注目のストーリー
All posts
事業会社経理マンから事業再生アドバイザーへ!LBP転職に転職した理由を話します!
はじめまして。事業再生アドバイザー所属の上出と申します。(写真のハムはクライアント先の商品です。)2023年4月に事業会社から転職して、約1年半が経過しました。 私がLBPへの転職を検討する際に、LBPのWantedlyを参考としましたので、同じような方に向けて参考になるようなお話ができればと思います。 今まで何をしてきたか(自己紹介)学生時代には海外駐在に興味があったこともあり、大学卒業後、ヤマハ発動機に入社し、6年勤務しました。前職では、入社後経理部門に配属され、最初の4年間は本社単体部門に従事していました。受払業務、原価計算業務、海外源泉税を主業務とし、原価計算システムの子会社への...
首都圏だけではない、九州における事業再生のリアル
はじめまして、福岡のADチームに所属している和田と申します。私は政府系金融機関で約4年半、事業開発支援会社で約1年弱勤めた後、2022年6月にLBPに入社しました。LBPの福岡オフィスは2021年の11月に開設され、福岡所属のADとしては私が第一号となります。 1.LBP入社前に何をしてきたか?【1社目:政府系金融機関】1支店目の静岡支店では、主に売上高数千万円~数億円の中小企業に対する融資業務を担当しておりました。地方行政と連携した大型融資案件や事業性を綿密に評価するような案件への関与に加え、在籍後半にはコロナ禍で資金繰りが厳しい事業者に対する円滑な資金の供給役として日々従事しておりま...
スタッフの声集めました。
こんにちは!ロングブラックパートナーズ株式会社採用担当の鈴木です。最初にお知らせです。LBPの採用サイトができました!https://longblack-recruit.lp-essence.com/LBPのメンバーがたくさん載っているのでぜひチェックしてみてください。 2025年初投稿になります!Wantedlyで、情報発信を始めて4年が経過しました。普段は活躍するメンバー個人に焦点を当てておりますが、本日は、LBPというファームとしての雰囲気をお伝えできればと思います。 LBPでは年末に匿名でスタッフの声を集めており、面と向かっては言いにくい不満や希望、働きにくいと感じる部分の改善に...
【新卒編】事業再生アドバイザリーになるまでの軌跡 〜入社してからの8ヶ月を振り返る〜
はじめまして。LBPの小野寺と申します。2024年4月に新卒としてLBPに入社し、現在は事業再生アドバイザリーチームに所属しています。1. 今まで何をしてきたか(自己紹介)私は幼稚園ではサッカー、小学校では野球、中学校、高校ではバスケットボールと学生時代は何かしらのスポーツを続けておりました。大学生時代は部活動ではなく、サークル活動ではありますが、バスケットボールを続け、社会人になった現在でもたまに行うことはあります。バスケットボールのサークル活動とは別に、大学生時代に主に注力したこととして、外部でのイベント運営のサークル活動に3年間所属しておりました。イベント運営のサークルにつ...
【新卒編】事業再生を知らなかった私がLBPに入社した理由
2024年4月に新卒としてロングブラックパートナーズ(LBP)に入社した川端と申します。現在は事業再生アドバイザリーチームに所属しています。私の立場からなぜLBPに入社したのかをお伝えさせていただきます。1.今まで何をしてきたか(自己紹介)中学時代はバレー部、高校時代は剣道部に所属しており、現在でも当時の友達とバレーや剣道を行っています。大学時代は大きく2つのことに注力しました。一つ目は学業です。私は経済学部で経済学を学び、特にゼミなどで統計学を学びました。大学ではより専門的な内容を学んでいくのなら、社会のことを詳しく知りたいと考えて経済学を専攻しました。 二つ目はアルバイトです。塾の講...
【新卒編】LBPでの濃密な半年を振り返る
はじめまして。LBPの西川と申します。2024年4月に新卒としてLBPに入社し、現在は事業再生アドバイザリーチームに所属しています。 1.今まで何をしてきたか(自己紹介)私は幼稚園から高校までサッカー漬けの日々を送ってきました。小学生の頃から地元のサッカークラブに所属し、大会にも出場していました。大学時代は主に2つのことに注力しました。一つ目は、興味のある学問や企業研究などの勉強です。大学では商学部で組織論を専攻し、ゼミ活動では、中期経営計画が業績やイノベーションに及ぼす影響をテーマに卒論を書きました。また、インターンなどにも積極的に参加し、ITベンチャー企業で法人営業を行っていました。...
【社内行事レポート】みんな大好きグランピングイベント開催!
過ごしやすい季節になってきましたね!当社では、毎年恒例の「全社グランピング」を開催しました!開催場所は、「BUB RESORT -Chosei-」で!3年連続の利用です!(毎年お世話になってます!)普段、全国各地に「現場常駐」しており、オフィスでもなかなか会うことがない…急激に組織が拡大しているため、話したことがない社員も増えている…全員が一丸となれるよう、LBPは全社員が集まれる機会を大切にしております!今回は、総勢70名ほどのメンバーが参加してくれました! (食材は、全国のおいしいものを取り揃えています!)全国各地にメンバーがいるため、ご当地のおいしいもの情報が豊富です! 毎年、アン...
【FAS編】仲介×FA経験者が思うLBP FASの魅力とは?
1.自己紹介はじめまして、大川と申します。私は、2021年1月にLBPに入社し、約3年半が経ちました。現在はLBP FASに所属し、主にM&Aのアドバイザリー業務に従事しております。私がどのような経緯でLBPに入社し、現在どのような仕事に従事しているか等を知ってもらえればと思います。 大学卒業後、製薬会社に入社しました。大学生の時にドラッグストアでアルバイトをしており、医薬品に触れる機会も多かったことが製薬会社を受けた理由の一つでした。入社後は、MRとして自社の医療用医薬品を患者さんに処方して頂けるように、病院、クリニック、薬局への情報提供活動(いわゆる営業です)を行っておりました。入社...
