注目のストーリー
All posts
【潜入】会社創設5年目で新境地へ!新オフィスのご紹介
はじめにこんにちは!NINJAPAN株式会社のCS兼採用担当の吉田です。我々NINJAPAN株式会社は昨年2024年10月2日に株式会社ODKソリューションズにグループジョインを行いました。まさに変革からの飛躍の一年になる2025年。この度、これまでお世話になっていた西新宿のオフィスから親会社であるODKソリューションズの五反田オフィス内に移転することとなりました。ということで....!一足先に新しい職場を見学してきました!現在コーチの方はフルリモートですので、残念ながら足を運ぶ機会はあまりないかと思いますが、現在入社を検討中の方や職場環境が気になる方は必見です!(※一部プライバシー保護...
【Abuild就活代表 新井翔太インタビュー】人が輝ける未来、一緒に創りませんか?
この度、人材業界で活躍するインタビュアーの方をお招きして、弊社代表 新井翔太の想いや、今後の展望について取材を受けました。本稿ではその内容をまとめ、NINJAPANが掲げている理念や社会に届けたい価値、提供しているサービスについてお伝えいたします。インタビュアー:翔太さん、本日はよろしくお願いいたします。翔太さんの持つ想いや、NINJAPANが掲げる理念についてお伺いします。NINJAPANでは「Abuild就活(アビルド就活)」という就活生のキャリア構築サービスを提供されていますが、当事業を始めたキッカケは何ですか?社長:キッカケの一つは、学生時代にアメリカ留学中のインターンシップで得...
【就活×コーチング】今話題のAbuild就活とは
◎Abuild就活とは?Abuild就活は即戦力内定を戦略的に達成する就活塾です。トレーニー(生徒のこと)の真に”やりたい”を一緒に発掘し、そのゴールを戦略的に目指します。その過程で社会人としての基礎スキルをつけていくことで、社会人になったときには即戦力として活躍することが出来ます。◎就活塾モデルとはAbuild就活は、就活エージェントではなく塾です。両者の違いは、金銭授受が発生するポイントです。就活エージェントは就活生が完全無料で利用することができます。それは求人側である企業から報酬があるためです。そのため、エージェントは自分達と契約のある企業ばかりを推薦することが仕事になり、就活生と...
ベンチャーとはスピードである。
ベンチャーが日本の大企業に勝てることは何だろうか?大手エネルギー企業から転職でベンチャーに来た私が最初に考えさせられたことだ。・資金力では負けている。・社員数でも負けている。・設備や環境でも負けている。あらゆる経営リソースで勝てることはない。但し、スピードだけは勝てる可能性がある。ここが我々の勝てるチャンスである。差をつけなくてはいけない点である。スピードでも負けたら、ベンチャー企業など勝てる点がないのだ。だからこそ、スピードには相当なこだわりを持たなくてはいけない。そして、ベンチャーのスピード感は本当に速い。気付いたら新事業が走り出し、気付いたら自社アプリが開発されており、気付いたら新...
個性豊かなNINJAPANのメンバーを大紹介!【全員紹介】
こんにちは!NINJAPANの須永櫻子です。さて、まずはこの記事を開いてくれて、ありがとうございます。今回は入社して1年、さまざまな部署でほぼ全員と関わってきた私が、この会社のメンバーを紹介していきたいと思います。このNINJAPANという会社には経歴もさながら、個性も豊かすぎるメンバーが集まっています。お互いに得意なところや苦手なところを上手に補填し合いながら、毎日和気藹々と、そしてゴリゴリと働いています。みんなそれぞれに記事を書いていますので、今回はそのリンクも貼っています。この人面白そう、と思ったらぜひそちらも目を通してもらえたら嬉しいです!それでは、NINJAPANの一癖も二癖も...
顧客に寄り添うAbuild就活の想い
こんにちは!NINJAPANの村越 錬です!まずは、この会社に興味を持って、本記事ページに訪れていただきありがとうございます。当社は現在、これからの日本を担う学生のポテンシャルを最大化するための就活コーチング、Abuild就活というサービスを運営しています。Abuild就活が大切にしているのは、ひとえに「ユーザーファースト」で在ることです。とにかく顧客のニーズに寄り添うことを大事にしています。この記事ではそんなAbuild就活が大切にしている想いやサービスのこだわりについて知っていただけたらなと思っています。今回はAbuild就活でカウンセリングを担当し、年間約1000人の学生と話をして...
NINJAPANの青春!沖縄の海で船チャーター!
はいさーい!NINJAPAN株式会社の田巻です。社員旅行の沖縄から帰りました。ただいま!船チャーターしてシュノーケリングやジェットスキーで遊び倒してきました。※今回のために船舶免許とりました。人生初免許!前回のストーリーでは入社の経緯や会社紹介をしましたが、今回はNINJAPANの遊びを自慢しまくって、「遊び相手が増えたらいいな」という気持ちで沖縄旅行について書きます。私の家の壁にあるホワイトボードには、まだまだやりたい遊びが40個くらい書かれているんですが、正直全然足りません。会社に来るときは「NINJAPANでこんな遊びがしたい!」という思いもぶつけてもらえたら嬉しいです。始めにNI...
全力で遊び尽くす!社員旅行沖縄編!
ハイサイ!!NINJAPAN株式会社の村越です!今回お話しする内容は前回の続きで、3日目の沖縄旅行についてお伝えしていこうかと思います!3日目のスケジュールはこんな感じだー!・レクリエーション(Abuild就活について)・はじめてのダチョウと対面(食べます)・トケイ浜・ハートロックで海を満喫・龍神の湯で疲れを癒しフィニッシュ!まずはレクリエーションから話していきます!最高の環境でのレクリエーション朝食にソーキそばを食べた後、全員でAbuild就活のビジョン/ミッション/バリューについて考えることや、サービスをさらによりよくするためにはどうすればいいのかということで、ディスカッションをして...
