注目のストーリー
favy
麦茶や和紅茶がラテに!新宿西口のサブスク型ドリンクスタンド『フラット』の「クラフトティーラテ」に新フレーバーが登場。1月14日(木)販売開始
サブスク型ドリンクスタンド『サブスクスタンド フラット』(運営:株式会社favy・代表取締役社長:高梨 巧、本社:東京都新宿区)は、2021年1月14日(木)より、「クラフトティーラテ」の新フレーバー「麦茶」・「和紅茶」を発売いたします。「クラフトティーラテ」は、日本茶ブランド「CraftTea.tokyo(クラフトティー・トウキョウ)」のシングルオリジン茶葉を使用し、ラテスタイルでお茶を楽しむことができるオリジナルドリンクです。日本茶ブランド「CraftTea.tokyo」の厳選茶葉を使用したクラフトティーラテに新フレーバーが登場新宿駅西口、小田急エース地下にあるサブスク型ドリンクスタ...
【卒業エントリー】Googleとメガバンクに新卒入社するインターン2人がfavyで働く魅力を語ります!
こんにちは!favy広報の佐藤碧海です。favyでは、インターンでの成果を認められ、社員として入社し、活躍するメンバーがいる一方で、favyでの経験を糧に他のキャリアを求めて卒業する場合もあり、どちらも歓迎しています。私もfavyで約1年半インターンとして働いていましたが、今月をもって卒業します。今回は他部署でインターンとして活躍していたメンバーと共に、favyで学んだことや、favyで働く魅力をお伝えします。村上 優里 (Yuri Murakami)国際基督教大学(ICU)教養学部4年生。通算11年間の海外在住経験を持つ帰国子女。国際協力学生団体の設立や複数の長期インターンを経験し、G...
【卒業エントリー】favy直営店で活躍するメンバーが卒業!アルバイトでも「好きを仕事に」できることがfavyの魅力です
favyは「飲食店が簡単に潰れない世界を創る」ために、実際に店舗を運営することで、飲食店のマーケティングを実証し、デジタルマーケティングを活かした飲食店の支援を行っております。直営店舗では多くの学生が働き、それぞれの店舗で活躍してくれています。今回は『coffee mafia 西新宿店』を3月をもって卒業する2人に、favyで学んだことや、目標をインタビューしました。前田 真友子さん(Mayuko Maeda)国際基督教大学教養学部4年生。留学などを挟み、約2年間favyに勤務する。オススメランチメニューは「しっかりアイス」です。東 貴仁さん (Takahito Higashi)明治学院...
常に勝ち続けるチームに。インサイドセールスの立ち上げメンバーが目指す次のステップとは?
こんにちは!favy広報の佐藤碧海です。「好きを仕事に」するfavyメンバーを紹介する不定期連載「メンバー紹介」。今回は弊社の営業部隊であるストアパートナーの中で、去年から本格始動したインサイドセールスチームの磯部山人さんに話を聞きました。favyの人事評価では「バリュー」と「らしさ」をどれだけ身に付け、実行できたかという基準があります。磯部さんは4Y2Q締め会で、「favyらしさ」の一つである「仕組み化」部門を受賞しました。営業チーム内の新チームをゼロから立ち上げるまでのエピソードや、今後チームが目指すゴールなどを語ってもらいました。磯部 山人(Yamato Isobe)青山学院大学卒...
【掲載情報】2月はTBS「サンデー・ジャポン」やNHK「おはよう日本」に取材いただきました。
こんにちは!favy広報の佐藤碧海です。2019年2月の掲載情報をお知らせします。2月は定額制コーヒスタンド『coffee mafia』がTBS「サンデー・ジャポン」に登場し、1月にオープンした新業態『re:DINE GINZA』はNHKニュース「おはよう日本」に取り上げられました。favyが運営する会員制焼肉店『29ON』が、近年飲食業界でも広がりつつある定額制の成功例として「ダイヤモンド・オンライン」に2月1日に紹介されました。また同じく定額制を採用している、コーヒースタンド『coffee mafia』は2月7日の「日刊ゲンダイ」に掲載されました。また1月にオープンした『coffee...
