだろうと考え、任官を辞退し、卒業と同時に就職活動をしてヴァンテージと出会いました。仕事も遊びも超やる環境。結果を出せば賞賛され、評価される環境。公務員とは真逆の環境に強く魅力を感じ、内定を頂いたその日に入社を決...
今の自分の実力ではできないことに挑戦してエンジニアとしての実力を上げていきたい
【ヴァンテージマネジメント株式会社に入る前】前職は3DCADエンジニアをしてました。しかし、実際はほとんど3DCADで製品を作成する業務はせず、業務効率化や製品データのマネジメントを担当しておりました。主にExcelやPowerPointで資料を作成して、時には、VBAでツールを作成するような業務です。エンジニアの醍醐味であるプロダクトを作ること機会はほとんどなく、ひたすら資料や簡単なツールを作成しており、特に達成感もありませんでした。次第に仕事ものたりないものであることがあたりまえになり、アフターファイブを楽しむようになりました。数年勤務したあと、「このままでいいのか?」と疑問をもつよ...
地方銀行の営業職からベンチャー企業の管理部門へ
【ヴァンテージマネジメント株式会社に入る前】新卒の時は、経営者との距離が近く無形商材なので幅広いサポートができるということで地方銀行で営業をしてました。営業成績を上げるために上司と戦略練ったりロープレしたり飛び込み営業しまくったり...と、とにかく必死にやってきました。銀行でもかなりの不信店舗に配属だったため上位の成績を取るのに本当に苦労しましたが、上司の協力もありなんとか新人賞に入賞できました。その時のボーナスの少なさと報奨が商品券1万円分だった瞬間に辞めることを決意しました...笑そんな中でも3年半の間、仕事をしている中で自分で提案・行動したものがカタチに残るような仕事ってとても良い...
ヴァンテージマネジメント、経理がぜーんぜん定着しないから12月末退職予定の経理畑経理育ちのおおまさっちに色々聞いてみた。
こんにちは!朝起きて、目が覚めて僕のサジェスト、早稲田 20代 平均年収のアカハです。今回は、経理人材が全く定着しないので、経理の退職予定者であります大政氏にインタビューしてみました。経理人材が、前任も1年半、前々任も1年近くしか続かない当社ヴァンテージマネジメント。2018年12月末退社となる大政氏の声をぜひご覧ください。これを読まれても、入る!って思われた経理人材なあなたは面白いとおもいますよ。※辞める雰囲気を出してくれる大政氏。ディズニー大好き通称Dヲタでしたが、飽きたそうです。だって是が非でも上場じゃなくなったから・・・。Q.早速ですが、ヴァンテージマネジメントに入り、どんなこと...
THE MULTIPURPOSE LADY
ヴァンテージマネジメント株式会社に入る前10 Fun Fact About Me : ① エジプトとトルコのハーフ②イギリス生まれ③日本育ち、イスラム教の日本国籍!④旅行することが好き!⑤アラビア語、英語、日本語の3ヶ国語はネイティブ⑥ロシア語、スペイン語、フランス語、ウズベク語は勉強中でちょっと話せます!⑦コミュニケーションをすることが好き。いろんな文化の話しやおもしろい話しが得意!⑧ファッションデザイナーの母の影響でファッションが好きで、近いうちにファッションブログを始める予定です。⑨22歳なのに、海外に行くと12歳〜16歳にしか見えないと言われることが多い⑩科学者として有名な両親と...
自分を変えたい!その結果夫と同じ会社へ...
ヴァンテージマネジメント株式会社に入る前2014年に長男を出産後、1歳を迎えたタイミングで営業事務として働き始めました。働きやすい会社ではありましたが、毎日決められた業務・平均年齢が高めだったこともあり社内での交流もあまりなく淡々と仕事をこなす毎日でした。その後2016年に次男を出産。生後半年で復職する予定でしたが、生まれつきの病気が見つかり専業主婦になることに。子どもたちと過ごす日々はとても楽しく充実したものでしたが、早く働きたい!という思いは常に持っていました。次男の病気が完治し、求職活動を始めようとした矢先に既に半年前からヴァンテージで働いていた夫から「一緒の会社で働かないか?」と...