注目のストーリー
All posts
「先生大号泣!」ダンリーグ2024決勝の結果は!?〜ロボ団茨木藤の里校編〜
明けましておめでとうございます! 夢見る株式会社です!私が担当する茨木藤の里校では、ダンリーグ決勝大会を無事終えることができました!結論から言うと、、、“表彰台には上がれませんでしたが、とても感動した最高の大会でした!”2人の目標決勝大会は、大阪府堺市を会場として2000人を超える大規模の大会となりました!私は、大会運営の審判業務で選手と一緒に終始応援することができず、どうなっているかいつもそわそわしていました。。。朝の大会受付を終えた茨木藤の里校の選手たちにあった時の目つきは、いつもニコニコしている表情に加え、やっとこの時が来たかというキリッとした挑戦者のたたずまいを感じました!私は選...
「先生のこと大嫌い!!」ダンリーグ2024決勝練習1、2回目終了!〜ロボ団茨木藤の里校編〜
こんにちは。夢見る株式会社です!私が担当する茨木藤の里校では、ダンリーグ2024決勝に向けて1回目、2回目の練習を終えました。結論から言うと、、、なんと生徒たちに「先生のこと大嫌い!!」と言われてしまいました。。。正直、ショックでしたが(笑)なぜそんなことを言われたのか、少しお話させてください。その前に、皆さんにもこんな経験はないか、ちょっと考えてみてほしいんです。これまで部活の大会やコンクール、会社でのプレゼンなど、人前でアクションを起こす際に、「緊張して心臓がバクバクした」「目標が達成できず、悔しい思いをした」「目標達成できて歓喜に溢れた!」こんな経験はありませんか?私は失敗ばかりの...
ダンリーグ2024 校舎内大会!〜明石大久保校編〜 結果はいかに...!?
こんにちは。夢見る株式会社です。私が担当しているロボ団明石大久保校でも、ダンリーグ2024の校舎内大会が終了しました!!(他教室である茨木藤の里校でも同じくダンリーグを実施した様子👇)(そもそもダンリーグとは?👇)明石大久保校の校舎内大会もなかなか波乱で、練習の段階からみんな盛り上がってましたよ👍ダンリーグ校舎内大会に向けた練習ダンリーグの校舎内大会に向けて、まずは練習会。「どうやってミッションをクリアするのか?」の考え方から、「本番でミスをしないためには?」のような気持ちの部分までをサポート。プログラミングスキルはもちろんですが、「大会で上位を目指すのであれば、スキル面以外も重要だよ」...
入社前によくある質問にお答えします!
当社では、子ども向けロボットプログラミング教室「ロボ団」を運営しており、現在、直営校で子どもたちに対面で教育を届けてくださる「講師(教室長候補)」を募集しています。今回はよく質問される「プログラミングのスキル」と「入社研修」についてお伝えします。プログラミングのスキルは入社時点でどれくらい求められますか?ほとんどの方はプログラミング未経験ですので、もし入社時点でプログラミングの知識や経験がなかったとしても、ご安心いただいて大丈夫です。もちろんご本人の努力があってこそですが、社内でも入社後にいろいろな研修もあり、しっかりと学習して習得していただけます。実際のレッスンではScratchやPy...
「入社研修」ってどんなことをするの?
「レッスンできるか不安...。夢見るではどんな研修がありますか?」"子ども向けのロボットプログラミング教育" と聞いても、どんなレッスンをしているのかのイメージが湧かず、自分が教える立場として何を学び、どう子どもと関わればいいのだろうか?と不安になるかと思います。夢見るでは、そのような不安を払拭し、教育者として活躍できるところまでをサポートするために入社研修を用意しております。今回はその研修の具体的な部分をお話ししますね。夢見るの入社研修内容ロボ団の教育営業活動校舎訪問スキル研修その他ロボ団の教育:ロボ団の理念、カリキュラム、各レッスンについて、具体的なレッスンの流れについて、レッスンデ...