【掲載情報】2019年1月は「ガイアの夜明け」「WBS」などで紹介されました!
こんにちは!favy広報の佐藤碧海です。2019年1月の掲載情報をお知らせします。シェフのためのコワーキングスペース『re:Dine GINZA』東京・銀座に2019年1月17日(木)より日本初となるシェフのためのコワーキングスペース『re:Dine GINZA』をオープンいたしました。スペースやスタッフなどをシェアし、独立や起業を目指す次世代のシェフを支援するという新業態はオープン当初から注目され、1月10日放送のフジテレビ系列「PRIME news alpha」を皮切りに、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」、「めざましテレビ」や1月22日放送の「ガイアの夜明け」など数多くのTV...
favyのフルフラットな環境だから実現!社長へ直接質問が出来る「会社への質問」Q&Aを一挙公開
こんにちは!favy広報の佐藤碧海です。favyでは毎週火曜日にfavy全メンバーが出席する全社スプリントの時間を設けています。スプリントでは各チームが定めた目標に対しての進捗状況や、全メンバーへの共有事項の発表を主に行っています。2018年から全社スプリントで「会社への質問」という時間を設けました。社員、インターン関係なく、執行役員への質問ができるのは、フルフラットな社風を築くfavyならではです。今回は「会社への質問」で実際にあった質問と、それに対する回答をご紹介します。スプリントとは?メンバー全員で各チームの進捗状況を確認します。スプリントとは、googleで生まれた「最大の成果を...
favyエンジニアチームにジョインして驚いていること
はじめまして。favyエンジニアの立野です。現在favyは絶賛エンジニアを募集中のため、オウンドメディア『favicon』を通して、エンジニアチームの雰囲気や業務内容などを定期的に発信していくこととなりました。この記事は、その第1回目となります。今回は、2018年12月に入社したての私が、favyのエンジニアチームに入って驚いたことを紹介していきたいと思います。よろしくお願いします。立野 豪人(Ryuno Hideto)兵庫県出身。趣味は音楽鑑賞。好きなジャンルはジャズとロック。大学を卒業してスタートアップで半年間のエンジニアアルバイトを経験した後、2018年12月favyに入社。Git...
『favy』編集部に密着!飲食店のこだわりと読者のニーズを一致させることが、CVの高い記事を生み出す秘訣
こんにちは!favy広報の佐藤碧海です。不定期連載中の「チーム紹介」では、favyで働く各チームが、日々どんな仕事に携わっているのかをお伝えしています。第9弾は、読者が年間6,700万人にリーチしているグルメメディア『favy』編集部です!今回は編集部の猪股和佳奈さんに密着し、1日のスケジュールや業務内容に関するお話を伺ってきました。年間6,700万人が使用するグルメメディア『favy』編集部の業務内容とは?ーーグルメメディア『favy』ではどんな記事を配信しているのですか?「favyプレミアムプラン」に登録している店舗記事編集部は、大きく分けてオーガニックチームとプレミアムチームがあり...
favy一大イベント「業態ソン」の模様をお届け!サブスクリプションに次ぐ新業態とは?!
こんにちは!favy広報の佐藤碧海です。2019年もよろしくお願いします。本日のfaviconは2018年12月27日・28日の2日間に開催された「ハッカソン」「業態ソン」のうち、私が参加した「業態ソン」をレポートしました!「ハッカソン」の模様はこちらから!「ハッカソン」「業態ソン」とは?favy全メンバーがチームに分かれ、新しい業態やシステムのアイデアを提案します。「ハッカソン」とはエンジニア、マーケター達がチームを作り、与えられたテーマに対し、それぞれの技術やアイデアを持ち寄ることで、短期間に集中してサービスやシステム、アプリケーションなどを開発し、成果を競うイベントのことです。さら...
