注目のストーリー
All posts
INTERVIEW|ライフステージが変化してもキャリアを続けたい by 企画マーケティング
全国のドコモショップでの『トーンモバイル』新規販売立ち上げを担当入社後は、フリービットのグループ会社で法人営業に携わっていました。現在のTONE事業本部 に配属になったのは1年ほど前。そこで任されたのは、注力商材の1つ『トーンモバイル』の全国のドコモショップでの新規販売の立ち上げです。当時、『トーンモバイル』はWEB販売が中心で、小売店での取り扱いは110店舗ほどでした。私が参画したのは、水面下で少しずつ動き出していた頃だったんです。私は、プロジェクトででの運用や販促・契約周りなどを事務局としてイチから担当しました。制作物の作成では、草案やデザイン案を作成し、社内のデザインチームや部署...
INTERVIEW|家庭と両立しながら「美しく」つくり続けたい by アプリエンジニア
より良い環境を求めてフリービットへ子どもの頃からPCが身近にあり、よくゲームで遊んでいました。当時はまだ、家庭にPCがあることは珍しかったのですが、父の仕事の関係で置いてあったのかもしれません。私は遊び道具の1つとしてPCを触り始め、いつの間にか自然とSEを目指すようになりました。就職活動をしていた時、何気なく「SEをしようと思う」と話したら、父が「同じことをやるんだな」と。その時に初めて、父の仕事がSEだと知りました。偶然にも、父と同じ道を選んでいたんです。本当に驚きましたね。以来、アプリ開発の仕事に携わって10年以上。以前の職場では、飲食店検索アプリの開発を担当していました。フルリモ...
INTERVIEW|俳優業と両立しながら人事&マネジメントに挑戦(人事部長 / 丹野 裕文)
━━フリービットに入社した経緯をお聞かせください。これまでも人事として経験を積んできて、前職でお世話になっていた企業にもなんの不満もなく仕事に取り組んでいたのですが、コロナ禍に入ったことをきっかけに転職を考えるようになりました。というのも、実は以前から会社員としての人事の仕事と、芸能のお仕事を両立していたんです。しかしコロナ禍にはいり、舞台など俳優としての仕事が中止になることが続きました。そこで、もう一つの軸である人事の仕事にもさらに本腰を入れて取り組もうと考えるようになりました。転職活動をしていくなかで複数の企業から内定をもらいましたが、フリービットに決めた理由は大きく二つあります。一...
INTERVIEW|企業・クリエイター5G DX⽀援事業~インフルエンサーに贈る自由なSNSとは
――所属している部署が⼿がけている事業の内容を教えて下さい。藤井 ミュージシャンなどのアーティストや各種SNSでインフルエンサーとして活躍している⽅たちのファンクラブのような形態の、クリエイター専⽤アプリの制作・運営を⼿がけています。2021年の6⽉に本格的に事業をスタートし、現在俳優2名・アーティストグループ1名のアプリを運営しています。合計のアプリ会員数は有料会員だけで約1万⼈、無料会員も含めると2万⼈弱です。――サービスが掲げているビジョンについて教えて下さい。藤井 アーティスト・インフルエンサーの中にはYouTubeやTwitterなどを主な情報発信の場として活⽤している⼈が⼤勢...
INTERVIEW|5Gインフラ⽀援事業~スマホ社会を支えるMVNEビジネスに迫る
――5Gインフラ⽀援事業の業務内容について教えて下さい。芦沢 当社の創業来の事業であり、現在の収益の柱となっている事業です。この事業での収益が新規事業の⽴ち上げや拡⼤などの成⻑の向けた投資にまわる、いわば企業の⼼臓ともいえる重要なセクションです。主なサービスとして「freebit MVNO Pack」があります。⾃社でアンテナや基地局、回線網を持たずにNTTドコモ・au・ソフトバンクといった⼤⼿携帯電話キャリアから回線網を借りてサービスを提供している事業者を「MVNO」呼びます。そこに参⼊しようしている事業者をサポートするサービスが「freebit MVNO Pack」です。現在MVNO...
INTERVIEW|5G⽣活様式⽀援事業~トーンモバイルの開発からフリービットの未来を語る
――5G⽣活様式⽀援事業とは、具体的にどのようなビジネスを⼿がけているのでしょうか。⼯藤 ⼤きく「⾃社開発の独⾃スマートフォンの開発・販売も含む『トーンモバイル』ブランドのMVNO事業」「マンション向けインターネットサービス」の2つです。後者はグループ会社のギガプライズで提供しています。それぞれ、単なるスマホ開発・販売、マンションへのインターネット接続提供ではなく、それぞれ5G/web3時代のLifestyle提案、Homestyle提案を⾏うことを⽬的としています。「トーンモバイル」の製造⼯場⾃体は外部委託ですが、企画・デザインは⾃社で⾏っています。当社のようなMVNOで⾃社独⾃のスマ...
様々な会社のエンジニアと様々な話をして、最もフィーリングが合ったフリービットに入社を決めました
STAFF INTERVIEW2020年入社 NN技術本部 R&D部 エンジニア━━NN技術本部の業務内容をお話しください。NN技術本部は、新規事業を作っていく部署です。その中で、私が所属するR&D部では、1人1つずつテーマを持ち、研究や調査を進めています。私はサーバーサイドの領域を担当しており、機械学習をテーマに、データ分析や、データ分析システムの改修、アルゴリズムの提案と実装をメインに手がけています。学生時代は理工学部の情報学科に所属していましたので、一通りの勉強はしていましたが、実際に動くシステムの難しさを実感することが多く、とても勉強になっています。━━就職活動では何を軸に会社を...