激戦のダンリーグ2024校舎内大会!〜茨木藤の里校編〜
こんにちは。夢見る株式会社です。私が担当しているロボ団茨木藤の里校では、ダンリーグ2024の校舎内大会が無事終了しました!そもそも、ダンリーグというのは弊社が開催している、全校舎がミッションに挑戦して競い合う年に1回の大きなイベントです!🎉そんな中で、茨木藤の里校は普段のレッスンでは味わうことのできない緊張感の中、「誰よりも早くゴールしてやるぞ!」という強い信念を持って頑張ってくれました!また、いつもとは違うクラスの生徒とペアを組むチームがいたり、いつも仲がいいメンバーでも本番になると真剣な表情で取り組んでいる姿を見ると、「成長したな〜」「一緒に頑張ってきてよかった〜」「この仕事について...
夢見る株式会社 社内ラジオ「ゆめらじ📻」についてご紹介します!Vol.1
社内ラジオ 「ゆめらじ」とは?2022年から本格的に始動した夢見る株式会社の社内ラジオ「ゆめらじ」です。社内コミュニティの活性化を目的に「ゆるく」を掲げたラジオをお届けしています。2人の社員が中心となって活動しています!第2弾の記事で社内ラジオの経緯や裏側をインタビューしていきたいと思いますので、お楽しみに!ゆめらじのコンテンツ紹介ゆめラジには数種類のコンテンツがあります!ラジオのアーカイブサムネも中心メンバーかつデザイナーの社員がこだわりのアーカイブサムネを作成しています。社員のイラストも特徴を捉えていて素敵です!人気かつ中心コンテンツは「社員インタビュー 〇〇さんってどんな人?」その...
子どもたちの大好きで満タン!ハロウィン特大カボチャ【ロボ団-なかもず本校】
こんにちは。夢見る株式会社です。2024年もついに秋を迎え、子どもたちもテンションがあがるハロウィンがやってきました。今回は、大阪の堺市にある ロボ団 なかもず本校でのイベント取り組みを共有します!🎊なかもず本校では、10月に入り2週にわたってハロウィンウィークを実施しました🎃子どもたちに楽しんでもらえて、教室もハロウィン感たっぷりになったのでご紹介します!イベントタイトルは 「みんなで巨大パンプキンを完成させよう!」 レッスンに来てくれた生徒に紙を渡し、紐で作ったパンプキン🎃に貼っていってもらいました。紙にはロボ団の好きなところを書いてもらってます!⭐レッスンが楽しい⭐ロボットが好き⭐...
ダンリーーグ!|ロボ団主催 全国大会のご紹介
こんにちは。夢見る株式会社の平井です。夢見るでは、子ども向けプログラミング教室「ロボ団」を開発・運営しています。現在、全国100教室、6000名以上の子どもたちへ、約800名の講師たちとともに、「好きを学びに社会とつながる」機会を提供しています。今回は、ロボ団で毎年行っている全国大会についてご紹介。ロボ団初のオリジナル大会「ダンカップ」2018年、ロボ団を始めてから4年目、全国に教室が広まったことを受けて、初の全国大会「ダンカップ」を開催。約400名に参加頂きました。普段の仲間たちとともに、普段の教室を飛び越えて挑戦する場としてスタート。教室を超えてかかわりあうことは、子どもたちにとって...
未経験からStudio2.0で手順書を自作!挑戦がスキルアップに繋がる職場
こんにちは、茨木藤の里校の加藤大輝です。2024年11月で入社1年になり、この短期間で私が得たスキルや経験について少しご紹介させてください!CADソフト「Studio2.0」を使うきっかけ私が扱う「Studio2.0」というCADソフトは、通常業務では使わないツールです。でも、「子どもたちにもっとかっこいいロボットを作らせたい!」と思ったのがきっかけで、独自に使い始めました。最初は「かっこいいロボットを作ろう」というシンプルな思いでしたが、作るだけではなく「どうやって子どもたちに組み立ててもらうか?」という問題に直面しました。そこで手順書を自作しようと考え、社内の先輩にアドバイスをいただ...