沖縄を食べ尽くせ!NINJAPA沖縄旅行
ハイサーイ!NINJAPAN株式会社の岸田です!先日、NINJAPAN社員で沖縄旅行へ行って参りました!今回はそのレポートをお伝えしたいと思います!今回のお品書き〇沖縄旅行:旅立ち編 ●成田空港へ移動 ●めんそーれ!那覇空港到着! ●自由行動開始!〇沖縄旅行:異文化編 ●タコスを食べる! ●アメリカンビレッジ散策 ●宿で社員レク!〇おわりに〇沖縄旅行:旅立ち編 ●成田空港へ移動私は毎日千葉県から西新宿のオフィスへ通勤していますが、本日は都内オフィスではなく成田空港に現地集合とのことで、千葉県民の特権を活かしてまったり集合・・・という気は一切なく、誰よりも早く乗り込んで成田空港を堪能してや...
インターン生の私がNINJAPANに出会って変化したこと
こんにちは、NINJAPAN株式会社でインターンをしております鈴木です。本日はインターンとして関わらせていただいたことによる"成長"をお伝えしたいと考えています。インターン当初はただサッカーが大好きな自分に少し自信がある理系大学生でした。しかし、ここでインターンを開始してから圧倒的な"行動力"と大学では学べない"ビジネススキル"や"ビジネスコミュニケーション"などなど多くのことを学び、見違えるように成長を遂げています。自称ではありますが、インターンを始める前は"早稲田大学の中で白衣が似合うランキング3位"現在は"早稲田大学の中で白衣が似合わないランキング1位"です!!理系であることが驚か...
学校を中退してまでNINJAPANに入社した理由。
初めまして!NINJAPANで7月から社員として働くことになった須永(弟)です!6月現在はインターンという立場で、Abuild就活のマーケティングを担当しています。今回は採用のための記事ということですが、真面目なお話は他の社員の方にお任せします。僕はこの会社で唯一、志願して入社した人間です。採用される皆さんに一番近い存在として、入社するまでのリアルなストーリーを綴ろうと思います。阿呆そうな文章ですが、最後までお付き合いいただければ幸いです。NINJAPANに入社したい!と思っていただければもっと幸いです!目次1.ニートからインターンへ2.インターンから社員へ3.現在〜4.採用される側にい...
NINJAPANに入って感じていること
こんにちは。NINJAPAN株式会社の岸田です。主にIT事業部兼、情報システム部(情シス)を担当しており、社内システムの開発、構築、運用、保守などを担当しております。今回はなぜNINJAPANに入社を決めたのか、実際に働いてみた感じたことなどをこの場をお借りしてお話させていただきます。自己紹介・出身地自分は北海道最南端の街、函館市で生まれ、3人兄弟の長男として育ちました。函館市は最南端の街なので、天気のいい日には津軽海峡の先に青森県の先っちょが見えたりします。●函館市といえば・・・・函館山の100万ドルの夜景・ドラマの撮影によく使われる八幡坂・土方歳三ら新選組の最期地である五稜郭・日本の...
自分の限界に挑戦し続けるためNINJAPANへ!
こんにちは。NINJAPAN株式会社でセールスマネージャーをしている村越と申します。創業期に入社してから、気づいたら1年半あっという間に過ぎていました(笑)先に言っておきますが、私は文章を書くことが苦手です。拙いながらもアツい想いを伝えさせていただきますので、寛大な心で見ていただければ幸いです。今回お話しさせていただく内容は、自分史からなぜ創業期という大変な時期にも関わらず、前職を辞めて挑戦すると決意したのか。あとは、入社後のエピソードなどをお話させていただきます。自分に甘かった子ども時代家族構成は父、母、姉、私、もも(犬)の五人家族。生まれは宮城県仙台市、そこから福島→神奈川→東京都と...
大手人材会社からスタートアップへの入社。日々学生と向き合い続けるCSマネージャーとしての想い。
自己紹介こんにちは!Abuild就活という就活コーチング事業にてCSマネージャーを務めている山﨑です。オフィスでは面白ひょうきん担当の筆頭(自称)です。元々はセールスを担当しておりましたが、現在はCS部門のコーチ統括・サービス設計・改善・生徒対応等を担っています。私自身の経歴に加えて、人生を左右する「就活」に関わる事業の中で最も就活生に近い位置で関わるCSマネージャーとして就活生に対する想い等も書いていけたらと思っています。NINJAPANという「アツい」会社へ入社に至るまでちょうど1年前まで大手人材会社にてセールスマンとして仕事をしておりましたが、セールスマンとしての「成果」を求める姿...
大手企業を辞めてNINJAPANへ!
はじめまして!NINJAPANの中村と申します。NINJAPANに入社してもうすぐ10カ月。今回は、”大手企業を辞めた人がNINJAPANで働いてみたら”をテーマに、1. NINJAPANに入社した経緯、2. 入社してからの10カ月、3. 事業部長として目指す姿、という3点についてお伝えしていきます!まずは、簡単に自己紹介をさせていただきます。1994年生まれの28歳。(会社の中では上から4番目で、同僚の若さに驚きを隠せません)大学を卒業後、大手エネルギー企業で人事として採用や制度設計を経験した後、昨年9月にNINJAPANに入社し、現在はAbuild事業の部長として日々奮迅しています。...