注目のストーリー
All posts
「上司や先輩とコミュニケーションを取りやすいところがとても魅力的」複数のプロジェクトで活躍する先輩社員がD-basの魅力を語る
こんにちは。D-basの木内です。前回、新人の木村さんが先輩にインタビューした企画は、自分も先輩とお話してみたい!と、社内でも評判となりました。今回は新入社員の細野さんが、先輩の稲本さんにインタビューします。前回のインタビューはこちらです!(細野)稲本さん、今日はよろしくお願いします。(稲本)よろしくお願いします。こうやって改まっての対談は確かに変な感じですね。インタビューを受けた他の社員が「変な感じ」と表現していた気持ちが良く分かります。(細野)稲本さんとは、新入社員歓迎会の時に同じテーブルで、少しお話させていただきました。そのあとはあまりお話する機会が無くて・・(稲本)私は普段はテレ...
「3DCGの仕事は楽しい。仕事が趣味みたいなもの」入社5年目の先輩社員が語る3DCG制作の魅力
こんにちは。D-basの木内です。「自分より少し先を行く先輩社員は、普段どんな事を考えながら仕事しているんだろう?」と気になったことはありませんか?今回は今年入社した新入社員の木村さんが、そんな疑問を入社5年目の森先輩にぶつけてみました。D-basで働くリアルが垣間見えるインタビューになりましたので、ぜひ最後までお付き合いください!(木村)こんにちは、新人の木村です。先輩とこういう形でお話するのは初めてなので、なんだか緊張しています。今日はよろしくお願いします。(森)そういう僕も緊張していますが(笑)、よろしくお願いします。(木村)まずはじめに、簡単に自己紹介をお願いできますか。(森)今...
「デザイナー自身で誰も考えつかないような魅力的な提案が出来る会社にしたい」取締役が語るこれからのD-bas
こんにちは、D-basの木内です!今回は、以前社員インタビューのインタビュアーとして登場していた取締役・蛭川さんにインタビューをしました。この機会に社員に直接経営陣の想いを聞いて欲しい、ということで、インタビュアーは入社5年目の川本さんにお願いしました。どんな質問にも熱い想いで応える蛭川さんのインタビュー、ぜひお楽しみください。業界に興味を持ったのは「デザイナー」の響きがカッコいいから(川本)蛭川さん、今日はよろしくお願いします!まずはこの業界に興味を持ったきっかけや、D-basに入社した経緯からお聞かせいただけますか?(蛭川)はい!よろしくお願いします!初めての仕事は、実は建築系の作業...
新人研修のご紹介&23卒新入社員4名へインタビュー!
D-basらしさ!ゲームで楽しく学べる新人研修こんにちは!D-basの木内です。4月上旬、今年も新入社員向けにビジネスマナー研修を行いました。今回は、お付き合いのある同業他社様からもビジネスマナー研修受講のご要望がありまして、D-bas新入社員4名に加えて、総勢11名での研修となりました。研修の前半は映像学習で基本を学び、後半は演習を通じて映像で学んだことが定着できるよう学んでいただきました。詳細の様子はこちらの記事もぜひご覧ください。ここまでは従来通りのビジネスマナー研修になりますが、毎年こればかりじゃ実施する側もあまり楽しくありませんね。人を楽しませるにはまず自分が楽しくないと!とい...
【2023年度新卒 D-bas入社式】D-basの未来を担う4名の仲間が増えました!
こんにちは。D-bas株式会社の木内です。D-bas株式会社は今年、4月3日に入社式を行いました。今年は昨年の2倍となる4名の新入社員を迎えることができました。社会人としての第一歩をD-basで踏み出してくれたことを、大変うれしく思っています!少しだけ緊張した様子で会社のドアを開ける姿、そして「今日から入社した○○です。よろしくお願いします!」の元気な声。今年も無事に新たな仲間がD-basの社員としてのスタートを切りました。入社後はまずビジネスマナー研修を3日間かけて行います。皆初めてのことに戸惑いながらではありますが、積極的に取り組んでくれました。昨年の研修の様子はこちらでご紹介してい...
