株式会社LITALICO
Follow
Highlighted posts
All posts
LITALICOプラットフォーム
9 days ago
起業家、事業責任者として社会課題と向き合い続けたキャリア。福祉マーケットで好循環を生むために、LITALICOで挑戦していること。
奈良岡 修(ナラオカ オサム)総合広告会社営業、映像制作会社の起業、⼈材会社経営企画職を経て、ブライダル大手企業の本社マーケティング戦略部長に着任。その後、介護業界大手企業にてマーケティング部門責任者および人材紹介事業の責任者を歴任。2020年、株式会社LITALICOに中途入社ののち、立ち上げ間もない業界特化型SaaS事業の事業責任者として、障害福祉施設向け事業の全体統括および新規事業開発を担当。 今年で事業開始から5年目を迎えるLITALICO仕事ナビ。2020年12月には福祉施設向けソフトウェアを開発する福祉ソフト株式会社をM&Aするなど、大きな変化があった。ここで業界特化型のSa...
LITALICO Engineers
14 days ago
【マネーフォワード×LITALICO】10年以上続くサービスを展開する2社が語るリニューアル時の成長痛と未来への開発戦略 #イベントレポート
本記事では、ポテンシャライト社主催の株式会社マネーフォワードと株式会社LITALICOの技術責任者2名が登壇したウェビナーの内容をイベントレポートとしてお届けします。(開催日:2022年4月26日)確定申告用の個人事業主向けサービスと、自社ならびに福祉施設向けの業務支援サービスという、一見市場も特徴も異なるシステムを持つ2つの会社。実は、10年以上続いたシステムを大規模にリニューアルした経験があり、どちらも短期間で法改正の影響を受けやすい事業ドメインだという共通点がありました。ウェビナー冒頭のLT(Lightning Talk)形式のセッションでは、リニューアルでの苦労話や当時の課題感を...
LITALICO Engineers
20 days ago
【リンクアンドモチベーション×LITALICO】成長中の2社が語る、複数プロダクトを跨ぐデータ活用を実現するためのアーキテクチャとは #イベントレポート
複雑性が高く、法改正など常に外部環境の変化への適応が必要なドメインで事業を展開するリンクアンドモチベーションとLITALICO。両社にはミッション、ビジョンの実現を見据え、各プロダクト間での連携を行い、複数プロダクトを跨いだデータの活用を行うことで提供価値を更に高めていく、といった共通する戦略があります。本ウェビナーでは「複数プロダクト間でのデータ活用を実現するためのアーキテクチャ」をテーマに、リンクアンドモチベーション テックリードの江上氏とLITALICO 執行役員CTOの市橋が、各社の技術戦略やアーキテクチャ設計にフォーカスして技術選定や設計手法、設計時の考え方についてLTとパネル...
LITALICOライフ
3 months ago
組織の一部ではなく、“主語は自分”。これからの時代には高め合う組織が必要
鈴木 健 Takeshi SUZUKI前職ではクリエイティブ系専門スクールにて9年間にわたりキャリア支援に従事。2012年にLITALICOに入社し、発達障害のある子ども向けの学習教室にてエリアマネージャーとして教室開設・運営や保護者さまサポートに従事。LITALICOに入社したのは、教育分野にかける想いがあったから📷僕自身がLIALICOに入社したのは、ちょうど10年前。2012年の6月ことでした。もともと、新卒で入社したクリエイティブ系専門スクールでは学生のキャリア支援に関わっていました。教育分野に関わりたいという思いはそのまま、転職では「教育分野に掛け算で何かできることがないか?」...
LITALICOライフ
3 months ago
マネジメントの役割から転換。新しいキャリアは“支援者”の幅を広げる
多田 菜津美 Natsumi TADA大学で社会福祉を専攻し、前職では老人ホームの入居相談員として貧困・相続・家族関係などの支援に従事。2011年LITALICO入社後、障害のある方の就労移行支援「LITALICOワークス」にて支援員を経てマネージャーを務め、産休・育休復帰後の2021年3月にLITALICOライフへ異動。大阪出身、グレーゾーンの愉快な家族のもとで育つ。自身も一児の母として、子育ての大変さ、楽しさを実感する日々。“支援者になりたい”は大学のときから📷10年前の話なんですけど、前職が老人ホームの入居相談員だったんですが、いわゆる営業のような役割をしてたんですよね。大学も社会...