今年も開催!favyの年末恒例行事「ハッカソン」の様子をレポート
こんにちは!faviconライターの土屋です。2019年もよろしくお願いします。今回は2018年12月27日・28日の2日間に渡って行ったfavyの年末恒例イベント「ハッカソン」の模様をお届けします。favyの「ハッカソン」は、favy全メンバーがランダムに決められたチームで、お題に沿って新しいシステムのアイデアを考え、そのアイデアについて競い合います。優勝チームのアイデアは、翌年実現することも!その様子をレポートします。まずはチームメンバー&テーマ発表!いよいよハッカソンがスタート!今回のハッカソンのテーマは社内の課題を解決する「みんなの業務が楽になるツールやプロダクト」の開発!早速チ...
2019年も「加速・挑戦」し続けます。4Y2Q締め会を開催!
こんにちは!favy広報の佐藤碧海です。本日のfaviconでは2018年12月28日に開催された4Y2Qの締め会の様子をお届けします。favy全メンバーが一堂に会する今回の締め会は、2019年1月17日(木)にオープンした『re:Dine GINZA』で催されました。締め会恒例の「らしさ大賞」や、「ハッカソン」「業態ソン」の決勝大会など、2018年の締めに相応しい会となりました。4Y3Qは「加速・挑戦」がテーマです。まずはfavy代表取締役高梨から4Y2Qの振り返りが行われました。今季は営業組織の立て直しに注力した期間でした。さらに2018年9月にサービスを開始した「favy Stor...
濃厚ソフトクリーム専門店『coisof』が銀座にリニューアルオープン!
食マーケティング総合企業の株式会社favy(代表取締役社長:高梨巧、本社:東京都新宿区)が運営する、”恋”を呼ぶ!? ”濃い”ソフトクリーム専門店『coisof(コイソフ)』。2017年8月に原宿に開店以降、香川の伝統菓子「おいり」をトッピングした愛らしいフォルムとインスタ映えする店内が話題を呼び、多くのお客様にご来店いただいておりましたが、2019年1月17日(木)より、東京・銀座にて、濃厚さはそのままに、ぐっとオトナなパフェ仕立てのスウィーツ専門店としてリニューアルオープンいたします。■新店舗概要東京・原宿で多くのメディアに取り上げられ、人気を博した 恋”を呼ぶ!? ”濃い”ソフトク...
和食×フレンチのコラボディナーを開催!「タラ白子の鮨飯リゾット」などを1日限定で提供
食マーケティング総合企業の株式会社favy(代表取締役社長:高梨巧、本社:東京都新宿区)が手がける、シェフが企画する食体験イベントと参加者をマッチングするプラットフォーム「ReDINE(リダイン)」。2019年1月27日(日)に、異なるジャンルで活躍する新進気鋭の料理人2名によるコラボディナーを「ReDINE」で開催いたします。■【イベント概要】開催日時:2019年1月27日(日)18:00~21:00募集人数:16名料金:8,500円/人(税込)開催場所:西新宿某所(参加者の方に個別でご連絡いたします。)申し込みページ:https://redine.jp/events/213フレンチと...
2018年は「定額制」が大注目!『29ON』の「カンブリア宮殿」出演など大躍進の年でした。
こんにちは!favy広報の佐藤碧海です。2018年も残すところ、あと数日となりました。今回のfaviconは2018年の振り返りと題し、favyの主なプレスリリースやイベントを月ごとにまとめました。「飲食店が簡単に潰れない世界」を実現するため、favyは2018年に数多くのサービスや新業態をリリースしました。特に今年は飲食店業界の「定額制」が話題になったことで、完全会員制の焼かない焼肉店『29ON』が「カンブリア宮殿」で紹介されるなど、多くの方から注目していただきました。1月:定額制コーヒースタンド『coffee mafia飯田橋店』がオープン!駐車場の上部にある”未利用空間”を活用した...