2022年 D-basから年末のご挨拶
こんにちは!D-basの木内です。気付けばもう12月も後半戦ですね。いよいよ社内イベントは、28日の大掃除とお掃除後に行う納会を残すのみとなりました。2022年もWantedlyを通じて多くの方々と出会うことが出来ました。お陰様で今年は例年より早めに、2023年4月入社の新入社員4名の内定受諾をいただきました。D-basに興味を持っていただいた多くの皆様に感謝申し上げます。2022年は、D-basの新しい試みとして、6月に開催したインターンシップや、CEO井上による「ポートフォリオの見せ方」講義 等、就職を考えてる皆様のお手伝いが出来たらと様々なイベントを開催して参りました。初開催にもか...
【創立6周年!記念祝賀会リポート】1年ぶりの全員集合で楽しい時間になりました
こんにちは。D-bas株式会社 木内です。D-bas株式会社は2022年10月に創立6周年を迎えました!D-basでは毎年創立記念日に合わせて様々なイベントを企画しています。6周年の今年は、大々的に開催した5周年の昨年より少し規模を縮小し、祝賀会を行いました。今年は「社内作品コンテスト」の開催はお預けとなりました。祝賀会全体の様子について当日は以下の式次第で順調に進行しました。<創立6周年記念祝賀会>2022年10月21日(金) in ALEGRIA新横浜19:00 CEO挨拶19:30 6周年記念映像 上映20:00 社内表彰 MVP発表/表彰20:30 記念撮影21:00 閉会1年ぶ...
東京ゲームショウ2022!【CEO井上の 訪問レポート】
こんにちは。D-bas採用担当です。今日は9月に開催された東京ゲームショウ2022に参加したCEO井上の訪問レポートを紹介します!3年ぶりとなるリアル開催!リアル会場としての開催は、実に3年ぶりとなる東京ゲームショウ2022。「ゲームは、絶対、止まらない」をテーマに、37の国と地域から605社の企業及び団体が出展していました。最後に開催された東京ゲームショウ2019と比べると会場規模は7割程度の縮小となっており、業界として活気を取り戻しつつあるけれども、まだ本調子ではないことが見て取れます。この数年間、ゲームに関わるあらゆる人々が三者三様の悩みや痛みを抱え、後退を余儀なくされたことは間違...
「"魅力的なポートフォリオとは”?」専門学校で講義を行いました!
こんにちは!D-bas採用担当です。D-basではCEOの井上を中心に、お付き合いのある美術系大学・専門学校で学生さん向けの講義の機会を頂くことがあります。特に今年度は「3DCGを志す学生さんと出会うきっかけを沢山作っていきたい」と考え、7月から毎月1回以上のペースで実施させて頂いています。今回はCEO井上が行った「ポートフォリオの魅せ方」の講義の様子を少しだけご紹介します!今回は北海道にある吉田学園情報ビジネス専門学校さんのCG学科の学生さんに向けてオンラインで講義を行いました。前半は井上から、現在のゲーム業界の状況から始まり「企業から見る”魅力的なポートフォリオ”」について、具体例を...
【新入社員インタビューvol.2】「役員のデザインに向き合う真摯な姿勢に惹かれた」西さんにインタビュー!
こんにちは。D-bas株式会社の木内です。新入社員へのインタビューVol.2、西さんをご紹介します。今回も就活について、なぜD-basを選んだのか等リアルに答えていただきました。ーーまずは自己紹介をお願いします西です。日本電子専門学校卒、趣味はバスケットボールで、好きなゲームはポケットモンスターシリーズです。よろしくお願いします。ーーよろしくお願いします!CEO井上さんからは、西さんと出会ったとき、西さんがとても積極的で好感が持てたと聞いています。実際はどうだったのですか?学校の合同企業説明会でお話する機会があったのですが、実はD-basという会社をまったく知らなくて・・。担当の蛭川さん...