LITALICOライフ
3 months ago
多様で魅力的な「人財」にこだわり抜く。それが事業の根幹になっていくから
新井彩香 ARAI Ayaka埼玉県秩父市出身。前職では個人向けコンサルタント、新卒採用担当を経て、大学生キャリア支援部門の責任者に就任。2011年に株式会社LITALICOに入社し、およそ4年半新卒採用の責任者を担当。その後、経営企画業務や新規事業立ち上げに参画。2017年7月より、LITALICOライフの立ち上げと人事責任者を担う。11年間こだわってきたのは良い会社、良い事業、良い組織にしていくこと📷LITALICOの入社は2011年の7月。今年の7月で丸11年になりますね。これまではさまざまな業務を担当してきました。まず入社してからは、新卒採用の責任者を4年半、その後経営企画室のマ...
株式会社LITALICO
3 months ago
ブライダルと人材業界の経験を活かしてLITALICOへ。採用担当の私が考える、選択の基準とは。
小川美緒(おがわ・みお)大学卒業後、新卒で人生の岐路に立つ仕事がしたいという思いからブライダルコーディネーター、ウェディングプランナーの道へ。2015年株式会社リクルートへ転職、キャリアアドバイザーとして従事。2019年1月よりLITALICOへジョイン。現在は人材採用部にてLITALICOジュニア/ワンダーのリクルーターとして従事。📷「あなたに出会えてよかった」そう思ってもらえる人生にしたかったから。ブライダルや人材業界での経験がある小川さんは、教育・福祉のサービスを展開するLITALICOへなぜ転職したのでしょうか?小川:もともと11新卒として就職活動をしていた頃、リーマンショックの...
LITALICOジュニア
3 months ago
友人の声かけをきっかけに、LITALICOジュニアへ。社会福祉主事の私が、児童福祉分野へチャレンジできた理由。
左:早崎晶太(はやさき・しょうた)2017年 法政大学現代福祉学部卒。大学3年生の頃、LITALICOジュニア板橋教室でアルバイトを開始。もともとは書類整理・おもちゃ消毒などを業務として行っていたが、所属教室が社内のコンテストで優勝したことをきっかけに社員として働くことを決意。2017年に新卒としてLITALICOへ入社。現在は関東エリアにて9教室の指導員を兼務。右:高野百合香(たかの・ゆりか)2017年 東洋大学社会学部社会福祉学科卒。社会福祉主事。ファーストキャリアは特別養護老人ホーム。その後、老人保健センター、ショートステイにて介護職員、生活相談員として従事。関東への引っ越しを機に...
LITALICOジュニア
3 months ago
保育園へ新卒入社した私が、LITALICOジュニアへ転職。1日、1週間のスケジュールって?
鄭在美(てい・ありみ)2018年 鎌倉女子大学児童学部卒。在学中に保育士・幼稚園教諭一種・小学校教諭一種の免許を取得。1社目では認可保育園へ就職。在職中に出会った専門家からのアドバイスを感銘を受けたことをきっかけに、発達支援への関心が高まる。現在はLITALICOジュニア反町教室/綱島教室を兼務し支援員として従事。2021年 LITALICOジュニアへジョイン。📷「自分にもっと専門的な知識があれば…」そんな思いから、新しい道へチャレンジ。学生時代はどのような就活をされていたのでしょうか。鄭:幼少期から保育士になることが夢で、保育系の大学に進学しました。もともと 両親が医療系の仕事をしてい...
株式会社LITALICO
3 months ago
保育園と発達支援、働き方の違いって?自ら働き方やキャリアを選択できるLITALICOジュニアの人事制度とは。
亀山楓(かめやま・かえで)LITALICOジュニア つくば教室 指導員。2018年教育系大学を卒業後、企業型保育園へ就職。自身の担任するクラスに発達の気になるお子さまがいたことをきっかけに、発達支援に関心を持つ。2019年8月、LITALICOジュニアへ転職。初任地は大阪。自身の異動希望により、現在は茨城県つくば市にて勤務。0~6歳のお子さま支援に加え、ご家族の支援、園への訪問支援連携にも携わる。大井竣平(おおい・しゅんぺい)LITALICOジュニア HRヒューマンサポートグループ。立教大学経営学部卒業後、 2017年4月LITALICOへ新卒入社。 LITALICOジュニア事業企画グル...
LITALICOジュニア
3 months ago
臨床心理士・公認心理師、理学療法士、作業療法士の私たち。発達支援ならではの仕事のやりがいとは?