「ミートアップ」ってどんなことするの?という疑問にお答えしたいと思います!!
こんにちは!夢見る株式会社(ロボ団)採用担当の越野です!早速ですが、みなさん「ミートアップ」ってご存知でしょうか?Wantedly内を検索すると東京では頻繁に開催されてそうですが、大阪ではまだ案件が少なそうでした。大阪は認知がまだ低く反響あるか読めない。けど、だからこそやってみてもいいのかも??とできない理由よりできる方法を考えて「まずはやってみよう!!」の我が社!社内で「こういう目的で、こんなことやってみたいと思うんですが・・・」と相談すると「良いですね!ぜひやってみましょう!!」と言ってくださるメンバーにも恵まれ、開催できました!!「ミートアップ」って例えばどんなことをするの?と気に...
必見!従業員はエディオン社割が使えます!【夢見る㈱-福利厚生-】
こんにちは。夢見る株式会社です。2024年もようやく秋がみえ、朝晩が少し涼しくなってまいりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。ロボ団の子どもたちは、全校舎でチャレンジしている秋のイベントに向けて盛り上がっております🎃さて、今回は弊社の福利厚生についてご紹介いたします。夢見る株式会社は家電量販店のエディオンの子会社なのですが、アルバイト含め夢見る株式会社の従業員が商品を購入する際には、エディオン社割を利用して購入できます。利用すると、なんと売価の5〜20%割引になります。(家電や書籍など種類によって、割引率は異なります。)エディオンでの取り扱い商品ということで、家電だけでなく、イン...
好評!ロボ団月謝 社員割引のご紹介【夢見る㈱-福利厚生】
こんにちは!夢見る株式会社です。今回は 読書サポート に続く、夢見る株式会社の福利厚生についてご紹介します。弊社では、従業員のお子様がロボ団の直営校に通う場合、社員割引が適用されます🙂具体的には、ロボ団にはこのようなコース設定があるのですが、なんと ロボ団入会時にかかる 入会金(11,000円)が 無料に、月謝の中の コース料金(8,150〜14,150円) が 半額 になるんです!この社員割引はアルバイトを含む従業員に適用となり、大変好評いただいております🙂小学1.2年生からのスタートでビギナーで入られる方が多いでしょうか。通ってくださるうちに下のお子さまもと、ごきょうだいで通ってくだ...
リーダー陣が語る 教育とは「納得解」だ
夢見る株式会社新卒3年目の加藤です!リーダー陣に直撃インタビュー第二弾!ということで今回は直営校のリーダーをまとめるリーダー中辻さんにお話をお伺いしました!↓第一弾はこちらから!◆どういう経緯で教育を志したのですか?もともと教師を目指していました。ただ、その前はいろんな夢がありました。小学生の頃は動物のお医者さんになりたいと思って。実家で猫を飼っていたんですが、動物って人間のように言葉を話せませんが、何かを伝えようとしているんです。それを理解して動物と会話できるようになれたらすごいんじゃないかと思っていました。その後、調理師にも憧れました。「美味しいものを食べたら、みんな幸せになるよな」...
ロボ団生 ✕ 神山まるごと高専!2泊3日のサマーキャンプで新たな成長を!
こんにちは!夢見る株式会社です。突然ですが、みなさんは神山まるごと高等専門学校という学校をご存知でしょうか?2023年4月、44人の1期生を受け入れ徳島県神山町に開校した、神山まるごと高等専門学校 とは、デザインとテクノロジー、起業家精神を学ぶ独自カリキュラムや、民間企業11社からの100億円規模の出資による学費の実質無償化 など、教育界に新たな風を吹き込み、多くの人々の関心を集める私立の高等専門学校です。初年度の倍率はなんと脅威の9倍!その革新的な教育モデルは脚光を浴び、今後の教育のあり方に対する期待を高めています✨ロボ団では、「好きを学びに社会とつながる」というミッションを掲げてお...