【新入社員インタビューvol.1】日本でCGデザイナーになる!夢を叶えた陳さんにインタビュー
こんにちは。D-bas株式会社の木内です。今回から2回に分けて新入社員へのインタビューをします!初回は香港出身の陳さんをご紹介します。就活について、なぜD-basを選んだのか等リアルに答えていただきました。ぜひ最後までご覧ください!ーーまずは自己紹介をお願いしますこんにちは。香港出身の陳です。趣味は映像編集やアニメ・映画鑑賞、音楽を聴くことです。よろしくお願いいたします。ーー陳さんは一度香港で就職してから、CGデザイナーを目指して日本に留学されたのですよね?はい。そうなんです。それまであまりゲームをしなかったのですが、「どうぶつの森」がブームになって私もやり始めた頃、偶然YouTubeで...
【CEOインタビュー】「若いスタッフと共に次世代のエンタメを創りたい」ゲーム業界の第一線を走り続けるCEOにインタビュー!
みなさんこんにちは!今日は人事担当がCEOの井上にオンラインでインタビューをした様子をお届けします!D-basがどんな会社で、どんな人を求めているのかをCEOが自分の言葉で語ってくれました。ぜひ最後までご覧下さい!自己紹介:ゲーム業界歴20年以上、まだまだ挑戦したい(人事)こんにちは!井上さん緊張してますか?(井上)こうやって改まると緊張します!(笑)(人事)いつも通りお願いしま~す!(笑)では、さっそくですが、インタビューはじめますね!まずは、井上さんの自己紹介からお願いします。(井上)皆さん、こんにちは!D-bas株式会社でCEOをやっております井上 雅晴(いのうえまさはる)です。よ...
【22卒】新卒・入社後研修の様子をご紹介!
会社毎に特徴のある新人研修ですが、D-basでは・入社直後:ビジネスマナー研修を3日間・その後:先輩社員によるOJT研修を6ヶ月程度と大きく2つの視点で行っています。約半年の研修期間で、新人達はぐんぐんスキルアップし、一人前のCGデザイナーへと成長していきます。D-basの高い技術力はこうして培われていきます。今回は、4月に行われたビジネスマナー研修の様子をご紹介します。今年度のビジネスマナー研修は、仕事で繋がりのある会社様と合同で行いました。人数は、D-bas新入社員含めて総勢7名。横の繋がりも作ることができるよう意識しました。研修前半(基本マナー)研修初日~2日目は、新社会人なら誰で...
【D−bas創立5周年!記念祝賀会リポートvol.3】やってみたい!をカタチにする社内作品コンテスト
皆様こんにちは、D-basの木内です。前回に続きまして祝賀会リポートの第三弾として、社内作品コンテストの様子や受賞者のインタビューをお届けしたいと思います!《社内作品コンテスト》社内作品コンテストとは、毎年創立記念行事として開催している、通常の業務では出来ない「こんなのをやってみたいな」「こんな企画のゲームを作ってみたいな」、そんなもやもやしたやってみたいことのアイディアの作品を応募いただくコンテストです。応募いただいたアイディアや作品は、D-basオリジナルタイトルを制作する時に採用されるとかされないとか・・・!夢が無限に広がる作品コンテストです。昨年、新型コロナウィルス感染症予防のた...
【D−bas創立5周年!記念祝賀会リポートvol.2】オリジナルTシャツ作成コンテスト
こんにちは、D-basの木内です。今年のGWは皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。さて、昨年にご紹介させて頂いた記念祝賀会リポートvol.1から続報までの期間が空いてしまったのですが、今回のストーリーでは、記念祝賀会のリポート第二弾としてオリジナルTシャツコンテストの様子や表彰者のご紹介をさせて頂きたいと思います!《オリジナルD-basTシャツの企画と募集》創立5周年の目玉イベントとして、オリジナルのD-basTシャツを作ることになったのですが、そのきっかけとなったのはCEO井上からの一言。「コロナ禍でだし、もしも祝賀会は開催出来なかったとしても、何か記念に残ることをしたい。オリジナル...