【社内行事レポート】25年内定式を執り行いました!
2024年も早いところ、残り3ヶ月となりました。日中はまだ暑さを感じる日々が多いですが、少しずつ日が落ちるのが早くなってきたと感じています。そんな秋の様相が深まってきた10月1日、ロングブラックパートナーズ株式会社では2025年度新卒入社社員の内定式を開催しました!ギリギリまで悩みながらも就職活動を通じて考えた「自分のやりたいこと」を実現していくために入社を決めてくれた内定者たち4名が、東京オフィスに集まりました。また、各地のオフィスに所属するメンバーもオンラインにて参加し、新しく加わるメンバーに対し、歓迎ムード一色の内定式となりました!当日は、入社を決めてくれた感謝と激励の気持ちをパー...
【社内行事レポート】内定者懇親会を実施しました!
こんにちは。ロングブラックパートナーズ山下です。6月7日に、内定者懇親会を実施しました。当日は、入社までの推奨資格やインターン等のご案内をしました。その後、メインコンテンツとして、同期同士、懇親を深めるためにビジネスゲーム会を実施しました。夜は懇親会を開催して先輩社員とも交流する流れで、同期、先輩と縦横の交流が深まったかなと思います。【ビジネスゲーム会】ビジネスゲーム研修は、松下幸之助ゲームを題材に、内定者4名で取り組んで頂きました。参考:松下幸之助〈理念経営〉実践ゲームhttps://hrd.php.co.jp/konosuke-game/ゲーム中の様子です。25年入社組、LBPの新卒...
【FAS編】自身の承継体験を糧に、事業承継に貢献できた話
1. 自己紹介LBP FASの大頭です。LBPグループのM&Aチームに所属しております。学生時代は兄の影響で小学生から高校生まで少年野球・ソフトボールを続け、大学では体育学部の教職課程を専攻し、スポーツに関わることが好きな学生生活でした。結果が出るまで努力することの大切さや、努力してもたどり着けない世界があること、スポーツは生きる上で大切なことを教えてくれたと思っています。大学の卒業論文の研究をきっかけに新卒ではファッション業界に飛び込み、将来は海外で働きたいと漠然と思っていたところ、家業を営んでいた父親が急死し経営面で家業の手伝いが出来たらという思いで会計事務所に転職しました。関西の...
業界初?!の畜産・酪農専門財務アドバイザリー”LBP ReFarm”のメンバーにインタビュー
上出:本日は、岩松(マネージャー)と栗原(シニアアドバイザー)が新しく立ち上げたサービスラインの「LBP ReFarm」のメンバーにて、座談会形式で、働き方や仕事の面白さについてインタビューしています。インタビュアーは、一緒にプロジェクトにアサインしている上出が務めます。 イントロダクション上出:こんにちは、今日は「LBP ReFarm」について、サービスを立ち上げられた岩松さんと栗原さんにお話を伺います。LBPで初めての「業種特化型サービス」とお伺いしていますが、具体的にどのようなサービスを提供しているのか教えてください。岩松:こんにちは。LBP ReFarmは、「酪農・畜産業界に特化...
【新卒編】LBP新卒一期生が入社1年で感じた魅力とは
はじめまして。事業再生アドバイザリーチームに所属しております、本橋と申します。LBP新卒一期生として向かい入れていただいて早くも1年が経ちますが、ここでは今までを振り返りLBPの魅力をお伝えできればと思います。1.今まで何をしてきたか(自己紹介)中高大と音楽漬けの日々を過ごしてきました。形には残らないものではありますが、仲間と何度も試行錯誤することでより良い作品を作り上げられる点が好きでした。海外公演やディズニーランドでのコンサートなど、貴重な経験をたくさんできました。大学では観光学を専攻し、ホテル経営やまちづくりなど様々なことを学びました。趣味は旅行でして、有名観光地に行くのはもちろん...
【社内行事レポート】サイクリング部の活動を紹介します!
はじめまして、LBPの藤沢です。本日はサイクリング部の紹介をさせていただきます。LBPは社内レクリエーションが活発でして、ゴルフ、マラソン、ハイキング、サバゲーなど、様々な部が存在します。最近では麻雀部が発足されたようです!会社の部活動と聞くとなんだか敷居が高そうな気がしますが、LBPの活動はゆるりとしており、特に入部退部の手続きもありません。社内情報共有SNSに今度活動するので参加したい人はどうぞ!という感じで投稿され、チームや会社の垣根を越えてLBPグループ誰でも、初心者でも、今日入社した方でも、参加できる気軽な点がとても良いと感じております。東京のメンバーも一緒にアワイチ(淡路島一...
LBPファンドチームの業務 投資先のハンズオンの実情について
LBPの正木と申します。1. 自己紹介大学を卒業後、非鉄金属大手に入社、経理に配属された事を契機に会計資格取得を目指しました。公認会計士試験に合格後、4大監査法人で半導体関連装置メーカーの監査に従事しています。この時、会社の外からサービスを提供するコンサルとしてではなく、主体者として事業に取り組む方が面白いと方向性を定めました。石油元売大手に転職後、経理、コーポレートファイナンス、ストラクチャードファイナンス、資金政策立案、MAなどに関与、経験を積みました。ここで、経営企画、ファイナンス、経理周りの仕事は、一通りできると自負できる状況になりました。さらなる主体者感を求め、PEファンド、ベ...