就職活動は数を打つことも重要です。たくさん応募してたくさん話すことで自分がやりたいことが見つかりました
STAFF INTERVIEW2020年入社 DX事業本部 新規事業開発部━━フリービットを選んだ理由をお話しください。私は高校生の頃からIT業界に就職したいと思い、大学は情報系の学部を選びました。ただ、就職活動の時は具体的にやりたいことが決まっていなかったため、会社説明会や面接などで話を聞きながら「受託開発より、自社プロダクト」「組み込み系よりソフトウェア系」と絞り込んでいきました。フリービットを選んだ最大の決め手は、ITリテラシーの格差をなくすというビジョンに対する共感です。私は祖母と2人暮らししていた時期があり、その時に世代間のITリテラシーの格差に関心を持ちました。また、会社の売...
プライベートと仕事の区切りをきちんとつけられること、自身の裁量で一日の終わりを決められることが魅力です
STAFF INTERVIEW2018年入社 インフラ事業本部 コンサルティング営業━━現在の業務内容をお話しください。インフラ事業本部は会社の売り上げを維持していくサービス運営を担う部署です。私が担当している『AdSiP』は、広告媒体ごとの着信を計測して媒体の効果を可視化するツールです。私はこの『AdSiP』の新規顧客を担当しています。━━フリービットを選んだ理由をお話しください。“滑らかで丁寧な絹(SiLK)のようなインターネット社会”というビジョンに共感したことが理由です。私は大学、大学院で生物学を学び、バクテリアの研究をしていました。その中で、世の中には優れたプロダクトがたくさん...
フリービットは面倒見の良い会社です。自ら発信し、つかもうとすれば、プラスαの知識や経験も身につけることが可能です
STAFF INTERVIEW2019年入社 TONE事業本部 企画マーケティング━━現在の業務内容をお話しください。TONE事業本部は当社が提供するスマートフォンサービストーンモバイルの、販売戦略や代理店向けの販売促進企画を立案し、販売店の方々とコミュニケーションを取りながら推進している部署です。私は新規プロジェクトの立ち上げメンバーの1人として、数ヶ月後の本格始動を目指し、社外、社内の調整などに携わっています。━━就職活動はいつ頃スタートしましたか。本格的に動き始めたのは大学3回生の3月です。ただ、それ以前に、私は様々な企業の人事部門の方が集まる会の学生事務局で活動していました。そこ...
「本気で物作りに向き合っているチームがある。それがフリービット最大の魅力」
新たな中期経営計画『SiLK VISION 2024』を発表したフリービット。採用においても、その目標達成に向けて、新たな方針で進んでいます。今回は、フリービット取締役COOの友松より、これからのフリービットと、そこで働く人材に求められる要素についてお話させていただきます。1.エンジニア、営業、企画など、若手人材の採用が課題━━フリービット社における役割をお話しください。私は2020年7月からフリービットの取締役COOを務め、主として採用や人事、営業のサポート業務、事務オペレーション部門を管掌しています。また、2020年10月以降は、グループ全体の人事部長も務めています。フリービットグル...
「就職は一種の出会い。素の自分を出して会社と向き合った方が、自分に合った会社に出会えると思います」
STAFF INTERVIEW2020年入社 DX事業本部 新規事業開発部━━現在の仕事内容をお話しください。DX事業本部 新規事業開発部はその名の通り、新しい事業を作り上げる部署です。新卒で配属された最初の3か月間はリモートワークツールの開発に携わり、インフルエンサー事業にアサインされました。現在は俳優や、歌手、YouTuberなど、影響力を持ったインフルエンサー・クリエイターが利用する個人プラットフォームの開発~横展開に携わっています。エンジニアと開発要件を詰めたり、クリエイターと対話しながらコンテンツの内容を決めたり、横展開にあたっての営業施策を考えたりなど、事業全般に関わっていま...
「どんな会社に入ったとしても、イメージを持って行動し、自ら発信することが大事です」
STAFF INTERVIEW2020年入社 グループ経営企画本部 CEO室━━現在のお仕事の内容をお話しください。私は現在、グループ経営企画本部で、新規事業の立ち上げにプロジェクトマネージャーとして携わっています。1年目から携わっていたプロジェクトに加え、この2月から新しいプロジェクトに参画しています。━━フリービットに入社された経緯をお話しください。もともとは建築意匠設計の仕事に就くつもりで、一時は有名建築家の事務所で働いたこともありましたが、そこで出会った建築家に、「将来の夢を実現する手段として建築が最善なのか、腹落ちして仕事に就いている方が現在活躍している」という言葉をいただいた...
「開発だけのつもりで入社しましたが、今は基盤の運用も。エンジニアとして貴重な経験ができています」
STAFF INTERVIEW2018年入社 技術本部 インフラエンジニア━━フリービットに入社を決めた理由をお話しください。フリービットに決めた理由は風通しの良さを感じたからです。私と同じ大学を卒業された先輩社員との面談をセッティングしていただいた際もフランクに接していただきましたし、人事の方の対応にも好感を持ちました。━━業務内容をお話しください。私が所属する通信サービス部は、インターネットの固定回線サービスを提供するためのツール開発や、サービス基盤の運用を行っています。私自身はもともと開発で入社しましたが、3年目以降はサービス基盤の運用にも携わっており、レガシーな環境で運用していた...