(左)坂元みなみ(さかもと・みなみ)目白大学大学院臨床心理学科卒。臨床心理士・公認心理師。大学卒業後、新卒で葛飾区こども家庭支援課に配属。発達の幼稚園・保育園の巡回訪問と5歳児を担当。2019年 LITALICOジュニア中途入社。(中央)後藤颯人(ごとう・はやと)東京工科大学医療保健学部卒。理学療法士。大学卒業後、新卒で神奈川県の療育センターに入社。2018年 LITALICOジュニア中途入社。現在はLITALICOジュニア東京エリアで3教室の教室長を兼務。(右)大岡沙織(おおおか・さおり)長崎大学医学部保卒。作業療法士。作業療法士の資格取得後、2年間 アフリカにて特別支援学校の教員とし...
LITALICOジュニア
3 months ago
異業種から教育・福祉業界へジョブチェンジ。マネージャーとして働く私の、LITALICOジュニアに対する自信とは。
松川怜子(まつかわ・さとこ)2013年高知工科大学マネジメント学部卒。情報通信系企業へ新卒入社し法人営業を担当。「より一層やりがいを感じられる仕事に就きたい」という思いから、2015年 LITALICOへ中途入社。埼玉県にあるLITALICOジュニアにて指導員として勤務。現在は関西エリアのアシスタントマネージャーとして従事。📷「人に親身に関われる仕事がしたい」エージェントからの紹介をきっかけに知った、LITALICOという会社。LITALICOへ転職したきっかけを教えてください。松川:もともと新卒では通信系の会社に就職しました。職種は法人営業。歩合制の仕事で、自分で成果を出したらちゃんと...
LITALICOジュニア
3 months ago
幼稚園の先生から、LITALICOジュニアの支援員へ。一人ひとりに合った学びの場を整えることで、自分らしく生きる力を育みたい。
平岡美紗希(ひらおか・みさき)東京家政大学短期大学部卒。在学中に保育士と幼稚園教諭二種の免許を取得。幼少期担任の先生が大好きだったことから幼稚園教諭になることに憧れ、2015年4月 私立幼稚園に新卒入社。「一人ひとりのお子さまを支援できるようになりたい」という思いから、2018年4月 LITALICOジュニアへジョイン。現在はLITALICOジュニア駒沢教室にて支援員として従事。📷一人ひとりのお子さまとじっくり関わる支援者になりたくて幼稚園からLITALICOジュニアへ転職した経緯を教えてください。平岡:幼稚園で勤務していた頃、担任していたクラスの中にグレーゾーンのお子さまが何人かいらっ...
LITALICOジュニア
3 months ago
ライフスタイルに合わせた働き方を選ぶ。LITALICOジュニアならではの、心理職の働く環境って?
緒方広海(おがた・ひろうみ)LITALICOジュニア副事業部長。臨床心理士、公認心理師。行政機関にて心理専門職として15年間勤務し、精神保健福祉センター、発達障害者支援センター、子ども家庭総合センターなどで、乳幼児から成人期までの精神保健福祉・障害福祉の分野で幅広く心理臨床業務に携わる。その経験をもとにLITALICOへジョイン。現在はLITALICOの中で支援に関わる指導員への研修やスーパーバイザー育成の統括などに従事。行政で心理専門家として勤務していた緒方さんですが、どんなきっかけでLITALICOへの転職を決めたのですか?緒方:行政で働いていた頃は、アルコール依存症や薬物依存症、大...
LITALICOワンダー
3 months ago
営業やコンサルの経験を経て、教育業界へ。前職経験を活かせるのはどんな時?
左:塚本紗苗(つかもと・さなえ)南山大学外国語学部卒。大手自動車部品メーカーに新卒入社し、広報部配属。その後リクルートへ転職し結婚情報誌ゼクシィの営業として従事。ZIP-FM新規事業開発部に転職し、小中学生向けプログラミングスクールの立ち上げにも携わる。傍ら、通信制の大学で小学校教員免許を取得。2018年2月にLITALICOワンダーへ転職。入社後は新規教室立ち上げ、12拠点を管轄するマネージャーに。2022年4月よりHR、サービスマネジメントグループのマネージャーとして従事し、ワンダー事業部の採用、育成、人事制度など組織面と運営面での企画を担当。右:川上拓史(かわかみ・たくみ)早稲田大...