1
/
5

ユメニティでつながる!月イチのコミュニケーションが育むチームワーク【夢見る㈱-youmenity】

こんにちは。 夢見る株式会社 コーポレート部の大野です。

本日は 月に一回全社員が集う会 🎈ユメニティ🎈についてご紹介します!

夢見る株式会社では、メンバーのメイン勤務地は、直営校である各校舎や本部であったりと離れています。
またそれぞれ休日が異なっていたりすることから、メンバー間のコミュニケーション手段としては、
チャットやオンラインミーティングがメインとなっています。

勿論同じ勤務地のメンバーはそれぞれ顔を合わせたりはしてますが、
やはり全社員、顔を合わせる機会を設けよう!ということで、
月に一度ユメニティという会で集まり、親睦を深めています。


ユメニティは、毎回約2時間、事業内容共有やワークがあります。

まずその月が誕生月のメンバーについて、軽く紹介があります。
ここでマイクをいただき 一言二言話すのですが
講師メンバーは、やはり声量があり人前で話すことに慣れています。😳

「今年は、彼女をつくり結婚します!!」と毎年添えるメンバーもいて、
去年の一言を覚えているメンバーからはツッコミが飛んだりします。笑


次に 事業内容の共有で、来期の方針の共有であったり、
イベントの振り返りや、次のイベントの紹介があったりします。

今回は ロボ団10周年についての企画共有がありました。
会社にとって重要な事項は、必ずこのユメニティの場で共有されます。

そして次はワークがあります!

毎回3-5人毎にランダムに分かれ、普段違う勤務地のメンバーとグループになることも多く、
この場がコミュニケーションをとる機会になるよう大切にしています。


毎回ワークのテーマは違っていて、

今回は、心理的安全性を高める というテーマでした。



こんなエクササイズがあり、個人で考えた後にグループ内で共有しました。


「まぁ しらんけど」なんてワードは会社であまり使う機会ないですよね笑

グループメンバーが、仕事の上でとても大切にしていることを語った後に 「まぁ しらんけど」
と言っている姿は、思った以上に新鮮でインパクトがあり、話す方も聞く方もそれぞれ楽しんでいました。

大切にしていることに「まあしらんけど」をつけると、気持ちがスッと楽になった気がします。
これが心理的安全性でしょうか😳

また次回のユメニティが楽しみです!


いかがでしたでしょうか?


夢見る株式会社は、よりよい組織を目指してチームワークを大切にしています。
もっと知りたくなった方はぜひご連絡ください!


夢見る株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings