注目のストーリー
ワークスタイル
チャレンジできるのは安心の土壌があるから。異色の地域メンバーが語る関東営業グループの立上げエピソード
「チームワークあふれる社会を創る」サイボウズが掲げる理想のもと、国内10箇所目の営業拠点として大宮オフィスが開設されました。所属するのは新規チームである関東営業グループ。その設立のきっかけは、1人の地域在住社員が活動を通して感じた思いでした。バックグラウンドが異なるメンバー4人それぞれの仕事に対する考えや、関東営業グループとして実現したいこととその魅力について語っていただきます。【話を聞いた人】◆伊藤 梓(いとう あずさ)さん2018年8月中途入社。Web会議メーカーの営業を経てサイボウズへ転職。結婚を期に新潟県へ移住し営業活動を行う。◆石塚 郁実(いしづか いくみ)さん2018年6月中...
【ワーパパ対談 後編】仕事も家庭もあきらめない!最高の自己実現がそこにあるから
「100人100通りの働き方」を掲げるサイボウズ。選べる100種類のテンプレートがあるわけではなく、「働き方を自分で決める」ことを意味しています。個人の中でも働き方を1通りに決めることは難しく、働き方はたえず変化していくものであり、働き方をアップデートしていく必要があるはずです。前編では「何のために働くのか」を問い続けた結果、サイボウズに辿り着いたワーパパ営業メンバー3名のエピソードをお届けしました。後編では「どう働くのか」をしゃべり倒します!【前・後編の後編】前編はこちら【ワーパパ対談 前編】何のために働くのか…問い続けたらサイボウズに辿り着いた(話を聞いた人)◆黒河 昌之(くろかわ ...
自治体を働きがいのある職場にランクインさせる!元公務員がkintoneで目指す自治体改革とは!?
kintone はいま、自治体の業務を改善して「住みやすく、働きやすい街づくり」を支えるシステムとしても注目されています。2020年には大阪府とサイボウズが連携して「新型コロナウイルス対応状況管理システム」を作成。このシステムはテンプレート化され、要望のあった他の自治体へも随時提供しています。ほかにも神戸市や千葉県市川市など、各地の自治体の業務改革や住民サービス向上に貢献しています。営業戦略部・公共グループの蒲原大輔さんは公務員として働いた後にサイボウズへ転職し、こうしたプロジェクトを担ってきました。現在ではサイボウズの業務だけにとどまらず、自治体で働く人がほかの自治体でも価値を発揮する...
サイボウズはなぜ自由な働き方ができる? ーインターンが見た裏側には、ツールと情報共有があったー
皆さんは、自由な働き方の会社にあるものってどんなものだと思いますか?オープンな風土、自由を認める人事制度、柔軟な考え方を持つ社員などを思い浮かべる人が多いのではないかと思います。自由な働き方でよくメディアにとりあげられるサイボウズにもこの3つはあるものの、これだけで自由な働き方が成り立っているわけではないようです。サイボウズ営業本部で約1年半の長期インターンを行ってきた金井友里奈さんは、サイボウズの働き方を支えるものは、「ツール」と「情報共有」であることに気づいたと話します。社内にいると「ツール」や「情報共有」について考える機会がたくさんあり、サイボウズを語る上で切っても切れないものなの...
東京から人を逆流させたい―地域営業トップが見つけた、地元を愛し続ける働き方
東京などの大都市圏だけでなく、全国各地の企業をサポートしていきたい。そんな思いから、サイボウズでは「地域営業部門」を設け、現在は仙台・名古屋・大阪・松山・福岡の5拠点を展開しています。 今回インタビューしたのは、その地域営業部門を統括する玉田一己さん。玉田さんは東京で働いていた前職時代にサイボウズ大阪拠点開設の予定を知り、「地元がある関西圏で働きたい」という思いもあって転職を決めたといいます。 地域営業とはどのようなミッションを持ち、どんなやりがいを感じられる仕事なのでしょうか。玉田さんのインタビューをご覧いただくことで、「東京で働き続けなければいけない」という固定観念がちょっとだけ変...
挑戦できる環境を探したら、サイボウズにたどり着いた
サイボウズといえば「100人100通りの働き方」のキーワードが表すように、多様なワークスタイルの実現に向けチャレンジする、いわゆる「働きやすい会社」として認知されることが多くなってきました。一方で、「サイボウズで成長できる風土はあるのか?」「チャレンジできる環境はあるのか?」と疑問を持たれる方もいるかもしれません。 そこで今回は、サイボウズの営業本部で新たなビジネス協業モデルの構築に取り組んでいる渡邉光さんに、サイボウズで掴んできた成長の機会や経験について話を聞きました。できることを貪欲に増やしたい始めに、光さんがサイボウズに入った理由を教えてください。サイボウズは、「自分がバリバリ働い...
~仕事も子育ても~ 営業キャリアBAR潜入レポート!
サイボウズでは、通常の採用イベントではお伝えできない「社員の雰囲気」や「実際の働き方」、「具体的な業務の内容」などをフランクにお伝えする場として「キャリアBAR」というイベントを開催しています。今回は、サイボウズ社内で開催した「営業キャリアBAR~仕事も子育ても編~」の潜入レポートをご紹介します!サイボウズでは子育てをしながら、バリバリと仕事をしているメンバーがたくさんいます。「営業をやりたいけど、子育てしながらだと両立が難しいのでは…」という声に、実際に働いているメンバーがどのように仕事を進めているのか、生の声を実感や経験をお伝えしたいと企画しました。まずは、2年前にSIerからサイボ...
夫が転職したら、家族みんなの夢が叶った
夫婦で働き方について、話し合う機会ってあまりありませんよね?サイボウズでは、夫婦で一緒に働き方を考えるために、夫婦キャリアBARを開催しました。夫婦キャリアBARのコンテンツのなかで、サイボウズに転職して、働き方が大幅に変わった足立さんと足立さんが転職する前は、転勤族の妻=転妻だったゆうこさんに夫の転職によってどう家族が変わったのかインタビューしてみました。----まずは、足立夫妻の経歴から教えていただけますか?足立さん:社会人10年目で、2015年にサイボウズに転職しました。前職はIT関連の商社だったのですが、働き方がブラックな時期もありました。仕事は楽しんでやっていて、800人の営業...